JPS60224521A - ブロツク共重合体又はブロツク共重合体組成物からなる熱収縮性フイルム - Google Patents

ブロツク共重合体又はブロツク共重合体組成物からなる熱収縮性フイルム

Info

Publication number
JPS60224521A
JPS60224521A JP7933784A JP7933784A JPS60224521A JP S60224521 A JPS60224521 A JP S60224521A JP 7933784 A JP7933784 A JP 7933784A JP 7933784 A JP7933784 A JP 7933784A JP S60224521 A JPS60224521 A JP S60224521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
block copolymer
segment
vinyl aromatic
aromatic hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7933784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254776B2 (ja
Inventor
Toshinori Shiraki
利典 白木
Yoshikazu Suda
須田 義和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7933784A priority Critical patent/JPS60224521A/ja
Publication of JPS60224521A publication Critical patent/JPS60224521A/ja
Publication of JPH0254776B2 publication Critical patent/JPH0254776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分骨〕 本発明は、耐衝撃性、低温延伸性、収縮特性及び耐環境
破壊性に優れたブロック共重合体及びブロック共重合体
組成物の熱収縮性フィルムに関する。
〔従来の技術〕
収縮包装はこれまでの包装技術では避けられなかったダ
ブツキやシワがきれいに解決でき、又商品に密着した包
装や異形物の包装が迅速にできることから、この用途の
ための熱収縮性フィルムが食品包装や、キツプシール、
ラベル等に利用されている。従来熱収縮性フィルムの原
料としては、収縮特性、透明性、機械的強度、包装機械
適性等の要求特性を満足することから塩化ビニル樹脂が
多用されている。しかし塩化ビニル樹脂は残留する塩化
ビニルモノマーや可塑剤類の衛生上の問題、焼却時の塩
化水素の発生問題等からその代替品が強く要望されてい
る。
一方、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンから成るブロ
ック共重合体樹脂は上記の様な諸問題を有せず、しかも
良好な透明性と耐衝撃性を有することから食品包装容器
の素材として広く利用されつつある。しかしながら、従
来知られているブロック共重合体は延伸温度が高く、又
収縮を起す温度も高いため熱収縮包装用素材としては不
適当であった。
例えば特開昭49−102494号公報及び特開昭49
−108177号公報にはそれぞれスチレン系炭化水素
含有量50〜95重量%のブロック共重合体及び該ブロ
ック共重合体にスチレン系樹脂を配合した組成物を2軸
延伸した包装用フィルムが記載されているが、かかるフ
ィルムは熱収縮温度が約100℃以上でなければ十分な
収縮率は得られない。
このためブロック共重合体の低温収縮性を改良する方法
が特開昭57−25349号公報や特開昭57−349
21号公報で試みられている。これらはいずれも(S−
B)I、−S (Sはスチレンブロック、Bはブタジェ
ンブロック。n二2〜10)の構造を有するブロック共
重合体を使用することにより低温収縮性を改良したもの
である。しかしながら上記の方法によって得られた熱収
縮性フィルムは低温収縮性は良好であるものの耐環境破
壊性が劣り、ガラスボトル等に被覆した場合は容易にフ
ィルムにクラックが入り使用できないという問題点を有
していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記のように従来問題となっていた低温収縮性
及び耐環境破壊性を改良するためこれらの物性の改良に
要求されるブロック共重合体の構造を解明し、上記物性
が改良されたブロック共重合体または該ブロック共重合
体を含有する組成物を用いた熱収縮性フィルムを得るも
のである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、ビ
ニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重量比が75/2
5を超え、90/]O以下である重合体セグメントをビ
ニル芳香族炭化水素共重合体セグメントに隣接して存在
させた構造とすることにより上記問題点を解決し5るこ
とを見い出したことに基いてなされたものである。
即ち、本発明は、ビニル芳香族炭化水素含有隘が90重
1%を超える重合体セグメン)Aを少なくとも1個、ビ
ニル芳香族炭化水素含有量が75重量%を超え、90重
量%以下である重合体セグメン)Bを少なくとも1個、
ビニル芳香族炭化水素含有量が75重i%以下であるλ
合体セグメントCを少なくとも1個をそれぞれ有し、全
体としてのビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重量
比が60/40〜9515であるブロック共重合体であ
って、ブロック共重合体中に占めるセグメントAに対応
する部分の総量(A′)が20〜80重量部、セグメン
)Bに対応する部分の総量(B′)が10重量部以上、
セグメン)OK対応する部分の総量(C’)が10重量
部以上、B′とC′の合計量が20〜80重量部(但し
A’+ E’+ O’= I O0重量部)であり、し
かもセグメントBがセグメントAに隣接して存在するこ
とを特徴とするブロック共重合体又は該共重合体を含有
するブロック共重合体組成物を延伸してなり、延伸方向
における80℃の熱収縮率が15%以上、延伸方向にお
ける引張弾性率が5000に9/Cm2以上であるブロ
ック共重合体熱収縮性フィルム、及び上記ブロック共重
合体に他の重合体を組合せたブロック共重合体組成物の
熱収縮性フィルムに関する。
