JPS60209656A - 定真空式気化器 - Google Patents

定真空式気化器

Info

Publication number
JPS60209656A
JPS60209656A JP59064945A JP6494584A JPS60209656A JP S60209656 A JPS60209656 A JP S60209656A JP 59064945 A JP59064945 A JP 59064945A JP 6494584 A JP6494584 A JP 6494584A JP S60209656 A JPS60209656 A JP S60209656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
valve
negative pressure
jet
constant vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59064945A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ishii
隆夫 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59064945A priority Critical patent/JPS60209656A/ja
Publication of JPS60209656A publication Critical patent/JPS60209656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/23Fuel aerating devices
    • F02M7/24Controlling flow of aerating air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/12Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
    • F02M7/14Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle
    • F02M7/16Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis
    • F02M7/17Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis by a pneumatically adjustable piston-like element, e.g. constant depression carburettors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/23Fuel aerating devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は定真空式気化器に関するものである。
定真空式気化器は吸気道に連設した負圧応動弁案内筒内
に負圧応動弁を配散し、この負圧応動弁を吸気道内に生
起する吸気道負圧とそれに対向するスプリング等の押圧
力との力関係によって負圧応動弁の開度を制御して常に
適正なペンチーリー開度を保持したものであり、特に機
関の高出力化か望まれる今日、吸気道径の大径化に対し
て効果的な気化器である。
しかしながら1かかる定真空式気化器社吸気道内に生起
する負圧による上動力とそれに対向するばね力、重力等
による下動力とによってのみ負圧応動弁の開度が決定さ
れるのでその適合の自由度が制限されるものであってセ
ツティング作業にかなりの時間を要するものであった。
本発明になる定真空式気化器はかかる点に鑑み成された
もので気化器よシ供給される混合気空燃比を更に他の手
段を付加することによってセツティング作業か容易で且
つ良好な混合気空燃比を得ることのできる定真空式気化
器を提供することにある。以下、本発明になる定真空式
気化器の一実施例を図によって説明する。
1は内部を吸気道2が貫通し、その中間部より上方に負
圧応動弁案内筒3が連設され、さらに負圧応動弁案内W
I3の上部開口部より側方に大気室四部4が形成された
気化器本体であり、この気化器本体1け一般的にアルミ
ダイカス)材、MKJダイカスト前にて形成される。
また気化器本体1の下方四部と浮子本体5とによりて浮
子室6が形成され、この浮子室6内には図示されぬバル
ブシート、フロートパルプ、フロート、によって常に一
定なる液面が形成される。
吸気道2にはニードルジェット7が開口し、このニード
ルジェット7には、主燃料ジェット8にて制御された燃
料と、図示せぬ主空気ジェットにて制御された空気とが
混合管9にて混合されて混合気が供給される。
一方負圧応動弁案内筒3内には吸気道2の開口面積を制
御する負圧応動弁10が摺動自在に配色され、その底部
にはニードルジェット7内に挿入され吸気道2内へ吸出
される混合気勇1を負圧応動弁10の移動と同期的に制
御するジェットニードル11が立設され、またその上部
にはエピクロルヒドリンゴム等のダイヤプラムよりなる
区画体12が配置され、この区画体12の端部は気化器
本体1とトップカバー13との間に挾持され区画体12
と気化器本体lの大気室四部4にて大気室14が形成さ
れ、一方区画体12とトップカバー13とによって受圧
室15か形成される。そして前記大気室14#i図示せ
ぬ大気導入路にて大気に連絡され、受圧室15は負圧応
動弁10の底部に穿設した負圧導入路17にて吸気道2
と連絡される。
尚、18II′iトツプカバー13と負圧応動弁10と
の間の受圧室15内に縮設したスプリングである。19
は吸気道2に回動自在に配色した絞り弁であり、20は
混合管9への空気量を制御するエヤージェットである。
以上の構造は従来一般的なる定真空式気化器であり、本
発明になる定真空式気化器は前記目的達成の為に次の如
くするものである。すなわち、21は前記エヤージェッ
ト20を有する空気供給通路と格別せる第2の空気供給
通路であり、この空気供給通路21にはオンオフvL磁
弁、比例R1u御弁1ステッピングモーター駆動弁等の
電気制御弁22が配置され、この電気制御弁22にて空
気量が制御される。、この電気制御弁22を作動させる
には電気信号を出力する電気制御装置23(例えばマイ
クpコンピーーター)を使用できるものであり、この電
気制御装置23a入力部、中央処理部及びあらかじめ機
関の詣状態における出力信号をマツプ化して記憶させて
おく記憶部と、出力部とによって構成される。
そして仁の電気制御装N23にけ絃り弁19の開度信号
及び機関の回転数信号が入力されるものであり、電気制
御装置23はこれらの信号に対する最適な電気制御弁2
2の開度を演算して電気信号を出力して電気制御弁22
を動作させるものである。次にその作用について説明す
るO 今、仮に通常の気化器のセツティングを行ない例えば機
関の回転数60001LPMX級り弁開度3/4、にお
いて燃料が濃くS燃料曲線に山が出ているとする。この
燃料が濃いということは機関の燃焼が悪化し運転性が阻
害するのみならず排気ガス対策上、あるいは燃料経済性
上、大きな問題となるものであり、従来は負圧応動弁の
動特性、あるいはジェットニードルの形状等で対処する
ものであるが、この一点を修正することは他の運転域へ
の影響が出現し、そのセツティング作梨に多大の時間を
費やす必要があった。しかしながら本発明によれば、こ
の使用条件下における問題点が判明するや(6000R
PM、3/4絞り弁開度において濃化傾向にありと判明
するや)、絞り弁開度3/4における絞り弁開度信号及
び6000RPMにおける機関回転数信号をただちに電
気制御装置23に入力し、電気制御装置23より出力さ
