JPH0374400A - 新規なペプチドならびにこれを有効成分とする利尿剤および降圧剤 - Google Patents

新規なペプチドならびにこれを有効成分とする利尿剤および降圧剤

Info

Publication number
JPH0374400A
JPH0374400A JP1210836A JP21083689A JPH0374400A JP H0374400 A JPH0374400 A JP H0374400A JP 1210836 A JP1210836 A JP 1210836A JP 21083689 A JP21083689 A JP 21083689A JP H0374400 A JPH0374400 A JP H0374400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
diuretic
eel
anp
supernatant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1210836A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takei
竹井 祥郎
Kenji Ando
安藤 研司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S M I BRISTOL KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
S M I BRISTOL KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S M I BRISTOL KK, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical S M I BRISTOL KK
Priority to JP1210836A priority Critical patent/JPH0374400A/ja
Publication of JPH0374400A publication Critical patent/JPH0374400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規ペプチドならびにそれを有効成分とする利
尿剤および降圧剤に関する。
(従来の技術) 心臓あるいは脳が、体液バランス調節に重要な働きをし
ているホルモンを分泌していることは実証されており、
それぞれ、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANPと略
称する)、および脳すトリウム利尿ペプチド(BNPと
略称する)と呼ばれている。
このANPおよびBNPに関する従来の知見を以下に述
べる。
心筋細胞内に特殊な顆粒が存在しくK15ch、IEx
p、Med、surg、161:508−516.19
56) 、内分泌細胞内のペプチドホルモン貯蔵顆粒と
形態学的によく似ていることが指摘されていた(Jam
ieson、J、Ce11.Biol。
23:151−172.1964)。de Bold等
はラット心房抽出液を他のラットに静注し、尿量および
ナトリウム利尿の増加を観察した(Life Sci、
28:89−94.1981)。
さらに、Currie等はヒト、ウザギ、ブタおよびラ
ットの心房中にナトリウム利尿作用を有するペプチド様
物質の存在を示唆し、これが、平滑筋弛緩活性をも有す
ることを見出した(Science 221:7173
、1983)。平滑筋弛緩活性を目印に、窓用等によっ
て、ヒト心房より単離されたペプチドの構造決定がなさ
れた(BBRC118:131−139.1984.)
。その後、ラット(窓用等、BBl?C121:585
−592.1984) 、マウス、ウサギ、イヌく及用
等、BBRC132:892−899.1985)、ブ
タ(Forssmann等、Ce1l Ti5sue 
Res、238:425−430.1984)、カエル
(坂田等、BBRC155:1338−1345.19
88) 、カエル(宮田等、BBRC155:1330
−1.337、1988)のANPの構造が決定された
。また、脳からも同様の活性単離同定され、構造の相違
からBNPとよばれている。これまでに、ブタ(須藤等
、BBRC155:726−732.1984) 、ヒ
ト(須藤等、BBRC159:1427−1434.1