本発明で使用するブロック共重合体は低温延伸性に優れ
るため低温での1軸延伸又は2軸延伸が容易であり、低
温収縮性の優れたフィルムが得られる。本発明の熱収縮
性フィルムは低温で優れた収縮性、或いは高温でも短時
間で優れた収縮性を有するため、収縮包装工程において
高温で長時間加熱すると変質や変形を生じる様な物品の
包装、例えば生鮮食料品やプラスチック成形品等の包装
に適する。又本発明の熱収縮性フィルムは耐衝撃性に優
れる点を生かしてガラスボトル等、破壊時に破片が飛散
し易い物品の被覆としても利用できる。更に、本発明の
熱収縮性フィルムは耐環境破壊性に優れ、本発明の熱収
縮性フィルムで被覆した物品を気温や温度変化の激しく
・屋外環境下に放置しても破壊しにくいと(・う特長を
有する。特に、被覆される物品が金属、磁器、ガラス、
ポリエステル系樹脂などのように特性、例えば熱膨張率
や吸水性などが極めて異なる材質で構成されて(・る場
合には、従来の熱収縮性フィルムでは被覆後の耐環境破
壊性が劣り、容易にフィルムにクラックが入るという欠
点を有していたが、本発明の熱収縮性フィルムを用いた
場合にはこの様な問題がなく、長期の自然環境下におけ
る放置に耐える。従って本発明の熱収縮性フィルムはか
がる利点を生かして、上記の様な材質で構成される容器
類のラベルなどの用途にとりわけ好適に利用できる。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明のブロック共重合体(1)は、少なくとも1個の
好ましくは2個以上のビニル芳香族炭化水素含有量が9
0重量%を超える、好ましくは95〜100重量%、更
に好ましくは100重量%の重合体セグメントAと、少
なくとも1個のビニル芳香族炭化水素含有量が75重量
%を超え、90重量%以下、好ましくは80重量%を超
え、87重量%以下である重合体セグメン)Bと、少な
くとも1個のビニル芳香族炭化水素含有量が75重量%
以下、好ましくは60〜0重量%、更に好ましくは60
〜30重量%の重合体セグメントC(ビニル芳香族炭化
水素含有量が0重量%の場合には、該重合体セグメント
は共役ジエン単独重合体セグメントに対応する)とをそ
れぞれ有するビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとのブ
ロック共重合体である。セグメン)Aのビニル芳香族炭
化水素含有量が90重量%以下であれば剛性が劣り、セ
グメントBのビニル芳香族炭化水素含有量が上記範囲外
であれば低温延伸性、耐環境破壊性に劣るため好ましく
ない。又、セグメントCのビニル芳香族炭化水素含有量
が75重量%を超える場合は耐衝撃性が劣る。本発明の
ブロック共重合体は、全体としてのビニル芳香族炭化水
素と共役ジエンとの重量比が60/40〜9515、好
ましくは65/35〜90/10である。ビニル芳香族
炭化水素の量が60重量%未満の場合には剛性が劣り、
95重量%を超えると耐衝撃性が劣るため好ましくない
又、本発明のブロック共重合体中に占める各セグメント
の割合は、セグメン)AK対応する部分の総量(Aつが
20〜80重量部、好ましくは30〜70重量部、セグ
メン)Bに対応する部分の総量(Bつが10重量部以上
、好ましくは15〜40重量部、セグメントCに対応す
る部分の総iI[(C′)が10重1部以上、好ましく
は15〜55重量部、B′とC′の合計量が20〜80
重責部、好ましくは30〜70重景部(置部A’+ B
’+ C’= + OO重量部)である。A′又はB’
+C’の割合が上記範囲から逸脱する場合には、剛性又
は耐衝撃性が劣る。又B′が10重量%未満の場合には
低温延伸性、耐環境破壊性に劣り、C′が10重量%未
満の場合には耐衝撃性が劣るため好ましくない。更に、
上記セグメン)BはセグメントAK隣接して存在しなけ
ればならない。セグメン)Bがセグメン)Aに隣接して
いない場合には、低温延伸性、耐環境破壊性に劣る。セ
グメン)Bが、この様な性能を付与する上で極めて有効
であることは従来の知見がらは全く予見できないことで
あった。
尚、セグメントAにおけるビニル芳香族炭化水素のフロ
ック率は80重量%を超えることが、耐環境破壊性に優
れたブロック共重合体を得る上で好ましい。
本発明で使用するブロック共重合体において、セグメン
)Eが低温延伸性の点で効果的な作用を示すのは、セグ
メントBの存在によりセグメントAのガラス転移温度が
低温側にシフトするためと考えられる。ブロック共重合
体がスチレン・ブタジェンブロック共重合体の場合、セ
グメン)Bがない場合にはポリスチレンブロックに起因
するガラス転移温度が約90℃以上に現われるが、セグ
メン)Bが存在する場合には、約87℃以下、一般に約
60〜85℃に現われる。従って、ポリスチレンブロッ
クに起因するガラス転移温度が約87℃以下に現われる
か否かを調べることにより、本発明の範囲内のブロック
共重合体であることを確認できる。尚、ここで云うガラ
ス転移温度とは、パイブロン(例えば東洋ボールドウィ
ン社製レオパイブロンDDV−3型)により測定した動
的粘弾例の動的弾性率(E′)の変曲点からめた温度で
ある。。
本発明のブロック共重合体の構造は、前述した如き条件
が満足される限りにおいて特に制限はないが、中でも特
に好ましい構造のブロック共重合体の具体的な例として
は、以下の如き構造のものが挙げられる。
(イ) A−B−C (ロ) A−B−C−A (ハ)A−Bべ−B−A に) B−A−C−B−A (ホ) C−E−A−C−B−A (へ) A−C−B−A−C−B−A (ト) A−C−B −ノ〜−B−C−、^(イ) (
A−B−C→−X n+1 (1刀 (B−A−0廿−X n+1 し) (A−B−C−A つ−X n+1 に) (A−B−c−B−Aγ□X n+1 (支) (B−A−C−BチーX fi+] (ワ) (B−a−B−c−)−X n+1 (上式において、Xは四塩化ケイ素、エポキシ化大豆油
、有機カルボン酸エステルなどのカンプリング剤の残基
または多官能有機リチウム化合物等の開始剤の残基を示
す。
nは1以上の整数である。一般には1〜5の整数である
。) 本発明のブロック共重合体は、本発明で規定する条件を
満足する2種以上の構造の異なるブロック共重合体の混
合物であってもよい。又、セグメン)A、B或いはCが
ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの共重合部分を含
む場合、その部分におけるビニル芳香族炭化水素の分布
は均一であってもテーパ状であってもよい。更K、セグ
メントA、B或いはCは、それぞれ各セグメントの範ち
