JP2516283Y2 - 軸と回転体の締結装置 - Google Patents

軸と回転体の締結装置

Info

Publication number
JP2516283Y2
JP2516283Y2 JP1990069583U JP6958390U JP2516283Y2 JP 2516283 Y2 JP2516283 Y2 JP 2516283Y2 JP 1990069583 U JP1990069583 U JP 1990069583U JP 6958390 U JP6958390 U JP 6958390U JP 2516283 Y2 JP2516283 Y2 JP 2516283Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
rotating body
shaft
tapered
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990069583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428219U (ja
Inventor
典久 藤田
広明 長沢
慎介 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP1990069583U priority Critical patent/JP2516283Y2/ja
Priority to US07/707,349 priority patent/US5145277A/en
Publication of JPH0428219U publication Critical patent/JPH0428219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516283Y2 publication Critical patent/JP2516283Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/093Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping
    • F16D1/095Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping with clamping effected by ring contraction only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0018Shaft assemblies for gearings
    • F16H57/0025Shaft assemblies for gearings with gearing elements rigidly connected to a shaft, e.g. securing gears or pulleys by specially adapted splines, keys or methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7047Radially interposed shim or bushing
    • Y10T403/7051Wedging or camming
    • Y10T403/7052Engaged by axial movement
    • Y10T403/7056Threaded actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7047Radially interposed shim or bushing
    • Y10T403/7051Wedging or camming
    • Y10T403/7052Engaged by axial movement
    • Y10T403/7058Split or slotted bushing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam
    • Y10T403/7066Clamped members by wedge or cam having actuator
    • Y10T403/7067Threaded actuator
    • Y10T403/7069Axially oriented

