JPS60209655A - 定真空式気化器 - Google Patents
定真空式気化器Info
- Publication number
- JPS60209655A JPS60209655A JP6494484A JP6494484A JPS60209655A JP S60209655 A JPS60209655 A JP S60209655A JP 6494484 A JP6494484 A JP 6494484A JP 6494484 A JP6494484 A JP 6494484A JP S60209655 A JPS60209655 A JP S60209655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative pressure
- valve
- responsive valve
- path
- pressure responsive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M7/00—Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
- F02M7/12—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
- F02M7/14—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle
- F02M7/16—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis
- F02M7/17—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis by a pneumatically adjustable piston-like element, e.g. constant depression carburettors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
中宜自オダ什践は1侠省f41か会W広■11番案内筒
内に負圧応動弁を配置し、この負圧応動弁を吸気道内に
生起する吸気道負圧とそれに対向するスプリング等の押
圧力との力関係によって負圧応動弁の開度を制御して常
に適正なベンチ−IJ −開度を保持したものであり、
特に機関の高出力化が望まれる今日、吸気道径の大径化
に対して効果的な気化器である〇 しかしながら、かかる定真空式気化器は吸気道内に生起
する負圧による上動力とそれに対向するばね力、重力等
による下動力とによってのみ負圧応動弁の開度が決定さ
れるのでその適合の自由度が制限されるものであってセ
ツティング作業にかなりの時間を要するものであった。
内に負圧応動弁を配置し、この負圧応動弁を吸気道内に
生起する吸気道負圧とそれに対向するスプリング等の押
圧力との力関係によって負圧応動弁の開度を制御して常
に適正なベンチ−IJ −開度を保持したものであり、
特に機関の高出力化が望まれる今日、吸気道径の大径化
に対して効果的な気化器である〇 しかしながら、かかる定真空式気化器は吸気道内に生起
する負圧による上動力とそれに対向するばね力、重力等
による下動力とによってのみ負圧応動弁の開度が決定さ
れるのでその適合の自由度が制限されるものであってセ
ツティング作業にかなりの時間を要するものであった。
本発明になる定真空式気化器はかかる点に鑑み成された
もので気化器より供給される混合気空燃比を更に他の手
段を付加することによってセツティング作業が容易で且
つ良好な混合気空燃比を得る二とのできる定真空式気化
器を提供することにある。以下、本発明になる定真空式
気化器の一実施例を図によって説明する。
もので気化器より供給される混合気空燃比を更に他の手
段を付加することによってセツティング作業が容易で且
つ良好な混合気空燃比を得る二とのできる定真空式気化
器を提供することにある。以下、本発明になる定真空式
気化器の一実施例を図によって説明する。
1け内部を吸気道2か貫通【5、その中間部より上方に
負圧応動弁案内筒3が連設され、さらに負圧応動弁案内
筒3の上部開口部より何方に大気室四部4カ;形成され
た気化器本体であり、この気化器本体1は一般的にアル
