JPS6321712Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321712Y2
JPS6321712Y2 JP1982124054U JP12405482U JPS6321712Y2 JP S6321712 Y2 JPS6321712 Y2 JP S6321712Y2 JP 1982124054 U JP1982124054 U JP 1982124054U JP 12405482 U JP12405482 U JP 12405482U JP S6321712 Y2 JPS6321712 Y2 JP S6321712Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
chamber
diaphragm
mixer
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982124054U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5928657U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12405482U priority Critical patent/JPS5928657U/ja
Publication of JPS5928657U publication Critical patent/JPS5928657U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6321712Y2 publication Critical patent/JPS6321712Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガスエンジンの燃料ガスを混合するた
めの混合器を設け、この混合器の圧力を感知して
燃料供給量を調整するためのガスエンジンの圧力
調整装置に係るものである。
一般に、ガスエンジンにおいては、エンジンの
効率を良好に保持するために、燃料の濃度を一定
にする必要があり、このために混合器内の吸気通
路の圧力(大気圧との差)を感知して燃料供給量
を調整する圧力調整器が設けられていた。すわわ
ちたとえば、エンジンの負荷が減少して回転が上
昇すると、混合器を通過する吸気量が増大し、同
時に吸気通路内の圧力が低下する。この圧力の低
下を圧力調整器によつて感知して、その低下量に
応じて燃料供給路中に設けた開閉弁の開きを大き
くし、燃料の供給量を増加する。反対にエンジン
の回転数が低下したときには、前述と反対に作動
して燃料の供給量を減少せしめて、吸気における
燃料の濃度を常に一定に保持するよう設けられて
いた。しかるに、この方法においては、混合器の
前に設けられたフイルターに目詰まりを生ずる
と、エンジンの吸気量が増大しない場合でも、吸
気通路内の圧力が低下し、圧力調整器のこの圧力
の低下を感知して燃料の供給量を増大するので、
フイルターが目詰まりすると吸気の燃料の濃度が
増加するという現象を生じて、燃料の効率を低下
し、かつエンジンの円滑な運転を妨げる欠点があ
つた。
本考案は、上記欠点をなくし、フイルターが目
詰まりしても、燃料の濃度に影響することがな
く、常に吸気における燃料の濃度を一定に保持
し、しかも構造簡単で製作、組み付け容易なガス
エンジンの圧力調整装置を提供しようとするもの
である。
以下、図面により本考案の1実施例について詳
細な説明を行なう。
図において、1はエンジンのシリンダー3に設
けた吸気口、5は吸気口1に中間体7を介して連
通する混合器で、内部に吸気通路9が連通してい
る11は吸気通路9を開閉するスロツトル弁であ
る。13は混合器5の他端に接続ホース15を介
して連通する吸気室で、吸気管17を介して大気
に連通している。19は吸気管17から吸入され
る空気を濾過するためのフイルターである。21
は吸気室13と混合器5との圧力差を感知して混
合器5の燃料供給量を調整するための圧力調整器
でつぎのように構成されている。すなわち、23
は吸気室13の外板25の一部に設けられた開口
部27を閉鎖するダイヤフラムで、本体29のフ
ランジ部31によつて外周部を吸気室13の外板
25に挾持・固定され、本体29の内部に室33
が形成されている。35はダイヤフラム23を保
護する遮蔽板で、吸気室13内の空気の流れがダ
イヤフラム23に直接衝突して、動圧が作用する
ことを防いでいる。37は室33内で一端を本体
29に軸39によつて揺動自在に枢着された第1
揺動片で端部はダイヤフラム23の中央部に固着
された当て板41に当接している。43は中央部
を軸45によつて本体29に揺動自在に枢着され
た第2揺動片で、一端は第1揺動片37に当接
し、他端には連通口47を開閉自在に閉鎖する弁
体49が固着されている。連通口47はホース5
1を介してガス燃料貯溜源(図示せず)に連通し
ている。53は室33に連通する連通孔55と混
合器5の吸気通路9内の絞り部57に開口するノ
ズル口59とを連通するホースである。なお、第
2揺動片43は一端を第1揺動片23に当接する
方向に、弾機61により付勢されている。
以上の実施例において、エンジンの回転にとも
なつて、空気は吸気管17から吸気室13内に入
り、吸気通路9を経て吸気口1からシリンダー3
内に吸入される。この空気が吸気通路9の絞り部
57を通過する際に負圧を生じ、燃料ガスはノズ
ル口59から吸気通路9内に噴出し空気中に混入
される。エンジンが所定の回転速度を保持してい
る場合には、吸気通路9の絞り部57の負圧はホ
ース53を介して室33に伝達され、ダイヤフラ
ム23を吸引し、また弾機61の付勢力は第2揺
動片43,第1揺動片37を介してダイヤフラム
23を押圧する。さらに吸気室13は負圧となり
吸気室13側においてはダイヤフラム23は吸引
されている。このダイヤフラム23の両面に加わ
る力がバランスした位置において、弁体49は連
通孔49を所定の開度に開いた位置にあるよう設
定されていて、燃料ガスは所定量供給されて、ノ
ズル口59から吸気通路9内を流れる空気に所定
の濃度に混合されるものである。エンジンに負荷
がかかる等エンジンの回転速度が増大すると、絞
り部57を通過する空気量が増大して、圧力が低
下し、ダイヤフラム23の室33側の圧力が低下
するが、吸気室13の側の圧力はほとんど低下し
ないので、ダイヤフラム23は室33側に移動
し、第1揺動片37を介して、第2揺動片43を
揺動せしめ、弁体49は連通孔47をさらに大き
く開いて、燃料ガスの供給量を増大する。また反
対にエンジンの回転速度が低下したときには、吸
気通路9内に流れる空気の量は減少して圧力は上
昇し、したがつてダイヤフラム23は吸気室13
側に移動して、弁体49は連通孔47の開度を少
なくして燃料の供給量は減少する。したがつて吸
入空気の増減に応じて燃料の供給量を増減し、吸
入空気の燃料の濃度を一定に保持するものであ
る。つぎにフイルター19に目詰まりを生ずる
と、吸気室13と吸気通路9の圧力はともに低下
するので、ダイヤフラム23の両面に加わる圧力
のバランスは変らず、したがつて弁体49の開度
は変らず燃料の供給量に変化はなく、吸気の濃度
は一定に保持されるものである。
本考案は請求の範囲に記載のとおりの構成であ
るから、エンジンの回転速度に応じて吸気の濃度
を常に一定に保持することができるとともに、フ
イルターが目詰まりを生じても吸気の濃度が変化
することなく、エンジンを円滑に運転することが
でき、しかも燃料の効率を良好に保持することが
でき、また吸気室の外板に圧力調整器を直接固着
するので、構造簡単に、製作,組み付けが容易と
なるものである。
なお、本考案は前述の実施例に限定されるもの
ではなく、他の態様においても実施しうるもので
ある。また、請求の範囲に示す符号は本考案の技
術的範囲を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例の側断面説明図であ
る。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、1……
吸気口、5……混合器、9……吸気通路、13…
…吸気室、19……フイルター、23……ダイヤ
フラム、25……外板、27……開口部、29…
…本体、33……室、47……連通孔、49……
弁体、57……絞り部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンの吸気口1に一端を連通して吸気中に
    ガス燃料を混合するための混合器5を設けるとと
    もに、フイルター19を介して大気に連通する吸
    気室13に前記混合器5の他端を連通して設け、
    前記吸気室13の外板25の一部に設けた開口部
    27を閉鎖するダイヤフラム23を設け、前記ダ
    イヤフラム23を覆う本体29の内部に室33を
    設け、前記室33に前記混合器5の吸気通路9内
    の絞り部57に連通して設けるとともに、前記室
    33に開口してガス貯溜槽に連通する連通孔47
    を設け、前記ダイヤフラム23に連動して前記連
    通孔47を開閉する弁体49を設けたことを特徴
    とするガスエンジンの圧力調整装置。
JP12405482U 1982-08-18 1982-08-18 ガスエンジンの圧力調整装置 Granted JPS5928657U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12405482U JPS5928657U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 ガスエンジンの圧力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12405482U JPS5928657U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 ガスエンジンの圧力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928657U JPS5928657U (ja) 1984-02-22
JPS6321712Y2 true JPS6321712Y2 (ja) 1988-06-15

