JPS60214797A - 新規な心房ペプチド - Google Patents

新規な心房ペプチド

Info

Publication number
JPS60214797A
JPS60214797A JP59236542A JP23654284A JPS60214797A JP S60214797 A JPS60214797 A JP S60214797A JP 59236542 A JP59236542 A JP 59236542A JP 23654284 A JP23654284 A JP 23654284A JP S60214797 A JPS60214797 A JP S60214797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ser
peptide
arg
smooth muscle
phe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59236542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672156B2 (ja
Inventor
フイリツプ ニードルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Washington
Washington University in St Louis WUSTL
Original Assignee
University of Washington
Washington University in St Louis WUSTL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Washington, Washington University in St Louis WUSTL filed Critical University of Washington
Publication of JPS60214797A publication Critical patent/JPS60214797A/ja
Publication of JPH0672156B2 publication Critical patent/JPH0672156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/58Atrial natriuretic factor complex; Atriopeptin; Atrial natriuretic peptide [ANP]; Cardionatrin; Cardiodilatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は有用なす) IJウム排排泄推進活性有する新
規の心房ペゾチPに関する。
哺乳動物の心房の筋肉は無数の膜結合針#顆粒を含有す
ることは公知である。ラット、犬、猫そしてヒトの心房
に観察されるこれらの特徴的な分泌顆粒は、ペプチドホ
ルモン産生細胞中のものとイリている。(たとえばDe
Boldら、J、Histochem。
Cytochem、第26巻、 1094−1102頁
(1978年)参照)。心房の筋肉の粗紹織抽出物を非
利尿ラットに静注すると、急速に強力なナトリウム排泄
亢進反応が起きたと報告されている(たとえばDeBo
ldら、Life 5ciences、928巻、89
−94頁(1981年)参照)。短時間の煮沸工程とセ
ファデックス0による分画によりラットの心房ホモジエ
ネートの部分精製がTr 1ppodoらにより行なわ
れた[ Trippodoら、 Proc、 SOC。
Kxp、 Biol、 Mad、 IK 170巻、5
02−508頁(1982年)〕。これらの研究者たち
は総分子量3.600−44.0001−”ルトンの範
囲に、そして36.000−44.000ドルトンの高
分子量節回と3,600−5.500ドルトンの低分子
量画分のところにナトリウム排泄活性を見出した。
最近の文献(Fea、 proc、 第42巻(3)、
抄録1870.611頁(1983年)〕でDeBol
dらは、彼らが” cardionatrin ■”と
名づけだ分子量。
5150ドルトンで47個のアミノ酸の配列を有する心
房ナトリウム排泄亢進ペプチドの精製について報告して
いる。高速液体クロマトグラフィー法(npLc )に
よりナトリウム排泄亢進活性を有するさらに6つのピー
クが得られた。
さらにあとの文献[Biochem、 Biophys
、 Res。
Oomm、第116巻(2)、696−703頁、10
月61日号、1986年)でGrammerらは、分子
量が約6800で66個のアミノ酸残基な含有するラッ
トの心房す) l)ラム排泄充進因子の部分精製につい
て記載している。
ラットの心房抽出液は低分子量画分(<、10,000
ドルトン)と高分子量画分(20,,000−50,0
00rルトン)に分画され、いずれの画分も1nvit
roで平滑筋を弛緩させ、ラットに静脈内投与すると強
力なナトリウム排泄先進作用があった[ C!urri
eら、5cience 、 !” 221巻、71−7
9貞(1983年)参照)。
3、発明の詳細な説明 本発明は有用なナトリウム排泄亢進活性を示す新規なペ
プチドを供する。これらの生物活性を有1−るペプチド
は以下のアミノ酸配列のペプチド、又はその生理学的に
許容される塩、エステル又はアミドである: R1−C’fB−phe−gly−gly−arg;−
il e−as p−arg−11e−g:LY−a 
la−gln−ser−gly−1eu−gly−Cy
s−asn−R2C式中、R1” H、ser %5e
r−8er %汐びR2=’OH、’ Ser %se
r−phe−arg 、Ser−phe−arg−ty
r )。
このペプチドの柩造式の中でアミノ酸は普通用いられる
以下の略号で示しである。
アミノ酸 略 号 L−アラニン ala L−アルギニン arg L−アスパラギン asn L−アスパラギン酸 asp L−システィン cys L−グルタミン gln グリシン gly L−イソロイシン ile 万一ロイシン 1eu L−メチオニン net L−フェニルアラニン phe L−プロリン pr。
L−セリン 5er L−チロシン tyr 本発明のベプチ−はこれを入手したラットの心筋にはも
ともと存在しなかったきわめて純粋な形で単離した。j
なわちそれらは基本的に他のペプチドや細胞性物伸そし
て組llX物質を言まない形で調製された。これらの新
規な心房ペプチドは、細胞容量、す) IJJウムび血
管抵抗性調節のための体tL注物質に関する心房の内分
泌系の研究において医学上の重要性を示鴨する生理学的
特質を示す。
特に本発明の新規なペプチISはネ11尿剤、ナトリウ
ム排泄光進剤、腎抽管拡張剤及び+滑動弛緩剤として治
療に利用できることを示している。すなわちこれらのペ
プチドはナトリウム、尿量、腎面管拡張及び平滑筋の緊
張に多大の影響を与える。
簡単にいうと、これら新規なペプチドはラットの心房抽
出液のデル濾赤クロマトグラフィーによる分画によって
得られ、高分子量画分と低分子量画分を与え、そのいず
れもがナトリウム排泄活性を有している。低分子量ピー
クはす) IJウム排排泄推進活性有するピークと、賜
(ヒヨコの直腸)の筋肉片のみ優先的に弛緩させるか又
は血管(ウサギの大動脈)及び−の平滑筋調製物を弛緩
させるピークの2つのピークに分解された。この−平滑
筋弛緩物質は逆相高速液体クロマトグラフイー(HPL
(! )により4つのピークに分けられ、単一ピークに
なるまで精製した。配列解析によりこのセリン及びグリ
シンに富むペプチPの構造が確立し、この4つの生物活
性を有するペプチドはそれぞれアミン末端とC床端の第
1Ti目と第2査目のセリンが欠如している点で互いに
異なることが証明された。このアミノ酸が21個のペプ
チドをア) IJオペゾチンI(atriopepti
n I)と名づけ、腸切片を弛緩させす) I)ラム排
泄先進作用及び抗利尿作用のあったが血管片に対して効
果のなかった他の6個のピークをそれぞれdes−se
rl−アトリオペプチンi 、des−serl、 5
er2−アトリオペゾチン■そしてaes−ser21
−アトリオベプチンIと名づけた。
同様にす) IJウム排泄充亢進抗利尿作用がより強力
であった血管平滑筋弛緩物軍はHPLCで2つの大きな
ピークに分かれた。意外なことにこの2つのウサギの動
脈弛緩物質のアミノ末端の21個のアミノ酸は腸弛緩物
質と同じであったが、アミノ酸26個のペプチド(アト
リオペゾチン■と命名)はphe−argを有し、アミ
ノ酸24個のペプチド(アトリオペデチン■と命名)は
カルボキシ末端がphe−arg−tyrでのびていた
。この密接に関連したペプチドの群は伸側の高分子量前
駆体に由来てると考えられ、小さい方のペプチドの生物
学的選択性と活性は、限定的連続的な蛋白分解作用によ
り決まるのかもしれない。
短かい方のアばノ酸21個のペプチド(アトリオペフ0
チン I)と命名)は腸平滑筋を弛緩するが血管の平滑
筋を弛緩させず、インビボ(in vivo )でナト
リウム排泄亢進作用及び利尿作用がある。
2贅目のペプチド(ア) IJオペデチン■)は26個
のアミノ酸を有しており、すなわち21個のアミノ酸か
同じでC−末端にpha−argがのびており、その結
果血管及び腸平滑筋を弛緩させると共にインビボで強力
なす) IJウム排泄先進−利尿作用のある物情が得ら
れる。
3、発明の詳細な説明 不発明は図面と共に示した好適な災施寒碌の詳細な説明
によりより一層坤解できる。
図1は本発明の態様中の新規な心房ペプチドの腸平滑筋
弛緩活性(ヒヨコの直腸弛緩、闘)の比較をグラフに示
したものである。
図2は別の態様における新規な心房ペプチドの血管平滑
筋の弛緩(ウサギの大動脈弛緩、闘)活性の比較をグラ