ミダイカスト材、亜鉛ダイカスト材にて形成される。
負圧応動弁案内筒3が連設され、さらに負圧応動弁案内
筒3の上部開口部より何方に大気室四部4カ;形成され
た気化器本体であり、この気化器本体1は一般的にアル
ミダイカスト材、亜鉛ダイカスト材にて形成される。
また気化器本体1の下方四部と浮子本体5とによって浮
子室628形成され、この浮子室6内に祉FA示すしぬ
バルブシート、フロートパルプ、76−ト、によって常
に一定なる液面X−Xが形成される。吸気道iKけニー
ドルジェット?、IIJOし、このニードルジェット7
には、主燃料ジェット8にて制御された燃料と、図示せ
ぬ主空気ジェットにて制御された空気とが混合管9にて
混合されて混合気が供給される。
子室628形成され、この浮子室6内に祉FA示すしぬ
バルブシート、フロートパルプ、76−ト、によって常
に一定なる液面X−Xが形成される。吸気道iKけニー
ドルジェット?、IIJOし、このニードルジェット7
には、主燃料ジェット8にて制御された燃料と、図示せ
ぬ主空気ジェットにて制御された空気とが混合管9にて
混合されて混合気が供給される。
一方負圧応動弁案内筒3内には吸気道2の開口面積を制
御する負圧応動弁10が摺動自在に配置され、その底部
にはニードルジェット7内に挿入され吸気道2内へ吸出
される混合気量を負圧応11弁lOの移動と同期的に制
御するジェノ)ニードル11が立設され、またその上部
にはエピクロルヒドリンゴム等のダイヤフラムよりな°
る区画体12が配置され、この区画体12の端部は気化
器本体1とトップカバー13との間に挾持され区画体1
2と気化器本体10大気室凹部4にて大気室14が形成
され、一方区画体12とトップカバー13とによって受
圧室15が形成される。そして前記大気室14は大気導
入路16にて大気に連絡され、受圧室15#′i負圧応
動弁10の底部に穿設した負圧導入路17にて吸気道2
と連絡される。
御する負圧応動弁10が摺動自在に配置され、その底部
にはニードルジェット7内に挿入され吸気道2内へ吸出
される混合気量を負圧応11弁lOの移動と同期的に制
御するジェノ)ニードル11が立設され、またその上部
にはエピクロルヒドリンゴム等のダイヤフラムよりな°
る区画体12が配置され、この区画体12の端部は気化
器本体1とトップカバー13との間に挾持され区画体1
2と気化器本体10大気室凹部4にて大気室14が形成
され、一方区画体12とトップカバー13とによって受
圧室15が形成される。そして前記大気室14は大気導
入路16にて大気に連絡され、受圧室15#′i負圧応
動弁10の底部に穿設した負圧導入路17にて吸気道2
と連絡される。
尚、18Fiトツプカバー33と負圧応動弁1oとの間
の受圧室15内に縮設したスプリングである。19は吸
気道2に回動自在に配置した絞り弁である。
の受圧室15内に縮設したスプリングである。19は吸
気道2に回動自在に配置した絞り弁である。
以上の構造は従来一般的なる定真空式気化器であり、本
発明になる定真空式気化器は前記目的達成の為に次の如
くするものである。すなわち30Fi受圧室152大気
とを連絡する大気導入路であり、31Fi受圧室15と
負圧応動弁1oより機関側(図において右側)の吸気路
2とを連絡する吸気道負圧導入路である0そして前記大
気導入路3o及び吸気道負圧導入路31にけオンオフ電
磁弁、比例制御弁、ステッピングモーター駆動弁等の第
1及び第2電気制御弁32 、33が配置され、前記各
路30 、31の開閉が制御される。電気制御弁32
、33を作動させるに#i電気信号を出力する電気制御
装置34(例えばマイク田コンビ瓢−ター)を使用する
ものであり、この電気制御装置23は入力部、中央処理
部及びあらかじめ機関の諸状態における出力信号をマツ
プ化して記憶させておく記憶部と、出力部とによって栂
成される。そしてこの電気制御装置nには絞り弁19の
開度信号及び機関の回転数信号が入力されるものであり
、電気制御装置23はこれらの信号に対する最適な電気
制御弁22の開度を演算して電気信号を出力して電気制
御弁22を動作させるもので次にその作用について説明
する。
発明になる定真空式気化器は前記目的達成の為に次の如
くするものである。すなわち30Fi受圧室152大気
とを連絡する大気導入路であり、31Fi受圧室15と
