JPS60226109A - 開磁路型積層部品とその製造方法 - Google Patents

開磁路型積層部品とその製造方法

Info

Publication number
JPS60226109A
JPS60226109A JP8196884A JP8196884A JPS60226109A JP S60226109 A JPS60226109 A JP S60226109A JP 8196884 A JP8196884 A JP 8196884A JP 8196884 A JP8196884 A JP 8196884A JP S60226109 A JPS60226109 A JP S60226109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
conductive segment
inductor
magnetic path
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8196884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365645B2 (ja
Inventor
Minoru Takatani
稔 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP8196884A priority Critical patent/JPS60226109A/ja
Publication of JPS60226109A publication Critical patent/JPS60226109A/ja
Publication of JPH0365645B2 publication Critical patent/JPH0365645B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は開磁路型積層部品とその製造方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
アンテナコイル等は外部の宵、磁界と鎮交させることに
より電磁界を検出したり或いは電磁結合を生じるように
開磁路構造とする必要がある。開磁路構造のインダクタ
は高透磁のフェライト棒等の周りに導線を巻いて製作さ
れるが、大型となり、製造工程が複雑であるなどの問題
がある。これに対して最近積層技術を用いた積層インダ
クタが知られており、例えばフェライト粉末のペースト
より成る磁性層とコイル形成用の導体パターンとを交互
に積層し、高温焼結するなどの方法により積層インダク
タとする。かかる形式の積層インダク夕では導体パター
ンが焼結磁性体の中に埋設された形になっているから、
磁路は閉磁路に近くなる。
そこで、磁性層の周りにアルミナ等の非磁性層を設け、
磁性層と非磁性層との境界部に導体パターンを印刷する
ことにより積層体とし、これを焼結することにより開磁
路構造とすることが考えられるが、実際にこれを試作し
て見ると、工程が非常に複雑になるだけでなく、磁性層
と非磁性層の突き合せが精密に行えず、さらに磁性層と
非磁性層の焼縮み率が違うために変形、歪、割れなどの
間顕や品質のばらつきが生じることが分った。
〔発明の目的〕
本発明は特性のすぐれた開磁路型インダクタを含む積層
部品を提供することを目的とする。本発明はさらに、生
産工程が簡単なこの種の積層部品の製造方法を提供する
ことを目的とする。
〔発明の構成と作用効果の概要〕
本発明の積層部品は開磁路型インダクタそのもの(例え
ばアンテナコイル)または開磁路型インダクタを一部に
含むもの(例えばトランス、LCフィルタ、中間周波ト
ランス、HICなど)であり、これらの開磁路型インダ
クタは、複数の磁性層と、それらの各層の最外縁に沿っ
て延びるコイル形成用の導体パターンとの交互積層体が
焼結されて成り、複体パターンの外周縁は磁性体から外
部へ露出されており、必要に応じてざらをこ樹脂層でこ
の露出された導体パターンが保諜されたものである。
かかる構成により、インダクタは完全に開磁路型となり
、アンテナ、トランス等の用途においてすぐれた作用効
果を発揮することができる。
また、本発明の方法は、+M数の生の磁性層と、コイル
形成用導電パターンを形成するための複数の釣竿ターン
分の生の導体片とを交互積層するに当り、導体片を同じ
周回軌跡上に垂直に重なるように各磁性層上に形成し且
つ磁性層の縁部を通して匹接導体片の端部を重畳接糺し
、焼成前または焼成後に前記周回軌跡に沿って切断する
ことにより導体片の外周を外部へ露出させ、必要に応じ
て樹脂でカバーすることより成る開磁路型インダクタ、
またはかかるインダクタを含む積層部品の製造方法であ
る。本方法によると、開磁路型インダクタまたはかかる
インダクタを含む積層部品が容易に生産できる。
〔実施例の説明〕
図面は本発明の開磁路型積層部品とその製造方法の実施
例を例示するもので、積層インダクタに本発明を適用し
た例であり、製品は例えばアンテナコイルとしてそのま
ま使用することができる。
しかし、これは単なる例示に過ぎず、先きに挙げた種々
の開磁路型積層部品に対して本発明を適用しうるちのと
理解すべきである。
第1〜12図は4個の開磁路型積層インダクタの同時的
な製造方法を示す。この方法は任意の個数の同時製造に
拡張できることは明らかである。
先ず第1図のように電気絶縁性磁性体、一般にはフェラ
イトの粉末をペースト化したシートないし層より成る生
の四角形の磁性M1を用意する。
本例では以下の磁性層も含めてすべて印刷法で形成され
る。第2図のようにAgs AIX、Cu、 Ag−P
d。
Pd等の金属粉末のペーストから2本の線状の導体片2
.2.2.2を印刷で形成する。これらのβ1体片は磁
性j911の始%i4S、Sから左辺及び中央に靴に延
びそして上下辺に沿って延びている。次に第3図のよう
に4・、・棒片2.2の端部だりが露出するようにして
磁性層3.3を印刷し、さらに第4図のようにほぼ半タ
ーン分の導体片4.4を旭(棒片2.2に重なるーよう
に印刷する。導体片4.4は対称になっている。次に第
5図のように磁性層5.5を導体片4.4.4.4の端
部だけが露出するように印刷し、さらに第6図のようG
こ導体片6.6.6.6を導体片4.4.4.411:
重畳させて印刷する。以下同様に第7図のように磁性層
7.7、第8図のようにか棒片8.8.8.8を順次形
成し、中央部分は終端F、Fとする。最後に第9図のよ
うに磁性層9を全面に印刷して積層を終る。積層体を第
10図のように幅Jのカッタで10の個所を切断した上
、焼成炉で高温焼成して第11図に示された焼結体を得
る。必要に応じて周辺面を削摩し、第12■のように導
電ペーストによる外部端子11.11を始端S1終端F
に重なるように焼付けてインダクタを完成する。
完成したインダクタは周辺に導体片を露出しており、全
体として垂直方向にらせん状に周回する導体パターンと
なっており、コイルを形成していることは明らかである
。従って、このインダクタは開磁路型積層インダクタで
ある。
〔作用効果〕
本発明の方法によると、約手ターン分の導体片と磁性層
とを交互に積層し、所定の切断線で切回することにより
容易に開磁路型積層インダクタを提供することができる
また、本発明のインダクタは完全な開磁路構造を有する
から、アンテナコイル等多くの素子に用いてすぐれた作
用を発揮することができる。
なお、第10図に関連して述べた切断は積層体の焼結後
に実施することも可能である。また、上記実施例で示し
た工程を、他の素子例えばコンデンサ等の積層工程と一
緒に実行することにより開磁路構造を有する積層インダ
クタを含む電子部品を構成することができる◇ さらに、露出している導電パターンを保護するために樹
脂で全体または一部を被覆することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第10図は、本発明の方法を示す平面図、
第11図は積層が終った時点の積層体の斜視図、及び第
12図は完成した開磁路型積層インダクタの斜視図であ