ゅうに含まれる重合体であってビニル芳香族炭化水素の
異なる重合体をその部分に2つ以上含んでいてもよい。
本発明のブロック共重合体の数平均分子量は、一般に3
0,000〜500,000、好ましくは50,000
〜350. OOOである。
本発明において、ビニル芳香族炭化水素とじてはスチレ
ン、0−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p −
tart−ブチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン
、α−メチルスチレン、ビニルナフタレン、ビニルアン
トラセンなどがあるが、特に一般的なものとしてはスチ
レンが挙げられる。これらは1種のみならず2種以上混
合して使用してもよい。共役ジエンとしては、1対の共
役二重結合を有するジオレフィンであり、たとえば】、
3−ブタジェン、2−メチル−1,3−ブタジェン(イ
ソプレンL2,3−ジメチル−1,3−ブタジェン、1
.3−ペンタジェン、■、3−へキサジエンなどである
が、特に一般的なものとしては1,3〜ブタジエン、イ
ソプレンが挙げられる。これらは1種のみならず2種以
上混合して使用してもよい。
本発明のブロック共重合体は炭化水素溶媒中、有機リチ
ウム化合物を開始剤として重合することKより得られる
炭化水素溶媒としてはブタン、ペンタン、ヘキサン、イ
ンペンタン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン等の脂
肪族炭化水素、シクロベンクン、メチルシクロペンタン
、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシク
ロヘキサン等の脂環式炭化水素、或いはベンゼン、トル
エン、エチルベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素な
どが使用できる。有機リチウム化合物は、分子中に1個
以上のリチウム原子を結合した有機モノリチウム化合物
であり、例えばエチルリチウム、n−プロピルリチウム
、イソプロピルリチウム、n−ブチルリチウム、5ee
−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、ヘキサ
メチレンジリチウム、ブタジェニルジリチウム、イソプ
レニルジリチウムなどがあげられる。有機リチウム化合
物は、重合前に全開添加しても、或いは重合途中で分添
してもよい。
本発明で使用するブロック共重合体において、セグメン
)Bはビニル芳香族炭化水素のブロック率が80重量%
以下、好ましくは70重量%以下の共重合体が低温延伸
団及び耐環境破壊性の点で好ましく、そのためにはビニ
ル芳香族炭化水素と共役ジエンとの混合物を重合系に連
続的に供給して重合するとか、極性化合物やランダム化
剤の存在下で重合するなどの方法が採用できる。
本発明で使用する前記のブロック共重合体(以後これを
成分(1)とする)には、成分(II)として他の重合
体を配合して剛性や耐衝撃性等を改良することができる
本発明で使用できる成分(II)の重合体は、(1) 
少なくとも1個好ましくは2個以上のビニル芳香族炭化
水素を主体とする重合体ブロックと少なくとも1個の共
役ジエンを主体とする重合体ブロックを有し、ビニル芳
香族炭化水素と共役ジエンとの重量比が60/40〜9
515、好ましくは65/35〜90/10であるブロ
ック共重合体樹脂(以後ブロック共重合体樹脂と呼ぶ。
該ブロック共重合体樹脂は、前記ブロック共重合体(1
)とは異なる。) (4) 少なくとも1個、好ましくは2個以上のビニル
芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロックと少なくと
も1個の共役ジエンを主体とする重合体ブロックを有し
、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンどの重量比が10
790以上、60/40未満、好ましくは15/85〜
55/45であるブロック共重合体エラストマー(以後
ブロック共重合体エラストマーと呼ぶ) (iil) 非ゴム変性スチレン系重合体OV) ゴム
変性スチレン系重合体 から選ばれた少なくとも1種の重合体である。
ブロック共重合体樹脂及びブロック共重合体エラストマ
ーにおいて、ビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体
ブロックとは、ビニル芳香族炭化水素の含有量が75重
量%を超える、好ましくは80重量%以上の重合体ブロ
ックであり、ビニル芳香族炭化水素単独重合体ブロック
或いはビニル芳香族炭化水素単独重合体部分とビニル芳
香放炎・化水素と共役ジエンとの共重合体部分から構成
される重合体ブロックをその具体例として挙げることが
できる。又、共役ジエンを主体とする重合体ブロックと
は、共役ジエンの含有量が25重景%以上、好ましくは
50重量%以上の重合体ブロックであり、共役ジエン単
独重合体ブロック、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエン
との共重合体ブロック或いはこれらの組合せからなる重
合体ブロックをその具体例として挙げることができる。
又これらのブロック共重合体としては、ポリマー構造が
一般式、 (イ) (Ab −Eb )n (ロ) A、b −+ Bb −Ab )noう Bb
−←Ab−Bb)n (上式において、Abはビニル芳香族炭化水素を主体と
する重合体ブロックであり、Bbは共役ジエンを主体と
する重合体ブロックである。AbブロックとBbブロッ
クとの境界は必ずしも明瞭に区別される必要はない。n
は1以上の整数であり、一般には1〜5の整数である。
) で表わされる線状ブロック共重合体、あるいは一般式、 に) C(Eb −Abt−) □−Xn m+2 (ホ) [(Ab−Bbっ−a−X n m+2 (へ) C(Bb−AbナーBb寸〜−Xn m+2 ())[(、^l) −Bb →−−Ab→−Xn m
+2 (−F式において、Ab、Bbは前記と同じであり、X
は例えば四塩化ケイ素、四塩化スズなどのカップリング
剤の残基または多官能有機リチウム化合物等の開始剤の
残基な示す。m及びnは1以上の整数である。一般には
1〜5の整数である。) で表わされるラジアルブロック共重合体、あるいはこれ
らのブロック共重合体の任意の混合物が使用できる。
なお、前記(II)のブロック共重合体樹脂はビニル芳
香族炭化水素含有量が75重量%を超え、90重量%以
