JPH0310367Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0310367Y2 JPH0310367Y2 JP1985119638U JP11963885U JPH0310367Y2 JP H0310367 Y2 JPH0310367 Y2 JP H0310367Y2 JP 1985119638 U JP1985119638 U JP 1985119638U JP 11963885 U JP11963885 U JP 11963885U JP H0310367 Y2 JPH0310367 Y2 JP H0310367Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slow
- air
- passage
- fuel
- jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 42
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- 241000234435 Lilium Species 0.000 description 7
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
イ 考案の目的
イ−1 産業上の利用分野
本考案は、セカンダリスロツトルバルブ開き始
めの過渡的な空燃比を適正なものとするためにセ
カンダリスローエアブリード、セカンダリスロー
ジエツトの配置を変更したツーバレル型気化器る
関する。
めの過渡的な空燃比を適正なものとするためにセ
カンダリスローエアブリード、セカンダリスロー
ジエツトの配置を変更したツーバレル型気化器る
関する。
イ−2 従来技術
ツーバレル型気化器においてはプライマリ系の
通路およびベンチユリは良好なる燃料の霧化状態
を得るために吸入空気の流速を上げる必要からセ
カンダリ系の通路及びベンチユリより径小なるも
のが多く、また、エンジンの出力を十分引き出す
ためにはそのプライマリ系の吸入抵抗をおぎなう
ために径大なるセカンダリ系の通路およびベンチ
ユリが必要となる。ところがセカンダリベンチユ
リが大きいと、セカンダリスロツトルの開きはじ
めには、吸入空気による流速が上がらないためメ
インノズルからの燃料の吐出がおそい。メインノ
ズルからの燃料吐出の遅れを補うためには第4図
に示すセカンダリスロー系をセカンダリメイン系
と個別に設けたものや特開昭54−22032にあるよ
うに前記セカンダリスロー系にさらにセカンダリ
スローウエル部に貯えた燃料を吸出させるものが
ある。
通路およびベンチユリは良好なる燃料の霧化状態
を得るために吸入空気の流速を上げる必要からセ
カンダリ系の通路及びベンチユリより径小なるも
のが多く、また、エンジンの出力を十分引き出す
ためにはそのプライマリ系の吸入抵抗をおぎなう
ために径大なるセカンダリ系の通路およびベンチ
ユリが必要となる。ところがセカンダリベンチユ
リが大きいと、セカンダリスロツトルの開きはじ
めには、吸入空気による流速が上がらないためメ
インノズルからの燃料の吐出がおそい。メインノ
ズルからの燃料吐出の遅れを補うためには第4図
に示すセカンダリスロー系をセカンダリメイン系
と個別に設けたものや特開昭54−22032にあるよ
うに前記セカンダリスロー系にさらにセカンダリ
スローウエル部に貯えた燃料を吸出させるものが
ある。
イ−3 考案が解決しようとする問題点
第4図に示す従来技術の場合、スローエアブリ
ード25の大気導入部がセカンダリ吸気通路に開
口するため、セカンダリスロツトルバルブ17が
全開でエンジン回転速度が高い場合には、吸気通
路が吸入空気の流れによりかなりの負圧となるた
め適切なる空燃比を得るためのブリードエア量を
得るためには比較的径大なるスローエアブリード
が必要となる。ところがセカンダリスロー燃料を
必要とするセカンダリスロツトルバルブが開き始
めの時期は、高負荷であるため特にエンジン回転
速度が低い場合はさらに吸気管負圧が低く、かつ
セカンダリスローポート23にかかる吸入空気に
よる流速で発生する負圧も低いためセカンダリス
ロージエツト26にかかる負圧は前記の比較的径
大なるセカンダリーエアブリード25により、さ
らに減圧されたセカンダリスロー燃料がフロート
室油面下から吸出され、前記セカンダリスローポ
ート23から噴出するまでにはかなりの時間を要
