JPS60208618A - 機械要素固定装置 - Google Patents

機械要素固定装置

Info

Publication number
JPS60208618A
JPS60208618A JP60036707A JP3670785A JPS60208618A JP S60208618 A JPS60208618 A JP S60208618A JP 60036707 A JP60036707 A JP 60036707A JP 3670785 A JP3670785 A JP 3670785A JP S60208618 A JPS60208618 A JP S60208618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine element
clamp sleeve
sleeve
fixing device
annular member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60036707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328601B2 (ja
Inventor
ベンクト ルンドグレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Nova AB
Original Assignee
SKF Nova AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Nova AB filed Critical SKF Nova AB
Publication of JPS60208618A publication Critical patent/JPS60208618A/ja
Publication of JPH0328601B2 publication Critical patent/JPH0328601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/093Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping
    • F16D1/095Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping with clamping effected by ring contraction only
    • F16D1/096Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping with clamping effected by ring contraction only the ring or rings being located between the shaft and the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/073Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between shaft and inner race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/093Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping
    • F16D1/094Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping using one or more pairs of elastic or segmented rings with mutually mating conical surfaces, one of the mating rings being contracted and the other being expanded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • F16C2226/16Force connections, e.g. clamping by wedge action, e.g. by tapered or conical parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特許請求の範囲第Tl)項の前文に掲げら
れた種の機械要素固定装置に関する。
かかる装置は、例えばスウェーデン特許出願第7909
531−1号に開示されており、軸受等を軸に固定する
ために広く用いられている。軸受の内輪あるいはその中
に配されるスリーブの軸方向変位(移動)によってクラ
ンプ力が得られる。このスリーブあるいは内輪は、テー
パ外周面をもつスリーブに適応するテーパ内周面を有し
ている。かくして軸受はスリーブに対しそして同時に軸
に対してクランプされる。軸方向の変位は、通常内輪の