負圧応動弁1oより機関側(図において右側)の吸気路
2とを連絡する吸気道負圧導入路である0そして前記大
気導入路3o及び吸気道負圧導入路31にけオンオフ電
磁弁、比例制御弁、ステッピングモーター駆動弁等の第
1及び第2電気制御弁32 、33が配置され、前記各
路30 、31の開閉が制御される。電気制御弁32
、33を作動させるに#i電気信号を出力する電気制御
装置34(例えばマイク田コンビ瓢−ター)を使用する
ものであり、この電気制御装置23は入力部、中央処理
部及びあらかじめ機関の諸状態における出力信号をマツ
プ化して記憶させておく記憶部と、出力部とによって栂
成される。そしてこの電気制御装置nには絞り弁19の
開度信号及び機関の回転数信号が入力されるものであり
、電気制御装置23はこれらの信号に対する最適な電気
制御弁22の開度を演算して電気信号を出力して電気制
御弁22を動作させるもので次にその作用について説明
する。
まず機関の回転数が300ORPM以下の低速運転域に
おいては絞り弁開度信号及び機関回転数信号を受けて電
気制御装置34より第1電気制御弁32に対して開放す
る信号が出力され、−吉相2電気制御弁33に対して閉
塞する信号か出力される。
おいては絞り弁開度信号及び機関回転数信号を受けて電
気制御装置34より第1電気制御弁32に対して開放す
る信号が出力され、−吉相2電気制御弁33に対して閉
塞する信号か出力される。
これによると大気導入路30は開放され、一方眼気道負
圧導入路31#i閉塞される。すると受圧室15内の負
圧力は大気導入路31より大気が導入されることより弱
められ負圧応動弁10の開放動作は抑制される0従って
負圧応動弁10と吸気fL2とによって形成されるペン
チーリ一部Aの面積は比較的小径に制御されるもので充
分なペンチーリー流速が得られニードルジェット7より
吸出される混合気はに化状態が良好で機関の燃焼を促進
されるものである。
圧導入路31#i閉塞される。すると受圧室15内の負
圧力は大気導入路31より大気が導入されることより弱
められ負圧応動弁10の開放動作は抑制される0従って
負圧応動弁10と吸気fL2とによって形成されるペン
チーリ一部Aの面積は比較的小径に制御されるもので充
分なペンチーリー流速が得られニードルジェット7より
吸出される混合気はに化状態が良好で機関の燃焼を促進
されるものである。
次いで、絞り弁19の開度がUH放さ11て機関の回転
数が600ORPM近辺迄上昇する中速域に移動すると
、機関の回転数信号及び絞り弁開度信号を受けて電気制
御装置34より第1電気制御弁32及び第2電気制御弁
33に対して閉塞する信号が出力される。これによると
大気導入路3o及び吸気道負圧導入路31はそれぞれ閉
塞される。
数が600ORPM近辺迄上昇する中速域に移動すると
、機関の回転数信号及び絞り弁開度信号を受けて電気制
御装置34より第1電気制御弁32及び第2電気制御弁
33に対して閉塞する信号が出力される。これによると
大気導入路3o及び吸気道負圧導入路31はそれぞれ閉
塞される。
すると受圧室15内の負圧力は負圧応動弁1oの負圧導
入路17より導入される負圧力によってのみその開度が
決定されるものであシ良好なベンチェリ一部Aの開度を
得ることができる0 次いで絞り弁19の開度が更に開放されて機関の回転数
が9000R,PM近辺の高速域に達すると、前述と同
様に絞り弁の開度信号、機関の回転信号を受けて電気制
御装置34Fi第1電気制御弁32に対して閉塞する信
号を出力し、−力筒2電気制御弁33に対して開放する
信号を出力する0これによると大気導入路30Ifi閉
塞され、吸気道負圧鵠・入路31は開放される。従って
受圧室15内には負圧応動弁10の負圧導入路17より
の負圧に加え吸気道負圧導入路31よりの負圧が導入さ
れるものであり、受圧室15内の負圧力が増大されるの
で負圧応動弁10の開放が促進され、ペンチーリ一部N
の面積が拡大されて高出力化に対応できるものである。
入路17より導入される負圧力によってのみその開度が
決定されるものであシ良好なベンチェリ一部Aの開度を
得ることができる0 次いで絞り弁19の開度が更に開放されて機関の回転数
が9000R,PM近辺の高速域に達すると、前述と同
様に絞り弁の開度信号、機関の回転信号を受けて電気制