る。図中主な部分は次の通りである。 1.3.5.7.9:磁性層 2.4.6.8:導体片 11:外部端子 10:切断線 I″I*a (雪) 第1図 第2図 祐3図 第4図 第7図 第8図 第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 複数の磁性層と、それらの各層の最外縁に沿って形
    成された複数のほぼ半身−ン分の導体片より構成され磁
    性層の層間で接続されて全体として同一の周回軌跡上に
    垂直に重ったらぜん状コイル形成導体パターンとより成
    り、しかも前記導体パターンの最外周は磁性層から露出
    されている開磁路箆インダクタを含む開磁路型積層部品
    。 2 複数の生の磁性層と、フィル形成用導体パターンを
    形成するための複数の釣竿ターン分の生の導体片とを、
    前記導体片の端部が隣接の導体片と端部で重なり且つ他
    の部分で磁性層を介在するように交互積層し、その際に
    導体片が同一の周回軌跡上に垂直に重なり合うように定
    め、こうして得た積層体を焼成して一体焼結体とし、前
    記焼成の前または後に、前記周回軌跡に沿って前記積層
    体を切断することより成る、開磁路型インダクタを含む
    開磁路型積層部品の製造方法。
JP8196884A 1984-04-25 1984-04-25 開磁路型積層部品とその製造方法 Granted JPS60226109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8196884A JPS60226109A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 開磁路型積層部品とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8196884A JPS60226109A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 開磁路型積層部品とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226109A true JPS60226109A (ja) 1985-11-11
JPH0365645B2 JPH0365645B2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=13761294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8196884A Granted JPS60226109A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 開磁路型積層部品とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226109A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3607025A1 (de) * 1986-03-04 1987-09-10 Siemens Ag Ferrit-chipinduktivitaet
JPH0390110U (ja) * 1989-12-27 1991-09-13
JP2001044039A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Tdk Corp チップフェライト部品およびその製造方法
JP2013172241A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Murata Mfg Co Ltd 積層アンテナ、アンテナ装置及びそれを用いた電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645129U (ja) * 1979-09-14 1981-04-23
JPS56138909A (en) * 1980-04-01 1981-10-29 Tohoku Metal Ind Ltd Chip type inductance element and its manufacture
JPS5889819A (ja) * 1981-11-20 1983-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd チツプ・インダクタの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645129U (ja) * 1979-09-14 1981-04-23
JPS56138909A (en) * 1980-04-01 1981-10-29 Tohoku Metal Ind Ltd Chip type inductance element and its manufacture
JPS5889819A (ja) * 1981-11-20 1983-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd チツプ・インダクタの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3607025A1 (de) * 1986-03-04 1987-09-10 Siemens Ag Ferrit-chipinduktivitaet
JPH0390110U (ja) * 1989-12-27 1991-09-13
JP2001044039A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Tdk Corp チップフェライト部品およびその製造方法
JP2013172241A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Murata Mfg Co Ltd 積層アンテナ、アンテナ装置及びそれを用いた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365645B2 (ja) 1991-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500992B2 (ja) コイル内蔵部品
JP2004127976A (ja) インダクティブ素子とその製造方法
KR20130049875A (ko) 적층형 인덕터 및 그 제조방법
US4731297A (en) Laminated components of open magnetic circuit type
JP2001313212A (ja) 積層型コイル及びその製造方法
JPH05217772A (ja) 複合積層トランス及びその製造方法
JPS5917705A (ja) 積層型平板アンテナコイル
JP2655657B2 (ja) 積層応用部品の構造
JPH06112047A (ja) 積層セラミックインダクタとその製造方法
JPH11265823A (ja) 積層型インダクタ及びその製造方法
JPS60226109A (ja) 開磁路型積層部品とその製造方法
JPH0416927B2 (ja)
JPWO2019235510A1 (ja) コイル部品及びその製造方法
JP3444226B2 (ja) 積層インダクタ
JPS58188108A (ja) 伝送装置
JPH023605Y2 (ja)
JP2682829B2 (ja) 積層応用部品の構造
JPH06310333A (ja) 積層型インダクタ
JP3209514B2 (ja) 積層チップインダクタの製造方法
JPS5943690Y2 (ja) 積層型トランス
JP3208842B2 (ja) Lc複合電子部品
JPS5922303A (ja) 積層インダクタ
JP2835122B2 (ja) 積層複合部品とその製造方法
JP4130347B2 (ja) 積層電子部品モジュール
JPH0227608Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term