フにしたものである。
本発明のペラ0チドはもともと凍結したラットの心臓よ
り単離した。2500個のラットの心臓から一連の工程
により目的のペプチドを単離した。
この単離工程を簡単に示すと下記の様になる:(at咄
乳動物の心房組織の粗ホモジエネートを調製し遠心分離
する、 (b)上澄液を煮泗し遠心分離する。
(clセファデックス■G −154i1i脂を用いる
ゲル滌過クロマトグラフィーにより上澄液の脱塩を行な
う、 (diセファデックス■G−75Th脂を用いて蛋白画
分のゲル濾過クロマトグラフィーを行なう。
(elsF−セファデックス■−C−25位1月Vを用
いて低分子量蛋白画分のイオン又侯クロマトグラフィー
を行なう、 (f)2つの主要な蛋白画分の高速液体クロマトグラフ
ィーを行なう。
fg1分Mした心房ペプチV画分を回収する。
上記のセファデックスクロマトグラフィー樹脂は公知の
′4!/J質でありファルマシアファインケiカルズ社
(Pharmacia Fine Chemicals
 )(Piscataway 、 NJ )より入手で
きる。
単離したベラ0チドリバイオアツセイはウサギの大動脈
片とヒヨコの直腸の切片を用いて生理学的に許容される
条件下で実施した。ノルエピネフリンを連続的に注入し
て緊張を維持させたウサギの大動脈切片は、信頼性の高
い感度の良い定量用組社であった。しかしカルバコール
(ムリカリン剤のひとつ)で収縮させた単離したヒヨコ
の10腸調製物を使用1−ると迅速簡便に測定でき、大
忙の試料の試験が可能であった。
単一にしたペプチドのナトリウム排泄亢進活性は。
ラットに静注し尿中のナトリウムの割合に対する効゛呆
を演1定することによりめた。
本発明者らの研究グループが開発した生物活性の測定方
法(平滑筋弛緩とす) +1ウム排泄元進)は0urr
ieらの5cience iE 221巻、71−73
頁(1983年)に記載されている。
以下の実施例により本発明を説明するが、これらは決し
て本発明を限定するものではない。下記の例においてO
RFはヒヨコの直腸因子でありRAFはウサギの大動脈
因子を意味する。
実施例1 方法 胸部大動脈のらせん形の切片とヒヨコの直腸切片を酸素
を供給したKrebs−Henseleit溶液(67
°C)で10m1/分で潅流した。安静時の緊張は2X
10−8Mノルエピネフリン(大動脈)か又は2 X 
10−8Mカルバコール(W腸)で誘導したう試験物質
の効果は組織の上を流れている培地にマイクロピペット
で添加して、ニトログリセリン(大動脈)とイソゾロテ
レノール([11りを標準物質として用いて測定した。
カラムの画分は凍結乾燥し、残りはバイオアッセイ用+
c +7ン酸緩衝化生理食塩水に溶解した。
ナトリウム排泄先進 抽出液のナトリウム排泄冗進茫性
は250−30ONのオスのSprague−Dawl
eyラットをシアル−ウレタンで麻酔をかけて測定した
。採尿用に恥骨上シラスティック膀胱カテーテルを取り
つけ、5%デキストロース溶液中0.225%のNa(
J溶液を68μl/分で潅流するために尾静脈カテーテ
ルを使用した。1時間の平衡化時1)11の後に、10
分間の基勤尿採取を2回行ない次に試験物質を急速に注
入し、さらに1o分間の採尿を6回行なった。1時間の
再平衡化時間の後に試験物質の2回目の注入を行なう第
2回の探線を完了した。軍さを測っておいた容器中で重
さを測定して尿祉をめた。ナトリウム濃度は炎光光度計
で測定した。
200匹のラットより得た約30.9ずつの凍結されて
いる心房組織を1クオートのWaringデレンダー中
でリン酸緩衝化生理食塩水で組織重量に対し10倍容量
になるように分散させた(1分)後、Po1ytron
 PT 20 STで最高速度で(20秒)作拌しホモ
ジエネートを訓製した。浮遊液を200XIで10分間
遠心分離した。熱処理(18X 150mm試厭管中の
10m1を沸騰浴に10分間浸した)の後、この上澄液
を再び1200 oxgで1o分間遠心分離した。次に
(氷)酢酸を0.5Mになるように上置液に添加し、得
られた浮遊液を最後にもう一度遠心分離(27000X
、!i’で15分[…)して活溌化させた。上置液をG
−15セフアデツクスカラム(8X36cx)を用いて
、0.5M酢酸を60 ON/時間で流してクロマトグ
ラフィーを行ない、蛋白画分を凍結乾燥して濃縮した。
次に600匹のラットから取った物情、を会わせて1つ
にして0.5 Mの酢酸に彪解し5 X 90cmのG
−75セフアデツクスカラムにかけ、0.5M酢酸を9
6ml/時間で流して浴出させた。前述の文献[C!u
rrieら、 Elcience第221巻、71−7
3頁(1983年)〕のアッセイ法により2つのピーク
に生物活性が認められた。それらは高分子計画分(20
,000−30,000)ト低分−1を画分(10,0
00未i?Iりの2つである。
イオン交撲りロマトグラフィー尾より低分子量画分をさ
らにNHした。1200匹のラットより取った物質を合
わせて1つにしたものを25mM酢酸アンモニウム/ 
500 mMar?!12中のSP−セファデックスC
−25(乾燥重量25g、5×7(′−mカラム)にか
けた。酢酸は500mMに維持し。
流速は96酎/時間で酢酸アンモニウムが23.4mM
/時間で増加する直線濃度勾配によりクロマトグラムを
得た。生物活性は2つの主要画分にのみ児出された。ひ
とつは酢酸アンモニウム150 mMで浴出されるOR
Fと命名したピークでありヒヨコ直動弛緩因子(CRF
 )を含有しており、もうひとつは匪酸アンモニウム2
70 mMで浴出されるRAFと命名したピークであり
ウサギ大動脈弛抜内子(F、AF)を含有していた。両
面分ともナトリウム排泄亢進宿性が強かった。
最終的な精製工程ではHPLOを使用し215nmでU
V吸収を追跡した。 SP−セファデックスカラムより
得たCR7画分とFtAFt分は何度も凍結乾燥して揮
発性物質を除去し、0.1%トリフルオロ酢酸に再溶解
し、次にBrownlee RP−3[] QAquo
poreカラム(4,6龍X 25 cWL)を用い1
.0m7/分で下記の濃度勾配でHPL(!を行なった
。(JF : 3.8分かけてO→10%A1次に60
分かけて10%A→14.8%A、次[100分かけて
14.8%A→16.4%Ac、ORF活性を有する6
つのピークが113.8分に溶出した。RAF : 3
.6分かけて0→16%A、次に80分かけて16%A
→22.4%A0RAF活性のバンドは48.8分に溶
出した。すべての場合で溶媒A = 0.1%トリフル
オロ酢酸/アセトニトリルであり、B=0.1%トリフ
ルオロ酢酸/H20である。生物活性を有する画分はV
ydacカラム(C18、孔の大きさ300A、4.6
順×25cm)に再注入し、50分かける0→5o%C
の濃度勾配を用いて1.OmJ/分で溶出させた。
OR?試料は大きな1つのピーク(0RF−I%29.
6分)と、小さな2つのピーク(0FtF−]’l[と
0FF−III’ 。
29.5分、29.7分)に分離した。RAF試料は大
きなピーク(RAP−I 、31.0分)と小さtcビ
ーク(RAF4.61.5分)を与えた。生成物は凍結
乾燥し一20℃で保存すると良好な安定性を示した。
エドマン分解 上記の単離したポリペプチドはHunk
a p i 11 e rら、Methods in 
Enzymol、第91巻(1)、第66章、Acad
emic Press 、 N、Y、、1986年の方
法により、Applied BiosystemsMo
del 470 Aガスフェーズシークエンサーを用い
て連続的に分解した。いくつか変更した部分は溶媒のひ
とつのベンゼンの使用をやめたこと、そして系の溶媒4
としてメタノールのかわりにア七ト二トリルを用いたこ
とである。さらに使用した変換か媒(試薬4)は25%
トリフルオロ酢酸(H20中V/、)である。結合時間
は全体で約600秒に減少させ、分解時間は850秒の
ままであった。ORF (収率665ピコモル)、還元
/アルキル化(1!RF (600ピコモル)、そして
RAF (1178ピコモル)のそれぞれにつき1回分
解を行なう1回の火陥で、このサイクルを30回以上繰
返した。
フェニルチオヒダントインアミノ酸はHunkapil
erand Hocd、 Methods in En
zymol、 第91巻(1)%第46章、 Acad
emic Press ’+ N、Y、+ 1985年
の方法を応用して亮速液体クロマトグラフィーを用いて
同定した。正統に定量するに値すると考えられるアミノ
酸誘導体について測定した平均的繰返し収率は91%で
あった。
上記の方法は、1200匹のラットの心臓の精製に用い
た一連の操作段階を与える。相対的生物活性をめるため
、心房抽出液の弛緩活性を、血管片(ウサギ大動脈)に
対するニトログリセリンの梗遵曲線と、胴切片(ヒヨコ
直@)に対するイソプロテレノールに対して比較した。
ラットの心房の最初の粗ホモジェネートは汚染がひどく
て総括性がめられなかった。10分間の煮梯を行なうと
、セファデックスG−15カラムで脱塩する前に多量の
蛋白が除去されるため、精製がはかどった。ゲル濾過カ
ラムより得られた低分子量両分は、穂々の画分の8ン先
的釦、痙活性の差違IC基づきさらにイオン交伊クロマ
トグラフィーで分離した。
すなわち各画分の1oμlを試験1−ると2゛っのペプ
チドか存在することが証明され、そのうちひとつは腸平
滑筋を優先的に弛緩さ一+!:、もうひとつは低濃度で
血性切片を優先的に弛緩させた。しかしこの2つのピー
クの死金な用忙応答分析を行なうとヒヨコ面腸弛緩物質
は顕著な選択性を示し、このペプチドは高投与針でも面
前弛緩剤としては無効であった。一方第2のピークは胴
切片及び血管切片のいずれにも濃度依存性弛緩を示した
。Pt先先達選択性示1−ピーク、すなわちヒヨコ論腸
弛緩物質(これはin vivoです) IIウム排排
泄推進利尿活性を有していた)を1記の如くさらに詳し