御装置34Fi第1電気制御弁32に対して閉塞する信
号を出力し、−力筒2電気制御弁33に対して開放する
信号を出力する0これによると大気導入路30Ifi閉
塞され、吸気道負圧鵠・入路31は開放される。従って
受圧室15内には負圧応動弁10の負圧導入路17より
の負圧に加え吸気道負圧導入路31よりの負圧が導入さ
れるものであり、受圧室15内の負圧力が増大されるの
で負圧応動弁10の開放が促進され、ペンチーリ一部N
の面積が拡大されて高出力化に対応できるものである。
このように従来の如く車に負圧応動弁10の負圧導入路
17より導入される負圧力によってのみの受圧室15内
の圧力制御に加え、大気導入路30、吸気道負圧導入路
31よりの大気圧力、吸気道負圧と制御要素が増大した
ので機関に対して常に良好な霧化状態の混合気を提供で
きるものである。
17より導入される負圧力によってのみの受圧室15内
の圧力制御に加え、大気導入路30、吸気道負圧導入路
31よりの大気圧力、吸気道負圧と制御要素が増大した
ので機関に対して常に良好な霧化状態の混合気を提供で
きるものである。
以上の如く、本発明になる定真空式気化器によると、受
圧室に大気を導入する大気導入路と、負圧応!Ii、J
弁より機関側の吸気道負圧を導入する負圧導入路を設け
るとともに大気導入路及び吸気道負圧導入路に■気制御
弁を配置し、このt、気制御弁を絞り弁の開度及び松:
而の回転kt、の入力によって1し気’kiJt’q装
飲より出力する電気信号にて制御し、もって負圧応り弁
の171j度を制御したので、負圧応1弁と吸気道とに
よって形成されるペンチエリ一部の面積を常vc適正に
保持できたので従来の気化器に比較し、そのセツティン
グ性を著しく向上できたものである。
圧室に大気を導入する大気導入路と、負圧応!Ii、J
弁より機関側の吸気道負圧を導入する負圧導入路を設け
るとともに大気導入路及び吸気道負圧導入路に■気制御
弁を配置し、このt、気制御弁を絞り弁の開度及び松:
而の回転kt、の入力によって1し気’kiJt’q装
飲より出力する電気信号にて制御し、もって負圧応り弁
の171j度を制御したので、負圧応1弁と吸気道とに
よって形成されるペンチエリ一部の面積を常vc適正に
保持できたので従来の気化器に比較し、そのセツティン
グ性を著しく向上できたものである。
尚、電気ルIj御装V(へり入力信号としてti前前記
絞弁弁開度信号1@関1%、Wi信号のみに限定される
ものでなく@I関の温度、吸気負圧、点火11角、等の
信号を適立入れることもできるものである0
絞弁弁開度信号1@関1%、Wi信号のみに限定される
ものでなく@I関の温度、吸気負圧、点火11角、等の
信号を適立入れることもできるものである0
図は本発明になる定真空式気化器の一実施例を示す縦断
面図である。 1・・・・・・・・・気化器本体 10・・・・・・・・・負圧応動弁 15・・・・・・・・・受圧室 30・・・・・−・・・大気導入路 31・・・・・・・・−吸気道負圧導入路32・・・・
・・・・・第1電気制偽弁お・・・・・・・・・第2電
気制御弁 あ・・・・・・・・・電気制aiJ装置特許出願人 株
式会社京浜精根製作所 代 理 人 弁理士 池 1) ★I・パ手続補正書(
方式) 昭和59年7月16日 1、事件の表示 昭和59年特許願第64944号 2、発明の名称 定真空式気化器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川県用崎市中原区市ノ坪386番地名 称
株式会社 京浜精機製作所 代表者線引四部 4、代理人 〒243−02 5、補正命令の日付 昭和59年6月26日6、補正の
対象 「図面」 7、補正の内容 別紙添伺のとおり
面図である。 1・・・・・・・・・気化器本体 10・・・・・・・・・負圧応動弁 15・・・・・・・・・受圧室 30・・・・・−・・・大気導入路 31・・・・・・・・−吸気道負圧導入路32・・・・
・・・・・第1電気制偽弁お・・・・・・・・・第2電
気制御弁 あ・・・・・・・・・電気制aiJ装置特許出願人 株
式会社京浜精根製作所 代 理 人 弁理士 池 1) ★I・パ手続補正書(
方式) 昭和59年7月16日 1、事件の表示 昭和59年特許願第64944号 2、発明の名称 定真空式気化器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川県用崎市中原区市ノ坪386番地名 称