989) 、ラット(小島等、BBRC159:142
0−1426.1989)のBNPが単離同定されてい
る。
これらはいずれも、7位のシスティンと23位のシステ
ィンで形成された17個のアミノ酸残基の環状構造は高
度に保存されているが、各アミノ酸残基における置換が
みられ、生物学的活性に差違がある。
ANPおよびBNPの治療効用については、水、ナトリ
ウム利尿および血管平滑筋弛緩作用によって、利尿剤お
よび血管拡張剤としての利用が予想される。水分の過剰
停滞が見られるうっ血性心不全に対して利尿剤として、
また、血管拡張効果が重要な役割を果たす高血圧症の治
療、特に本態性(悪性)高血圧症の治療に利尿および血
管拡張作用の両方の特性を有するANPまたはBNPが
有用であることが期待される。また、腎血流量低下のめ
られる腎機能低下症に、血管拡張作用が腎血流量増大を
もたらし、症状を改善しうることか期待される。
さらに、臓器移植時に摘出臓器の洗浄液乙こANPまた
はBNPを用いれば、拡張した血管内の不用物の洗浄効
果と被提供者血液の十分な循環、順応を促し、成功率の
上昇が期待される。
具体的には、ヒ1−ANPからなる利尿剤が特公昭63
−19520号公報に、ウソl−ANPからなる利尿剤
が特開昭60−105697号公報、特開昭60−18
4097号公報、特開昭60−214797号公報に開
示されている。
しかしながら、これまでに見出された利尿ペプチドは、
いずれも血中での生理活性の消失は速やかで、例えばヒ
トΔNPでは血中において約100秒で半減する(中足
等、Eur、J、CI in、Pharmacol、3
1:101−103.1986)  。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように、従来の利尿ペプチドは、血中での生理活
性の持続性が不十分であった。
本発明は、持続的生理活性を有する利尿ペプチド、およ
び、それを有効成分とする治療薬を提供することを目的
とする。
(課廊を解決するための手段) 本発明者等は、薬理活性スペクトルを変化させることな
く、持続的生理活性を有する利尿ペプチドを見出して、
実用性の高い薬剤を得るための1つの方法として、この
ようなペプチドを自然界より見出し単離同定する方法を
採用した。単離同定の対象としては、ウナギが海水およ
び淡水の両相に生息し、外界のナトリウム濃度の激変に
適応しろる体液バランス調節機能を有していることが推
測されるため、強力な活性をもつ利尿ペプチドの存在が
期待されることに注目し、ウナギのANPを選択した。
本発明者等は、ウナギの心房より利尿ペプチドを単離し
、これが従来の利尿ペプチドと異なった構造を有し、そ
の違いにより生理活性の持続作用力を有することを見出
し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、アミノ酸残基、 H−5er−Lys−5er−3er−3er−Pro
−Cys−Phe−Gly−GlyLys−Leu−A
sp−Arg−11e−G 1y−5er−Tyr−5
er−G ly−1,euGly−Cys−Asn−5
er−へrg−Lys−Oft(但し、7位のシスティ
ン残基と23位のシスティン残基はジスルフィド結合し
ている) を有するペプチドまたはその塩、ならびにこれを有効成
分とする利尿剤および降圧剤である。
上記アミノ酸配列において、7位のシスティン残基と2
3位のシスティン残基の結合はジカルボキシル結合であ
ってもよい。
この明細書で使用するアミノ酸の略字は以下の通りであ
る。
アミノ酸  三文字 アスパラギン  Asn アスパラギン酸 Asp アルギニン   Arg イソロイシン  IIe グリシン    Gly システィン    Cys セリン     Ser チロシン    Tyr フェニルアラニンPhe プロリン     Pr。
リシン     Lys ロイシン    Leu 本発明のペプチドは、ウナギの心房から単離精製するか
、あるいはアごノ酸からの化学合成によって製造できる
ウナギ心房から単離精製するには、ウナギより摘出した
心房を凍結させ粉砕後、例えば窓用等のNature 
313:397−400.1985に示された方法に準
拠して素抽出を行ない、素抽出液を分子ふるいクロマ)
・グラフィー、イオン交換クロマトグラフィー逆相高速
りロマI・グラフィーに順次実行させることにより行な