く調べた。
SPセファデックスカラムより得られた凍結乾燥ヒヨコ
直腸活性因子(OFF )を逆相(Brownlee0
18) HPLOで分画した。OFFは6つの大きな画
分(I−111)に分離した。谷画分を凍結乾燥しVY
DAOカラム(C18,孔)大きさ300A)を用いて
HPLCで再度クロマトグラフィーを竹なった。
コ5L、テffi白!’ 60 till (n CR
F−■、 25 μiのC!RF−■、そして25μg
のCRF−J■が得られた。cnF−I ハ平滑筋弛緩
物質として定量すると濃度依存性弛緩を示したが、あら
かじめ収縮させた大動脈片を弛緩させなかった。C!R
F−I蛋白を静注すると尿中ナトリウム濃度が増加した
精製したCR′F−■はガスフェーズシーフェンス法で
分析した。実施例1で測定した密接に関連した低分子量
鎮痙性/ナト11ウム排泄光進性ペプチドの配列を下記
の表1VC示す。このペプチドには多数のセリンとグリ
シン残基が存在する。0RF4とaRF−nIはC!R
F−Iに存在する1つ又は2つのセリンが欠如している
のみなので、これらはアミノペゾチダーゼ分解産物であ
ることを示唆している。
0RF−■及びI:!IRF−■ともに光分な生物活性
を有しているため、腸すセプターによる貼設はアミノ床
端における欠如について寛容であるようである。
血管平滑筋の後先的弛緩を示したRAIF−1と命名し
た″P#枦低分子量ペプチドをガスフェーズシークエン
チーターでさらに分析した。言外なことにRAF−■の
最初の21個のアミノ酸はC!RF−iのアミノ酸と全
く同一であった。ペプチド中の大きな違いはカルボキシ
ル末端にあった。RAF−Iはin vitroで強力
な血管平滑筋弛緩剤であり、in vivoで選択的1
゛怖管拡張剤である。RAF −■はまたナトリウム排
泄先進剤としては0RF−)よりかなり類カンLようで
ある。C!RF−iは多忙使用′f6必要があり、in
 vivoの応答において変動がある。
表 1 アミノ酸配列 C!RF−I : Ser −s er −C7s−phe−g−1y−g
 1y−ar g−11e−as p−ar g −i
le−gly−ala−gln−ser−gly−1e
u−gly−cys−asn−Ser (!RF−,[: des−serl−C!RF(CR
F−1’ll : des−serl、5er2−OR
F−1RAF(: 8er−ser−cys−phe−gly−gly−a
rg−ile−asp−arg−ile−gly−al
a−gln−ser−gly−1eu−gly−cys
−asn−ser21−phe−arg23 RAF−iとCBF−■は電荷(イオン交換クロマトグ
ラフィーによる)と逆相HP LOによる易動度により
容易に区別される。これらのペプチドのカルボキシ末端
の配列が生物学的特異性を規定している。
0FIP−Iはカルボキシ末端が短かくなっているため
その生物活性が一平滑筋の弛緩と弱いすl−IJウム排
泄冗進活性に限定される。このペプチrは通管切片を弛
緩させないし、in vivoにおいて腎抵抗性を低下
させない。一方RAF−Iの輝−りなったカルボキシ末
端はJflI管リセゾす−認識とナトリウム先進作用と
利尿作用の開始に必要な榊造的特輸と含干、シている。
ORFとRAFのアミノ末端の21個のアミノ酸が同一
であ々ことはこれらのペプチドが同一の前駆体ペプチド
に由来することを強く示唆している。少なくとも最初の
2個のセリン残基のアミノベゾチダーゼ分解は生物活性
を大きく低下させることはない。しかしながら、心房ペ
デチーのカルボキシ剖)分の攻馨部位は九終的な生物学
的応答を指令しているようである。この蛋白分解酵素は
これらの鎖部性(ナト11ウム排泄冗進性)ペプチドの
生理学的作用の理想的な調節ネ11へ位を与える。
実施例2 材料と方法 精製の概要 1400個のラットの凍結心房(Biotrol 。
工ndianapolis工N)の余分な組織、(15
5,!i’jV重量)をに去し、フッ化フェニルメチル
スルフォニル(1p /ml、Sigma Chemi
cal companV、 St。
Louis 、 MO)の存在下で101と量のリン酸
緩衝化生理食地水でホモジナイズし、2500X、9で
10分1B」遠心分離した。上&mを10m#ずつに分
注し、100°CL:r)湯浴に10分曲浸しtコ後、
10.000X、li’、4°Cで10分間爆心分離し
た。
上澄液を0.5M匪敵になるように調整し、セファデッ
クスG−15カラム(8X36鋼)にかけ、0.5Mの
酢酸で漂出(600ml/時間)させた。
カラム漂出液を凍結乾燥した後0.5 M酢酸で掬元し
、セフ了デツクスG−75カラム(bX90CrrL)
にかけ96m//時間で0.5月酢酸で溶出させた。
G−75カラムより溶出した凍結乾燥低分子量画分を2
5mMa’+−敵アンモニウム/ 0.5 M 6酸中
SP−セファデックスC−25(20prル%5X7m
カラム)にかけ、0.5M酢酢酸酸酢酸アンモニウム直
線濃度勾配(96ml/時間で23.4 mM /時間
)により溶出させた。生物活性を有する2つの画分が溶
出しtこ。ひとつは160mMで溶出しこれ+X腸平滑
筋切片を弛緩させたが、血管平滑筋切片は弛緩させなか
った。もうひとつは270 mMで溶出し、これは血管
平滑筋切片及び腸平滑筋切片ともに弛緩させた。低分子
量ピークは凍結乾燥の後、溶媒A(0,1%トリフルオ
ロ酢酸/アセトニトリル)と浴媒B (0,1%トリフ
ルオロ酢酸/水)の混合液を1.07N/分で用い、 
Brownlee RP−300aguaporeカラ
ム(4,6醋X 25 cut )を用いる逆相液体ク
ロマトグラフィーにより、各ピークをひとつすつ精製し
た。
SP−セファデックスカラムから160 mMの酢酸ア
ンモニウムで浴出した両分を3.8分かげて0−10%
A1次(c60分かけて10−14.8%A、次V10
0分かけて14.8−16.4A%の濃度勾配で測定し
Tこ。アトリオペデチンIは15.6%Aで経出し、 
des−ser”−アト11オペデチン■は15.7%
Aで浴出し%des−ser1.5er2−了トリオペ
フ′チン■は15.7%AでiJ出し%des−ser
”1−アトリオペプチン■は15.8%で侵出した。
270 mMで溶出したSP−セファデックス画分はH
PLC”’C’囲1じ1度勾配で分ト+自し、アトリオ
ベプチンIN!、5.8分力けて0−16%Aそして8
0分かけて16−22%の娘度勾配において19.6%
Aで回収し、ア) IJオペブチンIIは21.1%A
で回収した。生物活性のある画分はVydaCオクタデ
カシリルカラム(孔の太ぎさ300 A、 4−6mv
r×25 (7q、 )にかけ、τ谷媒A(アセトニト
リル中0.05%トリフルオロ酢酵)と船隊B(水中0
.05%トリフルオロ訴絃)の混成を用い60分かけて
0−30%の濃度勾配で’1.oml1分で溶出させた
。25分かける10−35%の誦明勾配でアトリオペゾ
チン■は29.5%Aで、 des−ser、1アトリ
オベフ0チン■は29.7%Aで、des−serl、
5er2−アトリオベゾチン■は29.7%Aで、de
s−ser”−アトリオベプチンH’129.9%Aで
、アトリオペフ0チン■は31.5%Aで、アトリオペ
フ0チンInは62%Aで身ゎれた。尖7#1り111
に記載のBiosystem Model 47 Q 
Aガスフェーズシークエンサーを応用して用い、これら
のペラ0チドヲ連続的に分す」りさせた。jJ下の各化
合物につぎ1回の分解を行なう各実蕨で60回以上のサ
イクルを行なった:還元及びアルキル化したア) I+
オベデチンI(Il’Z率600ピコモル) ; de
s−serl−アトリオベブチン1(660ビコモ/l
/ ) ; des−ser”1−7トリオペゾチンI
 (520ピコモル) ; des−ser’。
5er2−アトリオペプチンI (65LJピコモル〕
;アトリオペプチンn(i 1200ピコモル)、及び
アトリオペゾチンIi+(850pモル)。0.4Mト
’) ス6 (17(P+49.0)中2%のSDS 
(ドデシル眺酸ナトリウム)90μl中にこれらのアト
リオペゾチンを#解して還元しアルキル化した。ID0
mMジチオスレイトール10μlを添加し、N2を吹き
つけ、キャップをして67°Cで60分間インキュベー
トした。次r12DmMのヨードアセドアεド(6回再
結晶させた)の新鮮な酪液2oμlを加え、N2を吹き
つけ、キャップをし室温で10分間インキュベートした
。次に薫製させた透析チューブに移し、0.1%SDS
で28イI”FI+透析し、−晩再透析した後凍結乾燥
を行なった。実施例11/j記載した高速数体クロマト
グラフィーを用いてフェ= )v−l−オヒダントイン
アミノ酸を同5.r した。各サイクルにつき平均的サ
イクル収率は9o%見、上であり、その信号により正確
な定量が可能であった。精製したベデチ1の蛋白濃度は
Lowryら、J、 Biol、 +:bem。
第196巻、265−276頁(1951年)の方法を
用いて足せした。平滑筋バイオアッセイ法&1 C!u
rrieら%5cience第221巷、 71−73
頁(1983年)に記載の方法により実施した。簡単に
冨えは、ウサギの胸部大動脈とヒヨコの冶暢のらせん形
切片を、酸素添加したKrebs−Henseleit
培地を用い10駐/分で連続的((超泡流した(37°
0)。弛緩物質を検出するために、血管平滑筋調製物に
ノルエピネフリン(2X10−8M)を注入して安静時
の緊張を誘導した。
基進コントロールのナトリウム排泄元進−利尿活性(U
Nav)パーセントを測定した。ナトリウム排泄先進−
利尿作用の測定(基進コントロールのUNa■パーセン
ト〕は、0.A威のシアル−ウレタンで麻酔した250
−300.?のSprague−Dawleyラットを
用いて実施した。恥骨上シラスティックカテーテルを尿
採取のため膀胱にとりつけ、5%デキストロース中0.