下である共重合体部分が重合体中に存在したとしても、
その総量は10重量%未満でなければならない。
これらのブロック共重合体のう汐゛ロック共重合体樹脂
は剛性改良剤或いは耐衝撃性改良剤として利用でき、一
般に数平均分子lが30,000〜500,000、好
ましくは80.OOQ〜350,000のものが使用で
きる。又、ブロック共重合体エラストマーは耐衝撃性の
改良剤として利用でき、一般に数平均分子量が20,0
00〜250,000、好ましくは40. OOO〜2
00.000のものが使用できる。
本発明で用いる非ゴム変性スチレン系重合体は、前記の
ビニル置換芳香族炭化水素化合物もしくはこれと共重合
可能なモノマーを重合することにより得られるものであ
る。ビニル置換芳香族炭化水素化合物と共重合可能な七
ツマ−としてはα−メチルスチレン、アクリロニトリル
、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、無水マ
レイン酸などがあげられる。
特に好ましい非ゴム変性スチレン系重合体としては、ポ
リスチレン、スチレン−α−メチルスチレン共重合体、
アクリロニトリル−スチレン共重合体、スチレン−メタ
クリル酸エステル共重合体、スチレン−無水マレイン酸
共重合体などがあげられ、これらは単独又は二種以上の
混合物として使用することができる。
本発明において使用できるゴム変性スチレン系重合体は
ビニル置換芳香族炭化水素化合物もしくはこれと共重合
可能なモノマーとエラストマーとの混合物を重合するこ
とにより得られ、重合方法としては懸濁重合、乳化重合
、塊状重合、塊状−懸濁重合などが一般に行なわれてい
る。ビニル置換芳香族炭化水素化合物と共重合可能なモ
ノマーとしては、α−メチルスチレン、アクリロニトリ
ル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、無水
マレイン酸などがあげられる。又、ニジストマーとして
は、天然ゴム、合成イソプレンゴム、ブタジェンゴム、
スチレン−ブタジェンゴム、ハイスチレンゴム等が使用
される。これらのエラストマーは、ビニル置換芳香族炭
化水素化合物もしくはこれと共重合可能なモノマー10
0重量部に対して一般に2〜70重量部、より一般的に
は3〜50重量部該モノマーに溶解して或いはラテック
ス状で塊状重合、塊状−懸濁重合、乳化重合等に供され
る。特に好ましいゴム変性スチレン系重合体としては、
耐衝撃性ゴム変性スチレン重合体()(IPS)が挙げ
られる。
非ゴム変性スチレン系重合体は剛性改良剤として利用で
き、又ゴム変性スチレン系重合体は剛性、耐衝撃性、滑
り特性の改良剤として利用できる。
本発明において成分+I)と成分(II)との配合重量
比は30770以上、好ましくは9515〜30/70
、更に好ましくは90/10〜40/60である。成分
(It)の配合量が70重量部を超えると低温延伸性、
低温収縮性などが劣るため好ましくない。成分(π)の
利用により剛性、耐衝撃性、低温延伸性、低温収縮性、
耐環境破壊性及び透明性の点でバランスのとれた熱収縮
性フィルムを得る場合には、(1)〜θV)の重合体か
ら選ばれた少なくとも1種の重合体を5重量部以上配合
し、しかも(1)の配合量は70重量部以下、(h)〜
GV)の配合量はそれぞれ30重量部以下とすることが
推奨される。尚、(iv)の重合体の配合により滑り性
を改良する場合には05〜5重量部の配合量でもその効
果が発揮される。
本発明で使用するブロック共重合体及びブロック共重合
体組成物には目的に応じて種々の添加剤を添加すること
ができる。好適な添加剤としては30重量部以下のクマ
ロン−インデン樹脂、テルペン樹脂、オイル等の軟化剤
、可塑剤があげられる。また、各種の安定剤、顔料、ブ
ロッキング防IF剤、帯電防止剤、滑剤等も添加できる
。尚、ブロッキング防止剤、滑剤、帯電防止剤としては
、例エバ脂肪酸アマイド、エチレンビスステアoアミド
、ソルビタンモノステアレート、脂肪族アル:I−ルの
飽和脂肪酸エステル、ペンタエリストール脂肪酸エステ
ル等、又紫外線吸収剤としては、1) −1,−ブチル
フェニルサリシレート、2− (2’−ヒドロキシ−5
7−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2− (2
’−ヒドロキシ−3′−t−ブチル−5′−メチルフェ
ニル)−5−クロロベンツトリアゾール、2,5−ビス
−[5′−1−ブチルベンゾキサゾリル−(2)〕チオ
フェン等、「プラスチックおよびゴム用添加剤実用便覧
」(化学工業社)に記載された化合物類が使用できる。
これらは一般に001〜5重量%、好ましくは0.1〜
2重量%の範囲で用(・られる。
前記のブロック共重合体又はブロック共重合体組成物か
ら熱収縮性の1軸または2軸延伸フイルムを得るには、
ブロック共重合体又はブロック共重合体組成物を通常の
Tダイまたは環状ダイからフラット状またはチューブ状
に150〜250℃、好ましくは170〜220℃で押
出成形し、得られた未延伸物を実質的に1軸延伸または
2軸延伸する。例えば1軸延伸の場合、フィルム、シー
ト状の場合はカレンダーロール等で押出方向に、或いは
テンター等で押出方向と直交する方向に延伸し、チュー
ブ状の場合はチューブの押出方向または円周方向に延伸
する。2軸延伸の場合、フィルム、シート状の場合には
押出フィルムまたはシートを金属ロール等で縦方向に延
伸した後、テンター等で横方向に延伸し、チューブ状の
場合にはチューブの押出方向及びチューブの円周方向、
即ちチューブ軸と直角をなす方向にそれぞれ同時に、あ
るいは別々に延伸する。
本発明においては、延伸温度60〜110℃、好ましく
は80〜100’Cで、縦方向及び/または横方向に延
伸倍率1.5〜8倍、好ましくは2〜6倍に延伸するの
が好ましい。延伸温度が600C未満の場合には延伸時
に破断を生じて所望の熱収縮性フィルムが得にくく、1
10℃を超える場合は収縮特性の良好なものが得難い。
延伸倍率は用途によって必要とする収縮率に対応するよ
うに上記範囲内で選定されるが、延伸倍率が1.5倍未
満の場合は熱収縮率が小さく熱収縮性包装用として好ま
しくなく、又8倍を超える延伸倍率は延伸加工工程VC
も−ける安定生産上好ましくない。2軸延伸の場合、縦
方向及び横方向における延伸倍率は同一であっても、異
っていてもよい。1軸延伸後、または2軸延伸後の熱収
縮性フィルムは、次いで必要に応じて60〜105℃、
好ましくは80〜95℃で短時間、例えば3〜60秒間
、好ましくは10〜40秒間熱処理して室温下における
自然収縮を防止する手段を実施することも可能である。
