JPS6323009A - クランプ装置 - Google Patents

クランプ装置

Info

Publication number
JPS6323009A
JPS6323009A JP62161406A JP16140687A JPS6323009A JP S6323009 A JPS6323009 A JP S6323009A JP 62161406 A JP62161406 A JP 62161406A JP 16140687 A JP16140687 A JP 16140687A JP S6323009 A JPS6323009 A JP S6323009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
clamp
sleeve
clamp sleeve
flank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62161406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320606B2 (ja
Inventor
ルーン アドルフソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Nova AB
Original Assignee
SKF Nova AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Nova AB filed Critical SKF Nova AB
Publication of JPS6323009A publication Critical patent/JPS6323009A/ja
Publication of JPH0320606B2 publication Critical patent/JPH0320606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/093Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping
    • F16D1/095Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping with clamping effected by ring contraction only
    • F16D1/096Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping with clamping effected by ring contraction only the ring or rings being located between the shaft and the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/073Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between shaft and inner race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • F16C2226/16Force connections, e.g. clamping by wedge action, e.g. by tapered or conical parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7047Radially interposed shim or bushing
    • Y10T403/7051Wedging or camming
    • Y10T403/7052Engaged by axial movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7047Radially interposed shim or bushing
    • Y10T403/7051Wedging or camming
    • Y10T403/7052Engaged by axial movement
    • Y10T403/7056Threaded actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam
    • Y10T403/7066Clamped members by wedge or cam having actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、機械要素を該機械要素と連結される部材にク
ランプスリーブによってクランプする装置であって、ク
ランプスリーブと機械要素もしくはこれに連結された部
材の互いに接面するクランプ面は協働するねじフランク
部をなし、そのフランク角はクランプスリーブの軸線に
対して比較的小さくなっていて、上記ねじフランク部を
有するクランプスリーブと機械要素もしくは連結された
部材との間の相対回転によって変形されて緊締をなす装
置に関する。
(従来の技術及び問題点) この種の装置は早期より知られている。かかる装置は米
国特許第3129038号に開示されている。
これによると、ころがり軸受の内輪の内径面とクランプ
スリーブの外径面は互いに協働するねじ面が形成されて
いる。各ねじのねじフランクはねじの軸線に対して小さ
な傾角をなしている。軸受の内輪とクランプスリーブは
互いに相対回転が可能となっていて、クランプスリーブ
はその一端が軸受内輪の端面に当接するまでねじ込まれ
るようになっている。連続して回転せしめると、ねじフ
ランクは小さな角で互いに入り込み、これによってクラ
ンプスリーブは半径方向に拡径され、かつ内方に圧力を
生じ、クランプスリーブ自身が軸にクランプされると共
に、軸受内輪はクランプスリーブにクランプされる。か
くして軸受内輪は軸に固定される。また取外しは、軸受
内輪をクランプスリーブに対して逆方向に回転すること
によりねじフランク上の圧力を解除して行−ねれる。
このような緊締の方式にあっては、送り込み停止のため
に端部に設けられた、半径方向に延びる□フランジには
大きな軸方向力が作用する。これは非常に大きいので、
フランジが当接する相手から緩み、破損をまねくことと
なる。かかるフランジを支える機械要素の部分は、半径
方向のクランプの機能は有しておらず、装置の軸方向長
は全域ではクランプに寄与していないこととなる。
(問題点を解決するための手段、作用及び効果)この発
明の目的は、装置が破損する虞れなく大きなりランプ力
を得ることができ、かつ全長にわたりクランプに寄与で
きるクランプ装置を提供することにある。