225%NaCJの注入(38μl/分)用に尾静脈カ
テーテルを使用した。1時間の平衡化時間の後に10分
間基血尿を採取し、次に試験物質を急速に静注し10分
間の採尿をさらに6回行なった。1さを泗っておいTこ
容器を用い尿の重さを測定して尿脩をめた。ナトリウム
濃度は炎光光度法により測定した。
配列解析に充分な純度のペプチドを得るための精製実験
計画を表2に示す。ラットの心房の最初の粗ホモジエネ
ートは汚染かひど(て組生物活性は定量できなかった。
10分間煮沸すると、セファデックスG−15カラムで
脱塩する前に多量の蛋白が除去されるため精製がはかど
った。rル濾過カラムより得られた低分子型画分は、種
々の両分の電荷と優先的鎮痙活性の差違に基づき、さら
にイオン交換クロマトグラフィーで分離した。こうして
谷分画を試験すると2つの太ぎなペプチド画分の存在が
証明され、そのうちの1つは腸平滑筋を優先的に弛緩さ
せ、もうひとつは低濃度で血管切片と腸切片を弛緩させ
た98P−セファデックスカラムより得られた凍結乾燥
ヒヨコ直腸活性因子は逆相(Br0Wn lee c1
8 ) HPLCを用いて4両分に分別した。同様に血
管弛緩活性を有するピークも2つの大きなぎ−ク(アト
リオペプ゛チン■とアトリオペゾチン■)に分かれ1こ
。谷画分を凍M乾燥しVYDACカラムのHPLCによ
り再度クロマトグラフィーを行ない配列解析を行なった
。この実施例2で測定した密接に関連した低分子量鎮痙
性/ナトリウム排泄先進ペプチドの配列を表6に示す。
これらのペプチドは多量のセリンとグリシン残基を含有
し、分子内ジスルフィド環を有する。選択的に腸平滑筋
に作用するが血管平滑筋には作用しない4つのペプチド
は、アミン末端におけるひとつ又は2つのセリン残基の
欠如、又はC末端セリンの欠如により、互いに区別され
る。腸鎮痙剤であるとともに強力な血管平滑筋弛緩剤で
あるこれらのペプチドは、アトリオペプチンIIではカ
ルボキシル末端にphe−argがのびており、アトリ
オペプチン■ではカルボキシル末端にphe−arg−
tyrがのびている。種々の心房ペプチドの生物活性を
定量的に比較すると、dos−ser 1−アトリオペ
プチンl及びdes−8er1.5er2−アトリオペ
プチンともに活性ペプチドなので、腸すセプターの認識
はアミン末端における欠如に対して寛容であることがわ
かる。しかしカルボキシル末端にのびているin vi
voにおけるナトIJウム排泄元進−利尿活性が低下す
る。アトリオペゾチン■とIIIのin vitr○及
びin vivo活性は同程度であり、argより先に
C−末端がのびても実質的に活性は変化しないかもしれ
ないことを示唆している。図1と図2は前述したように
ヒヨコの直腸とウサギの大kiIJ脈を用いる定貞法に
より測定しムー心垢ペプチドの生物活性を定量的に比較
したものである。
6種類の心房ペゾチ1を2μy靜注してラットにおける
in vivoのす) IJウム排泄元進作用を試験し
た。ア) IJオペゾチン■と■の活性は同じであり、
アトリオペゾチンIより若干強がった。N−末端又はC
−末端に8いてセリンが欠如して21個のアミノ酸のベ
ゾチドがさらに短かくなるとナトリウム排泄亢進−利尿
活性が減少した。
このin vivo試験の結果を下記の表4に示す。
単離し潅流したラットの腎1凧でアトリオペプチン■と
アトリオペプチン■は譲度依存匪腎血管拡張作用を示し
た。phe−a、rg C−末端の欠如したペプチド(
すなわちアトリオペプチン■族のペプチド)は腎血管拡
張剤としては活性は低い。
当業者は本発明の開示を読んだ後は本発明の精神と範囲
から逸脱することなく他の多くの例や以下の例の変更が
aJ能なことは明らかであり、そのような利や変更は全
て特許請求の範囲に含まれる。
すなわち生物活性に害を与えない、ペプチドの末4(R
1又はR2)の長さや組成の変化やペプチドの閏々のア
ミノ酸の変化は特許請求のipl]、囲に宮まれる。
このよう1よ例や、ペプチドの末端基や個々のアミノ1
験が変化した例を説明するために以下の例を示す。
実施例6 前述した4f:/A!8例2のラットのアトリオベプチ
ン■と■に対応するヒトの合成心房ペプチドを調製した
。このヒトアトリオペプチンは、ラットのアトリオペゾ
チンのイソロイシンのかわりに8位にメチオニンがある
ことを除いては、AiI述した一般式で示されるアミノ
酸配列を有している。
Kangawaら、Biochem 、and Eio
phys 、RI−s 、Uomnun。
第118巻(1)、151−139貞、1月16日号、
1984年は、ナトリウム排泄7c進、利尿及び血管弛
緩活性を有するヒト心房抽出液からのアミノ酸28個か
ら成るペプチドの梢製について記載している。このペプ
チドのアミノば配列はイソロイシンのかわりにメチオニ
ンがはいっていることを除(と、Flynnら、同上、
第117巻(3)、859−865頁、12月28日号
、1986年に日己載されているラット心房抽出液から
の28個のアミノ酸から成る対応するペプチドのアミノ
は配列と同じである。従って261固及び241固のア
ミノ酸を有する本発明の合成ヒトアトリオペゾチン■と
l1l(ヒ)AP−IIとAP−1[)はF記の配列で
調製した。
ヒトAP−II ヒトAP−1n アトリオペプチン分子はMerrifieldの古典的
同相法による1%架橋ポリスチレン支持体上で合成した
。以下の文献を参照: Merrifield、J、A
mer。
Chem、Soc、 ’iff、 85 @、2149
−54頁(1963年)と5cience 第150巻
、178−85頁(1965年) ; Stewart
 and Young。
” 5old Phase Peptide 5ynt
hesis、”W、H。
Freeman & co、、San Francj、
sco+ 1969年、と296貞、 F、F、No1
d、Ed、、Interscience Publis
hers+NewYork + 1969年中のMer
rifieldによる総説の章;そしてEr1ckso
n and Merrifield、 ThePrOt
elnS 、第2巻、255 @ (ed、i\Jeu
rath andHill ) 、 Academic
 Press 、 Nf3WYOrk+ 1976年。
標準的合成サイクルは表5に記載しである。一般にBo
a−アミノ酸(N−保護基t−ブチルオキシカルボニル
を有する)とのびていくペプチド鎖との結合速度は基質
の性質によって変化するため、ペプチド樹脂をニンヒド
リン呈色反応で追跡し、反応が完了したか否かを決定し
た。−晩反応の後も反(6が不完全な場合は叫脂にBo
c−アミノ酸とカップリング剤ジシクロへキシルカルボ
ジイミド(DCC)で再度結合させた。合btに使用し
たN−保護されたアミノ酸はBoc−8er(Bzl)
、Boa−Cys(4−MeBzl)、Boc−Phe
 %、Boc−Gly 、Boc−Arg(Tos)、
Boc−11e 、 Boc−Met 、 Boa−A
sp(OBzl)、Boc−A]、a 。
Boc−Gln % Boc−Leu 1 Boc−A
sn 、Eoc−Tyr−(2、+ 6−di(JBz
l)である。使用した樹脂はペプチドの酸についてはク
ロロメチル化ポリスチレンであり、ペプチドのアミドに
ついては4−メチルベンズヒドリルアミンである。Ta
mら、TetrahedronLet、tevs 19
82年、2969頁に記載の2段階HF法によりペプチ
ドを脱保護し樹脂からはずし、Vydac逆相カラムを
用いる中圧クロマドグ7フイーで水中5%−50%アセ
トニトリル(両溶媒とも0.1%トリフルオロ酢戚で緩
衝化されている)の濃度勾配で浴出して精製した。ペプ
チドの純度はvydacカラムを用いる分析用逆相HP
TJ:で追跡した。精製したペプチドを空気にさらして
pH8,3の酢酸アンモニウム緩衝液中で攪拌してペプ
チドを環状化(システィン残基間のジスルフィド形成)
させた。環状化の進行は分析HPLCで追跡し、完了し
たとき上記の中圧力ラムでペプチドを精製した。最終生
成物は60%酢酸から凍結乾燥した。
生成物の構造はアミノ酸分析とガスフェーズシーフェン
ス法で証明した。生成物は2つの異なるカラム条件を用
いてHPLCで確認した。
ヒトアトリオペゾチン生戎物の活性は、血宜平滑筋(ウ
サギの大動脈)に対するインビトロ定量とイヌにおける
in vivo定量法を用い、前者では平滑筋弛緩を後
者では利尿とナトリウム排a7c進作用を追跡して測定
した。ヒトアトリオペプチン生成物と対応するラットア
トリオペプチン生成物(ラットアトリオペプチンI(I
=1.0)との比較の結果を表6に要約しである。
前述の同相ペプチド合成に使用したN−保護アミノ酸は
下記のように規定する: Boc−8er(Bzl) = t−Boc−○−ペン
シルーL−セリンBoc−Phe =t−Boc−L−
フェニルアラニンBoc−Gly =t−Boc−グリ
クンBOc−Arg(Tos)=t−Boc−Ng−ト
シルーL−アルギニンBoc−11e =t−Boc−
L−インロイシンBoc−Met =t−Boc−L−
メチオニンBoc−Ala =t−BoC−L−アラニ
ンBoc−Gln =t−Boa−L−グルタミンBo
c−Leu =t−Boc−L−ロイシンBoc−As
n =t−Boc−L−アスパラギン表 6 アドリオペゾチンill 1.0 1.0 1.0 1
.0アトリオペプチンI O,01<0.01 <0.
01 1.0アトリオペノチンII 1.5 1.0 
1.0ヒトAPII[1・0 ヒトAPII 2.0 3.OL5 注:イヌではな(ラットでAPIにより4導した腎血流
と利尿は基本的にAPIIIと同じである。
RBF =腎血流 UF =尿流速 イヌの腎機能試験において、ベントパルピトー麻酔した
雑種犬にアトリオペゾチンな@物の体1 k17当たり
5−60μg/分で腎瞼脈内注射をした。ラットのアト
リオペプチン■とIII及びヒトAP IIは腎血流(
電磁式流速ゾローブ)とナトリウム排泄(U工V)で濃
度依存1生増加を示したが、アトリオベプチンIは比較
的活性が弱かった。対照標準物−1ilt<ラットアト
リオペプチンff1=1’、o)では腎血i 15 t
nl /分の増加と、ナトリウム排泄200%ノ擢〃口
させるのに必要な量は約3ナノモルであった。
実施例1と2及びCurrieら、5cience −
4221巻、71−73龜(1985年)記載の方法に
より、ラットのアトリオペゾチン1lI−1,C1−コ
ントロールとして、ウサギの大動脈弛緩試験を実施した
実施例4 アミノ末端のセリン残基が欠σ口しており、8位と14
位のアミノ酸がメチオニンとグルタミンではなくイソロ
イシンとグルタミン酸であることな除いては、上記実施
例5と同様のMerrifieldの古典的固相法によ
り合成心房ペプチドY #14tした。
この合成においては8位と14位でのアミンばのカップ
リング配列の中でN−t−Boaで保護したメチオニン
とグルタミンのかわりに、同等量のN −t−Bocで
保護したイソロイシンとグルタミン酸を使用し、カップ
リングサイクルを短かくしてアミノ末端における最初の
セリン残基を除いた。こうして合成した本例の合成心房
ペプチド[des−ser1+−g1u14]アトリオ
ペゾチン■は次の配列を有していた: ウサギの大動脈弛緩試験では、この心房ペプチドは対照
標準物質としてのラットのアトリオペノチン■の1.0
に対し、0.2であった。
実施例5 8位のアミノ酸がメチオニンのかわりにインロイシンで
あり、カルざキシ末端のOH&のかわりにアミン(NH
2)基であることを除いては前述の実施例3と同様に、
Merri fl’elの古典的固相法を用いて合成心
房ペプチドを調製した。ペプチPアミド誘導体を得るた
めに、本例ではMerrifield固相支持体樹脂と
して1%架橋4−メチルベンズヒrリルアミンを使用し
た。こうして調製した本例の合成心房ペプチげアトリオ
ペプチンー■−アミドは次の配列を有していた: 実施例5のように生物活性の試験を行なうと、対照標準
物質としてのラットのアトリオペプチン■の1.0に対
してこの心房ペプチドはウサギの大動脈弛緩試験で3.
