JPH01194467A - 固体撮像部品 - Google Patents

固体撮像部品

Info

Publication number
JPH01194467A
JPH01194467A JP63020504A JP2050488A JPH01194467A JP H01194467 A JPH01194467 A JP H01194467A JP 63020504 A JP63020504 A JP 63020504A JP 2050488 A JP2050488 A JP 2050488A JP H01194467 A JPH01194467 A JP H01194467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state image
light
sensor
optical component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63020504A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sugiyama
修 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63020504A priority Critical patent/JPH01194467A/ja
Publication of JPH01194467A publication Critical patent/JPH01194467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はCOD等の固体撮像素子を用いて撮像する固体
撮像部品に関する。
従来の技術 従来の固体撮像部品は、−船内なセラミ0.、クパンケ
ージに実装されたものである。これは第3図及び第4図
に示すように、例えばコバールなどから成る電極1とセ
ラミックとを数層に積層しだパ7.ケージ2に固体撮像
素子3を銀ペーストなどで接合した後、Aβ線などの導
電線4で固体撮像素子3と電極1の一端を電気的に接続
したものである。さらに、受光面3aには基準信号を得
るだめに光制御手段としての一部の受光素子を遮光する
オプチカルブラックフィルタ6(略してOBフィルタ)
が接合され、保護ガラス6で封止されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら前記のような固体撮像部品7を用いたカラ
ー固体撮像素子があるが、必要とする数個の固体撮像部
品7の固体撮像素子3の受光面3aを色分解プリズムに
より分解された光束の光軸に垂直を保って精密に位置合
わせする時、受光面3aと精度の良い平行の而を持たな
い為、色分解プリズムとの間に別の部品を取り付ける必
要があり、構成が複雑となり、大型化が避けられない。
更に、銀ペーストや数層の構成よりなるセラミックパッ
ケージに実装された数個の固体撮像素子は、温度上昇に
よる各部品の線膨張係数の違いから発生する相対的な位
置ズレをおこし、画像の重ね合わせの誤差が生じ、テレ
ビ画面上で色すれとなって現われる。
本発明は上記問題点に鑑み、簡易な構成で、固体撮像素
子の相対的な位置ずれを小さくできる固体撮像部品を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達するため、本発明は平行平板ガラスなどの
光を透過する光学部品と、固体撮像素子と、前記光学部
品の出射面か前記固体撮像素子の受光面につけた光を遮
蔽する光制御手段と、導電線と、ワイヤーと、放熱板と
を備え、前記放熱板のフィン形状と反対面上に前記ワイ
ヤーで導通可能とする前記固体撮像素子と前記導電線を
固着し、前記光学部品の出射面と前記固体撮像素子の受
光面を対向させ、光学部品と固体撮像素子との間に前記
光制御手段を介在させてなる固体撮像部品において、前
記光制御手段と前記固体撮像素子の受光面或いは前記光
学部品の間を10μm〜30μmの隙間を設けて固着し
た構成となっている。
作  用 本発明は上記した構成により、平行平板ガラスなどの光
学部品の入射固成いは出射面に対して受光面の平行を保
って固体撮像素子を接合することが可能となり、又温度
上昇による複数の固体撮像素子の相対的な位置ズレを起
こす要因を少なくすることができ、光学部品の入射固成
いは出射面を基準面とした精度の高い固体撮像部品が実
現できる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図は本発明の固体撮像部品における一実施例′を示
す断面図であり、第2図は分解斜視図である。固体撮像
素子1oと外部回路へ導通をもたせる導電線12ば、放
熱板16のフィン形状と反対面上に固着されている。こ
の固体撮像素子10と導電線12をのせて固着する放熱
板15の面はあらかじめ、平行平板ガラスなどの光学部
品8を貼り合わせた時、遮光膜9と固体撮像素子10の
受光面10aの間に10μm〜30μmの隙間を設ける
ことができるように高さを出しておく。固体撮像素子1
oと放熱板15の固着には、硬化後柔軟性をもつ接着剤
、例えばシリコーンゴム等を用いると良い。又導電線1
2と放熱板15の固着には瞬間接着剤等を用いると良い
。なお放熱板15には一般的なA4材料等とし、導電線
12はインナーリードのないフィルムキャリヤを用いる
と良く、クイlレムキャリヤのポリイミドのフィルム側
を放熱板16に固着することにより電気的に短絡するの
を防ぐ。そして固体撮像素子10の電極と導電線12を
ワイヤー11を用いて電気的に導通可能とする。このワ
イヤー11は直径60μm程度のAI線で、超音波ウェ
ッジポンディングで接続する。5oμmの線径で引張り
破断強度を209程度得ることができ、この実装におい
て十分の強さである。
このように組み立てられた固体撮像素子10の受光面1
0aと、OBフィlレタとしての機能を有する蒸着で形
成された遮光膜9及び、ワイヤー11が当たらないよう
に深さ0.5MN、幅2””a度の溝を設けた光学部品
8の出射面8bとを対向させ、位置合わせした後圧接し
て、固体撮像素子10上にのみ介在させておいだ接着剤
13を硬化する。
これは紫外線硬化型接着剤等を用いると良い。導電線1
2上には、シリコーンゴム等の柔軟性のある接着剤を用
い、コート剤14として封止の役目ももたせることがで
きる。このようにして一体止することで、放熱板15の
固体撮像素子10と導電線12を固着する面の平行がだ
してあり、又導電線12のフィルムキャリヤ及び固体撮
像素子10は1μm以下で平行が保たれているので、光
学部品8の入射面8a及び出射isbと固体撮像素子1
oの受光面10aとの平行度は、遮光膜9により光を遮
蔽するのに必要な30μm以内のギャップを介して高精
度に実現できる。又固体撮像素子1oは固着する接着剤
の構成より、温度上昇に伴う線膨張の影響を光学部品8
と1aμm〜3oμmの薄い接着剤13から受けるだけ
で、複雑な構成とならず、さらに光学部品8の材質もプ
リズムか固体撮像素子10の線膨張係数に近いか或いは
中間の値をもつものとするので、相対的な位置ズレをセ
ラミックパッケージで実装した時の1μm程度からサブ
μmとすることができる。
尚、固体撮像部品を構成する光制御手段としては、本実
施例に示す蒸着による遮光膜9の他に種々のものがあり
、印刷で形成したり、フィルム状の金属板或いは樹脂に
黒色処理を施した遮光板を接着したり、固体撮像素子1
0の受光面10aにアルミ酸化膜などによりオンチップ
フィルターを形成することもでき、又モザイク状のフィ
ルターやストライプ状の色フィルターを光学部品8の出
射面8bに形成したり、或いは固体撮像素子10の受光
面10aに形成することも可能である。又必要とする波
長帯域の色光だけを透過させる波長選択膜を光学部品8
の出射面8bに形成することも可能である。
さらに光学部品8としては、前記実施例に示す平行平板
ガラスの他に、色ガラスや水晶板などの複屈折板を用い
ることも可能である。
又導電線12にはフィルムキャリヤの他にリードフレー
ムや、厚膜により形成することも可能である。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば、光学部品の入
射面或いは出射面に対して、固体撮像素子の受光面を高
精度に平行を保って実装することが可能となり、その結
果単板固体撮像装置やカラ一対応の複板固体撮像装置へ
の固体撮像素子の位置決めが簡略化される。又温度上昇
による複数による複数の固体撮像素子の相対的な位置ず
れを小さくすることができ、高精度の複板固体撮像装置
を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における固体撮像部品の側断
面図、第2図は同分解斜視図、第3図は従来の固体撮像
部品の斜視図、第4図は同側断面図である。 8・・・・・・光学部品、8a・・・・・・入射面、8
b・・・・・・出射面、9・・・・・・遮光膜、10・
・・・・・固体撮像素子、10a・・・・・・受光面、
11・・・・・・ワイヤー、12・・・・・・導電線、
13・・・・・・接着剤、14・・・用コート剤、15
・・・・・・放熱板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名4−
4膚様 5−OBフイ)ル・り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  平行平板ガラス等の光を透過する光学部品と、固体撮
    像素子と、前記光学部品の出射面又は前記固体撮像素子
    の受光面での光を遮蔽する光制御手段と、導電線と、ワ
    イヤーと、放熱板とを備え、前記放熱板のフィン形状と
    反対面上に前記ワイヤーで導通可能とする前記固体撮像
    素子と前記導電線とを固着し、前記光学部品の出射面と
    前記固体撮像素子の受光面を対向させ、前記光学部品と
    前記固体撮像素子との間に前記光制御手段を介在させて
    なる固体撮像部品であって、前記光制御手段と前記固体
    撮像素子の受光面或いは前記光学部品の間を10μm〜
    30μmの隙間を設けて固着したことを特徴とする固体
    撮像部品。
JP63020504A 1988-01-29 1988-01-29 固体撮像部品 Pending JPH01194467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020504A JPH01194467A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 固体撮像部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020504A JPH01194467A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 固体撮像部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194467A true JPH01194467A (ja) 1989-08-04