する。すなわ過渡的には空燃比のリーン現象とな
り加速性が低下する。セカンダリスロツトルバル
ブ17が全開における定常空燃比を満足するセカ
ンダリスローエアブリード25とスロージエツト
26の組み合わせとしてどちらも比較的径小なる
組み合わせも考えられるが、その場合はスローポ
ート23にかかる負圧に対するスローエアブリー
ド25の減圧は小さくなるもののセカンダリスロ
ージエツト26そのものの径が抵抗となり、やは
り前記と同様に過渡的に良好な空燃比は得られな
い。また特開昭54−22032は定常空燃比とセカン
ダリスロツトル開き始めの過渡的空燃比の適正化
をねらい、スローウエルに充てんした燃料を吸出
するものであるが、これは、充てんに時間がかか
るため、加減速のくりかえしの場合などには充分
なるセカンダリスロー燃料が得られないのとスロ
ーエアブリードがフロート室側とセカンダリ吸気
通路の2方から導入しているためセカンダリスロ
ーポートにかかる負圧が減圧される程度は大きい
ためセカンダリスロー通路に燃料が充てんされる
のに時間を要し、過渡的に良好な空燃比を得にく
い。さらにつけ加えるなれば、最近の前輪駆動車
両に搭載されるツーバレル型気化器は右旋回時に
セカンダリメインノズル30からセカンダリメイ
ンウエル内の燃料がこぼれ出たりセカンダリスロ
ー通路全体が傾斜した油面下になり、セカンダリ
スローポート23から不必要な燃料が噴出し、空
燃比の過濃によるエンジンストールを引きおこす
ことが多いため前記セカンダリメインノズル30
やスロー通路を出来るだけ油面から高い位置へ設
けられているものが多く、セカンダリメインノズ
ル30の吸入空気による負圧の発生が悪くかつセ
カンダリスロー通路も長いため前記セカンダリス
ロツトルバルブ17の開き始めの過渡的空燃比は
ますます過薄となり加速性の悪化を引きおこして
いる。
ード25の大気導入部がセカンダリ吸気通路に開
口するため、セカンダリスロツトルバルブ17が
全開でエンジン回転速度が高い場合には、吸気通
路が吸入空気の流れによりかなりの負圧となるた
め適切なる空燃比を得るためのブリードエア量を
得るためには比較的径大なるスローエアブリード
が必要となる。ところがセカンダリスロー燃料を
必要とするセカンダリスロツトルバルブが開き始
めの時期は、高負荷であるため特にエンジン回転
速度が低い場合はさらに吸気管負圧が低く、かつ
セカンダリスローポート23にかかる吸入空気に
よる流速で発生する負圧も低いためセカンダリス
ロージエツト26にかかる負圧は前記の比較的径
大なるセカンダリーエアブリード25により、さ
らに減圧されたセカンダリスロー燃料がフロート
室油面下から吸出され、前記セカンダリスローポ
ート23から噴出するまでにはかなりの時間を要
する。すなわ過渡的には空燃比のリーン現象とな
り加速性が低下する。セカンダリスロツトルバル
ブ17が全開における定常空燃比を満足するセカ
ンダリスローエアブリード25とスロージエツト
26の組み合わせとしてどちらも比較的径小なる
組み合わせも考えられるが、その場合はスローポ
ート23にかかる負圧に対するスローエアブリー
ド25の減圧は小さくなるもののセカンダリスロ
ージエツト26そのものの径が抵抗となり、やは
り前記と同様に過渡的に良好な空燃比は得られな
い。また特開昭54−22032は定常空燃比とセカン
ダリスロツトル開き始めの過渡的空燃比の適正化
をねらい、スローウエルに充てんした燃料を吸出
するものであるが、これは、充てんに時間がかか
るため、加減速のくりかえしの場合などには充分
なるセカンダリスロー燃料が得られないのとスロ
ーエアブリードがフロート室側とセカンダリ吸気
通路の2方から導入しているためセカンダリスロ
ーポートにかかる負圧が減圧される程度は大きい
ためセカンダリスロー通路に燃料が充てんされる
のに時間を要し、過渡的に良好な空燃比を得にく
い。さらにつけ加えるなれば、最近の前輪駆動車
両に搭載されるツーバレル型気化器は右旋回時に
セカンダリメインノズル30からセカンダリメイ
ンウエル内の燃料がこぼれ出たりセカンダリスロ
ー通路全体が傾斜した油面下になり、セカンダリ
スローポート23から不必要な燃料が噴出し、空
燃比の過濃によるエンジンストールを引きおこす
ことが多いため前記セカンダリメインノズル30
やスロー通路を出来るだけ油面から高い位置へ設
けられているものが多く、セカンダリメインノズ
ル30の吸入空気による負圧の発生が悪くかつセ