0、イヌの腎皿流試験及び尿流速試験で5.0であった
実施例6 アミノ末端のセリン残基のかわりにアセチ′ルセリンを
入れたことを除いては前記の実施例5と同様に、Mer
rifieldの古典的同相法により合成心房ペプチド
を調製した。このアセチルペプチド誘導体を得るために
、水性NH4HCO3緩衝液中(p)18 )で実施例
5の精製したアトリオペノチンー■−アミドを酢酸のN
−ヒ10キクサクシニミドエステルと反応させ、得られ
たアセチル化生成物を逆相HPLCにより精製した。こ
うして得られた本例の合成心房ペプチドは次の配列を有
していた。
実施例6のように生物活性の試験を行なうと、対照標準
物質としてのラットのアトリオペゾチン■の1.0に対
してこの心房ペプチドはウサギの大″i1ftImg 
! am tl’ d +1% z n λ−ffln
llll而m # m 7b面汀1mの流速試験で5.
0であった。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の新規な心房ペプチドの腸平滑筋(ヒヨコ
の直腸)弛緩活性を示す。 図2は本発明の新規な心房ペプチドの血管平滑筋(ウサ
ギの大動脈)弛緩活性を示す。 代理人 浅 村 皓 図面の浄書(内容に変¥4し) F16.I A′嬶トづ Fl&・2・ 昭和60年3 月2o日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第256542号 2、発明の名称 新規な心房ペプチド 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 氏 名 (名称) ワシントン ユニパーシティ4、代理人 昭和60年2 月26日 6、補正により増加する発明の数 1項のペプチドの調製法。 発明の詳細な説明 発明の背景 本発明は有用なナトリウム排泄元通活性を有する新規の
心房ペプチドに関する。 哺乳動物の心房の筋肉は無数の膜結合貯蔵顆粒を含有す
ることは公知である。ラット、犬、猫そしてヒトの心房
に観察されるこれらの特徴的な分泌顆粒は、ペプチドホ
ルモン産生細胞中のものと似ている。(たとえばドボー
ルド(DeBold )も、ジャーナル・オプ・ヒスト
ケミストリイ・アンド・サイトケミストリイ(J、Hi
stochem、 Cytochem、 )第26巻、
1094−1102頁(1978年)参照)。心房の筋
肉の粗組織抽出物を非利尿ラットに静注すると、急速に
強力なナトリウム排泄亢進反応が起きたと報告されてい
る(たとえばトポ−# ト(DeBold )も、ライ
スサイエンシズ(Life8ciences 、 )第
28巻、89−94貞(1981年)参照)。短時間の
煮沸工程とセファデックス■による分画によりラットの
心房ホモゾエネートのボッド(Trippodo )ら
、プロシーディング・ンサイアテイ・エクスベリメンタ
ル・バイオロジカル・メデイシン(Proc、 Soc
、 Exp、 Biol、 Med、)第170巻、5
02−508頁(1982年)〕。 これらの研究者たちは総分子量3,600−44.00
0ドルトンの範囲に、そして36,000−44,00
0ドルトンの高分子量範囲と3,600−5,500 
)’ルトンの低分子量範囲のところにナトリウム排泄活
性を見出した。 最近の文献〔フエデラル・プロシーディング(Fed、
Proc、 )第42巻(ろ)、抄録1870.611
頁(1983年)〕でドボールド(DeBobL)らは
、彼らが6カーデイオナトリン(Cardionatr
in)I”と名づけた分子量5150ドルトンで47個
のアミノ酸の配列を有する心房ナトリウム排泄亢進ペプ
チドの精美について報告している。高速液体クロマトグ
ラフィー法(HPLC)によりナトリウム排泄九進活性
を有するさらに3つのピークが得られた。 さらにあとの文献〔バイオケミストリイ・バイオフィジ
ックス・リサーチ・コミユニティ(Bidchem。 Biophys、 Res、 Comm、 )第116
巻(2)、696−703頁、10月61日号、198
6年)でグラ−r −(Grammer )らは、分子
量が約3800で36個のアミノ酸残基を含有するラッ
トの心房ナトリウム排泄先進因子の部分精製について記
載している。 ラットの心房抽出液は低分子量画分(<10.()D。 ドルトン)と高分子量画分(20,000−30,00
0ドルトン)に分画され、いずれの両分も試験管内で平
滑筋を弛緩させ、ラットに静脈内投与すると強力なナト
リウム排泄亢進作用があった〔キュリー (Curri
e )ら、サイエンス(Elcience )、第22
1巻、71−79貞(1983年)参照〕。 本発明は有用ぎす) IJウム排泄元亢進性を示す新規
なペプチドを供する。これらの生物活性を有するペプチ
ドは以下のアミノ酸配列のペプチド、又はその生理学的
に許容される塩、エステル又はJ −(!y E3− 
phe−gly−R17−arg−ile −a B 
p−a r(:i−11e−R17−ala−gl−1
1e−R17−1eu−gly−C7e aen−R2
(式中、R1” )I 、 Ber 、 8er−8e
r 、及びR2=OH−、Tr 、Eler−phe 
arc);、8er−phe−arg−tyr )。 このペプチドの構造式の中でアミノ酸は普通用いられる
以下の略号で示しである。 本発明者らの研究グループが開発した生物活性の測定方
法(平滑筋弛緩とナトリウム排泄光通)はキュリー(c
urrie)らのサイエンス(Science)第22
1巻、71−73頁(1983年)に記載されている。 以下の実施例により本発明を説明するが、これらは決し
て本発明を限定するものではない。下記の例においてC
RFはヒヨコの直腸因子でありRAFはウサギの大動脈
因子を意味する。 実施例1 方法 ゛、ソ等円での平滑筋の弛緩 バイオアッセイ 1gの張力をかけたウサギの胸部大動
脈のらせん形の切片とヒヨコの直腸切片を酸素を供給し
たKrebs−Henseleit 浴液(37℃)で
10d/分で潅流した。安静時の緊張は2 X 10−
8Mノルエピネフリン(大動脈)か又は2 X 10−
8Mカルバコール(直腸)で誘導した。試験物質の効果
は組織の上を流れている培地にマイクロピペットで株加
して、ニトログリセリン(大動脈)とインプロテンノー
ル(直腸)を標準物質として用されている心房組織を1
クオ一舐ring)ゾレンダー中でリン酸緩衝化生理食
塩水で組織重量に対し10倍容量になるように分散させ
た(1分)後、Po1ytron PT 2Q STで
最高速度で(20秒)攪拌しホモジエネートを調製した
。、浮遊液を200×gで10分間遠心分離した。熱処
理(18X150mm試験管中の10mJを沸騰浴に1
0分間浸した)の後、この上澄液を再び12000X、
!i’で10分間遠心分離した。次に(氷)酢酸を0.
5 Mになるように上澄液に添加し、得られた浮遊液を
最後にもう一度遠心分離(27000X、9で15分間
)して清澄化させた。上澄液をG−15セフアデツクス
カラム(8X36cWL)を用いて、0.5 M酢酸を
600rrte 7時間で流してクロマトグラフィーな
行ない、蛋白画分を凍結乾燥して濃縮した。次に600
匹のラットから取った物質を合わせて1つにして0.5
 Mの酢酸に浴解し5x90cmのG−75セフアデツ
クスカラムにかけ、0.5M酢酸を96d/時間で流し
て溶出させた。前述の文献〔キュ!j (Currie
)ら、ナイx y y、 (S c i en c e
 )第221巻、71−73頁(1983年)〕分)と
、小さな2つのピーク(CRF−11とCRF−l、2
9.5分、29.7分)に分離した。欝試料は大きなピ
ーク(RAF−1,31,0分)と小さなピーク(RA
F−It 、31.5分)を与えた。生成物は凍結乾燥
し一20℃で保存すると良好な安定性を示した。 エドマン分解 上記の単離したポリペプチドはバンカピ
ラー(Hunkapiller )ら、メンッズ・イン
・エンずイモロゾイ(Methods in Enzy
mol、 )第91巻(1)、第66章、アカデミ−ツ
ク・プレス(Academic Press )、N、
Y、、1983年の方法により、アプライド・バイオシ
ステムズ・モデル(Applied Biosyste
ms Model ) 470 Aガスフエーズシーク
エンサーを用いて連続的に分解した。 い(つか変更した部分は溶媒のひとつのベンゼンの使用
をやめたこと、そして系の溶媒4としてメタノールのか
わりにア七ト二トリルを用いたことである。さらに使用
した変換溶媒(試薬4)は25%トリフルオロ酢酸(H
20中″/)である。 ■ 結合時間は全体で約600秒に減少させ、分解時間は8
50秒のままであった。CRF (収率665ピコモル
)、還元/アルキル化CRF (600ピコモル)、そ
してRAF(1178ピコモル)のそれぞれにつき1回
分解を行なう1回の実験で、このサイクルを30回以上
繰返した。フェニルチオヒダントインアミノ酸はバンカ
ピラーとフッド(Hunkapiler and Ho
od )、メンッズ・イン・エンザイモロジイ(Met
hods in Enzymol、 )第91巻(1)
、第43章、アカデミツク・プレス(Academic
 Press ) 、 N、Y、、 1983年の方法
を応用して高速液体クロマトグラフィーを用いて同定し
た。正確に定量するに値すると考えられるアミノ酸誘導
体について測定した平均的繰返し収率は91%であった
。 上記の方法は、1200匹のラットの心臓の精製に用い
た一連の操作段階を与える。相対的生物活性をめるため
、心房抽出液の弛緩活性を、血管片(ウサギ大動脈)に
対するニトログリセリンの標準曲線と、腸切片(ヒヨコ
直腸)に対するインゾロテレノールに対して比較した。 ラットの心房の最初の粗ホモジエネートは汚染がひどく
て総括性がめられなかった。10分間の煮沸を行なうと
、セファデックスG−15カラムで脱塩する前に多量の
蛋白が除去されるため、精製がはかどった。ゲル濾過カ
ラムより得られた低分子量画分は、種々の両分の優先的
鎮痙活性の差違に基づきさらにイオン交換クロマトグラ
フィーで分離した。 すなわち各画分の10μlを試験すると2つのペプチド
が存在することが証明され、そのうちひとつは腸平滑筋
を優先的に弛緩させ、もうひとつは低濃度で血管切片を
優先的に弛緩させた。しかしこの2つのピークの完全な
用量応答分析を行なうとヒヨコ直腸弛緩物質は顕著な選
択性を示し、このペプチドは高投与量でも血管弛緩剤と
しては無効であった。一方第2のピークは腸切片及び血
管切片のいずれにも濃度依存性弛緩を示した。優先的選
択性を示すピーク、すなわちヒヨコ直腸弛緩物質(これ
は生体内です) IJウム排泄冗進−利尿活性を有して
いた)を下記の如(さらに詳しく調べた。 SPセファデックスカラムより得られた凍結乾燥ヒヨコ
直腸活性因子(CRF )を逆相(BrownleeC
18)HPLCで分画した。cRFは3つの大きな両分
(1’−1)に分離した。各画分を凍結乾凍しvYDA
Cカラム(018、孔+7)大きさ300人)を用エン
チーターでさらに分析した。意外なことにRAF−1の
最初の21個のアミノ酸はCRF−1のアミノ酸と全(
同一であった。ペプチド中の大きな違いはカルボキシル
末端にあった。RAF−1は試験管内で強力な血管平滑
筋弛緩剤であり、生体力で選択的腎血管拡張剤である。 RAF−1はまたナトリウム排泄亢進剤としてはCRF
−1よりかなり強力なようである。CRF−1は多量使
用する必要があり、1nvivoの応答において変動が
ある。 表 1 アミノ酸配列 CRF−1: Ser−ser−cys−phe−gly−gly−a
rg−ile−asp−arg−ile−gly−al
a−gln−ser−gly−1eu−gly−cys
−asn−Ser CRF−11: des−serl−CRF−1CRF
−1: aes−serl、5er2−CRF−1RA