株式会社 京浜精機製作所 代表者線引四部 4、代理人 〒243−02 5、補正命令の日付 昭和59年6月26日6、補正の
対象 「図面」 7、補正の内容 別紙添伺のとおり
Claims (1)
- 気化器本体を貫通する吸気道に連設した負圧応動弁案内
筒内に負圧応動弁を移動自在に配置し、該負圧応動弁の
上部に設けた区画体にて受圧室と大気室とに区分し、負
圧応動弁と同期的に移動するジェットニードルにて吸気
道に開口するニードルジェットの開口面積を制御した定
真空式気化器において、受圧室に大気を導入する大気導
入路と、負圧応動弁より機関側の吸気道負圧を導入する
負圧導入路を設けるとともに大気導入路及び吸気道負圧
導入路に電気制御弁を配置し、この電気制御弁を絞り弁
の開度及び機関の回転数の入力によって電気制御装置よ
り出力する電気信号にて制御し、もって負圧応動弁の開
度を制御してなる定真空式
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6494484A JPS60209655A (ja) | 1984-03-31 | 1984-03-31 | 定真空式気化器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6494484A JPS60209655A (ja) | 1984-03-31 | 1984-03-31 | 定真空式気化器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60209655A true JPS60209655A (ja) | 1985-10-22 |
Family
ID=13272653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6494484A Pending JPS60209655A (ja) | 1984-03-31 | 1984-03-31 | 定真空式気化器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60209655A (ja) |
-
1984
- 1984-03-31 JP JP6494484A patent/JPS60209655A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60209655A (ja) | 定真空式気化器 | |
JPH0893560A (ja) | 気化器のエアベント装置 | |
JPS6235875Y2 (ja) | ||
JP3275193B2 (ja) | ダウンドラフト型ダイヤフラム式気化器 | |
JPS6343402Y2 (ja) | ||
JPS5852348Y2 (ja) | 車両減速時の空燃比制御装置 | |
JP2857631B2 (ja) | ダイヤフラム式気化器 | |
JPH0515912B2 (ja) | ||
JPS60209656A (ja) | 定真空式気化器 | |
JP3159760B2 (ja) | 気化器 | |
JPS609397Y2 (ja) | 気化器の混合比調整装置 | |
JPS6011667A (ja) | 富酸素空気供給装置 | |
JPH0313557Y2 (ja) | ||
JPS5939957A (ja) | 燃料蒸発ガス発散防止装置 | |
JPH0622138Y2 (ja) | 可変ベンチュリ気化器 | |
JPH0244044Y2 (ja) | ||
JPH0118839Y2 (ja) | ||
JPH0310367Y2 (ja) | ||
JPS58106156A (ja) | 気化器装置 | |
JPS62237070A (ja) | 可変ベンチユリ−形気化器 | |
JP2586861Y2 (ja) | 気化器の低速混合気通路 | |
JPH0241337Y2 (ja) | ||
JPS5982554A (ja) | 気化器の吸気通路装置 | |
JPS5857057A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS61200360A (ja) | 膜式気化器 |