カンダリスロー通路も長いため前記セカンダリス
ロツトルバルブ17の開き始めの過渡的空燃比は
ますます過薄となり加速性の悪化を引きおこして
いる。
本考案は前記セカンダリスローエアブリード2
5の大気導入開口部をフロート室内の油面上とす
ることにより比較的径小なるセカンダリスローエ
アブリードでセカンダリスロツトルバルブ17が
全開時の定常空燃比とセカンダリスロツトルバル
ブ17が開き始めの前記セカンダリスローポート
23の負圧が低い場合においてもその負圧を減じ
ることを最小にとどめ、スロー通路燃料の追従性
を良好なものとし、連続した加減速や前記の旋回
性を考慮したセカンダリスロー系、メイン系の過
渡的空燃比特性の悪いものにも良好なる加速性を
与えるものである。
5の大気導入開口部をフロート室内の油面上とす
ることにより比較的径小なるセカンダリスローエ
アブリードでセカンダリスロツトルバルブ17が
全開時の定常空燃比とセカンダリスロツトルバル
ブ17が開き始めの前記セカンダリスローポート
23の負圧が低い場合においてもその負圧を減じ
ることを最小にとどめ、スロー通路燃料の追従性
を良好なものとし、連続した加減速や前記の旋回
性を考慮したセカンダリスロー系、メイン系の過
渡的空燃比特性の悪いものにも良好なる加速性を
与えるものである。
ロ 考案の構成
ロ−1 問題点を解決するための手段
本考案は前記の問題点を達成するためにセカン
ダリスロー系を、下流端のスローポート23をセ
カンダリ吸気通路3に開口したセカンダリスロー
通路24に、ボデイ1のスロー通路上端部に配置
したセカンダリスロージエツト26とこのセカン
ダリスロージエツト26の上流にそれぞれ配置さ
れ下端をフロート室7の油面下に臨ませたスロー
燃料チユーブ27とフロート室の油面下でかつセ
カンダリメインノズル30より高い位置に開口し
たセカンダリエアブリード25とを具備すると共
に、前記セカンダリスロー通路におけるセカンダ
リスロージエツト26の上流側でセカンダリエア
ブリード25に連通する通路を前記セカンダリエ
アブリード25の開口位置より高い位置を迂回し
てエアホーン28に形成したことを特徴とするも
のである。
ダリスロー系を、下流端のスローポート23をセ
カンダリ吸気通路3に開口したセカンダリスロー
通路24に、ボデイ1のスロー通路上端部に配置
したセカンダリスロージエツト26とこのセカン
ダリスロージエツト26の上流にそれぞれ配置さ
れ下端をフロート室7の油面下に臨ませたスロー
燃料チユーブ27とフロート室の油面下でかつセ
カンダリメインノズル30より高い位置に開口し
たセカンダリエアブリード25とを具備すると共
に、前記セカンダリスロー通路におけるセカンダ
リスロージエツト26の上流側でセカンダリエア
ブリード25に連通する通路を前記セカンダリエ
アブリード25の開口位置より高い位置を迂回し
てエアホーン28に形成したことを特徴とするも
のである。
ロ−2 作用
スロツトルバルブ17が開き始めるとスローポ
ート23に吸気管負圧と吸入空気の流れにより生
ずる負圧が作用し、その負圧はセカンダリスロー
ジエツト26を経て前記スローエアブリード25
とスロー燃料チユーブ27に伝わる。そしてフロ
ート室の燃料はスロー燃料チユーブ27を経て吸
引されスロー通路にて前記スローエアブリード2
5からのエアと混合されスロージエツト26で計
量されて前記スローポート23より、スロツトル
バルブ下流側へ噴出される。さらにスロツトルバ
ルブ17が開かれると吸入空気量の増大にともな
い、セカンダリメイン系が機能する。
ート23に吸気管負圧と吸入空気の流れにより生
ずる負圧が作用し、その負圧はセカンダリスロー
ジエツト26を経て前記スローエアブリード25
とスロー燃料チユーブ27に伝わる。そしてフロ
ート室の燃料はスロー燃料チユーブ27を経て吸
引されスロー通路にて前記スローエアブリード2
5からのエアと混合されスロージエツト26で計
量されて前記スローポート23より、スロツトル
バルブ下流側へ噴出される。さらにスロツトルバ
ルブ17が開かれると吸入空気量の増大にともな
い、セカンダリメイン系が機能する。
ロ−3 実施例
実施例を第1図に示す。セカンダリ吸気通路、
セカンダリメイン系、セカンダリスロー系の構成
を示す。吸気通路3には下流側から順にスロツト
ルバルブ17、ラージベンチユリ15、スモール
ベンチユリ16と配置される。セカンダリメイン
系統は、メインウエル18が下端側ではメインジ