この様にして得られた熱収縮性のフィルムを熱収縮性包
装用素材や熱収縮性ラベル用素材として使用するKは、
延伸方向における80℃の熱収縮率が15%以上、好ま
しくは20〜70%、更に好ましくは30〜80%でな
ければならない。延伸方向における80℃の熱収縮率が
15%未満の場合は収縮特性が悪いため収縮包装工程に
おいて該工程を高温かつ均一に調整したり、長時間加熱
する必要があり、高温で変質や変形を生じる様な物品の
包装が不可能となったり収縮包装処理能力が低下するた
め好ましくない。尚、本発明において80℃における熱
収縮率とは、1軸延伸又は2軸延伸フイルムを80℃の
熱水、シリコーンオイル、グリセリン等の成形品の特性
を阻害しない熱媒体中に5分間浸漬したときの成形品の
各延伸方向における熱収縮率である。更に、本発明の1
軸延伸または2軸延伸された熱収縮性フィルムは、延伸
方向における引張弾性率が5. OOOkg/cIn2
以上、好* L < H,7,OOOkg/cIn”以
上、更に好ましくは10. OOOkg/cIn2以上
であることが熱収縮包装材として必要である。延伸方向
における引張弾性率が5.000 kg/(212未満
の場合は、収縮包装工程においてへタリを生じ正常な包
装ができず好ましくない。
本発明の1軸延伸または2軸延伸フイルムを熱収縮性包
装材として使用する場合、目的の熱収縮率を達成するた
めに130〜3000C1好ましくは150〜250°
Cの温度で数秒から数分、好ましくは1〜60秒、更に
好ましくは2〜30秒加熱して熱収縮させることができ
る。
本発明の熱収縮性フィルムは、従来の塩化ビニル樹脂系
のものに比べ衛生土量れたものであり、その特性を生か
して種々の用途、例えば生鮮食品、冷凍食品、菓子類の
包装、衣類、文具、玩具等の包装などに利用できる。特
に好まし〜・用途としては、本発明で規定するブロック
共重合体又はブロック共重合体組成物の1軸延伸フイル
ムに文字や図案を印刷した後、プラスチック成形品や金
属製品、ガラス容器、磁器等の被包装体表面に熱収縮に
より密着させて使用する、いわゆる熱収縮性ラベル用素
材としての利用があげられる。とりわけ、本発明の1軸
延伸熱収縮性フイルムは収縮特性及び耐環境破壊性に優
れるため、高温に加熱すると変形を生じる様なプラスチ
ック成形品の熱収縮性ラベル素材の他、熱膨張率や吸水
性などが本発明のブロック共重合体とは極めて異なる材
質、例えば金属、磁器、ガラス、紙、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリブテンなどのポリオ果樹イノ系樹脂
、ポリメタクリル酸エステル系樹脂、ポリカーボネート
系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテ
レフタレートなどのポリエステル系樹脂、ポリアミド系
樹脂から選ばれる少なくとも1種を構成素材として用い
た容器の熱収縮に1ラベル素材として好適に利用できる
。尚、本発明の熱収縮性フィルムが利用できるプラスチ
ック容器を構成する材質としては、上記の樹脂類の他、
ポリスチレン、ゴム変性耐衝撃性ポリスチレン(0IP
S)、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン
−無水マレイン酸共重合体、アクリロニトリル−ブタジ
ェン−スチレン共重合体(ABS)、メタクリル酸エス
テル−ブタジェン−スチレン共重合体(MBS)、ポリ
塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、フェノ
ール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、
不飽和ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂などを挙げる
ことができる。これらプラスチック容器は2種以上の樹
脂類の混合物でも、積層体或いは種々の材質を組合せた
容器であってもよい。
尚、本発明で規定するブロック共重合体又はブロック共
重合体組成物を1軸延伸して得た熱収縮性フィルムを熱
収縮性ラベル用素材として使用する場合、延伸方向と直
交する方向における80’Cの熱収縮率は15%未満、
好ましくは10%以下、更に好ましくは5%以下である
ことが好ましい。
従って、本発明において熱収縮性ラベル用として実質的
に1軸延伸するとは、延伸方向における80℃の熱収縮
率が15%以上で延伸方向と直交する方向における80
℃の熱収縮率が15%未満になる様に延伸処理を施すこ
とを云う。
尚、本発明においてフィルムの厚さは一般ニ10〜30
0μ、好ましくは30〜100μの範囲に調整される。
〔発明の効果〕
本発明の熱収縮性フィルムは、低温収縮性に優れ、また
高温でも短時間で優れた収縮性を示し、更に耐衝撃性に
優れるため破壊時に破片が飛散し易い物品の被覆に適し
、耐環境破壊性に優れるた明の実施例を示すが、本発明
の内容をこれらの実施例に限定するものでないことは云
うまでもない。
〔ブロック共重合体の製法〕
シクロヘキサン溶媒中n−ブチルリチウムを触媒として
第1表に示した処決に従い、ポリマー構造がA−B−0
−B−A及びA−C−B−A、A−C−A−C−A の
一般式で表示されるブロック共重合体を製造した。重合
温度は約70℃になる様に調整し、各重合ステップのモ
ノマーは予めシクロヘキサンで希釈された七ツマ−を定
量ポンプで連続的に重合器に供給した。又各重合ステッ
プのモノマーフィードが終了した後、10分間重合系内
の温度を約70℃に保持してモノマーを実質的に完全に
重合させ、その抜法のステップのモノマーフィードを開
始して重合させた。(得られたブロック共重合体のポリ
マー番号な■〜0とする。)次に、シクロヘキサン溶媒
中n−プチルリチウムを触媒として第2表に示した処決
に従い、各重合ステップで使用するモノマーを重合ステ
ップ各々に全量一度に重合器にフィードし、しかもラン
ダマイザーとしてテトラヒドロフランを全使用上ツマー
100重量部に対して約18重量部使用するモノマー逐
次添加方式によりポリマー構造がA−C−B−A及び(
A−B−C+v81の一般式で表示されるブロック共重
合体を製造した。ブロック共重合体0は、ステップ3の
重合が終了した後、使用したrl−ブチルリチウムに対
して1/4モルの5IC14を添加してカップリング反
応させることにより製造した。(得られたブロック共重
合体のポリマー番号を0〜@とする。) 尚、−ト記のブロック共重合体の製法において、触媒量
は最終的に得られるブロック共重合体ノメルトフローイ