端面にナツトあるいは複数のねじを締めつけることによ
ってなされる。
上記公知の装置にはいくつかの欠点がある。例えば、ク
ランプ作業中に軸受軌道輪が軸方向に移動してしまい、
軸に固定されたときの軸受の位置は不確定なものとなっ
てしまう。さらに、クランプ作業中に軸受の内部隙間は
変動してしまい、運転中軸受内の温度上昇を伴うように
なるし、また他の軸受特性をも害する。
この発明の目的は、冒頭に述べた種の装置であって、上
記問題点を回避することのできるものを提供することに
ある。この目的は、この発明では特許請求の範囲第(1
1項に特徴づけられた装置によって達成される。
締めつけあるいは緩め作業はこの装置では簡単になされ
、締めつけ対象となる機械要素には何ら特段の加工を要
しない。
以下撚イ]図面に示す本発明の各実施例について説明す
る。
機械要素として図示の例では軸受1が軸2(第1゜2、
4.5図)あるいはハウジング等の包囲部材3(第3図
)の内径孔に固定されている。この固定のための手段と
しては機械要素1に囲繞されであるいはこれを囲繞して
いるクランプスリーブ4を有している。環状部材5はス
リーブ4の周囲に位置するように配され、クランプスリ
ーブ4を半径方向にクランプすべく変位できるようにな
っている。
機械要素1の端面ばクランプ中に作用している軸方向力
を受ける。この発明によると、クランプスリーブ4と環
状部材5の互いに接する面は楔状をなしており、またク
ランプスリーブと機械要素の互いに対応する面は、上記
軸方向力が作用したときにクランプスリーブと機械要素
との間に同方向で相対的変位(移動)をほとんど生じな
い形状となっている。
このことは、いくつかの異なる方法によって達成される
。第1図の実施例によると、クランプスリーブ4には機
械要素1に隣接してフランジ6が設けられ、環状部材5
がクランプスリーブに対して相対的に移動したときに上
記フランジ6が機械要素lに作用する軸方向力をうける
ようになっている。クランプスリーブ4は機械要素1を
受ける円筒面を有し、上記環状部材5はクランプスリー
ブ4のねじ部に適合するねし穴をもつナンドとなってい
る。このナツトのねじ面は、該ナツトの軸方向厚さの0
.5〜1倍という大きいピッチとなっており、そしてこ
のねじのねしフランクの一方はクランプスリーブの軸に
対して比較的小さい角βをなしている。ナツト5が回さ
れると該ナツトは機械要素1に対して押圧され、機械要
素lはフランジ6とナンドの間で圧せられた状態でその
位置を保つ。ナンドが機械要素に接した後もさらに回さ
れると、ナツトはスリーブ4上を軸方向に移動すること
なくねじフランクは環状の模として作用して、クランプ
スリーブはナンドのもとて半径方向にクランプされ、摩
擦力によって軸2と固定される。かくして、機械要素1
は半径方向のクランプ力を受けないので、半径方向には
変形を生じない。これは、機械要素が上述のごとくのこ
ろがり軸受の場合には重要なことである。クランプ力の
作用については第6図においてさらに述べることとする
第2図は、機械要素1の内径面とクランプスリーブ4の
該機械要素に接する面とが軸方向の断面において角度α
の楔状をなしていることによって、上記機械要素1がど
のようにクランプスリーブ4に対し所定の位置に設定さ
れているかを示している。楔角αはクランプスリーブ4
の既述の環状部材5に接する面の視角βよりも大きくな
っている。
楔角αをなす部分は一つの円錐状をなしていて、角度β
をなす部分は連続的に繰り返される複数の円錐状をなし
環状部+、l’5の内径面に適合している。
上記環状部材5のねし穴の周囲には軸方向に複数のねじ
体が配されて、これに隣接する機械要素1は上記角度β
の円錐面上の環状部材5を移動させることとなる。か(
してクランプスリーブ4は軸2に固定される。機械要素
1は、ねじ体7から反力によりクランプスリーブの角度
αをなす円錐部に固定される。角度αは比較的大きいの
で、機械要素1とクランプスリーブ4の接触面での力の
半径方向の成分はあまり矢きくなく、また機械要素1は
クランプスリーブ4に対して軸方向にほとんど移動しな
い。
第3図は、包囲部材3、例えば軸受ハウジングの穴部に
ころがり軸受の外輪を固定する装置としての実施例を示
している。クランプスリーブ4の楔状部分は該クランプ
スリーブの内径面に形成されている。環状部材5ば、第
1図の実施例のものと同じ視角βをもった鋸歯状断面の
外径ねじをもったナンドとなっている。ここで軸受1の
外輪の外周は視角αの鋸歯状のねじ、あるいは円錐角2
αの複数の円錐部分を有しており、クランプスリーブ4
はこれに適合した形状となっている。
第4図は、軸2へ機械要素1を固定する装置で、機械要
素1がクランプスリーブ4に適合する座として円錐穴を
有しているものを示している。固定は、第1図のナツト
5に対応するナツト5を締めて機械要素1を円錐部に押
圧することによってなされる。上記固定を解除するため
に、クランプスリーブは円錐部の大端部に隣接して機械
要素1にて包囲されるねじ部を有し、そして該ねじ部に