エツト22によりフロート室7の油面下に連通
し、上端側はセカンダリスモールベンチユリ16
の最狭部に開口するメインノズル30に連通す
る。セカンダリメイン系のエアブリードはセカン
ダリメインウエル18の上端に吸気通路に開口す
るセカンダリエアブリード21を配置し、前記メ
インエアブリード21の下端はエマルジヨンチユ
ーブ19に連通し、前記エマルジヨンチユーブ1
9にはエマルジヨンホール20を有する。前記エ
マルジヨンホールは静止時はメインウエル内の油
面下に配置する。一方セカンダリスロー系はセカ
ンダリ吸気通路に開口するセカンダリスローポー
ト23がスロツトルバルブ17が全閉の時、前記
ポートの下端が前記スロツトルバルブ17のポー
ト23と接する位置において、バルブ17の下端
より上方にある。前記セカンダリスローポート2
3はセカンダリスロー通路24セカンダリスロー
チユーブ27をへてフロート室油面下へと連通す
る。セカンダリスロージエツト26は第1図では
ボデイ1のスロー通路上端部に配置される。また
スローエアブリード25は空気導入開口部が吸気
通路ではなくフロート室7の油面上で他方は前記
スロー燃料チユーブ27を介してセカンダリスロ
ージエツト26に連通する。本考案の構成はセカ
ンダリのスロー系統がメイン系統とは独立してい
る。
セカンダリメイン系、セカンダリスロー系の構成
を示す。吸気通路3には下流側から順にスロツト
ルバルブ17、ラージベンチユリ15、スモール
ベンチユリ16と配置される。セカンダリメイン
系統は、メインウエル18が下端側ではメインジ
エツト22によりフロート室7の油面下に連通
し、上端側はセカンダリスモールベンチユリ16
の最狭部に開口するメインノズル30に連通す
る。セカンダリメイン系のエアブリードはセカン
ダリメインウエル18の上端に吸気通路に開口す
るセカンダリエアブリード21を配置し、前記メ
インエアブリード21の下端はエマルジヨンチユ
ーブ19に連通し、前記エマルジヨンチユーブ1
9にはエマルジヨンホール20を有する。前記エ
マルジヨンホールは静止時はメインウエル内の油
面下に配置する。一方セカンダリスロー系はセカ
ンダリ吸気通路に開口するセカンダリスローポー
ト23がスロツトルバルブ17が全閉の時、前記
ポートの下端が前記スロツトルバルブ17のポー
ト23と接する位置において、バルブ17の下端
より上方にある。前記セカンダリスローポート2
3はセカンダリスロー通路24セカンダリスロー
チユーブ27をへてフロート室油面下へと連通す
る。セカンダリスロージエツト26は第1図では
ボデイ1のスロー通路上端部に配置される。また
スローエアブリード25は空気導入開口部が吸気
通路ではなくフロート室7の油面上で他方は前記
スロー燃料チユーブ27を介してセカンダリスロ
ージエツト26に連通する。本考案の構成はセカ
ンダリのスロー系統がメイン系統とは独立してい
る。
ハ 考案の効果
本考案は上述のように構成したので、セカンダ
リスロー系の燃料の流れは、スローポート23に
作用する負圧によりスロー燃料チユーブ27内を
上昇した燃料がスローエアブリード25で計量さ
れたエアと混合し、この混合気がスロージエツト
26で計量されスローポート23から吐出され
る。
リスロー系の燃料の流れは、スローポート23に
作用する負圧によりスロー燃料チユーブ27内を
上昇した燃料がスローエアブリード25で計量さ
れたエアと混合し、この混合気がスロージエツト
26で計量されスローポート23から吐出され
る。
このように、燃料が流れるので、スロージエツ
ト26の上流側(スローエアブリード側)はスロ
ージエツト26の絞り効果によつて、スロツトル
バルブ下流圧力を減圧し、必要以上に大きな圧力
が作用することがないため、燃料のエアが良く混
合され、燃料の見かけ上の比重が小さくなつて、
セカンダリスロー系の過渡応答性が向上する効果
をもたらす。又、ボデイ1のスロー通路上端部に
セカンダリスロージエツト26を配置したので、
セカンダリスロージエツト26の組付が容易であ
ると共に、このセカンダリスロージエツト26か
ら下流のスローポート23までのスロー通路の長
さを比較的長く、セカンダリスロージエツト26
から上流のスロー燃料チユーブ27とセカンダリ
エアブリード25までのスロー燃料の長さを比較
的短くできる。混合気を計量するセカンダリスロ
ージエツト26の上流側の流速は遅く、下流側の
流速は速いので、上述の本願構成ではプライマリ