ンデックス(JIS K6870に準拠。
G条件)が約5になる様に調整した。
実施例1,2及び比較例1〜8 第3表に示したブロック共重合体をそれぞれ40IIφ
押出機を用いて200℃で厚さ0.25 mmのシート
状に成形し、その後5倍にテンターで横軸に1軸延伸し
て厚さ約60μのフィルムを作製した。
この際、テンター内の温度は各ブロック共重合体から1
軸延伸フイルムが延伸時に破断を生じることなく安定に
製造できる最低温度に設定した。
次に各ブロック共重合体の熱収縮性フィルムの延伸方向
における引張弾性率、バンクチャー強度及び延伸方向に
おける80℃の熱収縮率を測定した。その結果、本発明
の熱収縮性フィルムは良好な剛性、耐衝撃性及び収縮率
を示すことが明らかになった。尚、これらの熱収縮性フ
ィルムは、いずれも延伸方向と直交する方向における8
0℃の熱収縮率が5%未満であった。又、いずれも透明
なフィルムであった。
次に上記の様にして得られた各ブロック共重合体の熱収
縮性フィルムに文字及び模様を印刷した後、延伸した方
向を円周方向に、そして延伸処理を施していない方向を
縦方向にして円筒状の熱収縮性ラベルを作製し、それを
シュリンクラベル自動機によりガラスボトルにかぶせ、
約180℃の温度にコントロールされた収縮トンネルを
通過させて熱収縮させた。収縮トンネルの通過時間は、
各熱収縮性ラベルがガラスボトル表面にタイトに接触す
るようにコントロールしたが、80℃の熱収縮率が低い
ものはと長時間を要した。尚、比較例6及び8の熱収縮
性フィルムは剛性が低く、良好な被覆品が得られなかっ
た。
この様にして得られた各熱収縮性フィルムのガラスボト
ル被覆品の耐環境破壊性を調べたところ、本発明の熱収
縮性フィルムの被覆品はいずれも良好な性能を有してい
た。
て厚さ約50μmのフィルムを作製した。延伸温度は各
サンプルが延伸できる最低温度に設定した。
各フィルムの性能を第4表に示した。尚、実施例3〜7
の1軸延伸フイルムにおいて、延伸方向と直交する方向
における80℃の熱収縮率は5%未満であった。
第 5 表 (注6)Sbはポリスチレンブロック、Bbはボ】ノフ
゛タジエンブロック又はスチレン含有量カ50wt%以
下のスチレンとブタジェンの共重合体ブロックを示す。
なお、ポリマー重合体(B−1)、(ト2)、(B−3
)の製造において、Sbブロックの形成にはスチレンモ
ノマーを用い、Bbフ゛ロックの形成にはブタジェンモ
ノマーを用℃・て重合し、実質的にポリスチレンブロッ
クとポリフリジエンブロックからなるブロック共重合体
を製製造した。
実施例8〜11 前記実施例1.2と同じブロック共重合体及び前記実施
例7,10と同じブロック共重合体組成物をそれぞれ4
0朋押出機でシート状に成形した後、2軸延伸装置によ
りタテ方向及びヨコ方向にそれぞれ3倍に2軸延伸して
厚さ約40μの2軸延伸フイルムを製造した。得られた
約2軸延伸フイルムの性能を第4表に示した。延伸温度
は1軸延伸の場合と同じ温度に設定した。
実施例12 実施例1〜7の一軸延伸フイルムから、延伸した方向を
円周方向に、そして延伸していない方向を縦方向にして
円筒状の熱収縮性ラベルを作製し、それらを耐衝撃性ポ
リスチレン(HIPS)、ポリプロピレン、ポリカーボ
ネート、ポリエチレンテレフタレート、ホリブチレンテ
レフタレ−1−、ナイロン66、紙からそれぞれ作製さ
れた容器にかぶせ、180〜200℃の温度にコントロ
ールされた収縮トンネルを通過させて熱収縮させた。そ
の結果、これらの熱収縮性ラベルはいずれもダブツキや
シワもなく、容器表面にタイトに接触しており、又耐環
境破壊性も良好であった。
出願人 旭化成工業株式会社 代理人 豊 1) 善 雄 手 続 補 正 書 昭和59年4月23日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 2、発明の名称 ブロック共重合体又はブロック共重合体組成物からなる
熱収縮性フィルム 3、補正をする者 事件との関係・特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号(003)旭化
成工業株式会社 代表取締役社長 宮 崎 師 4、代 理 人 東京都千代田区有楽町1丁目4番1号 三信ビル204号室 電話501−21385、補正の
対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 (1)明細書第34頁と第36頁の間に別紙として添付
した第35頁を挿入する。
(注2) JIS K−6732に準拠(注3) JI
S P−8134に準拠(注4) 延伸フィルムを80
℃のシリコーンオイル中に5分間浸漬し、次式により算
出した。
l=収縮前の長さ l′:収縮後の長さ く注5)熱収縮性ラベル被覆品を屋外の自然環境下に4
週間放置し、被覆フィルムにミクロクラックやヒビ割れ
を生じたりするか否かを観察した。
○:ミクロクラックやヒビ割れが全く認められな℃・0 ×:ミクロクラック又は/及びヒビ割れが認められる。
実施例3〜7 第5表に示した重合体を成分ω)として用い、第4表の
配合処決に従ってブロック共重合体組成物をそれぞれ製
造し、40龍φ押出機を用いてそれぞれシート状に成形
した後、約4倍に1軸延伸しQ7一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) ビニル芳香族炭化水素含有量が90重量%を超
    える重合体セグメン)Aを少なくとも1個、ビニル芳香
    族炭化水素含有量が75重量%を超え、90重量%以下
    である重合体セグメントBを少なくとも1個、ビニル芳
    香族炭化水素含有量が75重量%以下である重合体セグ
    メントCを少なくとも1個をそれぞれ有し、全体として
    のビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重量比が60
    /40〜9515であるブロック共重合体であって、ブ
    ロック共重合体中に占めるセグメン)Aに対応する部分
    の総量(A′)が20〜80重量部、七グメン)Bに対
    応する部分の総量(B′)が10重量部以上、セグメン
    トCに対応する部分の総量(Cつが10重置部以上、B
    ′とC′の合計量が20〜80重量部(但しA’十B’
    十〇’= 100重量部)であり、しかもセグメン)B
    がセグメン)AK防接して存在するブロック共重合体又
    は該ブロック共重合体と、(II) (i)少なくとも