は上記ナツト5に対応する第二のナツト8が螺合されて
いる。機竺要素lがナツト5によって位置決めされた後
に、上記第二のナツト8をしめることによってスリーブ
4のクランプ力を増すことができる。かくして、両ナツ
ト5,8は、クランプスリーブ4に対し機械要素1を軸
方向に移動させることなく、クランプスリーブをクラン
プさせることができる。
ナツト5,8は周知の油圧ナツトであってもよい。
この場合該ナツトは軸方向に移動可能な環状ピストンを
有し、第1図に描かれたものと同一のねじが形成されて
いる。
第5図はこの発明に二重のクランプスリーブ4゜9が使
えることを示している。こうすれば4、機械要素は円筒
内径でしかも半径方向のクランプ力を生ずるという利点
がもたらせる。この際機械要素1としては標(4(の玉
軸受がある。
第6図は第1図によるクランプスリーブのねじ部を軸に
対して直角な面で断面したものである。
ナツト5が軸方向にほとんど移動をすることなく協働ね
し面上で回転し、ナンドのねしフランクは第6図のごと
くのクランプスリーブ4に形成された円周方向の模状部
を接線方向に乗り上げていく。
この円周方向楔状部の視角は軸方向断面におけるフラン
クの視角よりも十分に小さい。もし軸方向断面における
フランクの楔角を、軸受固定用のテーパクランプスリー
ブと同様に1:12とするならば、円周方向楔状部の視
角は、平面に展開したとき、ねじピッチを10鶴とすれ
ば、もっともよく用いられる軸受寸法の場合1:100
ないし1:400の円錐部に相当する。これは、例えば
第5図に示されるものにあっては、第一には中程度のト
ルクをナツトに加えたときに軸に対してきわめて大きな
横力を得ることができること、そして第二にはクランプ
スリーブに作用する軸力ば小さくまたクランプスリーブ
は軸受lのもとで比較的大きな円錐角を有しているので
軸受の内輪の軸方向の移動は比較的小さいということ、
を意味する。第6図に示される“断面形状のクランプス
リーブは、締められた際若干楕円形状になり、ナツトは
半径方向に弾性ばねとして作用する。円周方向楔状部の
楔角が小さいことそして楕円状となったナツトが弾性を
有することに起因して、ナツトは自己ロック性を有しロ
ックワッシャーによるロックが不要となって本発明装置
に他の利点をもたらす。
第6図に示される断面形状のクランプ面は軸方向に対し
て円筒状にすることもできる。すなわち同方向にねじ形
状とする必要がなくなり、その結果環状部材5がクラン
プスリーブ上でまわされても該環状部材5は軸方向の移
動はなくなる。かくして円周方向にスパイラル状をなす
クランプ面によって、クランプスリーブは半径方向のみ
にクランプされる。軸方向の力は第2図に示されている
軸方向に指向するねじによってもたらされる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は軸上にク
ランプスリーブを介して機械要素を固定するもので座面
が円筒面である形式の一実施例の断面図、第2図は上記
座面を模状部とする実施例の断面図、第3図はハウジン
グ等の穴内に機械要素を固定する形式のもので座面が鋸
歯状となっているものの実施例の断面図、第4図は第2
図のものと類似しているが機械要素の両側にナツトを有
している形式の実施例の断面図、第5図は二重となった
クランプスリーブを有する形式の実施例の断面図、第6
図は第1図のVl−Vl断面図である。 1・・・・・・・・・機械要素 4・・・・・・・・・クランプスリーブ5・・・・・・
・・・環状部材 6・・・・・・・・・ラジアルフランジ8・・・・・・
・・・ナツト 特許出願人 ニス ケイ エフ ノーμ ニービー化 
理 人 弁理士 藤 岡 敬 第1図 り一 第2図 第5図 目 −一」 第4図 第6図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 機械要素を軸もしくはハウジング等の大向に固
    定するために、機械要素を包囲もしくはこれによって包
    囲されるクランプスリーブ4を備えるものにおいて、 クランプスリーブ4は、また該クランプスリーブに対し
    て相対移動可能な別体の環状部trA’5を包囲しある
    いはこれによって包囲され、クランプスリーブ4に機械
    要素1をクランプするために、機械要素と上記環状部材
    5との間に軸方向力を生ずる手段を有し、 クランプスリーブ4と環状部材5には互いに接面する模
    状部分が形成され、 クランプスリーブ4と機械要素の互いに対応する部分は
    、上記軸方向力が加えられた際に、殆ど軸方向に相対移
    動しない形状となっている、 ことを特徴とする機械要素固定装置。
  2. (2) 環状部材5はクランプスリーブ4のねじ部に螺
    合するナンドであり、該ねじ部のねじは大きなピッチを
    有し、ねじの一方のフランクは小さな模角βで形成され
    、上記ナンドはクランプのために締められた際機械要素
    1に接することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載の機械要素固定装置。