側スロー系の過渡応答性を改善するのにより有効
である。又、セカンダリスロージエツト26の下
流のスロー通路が長いので、その管路抵抗によつ
てセカンダリスロージエツト26の前後の圧力変
化がスムーズに行なわれるため、混合気計量後に
空気と燃料とが再分離する虞れがない。
ト26の上流側(スローエアブリード側)はスロ
ージエツト26の絞り効果によつて、スロツトル
バルブ下流圧力を減圧し、必要以上に大きな圧力
が作用することがないため、燃料のエアが良く混
合され、燃料の見かけ上の比重が小さくなつて、
セカンダリスロー系の過渡応答性が向上する効果
をもたらす。又、ボデイ1のスロー通路上端部に
セカンダリスロージエツト26を配置したので、
セカンダリスロージエツト26の組付が容易であ
ると共に、このセカンダリスロージエツト26か
ら下流のスローポート23までのスロー通路の長
さを比較的長く、セカンダリスロージエツト26
から上流のスロー燃料チユーブ27とセカンダリ
エアブリード25までのスロー燃料の長さを比較
的短くできる。混合気を計量するセカンダリスロ
ージエツト26の上流側の流速は遅く、下流側の
流速は速いので、上述の本願構成ではプライマリ
側スロー系の過渡応答性を改善するのにより有効
である。又、セカンダリスロージエツト26の下
流のスロー通路が長いので、その管路抵抗によつ
てセカンダリスロージエツト26の前後の圧力変
化がスムーズに行なわれるため、混合気計量後に
空気と燃料とが再分離する虞れがない。
更に又、セカンダリエアブリード25をセカン
ダリメインノズル30より高い位置に開口し、セ
カンダリスロー通路におけるセカンダリスロージ
エツト26の上流側でセカンダリエアブリード2
5に連通する通路を前記セカンダリエアブリード
25の開口位置より高い位置を迂回してエアホー
ン28に形成したので、車輌が旋回してフロート
室の油面が傾いてセカンダリメインノズルから燃
料が吐出する程のときでも、セカンダリエアブリ
ード25からセカンダリスロー通路に燃料が流入
する虞れがない。
ダリメインノズル30より高い位置に開口し、セ
カンダリスロー通路におけるセカンダリスロージ
エツト26の上流側でセカンダリエアブリード2
5に連通する通路を前記セカンダリエアブリード
25の開口位置より高い位置を迂回してエアホー
ン28に形成したので、車輌が旋回してフロート
室の油面が傾いてセカンダリメインノズルから燃
料が吐出する程のときでも、セカンダリエアブリ
ード25からセカンダリスロー通路に燃料が流入
する虞れがない。
第1図は本考案の実施例を示す断面図、第2図
は従来技術を示すツーバレル気化器の断面図を示
す。 23……セカンダリスローポート、24……セ
カンダリスローチユーブ、25……セカンダリス
ロージエツト、26……セカンダリスローエアブ
リード、27……スローチユーブ。
は従来技術を示すツーバレル気化器の断面図を示
す。 23……セカンダリスローポート、24……セ
カンダリスローチユーブ、25……セカンダリス
ロージエツト、26……セカンダリスローエアブ
リード、27……スローチユーブ。
Claims (1)
- セカンダリスロー系を、下流端のスローポート
23をセカンダリ吸気通路3に開口したセカンダ
リスロー通路24に、ボデイ1のスロー通路上端
部に配置したセカンダリスロージエツト26とこ
のセカンダリスロージエツト26の上流にそれぞ
れ配置され下端をフロート室7の油面下に臨ませ
たスロー燃料チユーブ27とフロート室の油面で
かつセカンダリメインノズル30より高い位置に
開口したセカンダリエアブリード25とを具備す
ると共に、前記セカンダリスロー通路におけるセ
カンダリスロージエツト26の上流側でセカンダ
リエアブリード25に連通する通路を前記セカン
ダリエアブリード25の開口位置より高い位置を
迂回してエアホーン28に形成したことを特徴と
するツーバレル型気化器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985119638U JPH0310367Y2 (ja) | 1985-08-02 | 1985-08-02 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985119638U JPH0310367Y2 (ja) | 1985-08-02 | 1985-08-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6228063U JPS6228063U (ja) | 1987-02-20 |