    1個のビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロッ
    クと少なくとも1個の共役ジエンを主体とする重合体ブ
    ロックを有し、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの
    重量比が60/40〜9515であるブロック共重合体
    樹脂(但し、前記(I)とは異なる)、 (11)少なくとも1個のビニル芳香族炭化水素を主体
    とする重合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエンを
    主体とする重合体ブロックを有し、ビニル芳香族炭化水
    素と共役ジエンとの重量比が10/90以上、60/4
    0未満であるブロック共重合体エンストマー (iii)非ゴム変性スチレン系重合体Ov)ゴム変性
    スチレン系重合体 から選ばれた少な(とも1種の重合体とからなるブロッ
    ク共重合体組成物を延伸してなり、延伸方向における8
    0℃の熱収縮率が15%以上、延伸方向における引張弾
    性率が5000kg/crn2以上である熱収縮性フィ
    ルム。
JP7933784A 1984-04-21 1984-04-21 ブロツク共重合体又はブロツク共重合体組成物からなる熱収縮性フイルム Granted JPS60224521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7933784A JPS60224521A (ja) 1984-04-21 1984-04-21 ブロツク共重合体又はブロツク共重合体組成物からなる熱収縮性フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7933784A JPS60224521A (ja) 1984-04-21 1984-04-21 ブロツク共重合体又はブロツク共重合体組成物からなる熱収縮性フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224521A true JPS60224521A (ja) 1985-11-08
JPH0254776B2 JPH0254776B2 (ja) 1990-11-22

Family

ID=13687081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7933784A Granted JPS60224521A (ja) 1984-04-21 1984-04-21 ブロツク共重合体又はブロツク共重合体組成物からなる熱収縮性フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224521A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0273291A2 (en) * 1986-12-22 1988-07-06 The Firestone Tire & Rubber Company Clear, High impact block copolymers
WO1995035335A1 (de) * 1994-06-17 1995-12-28 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastisches elastomer
EP0761704A1 (en) * 1995-08-29 1997-03-12 Phillips Petroleum Company Conjugated diene/monovinylarene block copolymers
JP2003285369A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱収縮性フィルム
JP2008260797A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Asahi Kasei Chemicals Corp ブロック共重合体及びそれを含む熱収縮性フィルム
JP2009524738A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 収縮性フィルム用のモノビニルアレーン共役ジエンブロックコポリマー組成物
JP2010502770A (ja) * 2006-07-27 2010-01-28 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 小ゴム粒子及び低ゴム粒子ゲル含量を有し且つブロックコポリマーを含む配向ポリスチレンフィルムのシュリンクラベル
JP2011525561A (ja) * 2008-06-27 2011-09-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 収縮包装フィルム用のスチレンブタジエンブロックコポリマー混合物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149880U (ja) * 1976-05-10 1977-11-14
JPS53416A (en) * 1976-06-24 1978-01-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Reconstruction of on-ground tank
JPS535059A (en) * 1976-07-06 1978-01-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Roll rearrangement device
JPS555544A (en) * 1978-06-28 1980-01-16 Matsushita Electric Works Ltd Timing pulse generation circuit
JPS5734921A (en) * 1980-08-12 1982-02-25 Gunze Ltd Manufacture of heat-shrinkable film
JPS58108112A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 Denki Kagaku Kogyo Kk スチレン系樹脂収縮フイルム