P−1: Ser−ser−cys−phe−gly−gly−a
rg−ile−asp−arg−ile−gLy−al
a−gln−ser−gly−1eu−gly−cys
−asn−ser”−phe−arg” RAF−1とCRF−1は電荷(イオン交換クロマトグ
ラフィーによる)と逆相HPLCによる易動度により容
易に区別される。これらのペプチドのカルボキシ末端の
配列が生物学的特異性を規定している。 CRF−1はカルボキシ末端が短か(なっているためそ
の生物活性が腸平滑筋の弛緩と弱いナトリウム排泄元通
活性に限定される。このペプチドは血管切片を弛緩させ
ないし、生体内において背低抗性を低下させない。一方
RAF−1の長くなったカルボキシ末端は血管リセプタ
ー認識とナトリウム亢進作用と利尿作用の開始に必要な
構造的特徴と含有している。CRFとRAFのアミノ末
端の21個のアミノ酸が同一であることはこれらのペプ
チドが同一の前駆体ペプチドに由来することを強(示唆
している。少な(とも最初の2個のセリン残基のアミノ
ペプチダーゼ分解は生物活性を大き(低下させることは
ない。しかしながら、心房ペプチドのカルボキシ部分の
攻撃部位は最終的な生物学的応答を指令しているようで
ある。この蛋白分解酵素はこれらの鎮痙性 (ナトリウ
ム排泄亢進性)ペプチrの生理学的作用の理想的な調節
部位を与える。 実施例2 材料と方法 精製の概要 1400個のラットの凍結心房(Biotrol、In
dianapolis IN )の余分な組織(153
g湿重゛、t)を除去し、フッ比フェニルメチルスルフ
ォニル(1μ/d、シグマ化学会社(Sigma Ch
emicalCompany)、St、 Louis、
MO)の存在下で10倍量のリン酸緩衝化生理食塩水で
ホモジナイズし、2500xgで10分間遠心分離した
。上澄液を10dずつに分注し、100℃の湯浴に10
分間浸した後、10.000)l、4℃で10分間遠心
分離した。 上澄液を0.5M酢酸になるように調整し、セファデッ
クスG−15カラム(8X36cm)にかけ、かけて0
−30%の濃度勾配で1.0tttl1分で溶出させた
。25分かける1 0−35%の濃度勾配でアトリオペ
ノチンIは29.5 % Aで、des−serl −
アトリオペゾチンIは29.71 Aで、des−se
rl 。 ser”−アトリオペゾチンIは29.7%Aで、de
s−ser”−アトリオペプチンIは29.9%Aで、
アトリオペプチンハは61.5%Aで、アトリオペプチ
ンIは32%Aで現われた。実施例1に記載のバイオシ
ステム、モデル(Biosystem Model )
470Aガスフエーズシークエンサーを応用して用い、
これらのペプチドを連続的に分解させた。 以下の各化合物につき1回の分解を行なう各実験で60
回以上のサイクルを行なった:還元及びアルキル化した
アトリオペゾチンI(収率600ビニl −r−/l/
 ) ; des−ser”−アトリオペゾチ71 C
660ビニモル) ; des−set”−アトリオペ
ノチyl(520ビコモA/ ) ; des−ser
l、5er2−アトリオペプチンI(650ビコモ/l
/);アトリオペゾチンIf(1200ピコモル)、及
びアトリオペプf71 (850P−T−ル)。0.4
Mトリス酢#(PH9.0)中2%の5DS(ドデシル
硫酸ナトリウム)90μl中にこれらのアトリオペゾチ
ンを溶解して還元しアルキル化した。100mMジチオ
スレイトール10μlを添加し、N2を吹きつけ、キャ
ップをして37°Cで60分間インキュベートした。 次に120劇のヨードアセトアミド(3回再結晶させた
)の新鮮な溶液20μlを加え、N2を吹きつげ、キャ
ップをし室温で10分間インキユベートシた。次に煮沸
させた透析チューブに移し、0.1 To SDSで2
時間透析し、−晩再透析した後凍結乾燥を行なった。実
施例1に記載した高速液体クロマトグラフィーを用いて
フェニルチオヒダントインアミノ酸を同定した。各サイ
クルにつき平均的サイクル収率は90%以上であり、そ
の信号により正確な定量が可能であった。精製したペプ
チドの蛋白濃度はローリイLowryら、ジャーナル。 オシ、バイオロジカル、クミストリイ(J、 Biol
。 Chem、 )第193巻、265−276頁(195
1年)の方法を用いて定量した。平滑筋バイオアッセイ
法はキュリー(Currie ) b、サイエンス(5
cience )第221巻、71−73頁(1983
年)に記載の方法により実施した。簡単に言えば、ウサ
ギの胸部大動脈とヒヨコの直腸 生体内におけるす) IJウム排泄充亢進利尿活性が低
下する。アトリオペゾチン■とIの試験管内及び生体内
活性は同程度であり、argより先にC−末端がのびて
も実質的に活性は変化しないかもしれないことを示唆し
ている。図1と図2は前述したようにヒヨコの直腸とウ
サギの大動脈を用いる定量法により測定した心房ペプチ
ドの生物活性を定量的に比較したものである。 6種類の心房ペプチドを2μ9靜注してラットにおける
生体内のナトリウム排泄元通作用を試験した。アトリオ
ベゾチン■と置の活性は同じであり、アトリオペゾチン
Iより若干強かった。N−末端又はC−末端においてセ
リンが欠如して21個のアミノ酸のペプチドがさらに短
かくなるとナトリウム排泄元通−利尿活性が減少した。 この生体内試験の結果を下記の表4に示す。 トリオペゾチンのインロイシンのかわりに8位にメチオ
ニンがあることを除いては、前述した一般式で示される
アミノ酸配列を有している。カンガワ(Kangawa
 )ら、バイオケミストリイ・アンド・バイオフィジッ
クス・リサーチ・コミユニティ巻(11,131−13
9頁、1月16日号、1984年は、ナトリウム排泄亢
進、利尿及び血管弛緩活性を有するヒト心房抽出液から
のアミノ酸28個から成るペノチドの精製について記載
している。 このペゾチドのアミノ酸配列はインロイシンのかわりに
メチオニンがはいっていることを除(と、フリン(Fl
ynn )ら、同上、第117巻(3)、859−86
5頁、12月28日号、1983年に記載されているラ
ット心房抽出液からの28個のアミノ酸から成る対応す
るペノチドのアミノ酸配列と同じである。従って261
11il及び24個のアミノ酸を有する本発明の合成ヒ
トアトリオペプチン■とI(ヒ) AP−ItとAP−
1)は下記の配列で調製した。 ヒトAP −If ヒトAP−1 アトリオペプチン分子はメリフィールド(Merrif
ield)の古典的固相法による1チ架橋ポリスチレン
支持体上で合成した。以下の文献を参照:メリフィール
ド(Merrifield ) 、ジャーナル・オプ・
アメリカン・ケミカル・ンサイエテ−54頁(1963
年)とサイエンス(5cience)第150巻、17
8−85頁(1965年);スチュアートとヤングSt
ewart and Young 、ンリツド・フェー
ズ・ペプチド・シンセシス(5o11Phase Pe
ptide 5ynthesis )、ダブリュー・エ
イチ・フリーマン・アンド・カンパニイ(W、 H。 Freeman & Co、 )、サンフランシスコ、
1969年とアドバンシズ・イン・エン枦イモロゾイ(
Advances in Enzymology )第
62巻、221−296頁、エフ・エフ・ノールド(F
、 F、N01d)著、インターサイエンス・パブリツ
シャーズ(Interscience Publish
ers )、ニューヨーク、1969年中のメリフィー
ルド(Merrifield )による総説の章;そし
てエリクスンとメリフィールド(Er1cson an
d Merrifield )、ザ・プロテインズ(T
he Proteins )、第2巻、255頁(ノイ
ラスとヒル(Neurath and Hill )、
アカデミツクプレス(Academic press 
)、ニューヨーク、1976年。標準的合成サイクルは
表5に記載しである。一般にBoc−アミノ酸(N−保
護基1−ブチルオキシカルボニルを有する)とのびてい
くペプチド鎖との結合速度は基質の性質によって変化す
るため、ペプチド樹脂をニンヒドリン呈色反応で追跡し
、反応が完了したか否かを決定した。 −晩反応の後も反応が不完全な場合は樹脂にBoc−ア
ミノ酸とカップリング剤ゾシクロへキシルカルボシイミ
ド(DCC)で再度結合させた。合成に使用したN−保
護されたアミノ酸はBoa−8er(Bzl)、Boc
−Cys (4−MeBzl )、Boa−Phe 、
 Boa−Gly。 Boc−Arg(Tos)、Boc−11e 、IBo
c−Met XBoC−Asp(OBZI)、BOC−
Ala %Boa−Gin 、 Boc−Leu 、 
Boc−Asn%Boc−Tyr−(2、6−di C
jBzl )である。 使用した樹脂はペプチドの酸についてはクロロメチル化
ポリスチレンであり、ペプチドのアミドについては4−
メチルベンズヒドリルアミンである。 タム(Tam )ら、テトラヒドロン・レターズ(Te
trahedron Lettevs ) 1982年
、2939頁に記載の2段階HF法によりペプチドを脱
保護し樹脂からはずし、V%ac逆相カラムを用いる中
圧クロマトグラフィーで水中5%−50%アセトニトリ
ル(両溶媒とも0.11 )リフルオロ酢酸で緩衝化さ
れている)の濃度勾配で溶出して精製した。ペプチドの
純度はVydacカラムを用いる分析用逆相HPLCで
追跡した。精製したペプチドを空気にさらしてpH8,
3の酢酸アンモニウム緩衝液中で攪拌してペプチドを環
状化(システィン残基間のジスルフィド形成)させた。 環状化の進行は分析HPLCで追跡し、完了したとき上
記の中圧力ラムでペプチドを精製した。最終生成物は3
0%酢酸から凍結乾燥した。生成物の構造はアミノ酸分
析とガスフエーズシークエ/ス法で証明した。生成物は
2つの異なるカラム条件を用いてHPLCで確認した。 ヒトアトリオペノテン生成物の活性は、血管平滑筋(ウ
サギの大動脈)に対するインビトロ定量とイヌにおける
生体内定量法を用い、前者では平滑筋弛緩を後者では利
尿とナトリウム排泄元通作用を追跡して測定した。ヒト
アトリオペプチン生成物と対応するラットアトリオペプ
チン生成物(ラットアトリオペプチン鳳=1.0)との
比較の結果を表6に要約しである。 前述の固相ペプチド合成に使用したN−保護アミノ酸は
下記のように規定する: Boc−8er(Bzl) = t−Boc−0−ベン
ジル−L−セリンBoc−Phe = t−Boa−L
−フェニルアラニンBoa−Gly = t−Boc−
グリシンBoc−Arg(Tos)= t−Boc−N
g−)シルーL−アルギニンBoc−11e −t−B
oc−L−インロイシンBoc−Met = t−Bo
c−L−メチオニンイヌの腎機能試験において、ペンド
パルビ) −ル麻酔した雑種犬にアトリオペゾチンを動
物の体重1kg当たり5−60〜/分で腎動脈的注射を
した。ラットのアトリオペゾチン■と■及びヒトAP■
は腎血流(電磁式流速プローブ)とナトリウム排泄(U
Na■)で濃度依存性増加を示したが、アトリオペプチ
ンI′は比較的活性が弱かった。対照標準物質(ラット
アトリオペゾチンIII = 1.0 )では腎血流1
5d/分の増加と、ナ) IJウム排泄200チ増加さ
せるのに必要な量は約6ナノモルであった。 実施例1と2及びキュリー(0urrie )ら、サイ
エンス(5cience )第221巻、71−73頁
(1983年)記載の方法によシ、ラットのアトリオペ
ノチンI = 1.0をコントロールとして、ウサギの
大動脈弛緩試験を実施した。 実施例4 アミノ末端のセリン残基が欠如しており、8位と14位
のアミノ酸がメチオニンとグルタミンではなくイソロイ
シンとグルタミン酸であることな除いては、上記実施例
6と同様のメリフィールド(Merrifield )
の古典的固相法により合成心房ペゾチドを調製した。こ
の合成においては8位と14位でのアミノ酸のカップリ