本発明は上記目的の達成のために 機械要素を該機械要素と連結される部材にクランプスリ
ーブによってクランプする装置であって、クランプスリ
ーブとR械要素もしくはこれに連結された部材の互いに
接面するクランプ面は協働するねじフランク部をなし、
そのフラレク角はクランプスリーブの軸線に対して比較
的小さくなっていて、上記ねじフランク部を有するクラ
ンプスリーブと機械要素もしくは連結された部材との間
の相対回転によって変形されて緊締をなす装置において
、 上記ねじフランク部と逆向きの逆テーパ部を有し、該逆
テーパ部のクランブス・リープ軸線に対する傾角β゛は
45°以下である、 ことにより構成される。
このような本発明によれば、クランプスリーブの全長で
クランプ力を担うことができるのみならず、ねじ込みの
ストッパとなる部分で、無理な応力を生じないために破
損することもなくなる。
(実施例) 以下、添付図面にもとづいて、本発明の詳細な説明する
第1図に示される第一実施例装置は、破線2で描かれた
玉をもつ玉軸受の内輪として示された殿械要素1を有し
ている。上記内輪は軸3上でクランプされ、内輪と軸の
間に位置する、内輪とクランプスリーブ4のそれぞれの
クランプ面は、協働するねじフランク部5.6として形
成され、その縦断面におけるフランク角はクランプスリ
ーブの軸線に対して比較的小さい角となっている。継手
としての緊締結合は、内輪1がクランプスリーブ4に対
して相対回転されることによってなされる。
この回転を行なうと、二つの対面するクランプスリーブ
及び内輪の逆テーパ部7.8は、互いに圧するようにな
り、これにより軸3に対するクランプスリーブのクラン
プ力の増大を停止せしめるようになる。逆テーパ部7,
8は、その傾角βが45゜以下となるように設定されて
いる。かくして、強固かつ持続性のある半径方向のクラ
ンプ力が逆テーパ部を含むクランプスリーブ上に確保で
きる。
かくして、クランプスリーブの全長はクランプ力の伝達
に機能する。小さな角βは、βが90”である通常のフ
ランジに比しさらに利点がある。すなわち、ねじフラン
クの領域と逆テーパ部の領域との境界は鋭角となってい
ないために、クランプスリーブには緊締時の引伸力に対
して脆弱となる部分が生じない。クランプスリーブの全
長にわたる半径方向のクランプと、軸とクランプスリー
ブの間の摩擦は、さらに軸力を小さくするという結果を
もたらす。クランプスリーブあるいは内輪に半径方向に
延びて設けられたフランジに緊締力の影響がもたらされ
る従来の装置にあっては、フランジの基部が弱くなって
しまい、軸とクランプスリーブもしくはフランジが設け
られている部材の一部との間の軸力を担う摩擦がさらに
欠如してしまう。そのために、軸力は上記フランジの基
部にて大きくなってしまうのである。
ねじフランク部及びこれに逆向の逆テーパ部のそれぞれ
の軸線に対する傾角α及びβは、それぞれの接触におけ
る摩擦角よりも小さいことが好ましい。すなわちtan
α≦μmそしてtanβ≦μ2であり、ここにμmはね
じフランク部における摩擦係数、μ2は逆テーパ部7.
8であ摩擦係数である。鋼と鋼との間の摩擦係数は約0
.15であるので、上記角はほぼ10”以下であること
が好ましいということとなる。したがって、摩擦は両方
の接触面で生じることとなる。これは、クランプスリー
ブ4が逆テーパ部とねじフランク部との間で緊締時ある
いは操作時に引張りを受けることがあっても、クランプ
力は両方の接触面で生じていることを意味する。これは
大きな確実性をもたらすこととなる。これらの接触面で
の摩擦は、機械要素1が運転中に意図せぬ回転を受けな
いようにもしている。かかる回転は、機械要素が軸受内
輪の場合にはあまり生じない。というのは、運転中に上
記内輪を回転させようとするモーメントは軸受の内部摩
擦によるものであり、これは比較的小さいからである。
角度βは、緊締作業時に機械要素1がクランプスリーブ
上を滑らないように角度αよりも大きいことが望ましい
。角度βを大きくして緊締をすることは、角度αを定め
るねじフランク部の面は互いに圧せられることを意味す
る。これによってねじフランク部の半径方向に垂立する
部分に間隙が生じる。クランプ面に均一な圧力分布をも
たらしそして上記間隙での補償のために、ねじフランク
部は逆側の逆テーパ面7,8の面積よりも大きくするこ
とが望ましい。
第2図は、本発明の第二実施例を示すもので、ここでは
機械要素は、シート部材をプレスして作ったクランプス
リーブ1)によって軸10上にクランプされている。上
記クランプスリーブ1)の断面形状は、その外面が機械
要素9の内面に一致している。かかるクランプスリーブ
によるならば、軽量でかつ製造時のコストが低くなる。
また例えば、上記クランプスリーブはシート帯状体等を
ロールによって作ることもできる。クランプスリーブと
軸との接触を好ましくするために、クランプスリーブの
内径のねじフランクの頂部を弯曲状にして軸10と接触
する螺旋円筒面12を形成するのがよい。
逆側の逆テーパ部7.8は、第3図の第三実施例に示さ
れているように、縦断面において複数のテーパ部をもつ
ようにすることもできる。こうすれば、クランプスミ月
−ブ4の半径方向寸法を小さくすることができる。また
、軸方向に延びるスロットを設けて、例えば軸受内輪の
中に配する際に半径方向に変形を加えておいて位置づけ
ることも可能である。
第4図は、本発明の第四実施例を示すもので、クランプ
面として作用する二種のねじフランク部がクランプスリ
ーブ上に形成されている。この二種のねじフランクは逆
向きのピッチをもち、クランプスリーブ4を機械要素1
に対して相対回転することにより、機械要素1の軸方向
変位なしにねじフランク面にクランプ力を生ずる。これ
によりクランプスリーブ4が軸4に圧せられる。またこ
の場合、クランプスリーブには機械要素lへの組込みの
便宜のためにスロットが設けられているのがよい。
本発明は、特許請求の範囲において種々の変形が可能で
ある。装置は、例えば軸受の外輪をハウジングに固定す
るような形態とすることも可能である。また、クランプ
スリーブは、スロットなしあるいは−もしくはそれ以上
のスロットを設けて変形抵抗を小さくすることも可能で
ある。機械要素は、例えばフックスパナのための溝(第
1図における13)を設けられることもでき、これらに
より機械要素は軸あるいはクランプスリーブ上での回転
が容易となる。クランプスリーブは、通常特別の工具を
もってしても変形しないということはないが、しかし必
要とあらば、かかる工具のための手段を具備してもよい
。機械要素の回転によるクランプスリーブのロックは、
例えばロックリングあるいは機械要素の溝内に塑性変形
されたクランプスリーブの一部によってなされる。組込
後、クランプスリーブは機械要素によって全面的に覆わ