  3. (3) クランプスリーブ4は、機械要素lと接す・ 
    る部分に軸方向の喫状部分を有し、その模角αは、クラ
    ンプスリーブ4の環状部材5と接する部分の模角βより
    も大であることを特徴とする特許請求の範囲第(11項
    記載の機械要素固定装置。
  4. (4) クランプスリーブ4は、機械要素1と接し機械
    要素1と環状部材5との間に軸方向力が加えられた際に
    機械要素に作用する軸方向力を受けるためのラジアルフ
    ランジ6を有していることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項または第(2)項記載の機械要素固定装置。
  5. (5) クランプスリーブ4は、機械要素lを配するた
    めの内または外円筒面を有していることを特徴とする特
    許請求の範囲第(4)項記載の機械要素固定装置。
  6. (6) 機械要素1はクランプスリーブの円錐状の座面
    上に配され、ナツト8がクランプスリーブの上記円錐座
    面の大端部に隣接して設けられたねじ部に配されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(11項ないし第(
    4)項のうちの1つに記載の機械要素固定装置。
JP60036707A 1984-03-01 1985-02-27 機械要素固定装置 Granted JPS60208618A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8401126-1 1984-03-01
SE8401126A SE443419B (sv) 1984-03-01 1984-03-01 Anordning for fastsettning av ett maskinelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60208618A true JPS60208618A (ja) 1985-10-21
JPH0328601B2 JPH0328601B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=20354952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60036707A Granted JPS60208618A (ja) 1984-03-01 1985-02-27 機械要素固定装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0156104B1 (ja)
JP (1) JPS60208618A (ja)
DE (1) DE3573456D1 (ja)
SE (1) SE443419B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197819A (ja) * 1985-02-26 1986-09-02 Masanori Mochizuki トルク伝達継手
JPS6323009A (ja) * 1986-07-01 1988-01-30 エス ケイ エフ ノ−バ エ−ビ− クランプ装置
JP2006214461A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Maruyasu Kikai Kk 軸受装置及びそれを用いたローラコンベヤ
JP2011513678A (ja) * 2008-03-12 2011-04-28 アクティエボラゲット・エスコーエッフ シャフト上にリング部材を取り付けるための取付スリーブ及び該取付スリーブを組み込んでいる軸受アセンブリ
JP5269267B1 (ja) * 2013-04-04 2013-08-21 裕二 石戸 軸継手
WO2015037735A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 株式会社ハイレックスコーポレーション 軸受構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO875052L (no) * 1987-05-27 1988-11-28 Harald Kolvereid Festeanordning samt verktoey for fastspenning av samme.
US5216941A (en) * 1987-05-27 1993-06-08 Harald Kolvereid Tool for securing a fastening device
US5232249A (en) * 1987-05-27 1993-08-03 Harald Kolvereid Fastening device
FR2663384A1 (fr) * 1990-06-19 1991-12-20 Jouve Jean Manchon d'accouplement.