JPH0310367Y2 true JPH0310367Y2 (ja) | 1991-03-14 |
Family
ID=31007194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985119638U Expired JPH0310367Y2 (ja) | 1985-08-02 | 1985-08-02 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0310367Y2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5189936A (ja) * | 1975-02-05 | 1976-08-06 | ||
JPS5410123B2 (ja) * | 1973-10-09 | 1979-05-01 | ||
JPS5724441A (en) * | 1980-07-19 | 1982-02-09 | Suzuki Motor Co Ltd | Compound carburetor |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5410123U (ja) * | 1977-06-17 | 1979-01-23 |
-
1985
- 1985-08-02 JP JP1985119638U patent/JPH0310367Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5410123B2 (ja) * | 1973-10-09 | 1979-05-01 | ||
JPS5189936A (ja) * | 1975-02-05 | 1976-08-06 | ||
JPS5724441A (en) * | 1980-07-19 | 1982-02-09 | Suzuki Motor Co Ltd | Compound carburetor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6228063U (ja) | 1987-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4088715A (en) | Variable venturi carburetor | |
JPH0310367Y2 (ja) | ||
JPH0335855Y2 (ja) | ||
US4153650A (en) | Idling fuel supplying system of a carburetor | |
US3556067A (en) | High air velocity carburetor | |
JPS6235875Y2 (ja) | ||
JPS5854256B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2887148B2 (ja) | 気化器 | |
JPS5852348Y2 (ja) | 車両減速時の空燃比制御装置 | |
JPS6026224Y2 (ja) | キヤブレタ | |
JPS6039473Y2 (ja) | ガソリンとlpgを併用する気化器の空燃比補正装置 | |
JPS58155270A (ja) | エンジンの加速時燃料増量装置 | |
JPS6032366Y2 (ja) | 気化器 | |
JP2531670Y2 (ja) | 可変ベンチュリー型気化器 | |
JPS6132119Y2 (ja) | ||
JPS626277Y2 (ja) | ||
JPS6170160A (ja) | 気化器 | |
JPS631457B2 (ja) | ||
JPS5843652Y2 (ja) | 気化器の加速燃料供給装置 | |
JPH0118838Y2 (ja) | ||
JPS6187958A (ja) | 気化器の加速燃料供給装置 | |
JPS63170549A (ja) | 気化器 | |
JPS56110518A (en) | Suction device of internal combustion engine | |
JPH0737780B2 (ja) | 気化器 | |
JPS58106157A (ja) | 可変ベンチユリ型気化器 |