Family

ID=12028990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63020504A Pending JPH01194467A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 固体撮像部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01194467A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363511A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2011151412A (ja) * 2011-04-04 2011-08-04 Panasonic Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363511A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2011151412A (ja) * 2011-04-04 2011-08-04 Panasonic Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4000507B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
US6727431B2 (en) Optical module, circuit board and electronic device
JPS6351547B2 (ja)
JP2001351997A (ja) 受光センサーの実装構造体およびその使用方法
JPH03145745A (ja) 半導体装置
TW200426422A (en) Module for optical device, and manufacturing method therefor
US7829833B2 (en) Arranging and/or supporting an image pickup device in an image pickup apparatus
JP2004242166A (ja) 光モジュール及びその製造方法並びに電子機器
JP2608048B2 (ja) 一体化撮像器―プリズム構体
JPH08148666A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPS61123288A (ja) 固体撮像デバイス
JPS61134187A (ja) 固体撮像デバイス
JPH01194467A (ja) 固体撮像部品
JPS6398292A (ja) 固体撮像部品
JPS62262445A (ja) 固体撮像装置
JPH01194466A (ja) 固体撮像部品
JPS61134186A (ja) 固体撮像デバイス
JPH06268246A (ja) 光結合装置
JPH11164209A (ja) 固体撮像素子の取付装置
JP2506818B2 (ja) 固体撮像部品
JP2006078517A (ja) 撮像モジュール及び撮像モジュールの製造方法
JP2542896B2 (ja) 色分階プリズム系
JPH03229461A (ja) 固体撮像装置
JPH02260658A (ja) 固体撮像部品
JPS63261965A (ja) 固体撮像部品