DE102005032529A1 (de) * 2005-07-12 2007-01-25 Siemens Ag Festkörperaktor-Antriebsvorrichtung mit einer Welle und einem Lager zum Lagern der Welle
CN106979238A (zh) * 2017-05-16 2017-07-25 响水县贝斯特传动件有限公司 一种紧定套锁紧装置
CN110671427A (zh) * 2019-10-09 2020-01-10 南京荧河谷科技有限公司 一种可抵消轴颈形状公差的轴承
DE102021127160A1 (de) 2021-10-20 2023-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Distanzhülse

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453152U (ja) * 1977-09-22 1979-04-12
JPS55100405A (en) * 1979-01-22 1980-07-31 Skf Ab Fixed sleeve

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT359783B (de) * 1977-06-28 1980-11-25 Normark Olov Magnus Kupplung zur mechanischen verbindung zweier bauteile, insbesondere eines rohres mit einem maschinenteil
DE2751540C3 (de) * 1977-11-18 1980-11-20 Deere & Co., Moline, Ill. (V.St.A.), Niederlassung Deere & Co. European Office, 6800 Mannheim Spannverbindung
US4160608A (en) * 1978-02-03 1979-07-10 Fmc Corporation Preloading nut for wedge sleeve
SE429993B (sv) * 1979-11-19 1983-10-10 Skf Nova Ab Anordning for astadkommande av ett friktionsforband

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453152U (ja) * 1977-09-22 1979-04-12
JPS55100405A (en) * 1979-01-22 1980-07-31 Skf Ab Fixed sleeve

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197819A (ja) * 1985-02-26 1986-09-02 Masanori Mochizuki トルク伝達継手
JPS6323009A (ja) * 1986-07-01 1988-01-30 エス ケイ エフ ノ−バ エ−ビ− クランプ装置
JPH0320606B2 (ja) * 1986-07-01 1991-03-19 Skf Nova Ab
JP2006214461A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Maruyasu Kikai Kk 軸受装置及びそれを用いたローラコンベヤ
JP2011513678A (ja) * 2008-03-12 2011-04-28 アクティエボラゲット・エスコーエッフ シャフト上にリング部材を取り付けるための取付スリーブ及び該取付スリーブを組み込んでいる軸受アセンブリ
US8801293B2 (en) 2008-03-12 2014-08-12 Aktiebolaget Skf Mounting sleeve for mounting a ring member on a shaft and a bearing assembly incorporating such a mounting sleeve
JP5269267B1 (ja) * 2013-04-04 2013-08-21 裕二 石戸 軸継手
WO2015037735A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 株式会社ハイレックスコーポレーション 軸受構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0156104B1 (en) 1989-10-04
SE8401126L (sv) 1985-09-02
SE443419B (sv) 1986-02-24
DE3573456D1 (en) 1989-11-09
EP0156104A1 (en) 1985-10-02
SE8401126D0 (sv) 1984-03-01
JPH0328601B2 (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60208618A (ja) 機械要素固定装置
US3463520A (en) Combination collar-clamp and shaft coupling
JP2513443Y2 (ja) 軸と回転体の締結装置
JPS6030877B2 (ja) 油井管用のねじ継手
GB2131916A (en) A self-centering torque transmission assembly
JPH0467046B2 (ja)
JPH0517405B2 (ja)
JPS5846214A (ja) 軸受組立体
US4848953A (en) Clamp assembly
JPS5913106A (ja) 機械要素取付け装置
US4596477A (en) Device for fastening a machine element
JP2516283Y2 (ja) 軸と回転体の締結装置
JP2724099B2 (ja) 締結部材およびその製造方法
JPH0320606B2 (ja)
US3825359A (en) Releasable mounting for cylindrical objects
EP0324324B1 (en) A device for attachment of a machine member to a shaft
GB2282209A (en) A non-burring locking device for shafts or tubes
EP0348365B1 (en) Device for securing an antifriction bearing element to a shaft
JPH11247872A (ja) 軸受装置及び軸受の組込み取外し方法
JPS59169735A (ja) 機械要素の組付方法及びそのための装置
JPH0567829U (ja) 回動軸部のクランプ装置
JP3068385U (ja) 軸受装置
US2321466A (en) Locking nut structure
US2886087A (en) Lock nut having a conically tapered reduced end portion
JP3181751B2 (ja) 2本のボルトで締結可能な軸と回転体の締結装置