JPS58110219A (ja) * 1981-12-25 1983-06-30 Asahi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体又はブロック共重合体組成物の延伸フィルム、シート又はチューブ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149880U (ja) * 1976-05-10 1977-11-14
JPS53416A (en) * 1976-06-24 1978-01-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Reconstruction of on-ground tank
JPS535059A (en) * 1976-07-06 1978-01-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Roll rearrangement device
JPS555544A (en) * 1978-06-28 1980-01-16 Matsushita Electric Works Ltd Timing pulse generation circuit
JPS5734921A (en) * 1980-08-12 1982-02-25 Gunze Ltd Manufacture of heat-shrinkable film
JPS58108112A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 Denki Kagaku Kogyo Kk スチレン系樹脂収縮フイルム
JPS58110219A (ja) * 1981-12-25 1983-06-30 Asahi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体又はブロック共重合体組成物の延伸フィルム、シート又はチューブ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0273291A2 (en) * 1986-12-22 1988-07-06 The Firestone Tire & Rubber Company Clear, High impact block copolymers
WO1995035335A1 (de) * 1994-06-17 1995-12-28 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastisches elastomer
EP0761704A1 (en) * 1995-08-29 1997-03-12 Phillips Petroleum Company Conjugated diene/monovinylarene block copolymers
JP2003285369A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱収縮性フィルム
JP2009524738A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 収縮性フィルム用のモノビニルアレーン共役ジエンブロックコポリマー組成物
KR101335831B1 (ko) * 2006-01-26 2013-12-03 셰브론 필립스 케미컬 컴퍼니 엘피 수축가능한 필름을 위한 모노비닐아렌 컨쥬게이트된 디엔 블록공중합체 조성물
JP2010502770A (ja) * 2006-07-27 2010-01-28 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 小ゴム粒子及び低ゴム粒子ゲル含量を有し且つブロックコポリマーを含む配向ポリスチレンフィルムのシュリンクラベル
JP2008260797A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Asahi Kasei Chemicals Corp ブロック共重合体及びそれを含む熱収縮性フィルム
JP2011525561A (ja) * 2008-06-27 2011-09-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 収縮包装フィルム用のスチレンブタジエンブロックコポリマー混合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0254776B2 (ja) 1990-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006051628A1 (ja) 熱収縮性積層フィルム、該フィルムを用いた成形品及び容器
JPS60224521A (ja) ブロツク共重合体又はブロツク共重合体組成物からなる熱収縮性フイルム
JPH0637587B2 (ja) ブロック共重合体組成物
JP2005213520A (ja) ブロック共重合体、その組成物及びそれよりなるフィルム
JPH0411375B2 (ja)
JP4587528B2 (ja) ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム
JPH0557285B2 (ja)
JPS60224520A (ja) ブロツク共重合体又は該ブロツク共重合体を含有する組成物の熱収縮性フイルム
JP3496794B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JPS6097827A (ja) ブロツク共重合体又はブロツク共重合体組成物の熱収縮性フイルム
JPH0315940B2 (ja)
JPH0250857B2 (ja)
JP4841060B2 (ja) ブロック共重合体及びその組成物
JP4459422B2 (ja) 熱収縮性多層フィルム
JPH0249014A (ja) ブロック共重合体の製造法
JPH0255218B2 (ja)
JPH0432098B2 (ja)
JPH05245928A (ja) ブロック共重合体の1軸延伸フィルム、シートまたはチューブ
JPH024412B2 (ja)
JPH02227412A (ja) 加熱収縮性重合体フィルム
JPH0359923B2 (ja)
JP4702980B2 (ja) 熱収縮性多層フィルム
JPH0250856B2 (ja)
JPH05245927A (ja) ブロック共重合体1軸延伸フィルム、シートまたはチューブ
JPH0250855B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term