うことができる。これはヒト、ラット、カエル、ニワト
リANPの単離方法に準じた方法であるが、これらのI
INPに比較してウナギは高脂肪であるため、脱脂操作
を加えることが望ましい。各単離精製段階においては、
Currie等の発見した平滑筋弛緩作用(Scien
ce 221:585−592.1984)および丸茂
等が開発したラジオイムノアッセイ(BBRC137:
231−236.1986 )を目印とした。
本発明のウナギANPを化学合成するには、例えば渡辺
等がヒl−ANP類似体を化学合成した方法に準した溶
液化学合成法によって行なうことができる。その他、遺
伝子導入による発現を利用した生物学的合成のような方
法も使用できる。このようにして合成したペプチドをヨ
ウ素による酸化によってをジスルフィド結合させる。あ
るいはジカルボキシル結合させても良い。その後、例え
ばイオン交換クロマトグラフィー等の精製手段によって
精製する。精製度の確認ば、薄層クロマ1−グラフィー
、逆相高速クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグ
ラフィー乙こて実施することができる。
上述のようにして得られた、本発明のペプチドの構造お
よび物理化学的性質は、以下に示す通りである。
(1)アミノ酸配列 Lys−Leu−Asp−Arg−11e−Gly−3
er−Tyr−5er−Gly−LeuGly−Cys
−へsn−3er−Arg−Lys−Of−1(但し、
7位と23位のシスティン残基はジスルフィド結合して
いる) アミノ酸配列の決定は、高度に単離精製したウナギへN
Pを、自動アミノ酸分解装置を用いたエドマン分解によ
って、アミン末端より段階的に切断し、高速液体クロマ
トグラフィーによって行なった。
(2)物理化学的性質 分子量:約3000 (ゲル濾過法による)アミノ酸組
成(ア当)酸分析による) 実測値(モ)1比)理論値(モ)1比)へ5p−1−Δ
sn      2.0        2Set  
    7.0    7 Gly      5.4    5 Cys          +2 Arg      2.0    2 Pro      1.0    1 Tyr      1..0    111、e   
   1.0    1Leu      2.0  
  2 Phe      1.1    1 Lys      2.5    3 (注)士は存在を示す。
本発明のペプチドの生理活性は以下の通りである。
(利尿作用) 試験方法 sn系ラうト(体重300〜400 g)麻酔下にて、
dellold等(Life Sci、28:89−9
4.1981)に準して行った。
膀胱、大腿動脈、大腿静脈にカニヱーレを挿入し、大腿
静脈より200 μE /minでリンゲル液を持続注
入した。膀胱カニコ、−レから尿を10分毎に採取し、
この尿試料の尿量、Na濃度を測定した。
結果 被検物質ウナギAIIPを10Amoleおよび100
n100nで投すル、被検物質投与前10分間と、投与
後10分間の尿量とNa排泄量を測定し、本発明ペプチ
ドの利尿作用およびNa利尿作用を評価した。尿量ば1
0Amo+e群で1.2±0.1倍、100 nmol
e群で2.0±0.3倍に増加し、Na排泄量は10A
moleで5.8±2゜2倍に、100 nmole群
で28.4±12.1倍に増加し、本発明ペプチドが利
尿作用およびナトリウム利尿作用を有することは明らか
である。
また、ウナギANPとヒトAJIPをそれぞれラットに
投与した場合のNa排泄量の経時的変化は次の通りであ
る。
1 投与後経過時間 ウナギANP  ヒトANP(10A
mole )  (lnmole )0〜10分   
5.8倍    6.0倍10〜20分   3.0倍
    2.0倍2Q−30分   2.0倍    
 1.1倍上記表より、最大のNa排泄量はウナギAN
Pもヒ1− ANPも投与前の6倍程度であり、その際
の投与量はウナギANPはヒl−ANPの10倍である
ことが分かる。従って、ラッI・におするすトリウム利
尿作用に関して、ウナギANPの作用力はヒトANPの
約1710であるが、利尿剤としての作用は十分に有す
る。
そして、ウナギANP10nmole群で投与後20〜
30分間のNa排泄量はなお2.0−1−0.1倍であ
るのに対し、同一作用力を有するヒ) ANP l n
mole群では、投与後10〜20分間のNa排泄量は
2.0 +O,E1倍であり、20〜30分間では1.