ング配列の中でN−t−Bocで保護したメチオニンと
グルタミンのかかわシに1同等量のN−t−Bocで保
護したイソロイシンとグルタミン酸を使用し、カップリ
ングサイクルを短かくしてアミノ末端における最初のセ
リン残基な除いた。こうして合成した本例の合成心房ペ
ゾチド(delil−8er1+ −g1u14 )ア
トリオペプチン■は次の配列を有していた: S【 1.1 ウサギの大動脈弛緩試験では、この心房ペゾチドは対照
標準物質としてのラットのアトリオペノチン■の1.0
に対し、0.2であった。 実施例5 8位のアミノ酸がメチオニンのかわりにイソロイシンで
あり、カルボキシ末端のOH基のかわりにアミン(NH
2)基であることを除いては前述の実施例6と同様に、
メリフィールド(Merrifield)の古典的同相
法を用いて合成心房ペプチドを調製した。ベゾチドアミ
ド誘導体を得るために、本例ではメリフィールド(Me
rrifield )固相支持体樹脂として1%架橋4
−メチルベンズヒドリルアミンを使用した。こうして調
製した本例の合成心房ペプチドアトリオペプチンー■−
アミドは次の配列を有していた: 実施例6のように生物活性の試験を行なうと、対照標準
物質としてのラットのアトリオペプチン用の1.0に対
してこの心房ペプチドはウサギの大動脈弛緩試験で6.
0、イヌの腎血流試験及び尿流速試験で5.0であった
。 実施例6 アミノ末端のセリン残基のかわシにアセチルセリンを入
れたことを除いては前記の実施例5と同様に、メリフィ
ールド(Merrifield )の古典的固相法によ
シ合成心房ペゾチドを調製した。このアセチルペプチド
誘導体を得るために、水性NH4HCO3緩衝液中(p
H8)で実施例5の精製したアトリオペプチンー■−ア
ミドな酢酸のN−ヒドロキシサクシニミドエステルと反
応させ、得られたアセチル化生成物を逆相HPLOによ
り精製した。こうして得られた本例の合成心房ペプチド
は次の配列を有していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)下記のアミノ酸配列より成る強力なナトリウム排
    泄亢進活性を有するペプチド、又はその生理学的に許容
    できる塩、エステル又はアミド:J−CyS−phe−
    gly−gly−arg−ile−asp−arg i
    le−gly−ala−gln−ser−gly−1e
    u−gly−ays−asn−R2(式中%R1=H、
    SQr、 8er−8er 、及びR2= OH、se
    r 、 ser−phe−arg 。 aer−phe−arg−tyr )。 (21R1は5er−serでありR2はserである
    。腸平滑筋弛緩活性を示す、特許請求の範囲第1項記載
    のペプチド。 +3J R,はserであり、R2はserである、腸
    平滑筋弛緩活性を示す、特許請求の範囲第1項記載のペ
    プチド。 (4)R工はHであり、R2はsetである%腸平滑筋
    弛緩活性を示′−f、特許請求の範囲第1項記載のペプ
    チド。 (51R1は5er−serであり、R2はOHである
    、腸平滑筋弛緩活性を示す、特許請求の範囲第1項記載
    のペプチド。 +61 R1は5er−serでありb R2はser
    −phe−argである。血管平滑筋弛緩活性を示す、
    特許請求の範囲第1項記載のペプチド。 (71R1は5er−serであり、R2はser−p
    he−arg−tyrである、血管平滑筋弛緩活性を示
    す、特許請求の範囲第1項記載のベプチP0 (8)治療上有効量の特許請求の範囲第1填記載のペプ
    チドより成る。利尿又はナトリウム排泄亢進作用を示す
    治療用組成物。 (9) 治療上有効量の特許請求の範囲第2項より第5
    項までのいずれか1項記載のペプチドより成る、―平滑
    筋弛緩活性を示す治療用組成物。 (101治療上有効量の特許請求の範囲第6項又は第7
    項記載のペプチドより成る、血管平滑筋弛緩活性を示す
    治療用組成物。 (Il+ 特許請求の範囲第1項に定義したペプチドの
    ひとつの治療学的に有効量を哺乳動物に投与することよ
    り成る、哺乳動物において利尿又はナトリウム排泄先進
    作用を引き起こす方法。 02、特許請求の範囲第2項より第5項までのいずれか
    1項に定義したペプチドのひとつの治療学的に有効量を
    哺乳動物に投与することより成る、哺乳動物において腸
    平滑筋弛緩作用を引き起こす方法。 Q31 特許請求の範囲第6項又は第7項に定義したペ
    プチドのひとつの治療学的に有効量を哺乳動物に投与す
    ることより成る。哺乳動物において血管平滑筋弛緩作用
    を引き起こす方法。 α4) 特許請求の範囲第1項記載のペプチドの調製方
    法において (al 哺乳動物の心房組織の粗ホモジエネートを調製
    し遠心分離し、 (bl 上澄液を煮沸し遠心分離し、 (cl セファデックス■G−15樹脂を用いるゲル濾
    過クロマトグラフィーにより上&液を脱塩し。 (dl セファデックス■G−75樹脂を用いて蛋白画
    分のゲル濾過クロマトグラフィーに供し、(el sp
    −セファデックス■CC−251t脂を用い、低分子量
    蛋白画分をイオン交侯りロマトグラフィ家供し、 (f)2つの主蛋白画分を高速液体クロマトグラフィー
    に供し、 そして (gl 分離した心房ペプチド画分を回収することを特
    徴とする、上記調製方法。 +15) R2がser−phe−arg又はser−
    phe−arg−tyrである特許請求の範囲第1項に
    定義したペプチドのひとつの治療上有効量より成る、腎
    JfII W拡張作用を示す治療用組成物。 161 R1が5er−serである特許請求の範囲第
    15項に定義したペプチドのひとつの治療上有効量より
    成る、腎血管拡張作用を示す治療用組成物。 αn R2がser−phe−arg又はse r−p
    he−arg−1’yrである特許請求の範囲第1項に
    定義したペプチドのひとつの治療学的に有効蓋を哺乳動
    物に投与することより成る、哺乳動物において腎血管拡
    張作用を引き起こす方法。 (181R1が5er−serである特許請求の範囲第
    17項に定義したペプチドのひとつの治療学的に有効量
    を哺乳動物に投与することより成る、哺乳動物において
    腎血管拡張作用を引き起こす方法。 α9 アミノ酸第8位のileがmetで置換されてい
    る、特許請求の範囲第6項記載のにプチド。 (イ)) アミノ酸第8位のileがmetで置換され
    ている、特許請求の範囲第7項記載のペプチド。 Ga1l R1がserであり%P2がser−phe
    −argであり。 gln h″−gluで置換されている、面管平溺筋弛
    緩活性を示す、特許請求の範囲第1項記載の−i′ゾチ
    ド。 (22カルボキシ末端のOHがアは)基で置換されてい
    る。特許請求の範囲第6項記載のペプチド。 (ハ) アミノ末端のセリン残基がアセチルセリンで置
    換されている。特許請求の範囲第22項記載のペプチド
    。 (2)特許請求の範囲第1項に示した配列でアミノ酸を
    結合させることよr′成る%特許請求の範囲第1項のベ
    デチげの調製法。
JP59236542A 1983-11-10 1984-11-09 新規な心房ペプチド Expired - Lifetime JPH0672156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55137283A 1983-11-10 1983-11-10
US551372 1983-11-10
US569684 1984-01-10
US06/569,684 US4496544A (en) 1983-11-10 1984-01-10 Atrial Peptides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60214797A true JPS60214797A (ja) 1985-10-28
JPH0672156B2 JPH0672156B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=27069747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236542A Expired - Lifetime JPH0672156B2 (ja) 1983-11-10 1984-11-09 新規な心房ペプチド

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4496544A (ja)
EP (1) EP0142487B1 (ja)
JP (1) JPH0672156B2 (ja)
AU (1) AU566235B2 (ja)
DE (1) DE3480930D1 (ja)
DK (1) DK533484A (ja)
ES (1) ES8606390A1 (ja)
FI (1) FI83661C (ja)
GR (1) GR80905B (ja)
IE (1) IE58819B1 (ja)
IL (1) IL73466A (ja)
NO (1) NO844489L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157599A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Ajinomoto Co Inc 新規ペプチド
JPS63501294A (ja) * 1985-11-05 1988-05-19 カリフォルニア・バイオテクノロジー・インク 心房性ナトリウム尿排泄亢進ペプチド類似化合物
JPH04182496A (ja) * 1990-11-14 1992-06-30 Suntory Ltd Anp関連新規ペプチド
JPH069688A (ja) * 1991-01-31 1994-01-18 Toshiyuki Matsuo Cnp類似体ペプチド及びその用途

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0116784B1 (en) * 1982-02-22 1992-06-10 Queen's University At Kingston Atrial natriuretic factor
AU572173B2 (en) * 1983-08-29 1988-05-05 Institut De Recherches Cliniques De Montreal Natriuretic factors
JPS60136596A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Suntory Ltd ペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤
US4952561A (en) * 1984-02-07 1990-08-28 Merck & Co., Inc. Cardiac atrial peptides
JPH0794473B2 (ja) * 1984-03-02 1995-10-11 サントリー株式会社 新規なペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤
DE3588006T2 (de) * 1984-04-19 1995-08-10 Scios Nova Inc Atrielle natriumuretische/gefässerweiterende polypeptide.