Family

ID=30282938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12405482U Granted JPS5928657U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 ガスエンジンの圧力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928657U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236937Y2 (ja) * 1984-09-29 1990-10-05

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4323604Y1 (ja) * 1966-03-09 1968-10-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4323604Y1 (ja) * 1966-03-09 1968-10-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5928657U (ja) 1984-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5133905A (en) Fuel metering method and apparatus
US4366799A (en) Exhaust gas recirculator
JPS6321712Y2 (ja)
JPS5845593B2 (ja) 内燃エンジンの追加の流体の制御装置
US4341723A (en) Variable venturi carburetor
EP0046228B1 (en) Transmission throttle valve system for supercharged internal combustion engines
US4484557A (en) Variable venturi carburetor
JPS6011667A (ja) 富酸素空気供給装置
JPS6060028B2 (ja) 気化器の燃料制御装置
JP2580790Y2 (ja) ダイヤフラム型気化器
JPS6235875Y2 (ja)
JP2004137928A (ja) 気化器の空燃比制御装置
JPS593177Y2 (ja) 内燃機関吸気系の空気流量検出装置
JPH05502492A (ja) 制御された流れ容器のパージ装置
CA2028577C (en) Fuel metering method and apparatus
JPS5823976Y2 (ja) 排気ガス再循環装置
JPS6221191Y2 (ja)
JPH10331718A (ja) 膜型気化器の高速燃料通路構造
JPS626281Y2 (ja)
JPS5827083Y2 (ja) 排気還流制御装置
JPS632593Y2 (ja)
JPS6233098Y2 (ja)
JPS601367A (ja) エンジン用液化ガス混合器
JPH10238411A (ja) 加速装置付き気化器
JPS58106159A (ja) リ−ド弁付気化器