1 ±0.1倍と投与前とあまり差がない。従ってウナ
ギANPはヒl−11NPに比べてNa利尿作用が2倍
程度長く持続し、本発明ペプチドが利尿作用に関し、持
続性に優れていることが明らかである。
(降圧作用) 試験方法 ウズラ(107±7 g)をウレタン麻酔下にて、Ta
kei等の方法(Zool Sci、19901npr
ess)に準し、右頚動、静脈にカニユーレを挿入し血
圧を直接測定した。また、ウナギ(205±5 g)を
麻酔後、背大動脈、腹大動脈にカニユーレを挿入し、覚
醒後血圧を連続測定した(Takei等、Comp、 
Biochem、Physiol。
91A、293−297,1988)。
ヒトANP、ウナギANPを0.03〜1 nmole
の量でウズラおよびウナギに投与し、上記方法により血
圧を測定して血圧の変動をのた。
結果 ウズラにおける降圧作用については、ウナギANPで8
〜22%の血圧g孟作用が認められ、ヒトANPに比べ
てやや劣るが、ウナキにおけるウナギANPの効力はヒ
l−ANPの100倍程度であり、ウナギANPが降圧
作用を有することは明らかである。
また、同程度の作用を誘起する用量で作用時間を比べる
と、ウナギANPはヒトANPより2倍程度長い時間効
果が持続し、本発明ペプチド゛の降圧作用の持続性が優
れていることが判明した。
以上の結果から明らかなように、本発明のペプチドは、
利尿作用および降圧作用が、従来のものに比べ長い時間
持続するので、高血圧治療、ナトリウム利尿、虚血性心
不全治療に有用であり、実用性に優れていると考えられ
る。
本発明のペプチドを降圧剤または利尿剤として用いる場
合、その投与量は、投与方法、投与形態によって変化す
るが10pmole/kg 〜100n100n/kg
で投与できる。
本発明のペプチドは、これを蒸留水、生理食塩水等に溶
解し、注射剤として静脈、筋肉内または皮下に投与する
か、あるいは製剤化して経口により投与したり、座薬、
経粘膜吸収剤の形で投与することができる。製剤化の際
には、医薬の製剤化において通常用いられる希釈剤、担
体、賦形剤、粘結剤、ビヒクル等を使用し、錠剤、顆粒
剤、散剤点鼻剤等の形にすればよい。
(実施例) 以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。
実施例] ウナギ心房からのウナギANPの単離 1690匹のウナギから心房31.8F、を摘出し、7
倍量の藁留水中で5分間煮沸した。直ち乙こ冷却後、酢
酸を添加しIMとし、ポリトロンミキサーでホモジナイ
ズすることにより抽出した。得られた抽出液を2500
0 Xgで30分間遠心分離し、上清に冷却したアセト
ンを滴加して67%とした後、16000 Xgで30
分間遠心分離して上′??Iを得た。上清を減圧縮乾固
し、得られた残漬を1M酢酸30准に溶解後、21の冷
却アセトンを加え、4 ’Cで一昼夜放置した。その後
16000 Xgで30分間遠心分離し、沈渣305m
gを得た。この沈渣をIM酢酸39m1に再溶解し、5
ephadex G25(ファルマンヤ製、5 X82
cm;溶離液目間酢酸;流速:70m1/時間;フラク
ションヅイズ・6 、5 mR)でゲル濾過および脱塩
を行った。
ヒヨコ直腸標本弛緩活性のあるフラクションを集め、】
h酢酸溶液で平衡にした5P−3ephadex C−
25(ファルマシャ製、1.6 X 17cm)に供与
し、1月酢5 酸、2Mピリジン溶液および2月ピリジン−1M酢酸溶
液(pH5,0)で各々溶出し、5P−1,5P−11
、sp■のフラクションを得た。SP−■を凍結乾燥し
、その乾燥物(60ng)を1M酢酸に溶解し5eph
aclex G75によりゲル濾過(2,6X71cm
;溶離液:1h酢酸;流速+36 mA/時間;フラク
ションサイズ:5mfL)シた。ヒヨコ直腸標本弛緩活
性のあるフラクション(38−64画分)を陽イオン交
換高速クロマトグラフィー([」本分光製Biotin
e IBC−CM 7.5 X75mm、流速:1m旦
/分、フラクションサイズ:2mR)にイ;]シた。1
0%アセト二1−リルを含むぎ酸アンモニウムpl+6
.Elの10mMからIMの30分間直線勾配法により
分画した。活性のあるフラクション(23両分)を逆相
高速液体クロマトグラフィー(旭化威製、Asahip
ak Gel 0DP−50,4,6x250mm;流
速1 m17分)に付した。0.1%トリフルオロ酢酸
を含むアセトニトリルの10%から60%の40分間直
線勾配法により分画し、活性のあるフラクションを再度
逆相高速液体クロマ1−グラフィー(0,1%トリフル
オロ酢酸を含むアセトニトリル 6 40分間直線勾配法)によって、純粋なウナギANP(
1.7nmol  αhANP等量)を得た(第1図)
実施例2 ウナギANPの合成 Yanagisawa等の方法(Pro. Natl.