れる電気信号にて電気制御弁22を作組、させて第2の
空気供給通路21より空気を導入するものである。これ
によると混合管9.ニードルジェット7へ供給される空
気量がエヤージエツ)20の制御空気に比較して増封さ
れるのでかかる運転時における混合気駅燃比を薄めるこ
とができるもので燃料曲線の山を確実に修正でき前述の
不具合を解消できるものである。従って燃料供給特性を
単Vご負圧応動弁及びジェットニードルによってのみの
tHIJに比較し1さらに他のJΔj御手段を付加でき
たので気化器のセツティング性を大幅に向上できたもの
で機関へ供給する燃料の供給特性を大幅に改善できるも
のであり実用的効果極めて大なるものである。
尚、電気制御弁を本実施例においては第2の空気供給通
路に配置したがエヤージェット20を全て従来の空気供
給通路内に配置してもよく、更に電気制御装置への入力
信号としても前記絞り弁開度信号、機関回転数信号のみ
に限定されるものでなく、機関の温度、吸気負圧、点大
迫角、等の信号を適立入れることはできるものである。
以上の如く本発明になる定真空式気化器によると、燃料
系統に空気を供給する空気供給通路に電気制御弁を配置
し、この電気制御弁を数多弁の開度及び機関の回転数の
入力によって電気制御装置より出力する電気信号にて制
御し、もって空気供給通路よりの空気量の制御をしたの
で特定回転域に出現する混合気空燃比の特量点を極めて
容易に解消できるもので従来の定真空式気化器に比較し
てそのセツティング作業性の大幅な効率向上を墜めるも
のである。
【図面の簡単な説明】
図線本発明になる定真空式気化器の一実施例を示す縦断
面図である0 7・・・・・・・・・ニードルジェット10・・・・・
・・・・負圧応動弁 19・・・・・・・・・絞り弁 20・・・・・・・・・エヤージェット21・・・・・
・・・・第2の空気供給通路22・・・・・・・・−電
気制御弁 23・・・・・・・・・1T11.気制御装散特許出願
人 株式会社京浜¥71機製作所手続有響j正書(方式
) 昭和59年7月16日 特許庁長官 志賀 常置 昭和59年特許願第64945号 2、発明の名称 定真空式気化器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川県用崎市中原区市ノ坪386番地名 称
 株式会社 京浜精機製作所 代表者線引四部 4、代理人 〒243−02 5、補正命令の日付 昭和59年6月26日6、補正の
対象 「図面」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気化器本体を貫通する吸気道に連設した負圧応動弁案内
    筒内に負圧応動弁を移動自在に配置し、該負圧応動弁の
    上部に設けた区画体にて受圧室と大気室とに区分し、負
    圧応動弁と同期的に移動するジェットニードルにて吸気
    道に開口するニードルジェットの開口面積を制御した定
    真空式気化器において、燃料系統に空気を供給する空気
    供給通路に電気制御弁を配置し、この電気制御弁を絞り
    弁の開度及び機関の回転数の入力によって電気制御装置
    よ多出力する電気信号にて制御し、もって空気供給通路
    よりの空気量の制御をしてなる定真空式気化器。
JP59064945A 1984-03-31 1984-03-31 定真空式気化器 Pending JPS60209656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064945A JPS60209656A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 定真空式気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064945A JPS60209656A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 定真空式気化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209656A true JPS60209656A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13272683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59064945A Pending JPS60209656A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 定真空式気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209656A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155260A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Hitachi Ltd 自動二輪車用電子制御式燃料制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155260A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Hitachi Ltd 自動二輪車用電子制御式燃料制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3810606A (en) Carburetor output control device
CA1194743A (en) Pressure balanced flow regulator for gaseous fuel engine
US3590792A (en) Apparatus for reducing hydrocarbon content of engine exhaust gases during deceleration of automobile
US3556060A (en) Induction system of internal combustion engine
US6334606B1 (en) Carburetor for stratified type scavenging engine
US4495112A (en) Variable venturi-type carburetor
US4091780A (en) Car knock preventive system
US4171688A (en) Intake control apparatus
JPS60209656A (ja) 定真空式気化器
JPS609397Y2 (ja) 気化器の混合比調整装置
JPS6011667A (ja) 富酸素空気供給装置
JPH0238056Y2 (ja)
US4314536A (en) Pulsing solenoid improvement
JPS5852348Y2 (ja) 車両減速時の空燃比制御装置
US1740453A (en) Carburetor
JPS60209655A (ja) 定真空式気化器
JP2003090238A (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JPS6339404Y2 (ja)
JPS6235875Y2 (ja)
JP2860460B2 (ja) ダウンドラフト型定真空式気化器
JPH0756241B2 (ja) 摺動絞り弁型気化器
US2032638A (en) Combination of carburetor and governor
JPH0515912B2 (ja)
JPS62237070A (ja) 可変ベンチユリ−形気化器
JPS6143258A (ja) 可変ベンチユリ型気化器