れ、軸方向の空間を小さくすることができる。
第2図によるクランプスリーブを、例えば軸に嵌め込み
、軸とクランプスリーブとの間の空間に接着剤等を充填
することもよい。
螺旋面をもつクランプスリーブは、軸上あるいはハウジ
ング内にて十分なるクリアランスをもって円滑に接面で
きるために、軸上あるいはハウジング内にて、ねじ込ん
で所定位置に位置付けられる。ある場合には、この位置
はさらなる手段なくして運転中に確保することもできる
本発明のクランプスリーブは、金属あるいはプラスチッ
クさらにはこれらの組合せによって作ることもできる。
もしも、クランプスリーブの機械要素に対する摩擦係数
が軸あるいはハウジングに対する摩擦係数よりも小さい
ならば、組込みが容易となる。
【図面の簡単な説明】
図面はいづれも本発明の実施例を示し、第1図は本発明
の第一実施例装置の縦断面図、第2図は第二実施例装置
の上半部での縦断面図、第3図は第三実施例装置の上半
部での縦断面図、第4図は第四実施例装置の上半部での
縦断面図である。 1;9・・・・・・・・・機械要素(軸受内輪)3;1
0・・・・・・・・・機械要素と連結される部材(軸)
4:1)・・・・・・・・・クランプスリーブ5.6・
・・・・・・・・ねじフランク部7.8・・・・・・・
・・逆テーパ部 α、 β・・・・・・1頃角 特許出願人 ニス ケイ エフ ノーバ ニービー化 
理 人   弁理士    藤  岡   徹第  1
  図 第  2  図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機械要素を該機械要素と連結される部材にクラン
    プスリーブによってクランプする装置であって、クラン
    プスリーブと機械要素もしくはこれに連結された部材の
    互いに接面するクランプ面は協働するねじフランク部を
    なし、そのフランク角はクランプスリーブの軸線に対し
    て比較的小さくなっていて、上記ねじフランク部を有す
    るクランプスリーブと機械要素もしくは連結された部材
    との間の相対回転によって変形されて緊締をなす装置に
    おいて、 上記ねじフランク部と逆向きの逆テーパ部を有し、該逆
    テーパ部のクランプスリーブ軸線に対する傾角βは45
    °以下である、 ことを特徴とするクランプ装置。
  2. (2)クランプスリーブ軸線に対するねじフランク部の
    傾角α及び逆テーパ部の傾角βは、それぞれのクランプ
    接触における摩擦角よりも小さいことを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載のクランプ装置。
  3. (3)クランプスリーブ軸線に対するねじフランク部の
    傾角αは上記クランプスリーブ軸線に対する逆テーパ部
    の傾角よりも小さいことを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項または第(2)項記載のクランプ装置。
  4. (4)ねじフランク部の範囲が逆テーパ部の範囲よりも
    広いことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし
    第(3)項のうちの1つのに記載のクランプ装置。
  5. (5)逆テーパ部は複数の円錐面で形成され、その縦断
    面は鋸歯状をなしていることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項ないし第(4)項のうちの1つに記載のク
    ランプ装置。
  6. (6)逆テーパ部は、ねじフランク部に対し逆ねじのね
    じフランク面をなしていることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項ないし第(4)項のうちの1つに記載の
    クランプ装置。
  7. (7)クランプスリーブは金属シートから作られ、その
    内面は外面の形状とほぼ同形をなしていることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項ないし第(6)項のうち
    の1つに記載のクランプ装置。
  8. (8)クランプスリーブは、その軸方向長さが外周に位
    置する機械要素よりも短いことを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項ないし第(7)項のうちの1つに記載の
    クランプ装置。
JP62161406A 1986-07-01 1987-06-30 クランプ装置 Granted JPS6323009A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8602923A SE456031B (sv) 1986-07-01 1986-07-01 Anordning for fastklemning av en lagerring med en klemhylsa
SE8602923-6 1986-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323009A true JPS6323009A (ja) 1988-01-30
JPH0320606B2 JPH0320606B2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=20364987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62161406A Granted JPS6323009A (ja) 1986-07-01 1987-06-30 クランプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4824277A (ja)
EP (1) EP0251016B1 (ja)
JP (1) JPS6323009A (ja)
DE (1) DE3764325D1 (ja)
SE (1) SE456031B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467607U (ja) * 1990-10-24 1992-06-16
JPH04112504U (ja) * 1991-03-20 1992-09-30 日立電子株式会社 空中線の合成樹脂成形金型構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO931836D0 (no) * 1993-05-19 1993-05-19 Harald Kolvereid Anordning for festing av kulelager, rullelager, tannhjul,remskiver o.l. til akslinger