 Acad. Sci. IJS八8へ:6964−6
967、 1.988)の方法に準して行った。
すなわち、Applied BiosysLems製全
自動ペプチド合威機を用いた。フ合成ルアセドアごトメ
チルレジンを固相とし、Fmoc法によるアミノ酸のカ
ップリングを行い、最終的に95%トリフルオロ酢酸に
よって固相からペプチドを切り出した。99.4%以上
の純度で合成品が得られた。得られた直鎮ウナギANP
のシスティンの保護基をヨウ素による酸化によって除去
すると同時にスルフィト結合が形成された。合成品は、
逆相高速液体クロマトグラフィー(Waters Pr
epLC System 500)によらて精製した。
また前述の逆相高速液体クロマ)・グラフィー(Asa
hipak Gel ODP−50)によって再精製を
行い、同時にウナギから抽出精製した天然のウナキAN
Pと同一の溶出位置にあることを確認した。
実施例3 製剤化例 合成ウナギANPを生理食塩液に溶解し、10−’ m
o1e/ j!の?8液を注射用製剤とした。
ラットに頚動脈より急速注入した(N=10/群)。
尿量は10nmo1群で、120±10%、100nm
o1群で200±30%に増加し、利尿作用が証明され
た。またウナギに投与した際(n=8)、0.03nm
o1群で12%、0、3nmo1群で17%の血圧降下
作用が認められた。
(発明の効果) 本発明によれば、新規なペプチドを提供することができ
、このペプチドは従来単離されている利尿ペプチドに比
べて、生理活性の持続性に優れており、利尿剤または降
圧剤として用いる場合、効果が持続しうる、実用性の高
い治療薬とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は逆相高速液体クロマトグラフィーによるウナギ
ANPの?岩田を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次のアミノ酸配列、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、7位のシステイン残基と23位のシステイン残
    基はジスルフィド結合している)を有するペプチドまた
    はその塩。
  2. (2)請求項(1)記載のペプチドまたはその塩を有効
    成分とする利尿剤。
  3. (3)請求項(1)記載のペプチドまたはその塩を有効
    成分とする降圧剤。
JP1210836A 1989-08-16 1989-08-16 新規なペプチドならびにこれを有効成分とする利尿剤および降圧剤 Pending JPH0374400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210836A JPH0374400A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 新規なペプチドならびにこれを有効成分とする利尿剤および降圧剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210836A JPH0374400A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 新規なペプチドならびにこれを有効成分とする利尿剤および降圧剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374400A true JPH0374400A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16595917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210836A Pending JPH0374400A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 新規なペプチドならびにこれを有効成分とする利尿剤および降圧剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0374400A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0142487B1 (en) Novel atrial peptides
EP0147193B1 (en) Peptide production and use thereof
EP0356124A2 (en) Atrial natriuretic peptide clearance inhibitors
WO1994020534A1 (en) Vasonatrin peptide and analogs thereof
JP2819467B2 (ja) 新規なカルジオジラチン断片およびその製造方法
US4656158A (en) Peptide, and production and use thereof
KR940001711B1 (ko) 심방성 나트륨이뇨성 펩티드의 동족체
EP0270376A2 (en) Calcitonin gene-related peptide derivatives
JPH04120095A (ja) カエル由来新規生理活性ペプチド(カエルcnp)
JPH04120094A (ja) トリ由来新規生理活性ペプチド(ニワトリcnp)
AU661003B2 (en) Hexapeptide
CN113024643B (zh) 一种人工拟肽及其制备方法和应用
CA2072253A1 (en) Anti-inflammatory peptides and treatment to inhibit vascular leakage in injured tissues
US5814610A (en) Osteogenic growth oligopeptides and pharmaceutical compositions containing them
US4657891A (en) Diuretic peptide, and production and use thereof
EP0431113A1 (en) Atrial peptide derivatives
JPH0374400A (ja) 新規なペプチドならびにこれを有効成分とする利尿剤および降圧剤
JP3893579B2 (ja) 新規なテトラペプチドおよびアンジオテンシン変換酵素阻害剤
JP3042782B2 (ja) 心房性ナトリウム尿排泄亢進ペプチド類似化合物
JPH04321699A (ja) 新規な利尿ペプチド
JPH04128299A (ja) 新規なペプチド
JP2628082B2 (ja) 免疫抑制剤
JP3709425B2 (ja) 新規なトリペプチドおよびアンジオテンシン変換酵素阻害剤
JP2922247B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害剤
JP2795346B2 (ja) 血管収縮ペプチド