US5212286A (en) * 1984-04-19 1993-05-18 Scios Nova Inc. Atrial natriuretic/vasodilator peptide compounds
US4618600A (en) * 1984-04-19 1986-10-21 Biotechnology Research Associates, J.V. Novel polypeptide diuretic/vasodilators
AU4292785A (en) * 1984-04-24 1985-11-15 Salk Institute For Biological Studies, The Atrial peptide analogs
US4652549A (en) * 1985-01-22 1987-03-24 Merck & Co., Inc. Cardiac anti-hypertrophic agents
US5087564A (en) * 1985-06-20 1992-02-11 Monsanto Company Release of recombinant peptides from polypeptides using V8 endopeptidase
US4757048A (en) * 1985-11-05 1988-07-12 Biotechnology Research Associates J.V. Synthetic analogs of atrial natriuretic peptides
IE862891L (en) * 1985-11-05 1987-05-05 Behringwerke Ag Analogs of atrial natriuretic peptides
DE3614833A1 (de) * 1986-01-16 1987-07-23 Hoechst Ag Peptide mit vasorelaxierender, natriuretischer und diuretischer wirkung, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
US4716147A (en) * 1986-03-27 1987-12-29 Monsanto Company Synthetic airial peptides
US4721704A (en) * 1986-05-09 1988-01-26 Peninsula Laboratories, Inc. Potent synthetic atrial peptide analogs
EP0246795A3 (en) * 1986-05-20 1990-04-04 Advanced Peptide Development Limited Synthetic natriuretic peptides
US4740499A (en) * 1986-07-28 1988-04-26 Monsanto Company Method of enhancing the bioactivity of atrial peptides
DE3723551A1 (de) * 1987-07-16 1989-01-26 Hoechst Ag Peptide mit vasorelaxierender, natriuretischer und diuretischer wirkung, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
US5565606A (en) * 1986-10-21 1996-10-15 Hoechst Aktiengesellschaft Synthesis of peptide aminoalkylamides and peptide hydrazides by the solid-phase method
US4804650A (en) * 1986-10-28 1989-02-14 Biotechnology Research Associates, J.V. Analogs of atrial natriuretic peptides
US5500230A (en) * 1987-01-23 1996-03-19 The General Hospital Corporation Method for treatment of glaucoma with nitrogen containing guanylate cyclase activators
DE3856401D1 (de) * 1987-01-23 2000-05-04 Gen Hospital Corp Hydralazin zur topischen Behandlung von Glaukom
IT1216865B (it) 1987-02-03 1990-03-14 Eniricerche Spa Derivato argininico, procedimento per la sua preparazione e suo impiego nelle sintesi peptidiche.
DE3881467T2 (de) * 1987-10-09 1993-10-21 Takeda Chemical Industries Ltd Vasokonstriktor-Peptid.
US4935492A (en) * 1987-12-24 1990-06-19 California Biotechnology Inc. Cyclic analogs of atrial natriuretic peptides
US5047397A (en) * 1988-08-26 1991-09-10 California Biotechnology Inc. Linear analogs of atrial natriuretic peptides
US5114923A (en) * 1988-05-31 1992-05-19 California Biotechnology Inc. Recombinant techniques for production of novel natriuretic and vasodilator peptides
CA1339210C (en) 1988-05-31 1997-08-05 John Lewicki Recombinant techniques for production of novel natriuretic and vasodilator peptides
US6525022B1 (en) 1993-11-12 2003-02-25 Genentech, Inc. Receptor specific atrial natriuretic peptides
US5665704A (en) * 1993-11-12 1997-09-09 Genentech, Inc. Receptor specific atrial natriuretic peptides
US5846932A (en) * 1993-11-12 1998-12-08 Genentech, Inc. Receptor specific atrial natriuretic peptides
US5486519A (en) * 1994-08-22 1996-01-23 Greenwald; James E. Method for treatment of acute renal failure
US5521191A (en) * 1994-10-17 1996-05-28 Washington University Method for treatment of arterial stenosis
WO2004097368A2 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 Ciphergen Biosystems, Inc. Improved immunoassays
DK1638443T3 (da) * 2003-06-20 2011-02-07 Mayo Foundation Isoformer af hjerne-natriuretisk peptid
US8580746B2 (en) 2006-03-30 2013-11-12 Palatin Technologies, Inc. Amide linkage cyclic natriuretic peptide constructs
DK2001518T3 (da) 2006-03-30 2013-10-07 Palatin Technologies Inc Cykliske natriuretiske peptidfremstillinger
US7795221B2 (en) * 2006-03-30 2010-09-14 Palatin Technologies, Inc. Linear natriuretic peptide constructs
MX2009001459A (es) * 2006-08-08 2009-02-19 Mayo Foundation Polipeptidos diureticos y natriureticos.
WO2009036448A2 (en) * 2007-09-15 2009-03-19 Mayo Foundation For Medical Education And Research Natriuretic peptide receptor-c agonists
CN103906761B (zh) 2011-08-30 2016-12-21 梅约医学教育与研究基金会 利钠多肽
US9611305B2 (en) 2012-01-06 2017-04-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research Treating cardiovascular or renal diseases

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105697A (ja) * 1983-08-29 1985-06-11 インステイテユト ドウ ルシエルシユ クリニツク ドウ モントリオ−ル ペプチド及びその製造方法並びに該ペプチドを含有する医薬

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105697A (ja) * 1983-08-29 1985-06-11 インステイテユト ドウ ルシエルシユ クリニツク ドウ モントリオ−ル ペプチド及びその製造方法並びに該ペプチドを含有する医薬

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157599A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Ajinomoto Co Inc 新規ペプチド
JPS63501294A (ja) * 1985-11-05 1988-05-19 カリフォルニア・バイオテクノロジー・インク 心房性ナトリウム尿排泄亢進ペプチド類似化合物
JPH04182496A (ja) * 1990-11-14 1992-06-30 Suntory Ltd Anp関連新規ペプチド
JPH069688A (ja) * 1991-01-31 1994-01-18 Toshiyuki Matsuo Cnp類似体ペプチド及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
IE58819B1 (en) 1993-11-17
AU566235B2 (en) 1987-10-15
EP0142487A2 (en) 1985-05-22
DK533484D0 (da) 1984-11-09
GR80905B (en) 1985-04-02
JPH0672156B2 (ja) 1994-09-14
US4496544A (en) 1985-01-29
DE3480930D1 (de) 1990-02-08
EP0142487A3 (en) 1986-04-30
DK533484A (da) 1985-05-11
FI83661B (fi) 1991-04-30
IE842881L (en) 1985-05-10
IL73466A (en) 1989-03-31
EP0142487B1 (en) 1990-01-03
ES537520A0 (es) 1986-04-01
FI83661C (fi) 1991-08-12
NO844489L (no) 1985-05-13
ES8606390A1 (es) 1986-04-01
FI844424L (fi) 1985-05-11
FI844424A0 (fi) 1984-11-09
AU3525284A (en) 1985-05-16
IL73466A0 (en) 1985-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60214797A (ja) 新規な心房ペプチド
US5756344A (en) DNA coding for a human vasoconstrictive peptide and use thereof
Kangawa et al. Purification and complete amino acid sequence of α-human atrial natriuretic polypeptide (α-hANP)
Sugiyama et al. Synthesis of atrial natriuretic peptides and studies on structural factors in tissue specificity
KR101646929B1 (ko) 에리트로포이에틴 모방 펩티드 유도체 및 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이의 용도
CA1244407A (en) Atrial peptide having useful natriuretic, diuretic and vasodilating activity
JPH10509415A (ja) コノトキシン(conotoxin)ペプチド
Yanagawa et al. A novel sodium channel inhibitor from Conus geographus: purification, structure, and pharmacological properties
JPS59156284A (ja) ヒト−レラキシンh2遺伝子
EP0239558B1 (en) Synthetic atrial peptides
AU604279B2 (en) Peptide dimer which stimulates haemopoiesis
JPH03503048A (ja) 心房の,ナトリウム排出亢進性ペプチドの直鎖アナログ
US4557864A (en) Atrial peptides
JPS60123500A (ja) 新規カルシトニン及びその採取法
JP2801079B2 (ja) Anp関連新規ペプチド
JP3042782B2 (ja) 心房性ナトリウム尿排泄亢進ペプチド類似化合物
JPH04321699A (ja) 新規な利尿ペプチド
JP5373077B2 (ja) ポリペプチド系物質、その製造方法、組織器官の虚血の予防用薬及び治療用薬
JP3258639B2 (ja) 新規生理活性ペプチド及びその用途
JPH04187699A (ja) 新規な利尿ペプチド
JPH0421699A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体
JPH02223593A (ja) ヒトカルパスタチン様ポリペプチド
JPS63258490A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体
JPH0374400A (ja) 新規なペプチドならびにこれを有効成分とする利尿剤および降圧剤
JPS6314799A (ja) 新規なtgfペプタイド