SE501220C2 (sv) * 1993-06-17 1994-12-12 Etp Transmission Ab Hydraulisk friktions-klämkoppling för axlar
DK0812397T3 (da) * 1995-02-09 1999-05-03 Schofer Gmbh Technik Fuer Antr Friktionslåsende drejeforbindelse
US5613795A (en) * 1996-02-29 1997-03-25 Sumitomo Machinery Corp. Of America Conical connecting device for connecting machine components
US6231262B1 (en) * 1998-09-15 2001-05-15 Riverbank Company, L.P. Hydraulically-actuated torque coupler
EP2407680A1 (de) * 2010-07-14 2012-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Welle für eine Strömungsmaschine
US9568037B2 (en) * 2015-05-27 2017-02-14 Tadeusz Staniszewski Machine element mounting assembly
DE102015114889A1 (de) 2015-09-04 2017-03-09 Festo Ag & Co. Kg Innenspannschraube

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208618A (ja) * 1984-03-01 1985-10-21 エス ケイ エフ ノーバ エービー 機械要素固定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3129038A (en) * 1962-02-08 1964-04-14 Torrington Co Shaft mounting for roller bearing
US3709575A (en) * 1971-04-19 1973-01-09 Textron Inc Shaft locking device
GB1430889A (en) * 1973-05-21 1976-04-07 Skf Ind Trading & Dev Tapered clamping sleeve
SE429993B (sv) * 1979-11-19 1983-10-10 Skf Nova Ab Anordning for astadkommande av ett friktionsforband
SE419889B (sv) * 1980-10-09 1981-08-31 Skf Ab Friktionsforband
US4596477A (en) * 1985-01-30 1986-06-24 Skf Nova Ab Device for fastening a machine element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208618A (ja) * 1984-03-01 1985-10-21 エス ケイ エフ ノーバ エービー 機械要素固定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467607U (ja) * 1990-10-24 1992-06-16
JPH04112504U (ja) * 1991-03-20 1992-09-30 日立電子株式会社 空中線の合成樹脂成形金型構造

Also Published As

Publication number Publication date
US4824277A (en) 1989-04-25
DE3764325D1 (de) 1990-09-20
EP0251016A1 (en) 1988-01-07
JPH0320606B2 (ja) 1991-03-19
SE456031B (sv) 1988-08-29
SE8602923D0 (sv) 1986-07-01
EP0251016B1 (en) 1990-08-16
SE8602923L (sv) 1988-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1107171C (zh) 用于将机器零件同轴安装在轴上的装置和方法
JPS6030877B2 (ja) 油井管用のねじ継手
US4557621A (en) Clamping device
JPH0235213A (ja) 軸上に設けたロールリングを備えるロール装置
JP2003527544A (ja) ねじ又はねじ締付け用のナットもしくはワッシャの形態をした連結部材及びそのねじ締付け方法
JPS6323009A (ja) クランプ装置
US6129456A (en) Bearing assembly with locking collar
JP4741553B2 (ja) ナット
US4555199A (en) Support for endless grinding sleeves
JPS5846214A (ja) 軸受組立体
GB2094919A (en) Expansion anchor bolt
JPS61291351A (ja) 巻き管を締付け固定するための装置
JP3278114B2 (ja) ロックナット
JPH0328601B2 (ja)
JPH0579846B2 (ja)
US3990804A (en) Double conical hub-to-shaft connection
US4596477A (en) Device for fastening a machine element
JP4260624B2 (ja) 薄い被加工物を結合するためのセルフタッピングねじ及びその方法
US4025214A (en) Clamping device
US5983450A (en) Through-wall bushing
GB2087514A (en) A coupling device
JP4194990B2 (ja) 締結具
EP0348365B1 (en) Device for securing an antifriction bearing element to a shaft
JPH10131976A (ja) 回転体固定具
JPS58207527A (ja) 軸受取付け装置