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、軸と回転体(歯車、スプロケット、継手
の如きもの)の締結装置に関する。
従来技術とその課題 第3図は従来装置の部分断面図を示し、軸2に締結さ
れる回転体1のボス孔21は軸2との間に充分な環状空間
を有し、該空間内に軸2に外嵌し且つ半径方向に複数の
スリット22を入れたテーパーリング23と回転体のボス24
に係止されるフランジ25とを具えたインナーリング26
と、テーパーリング23のテーパー面に摺接し且つボス孔
21に内嵌するアウターリング27とを重ねて装入し、両リ
ング26,27をボルト28で軸方向に締めつけて、テーパリ
ング23を軸2の外周面に、またアウターリング27をボス
孔21の内面に圧接させることによって、軸2と回転体1
とを締結するのである。
このような従来装置では、アウターリング27がボス孔
21の内部にあるため、ボス孔内径、したがってボス外径
が大となる不利があり、またボス孔21の内面にアウター
リング27のテーパー面により半径方向の大なる圧力が加
わるため、軸径に対してボス外径が小さい場合や、ボス
材質が弱い場合にはボスが破壊して使用し得ないという
問題があった。
本案は、かかる問題を解決した軸と回転体の締結装置
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、本案の締結装置は、回転体
の一側に当接するリング状部と、リング状部から回転体
と反対の側に突出し軸が嵌入する孔の内面に軸方向の複
数の放射状スリットを有するテーパー円筒部とを一体形
成したテーパーリングと、テーパー円筒部にテーパー内
周面が嵌合する加圧リングと、回転体の他側に当接し軸
が嵌入するナットリングとを有し、加圧リングとリング
状部と回転体とを軸方向に貫通するボルトにより加圧リ
ングをナットリングに締結する構成を要旨とする。
作用 加圧リングとナットリングとをボルト締結すると、加
圧リングのテーパー内周面が楔作用によってテーパー円
筒部をその中心方向に強力に圧接させると同時に、テー
パー円筒部及びナットリングと回転体とを軸方向にも一
体結合して、前記圧接の摩擦力により軸と回転体とを強
力に締結する。
軸と回転体との締結を解くには、ボルトを弛めて加圧
リングを後退させればよく、これによりテーパー円筒部
は軸との圧接が開放されて、締結が解除される。
実施例 本案の一実施例を第1図、第2図を参照して説明する
と、歯車、スプロケット、継手の如き回転体1を軸2に
締結する場合、本案の締結装置は回転体1を両側から軸
方向に締めつける構造であるため、特に回転体の中心孔
付近の軸方向厚みを他の部分より厚くする必要がなく、
従来装置の場合における如き肉厚のボスは不要であり、
回転体1は一様厚さであってもよいのである。3は回転
体1の一側に軸方向に当接するテーパーリングで、回転
体1の一側面に接するリング状部4と、軸2に外嵌して
リング状部4から回転体1と反対の側に突出するテーパ
ー円筒部5とが一体形成されてなり、テーパー円筒部5
には等角度位置に適当数の放射状スリット6を刻設し、
また、リング状部4に複数のボルト孔7を設ける。
加圧リング8は、リング状部4から軸方向に離間した
状態でテーパー円筒部5に外嵌するテーパー内周面9を
有し、ボルト孔7に対応する位置決めにボルト孔10を有
する。
回転体1の他側に中心孔に軸2が嵌入するナットリン
グ11を当て、これにボルト孔7に対応する位置にボルト
12が螺入するねじ孔13を設ける。
ボルト12をボルト孔7と10に挿入してねじ孔13に螺入
し、加圧リング8をナットリング11の方へ締めつける
と、加圧リング8はテーパー内周面9とテーパー円筒部
5との間の楔力によってテーパー円筒部5を軸2に圧接
させるとともに、リング状部4とナットリング11とによ
り回転体1を軸方向に挟圧して、回転体1を軸2に締結
する。この場合、回転体1には軸方向の締結力が作用す
るので、半径方向の力は加わらないから、回転体1が合
成樹脂の如き引張強度が比較的低い材料であっても破壊
することなく強固に、しかも所望位置決めに容易に位置
して締結することができる。
なお、ボルト12の向きを前記と逆にしてナットリング
11にボルト孔を、また加圧リング8にねじ孔を設けても
よい。
考案の効果 本案は、軸に楔締したテーパー円筒部を有するテーパ
ーリングのリング状部側面とナットリング側面とで回転
体の側面を挾圧したから、軸と回転体との間のトルク伝
達は回転体側面に作用する軸方向の面圧による摩擦力に
よって行われ、加圧面積は広くとれるから、小なる面圧
の割に大なるトルクを伝達することができる。したがっ
て、圧縮強度が小さい樹脂、非鉄金属等よりなる回転体
でボス部を省略したものにも適用しうる効果があり、ま
た、回転体はその側面を軸の軸線方向に挾圧されるのみ
で、回転体を軸に締結させるための締結力が回転体の求
心方向に全く存在しないから、回転体のボス部の強度を
増大させるためのボス外径の過大化は不要となり、ボス
部破壊のおそれは防止され、さらに回転体中心孔内に直
接軸を嵌入させることができるから、芯出精度が良好で
ある上に、回転体外径を締結装置より僅か大なる寸法ま
で小さくしたり、ボルトの長さを変えるだけで回転体の
軸方向寸法の広い変化に簡単に対応しうる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の一実施例の部分断面図、第2図はテーパ
ーリングの部分立面図、第3図は従来装置の第1図と同
様の部分断面図、第4図は第3図の矢印方向からみたイ
ンナーリングの部分立面図である。 1……回転体、2……軸、3……テーパーリング 4……リング状部、5……テーパー円筒部 6……スリット、8……加圧リング 9……テーパー内周面、11……ナットリング 12……ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 佐原 慎介 大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目17番96号 株式会社椿本チエイン内 (56)参考文献 特公 昭47−38354(JP,B1) 実公 昭7−38354(JP,Y1)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転体の一側面に当接するリング状部とリ
    ング状部から回転体と反対の側に突出し軸に外嵌する円
    筒面に軸方向の複数の放射状スリットを有するテーパー
    円筒部とを一体形成したテーパーリングと、テーパー円
    筒部にテーパ内周面が嵌合する加圧リングと回転体の他
    側面に当接し軸が嵌入するナットリングとを有し、加圧
    リングとリング状部と回転体とを軸方向に貫通するボル
    トをナットリングに螺着緊締し、加圧リングでテーパー
    円筒部の円筒面を軸の外周面に楔着締結するとともにリ
    ング状部とナットリングで回転体を軸上に挟着固定した
    軸と回転体の締結装置。
JP1990069583U 1990-07-02 1990-07-02 軸と回転体の締結装置 Expired - Lifetime JP2516283Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990069583U JP2516283Y2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 軸と回転体の締結装置
US07/707,349 US5145277A (en) 1990-07-02 1991-05-30 Fastening a wheel or wheel-like body to a shaft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990069583U JP2516283Y2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 軸と回転体の締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0428219U JPH0428219U (ja) 1992-03-06
JP2516283Y2 true JP2516283Y2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=13406987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990069583U Expired - Lifetime JP2516283Y2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 軸と回転体の締結装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5145277A (ja)
JP (1) JP2516283Y2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5437208A (en) * 1994-02-10 1995-08-01 Kalloy Industrial Co., Ltd. Engaging device for securing a handlebar stem of a bicycle
JP2709269B2 (ja) * 1994-06-13 1998-02-04 株式会社椿本チエイン 軸と回転体の摩擦式締結具
US5564835A (en) * 1994-10-03 1996-10-15 Hihaisuto Seiko Kabushiki Kaisha Movable fastening apparatus for a cylindrical ball bearing
US5902066A (en) * 1997-07-10 1999-05-11 Lake Shore Cryotronics, Inc. Taper shaft lock
US6189977B1 (en) * 1998-12-04 2001-02-20 Jason Brent Kennedy Go kart wheel
US6435867B1 (en) * 2000-11-10 2002-08-20 Bricmont, Inc. Furnace roller and cast tire therefor
US6609765B2 (en) * 2001-06-26 2003-08-26 Deere & Company Adjustable wheel and axle assembly for a work vehicle
US6974194B2 (en) * 2002-06-06 2005-12-13 Sunrise Medical Hhg Inc. Wheel mount assembly
SE0203539L (sv) * 2002-11-28 2003-10-21 Stroemsholmen Ab Flänsförband och metod för fastsättning av gasfjäder
EP1428683B1 (en) * 2002-12-13 2007-03-21 Société BIC Writing Instrument, particularly a Ballpoint Pen
DE102013208568A1 (de) * 2013-05-08 2014-11-13 Lenze Drives Gmbh Anordnung mit Hohlwelle, Antriebswelle und Spannvorrichtung
US20140369746A1 (en) * 2013-06-18 2014-12-18 Fenner U.S., Inc. Mounting device for mounting narrow machine elements on a shaft
US10364847B2 (en) 2016-07-20 2019-07-30 Fenner U.S., Inc. Mounting device
US20200063800A1 (en) * 2018-08-22 2020-02-27 Flexiv Ltd. Fixing apparatus for fixing a shaft to a mounting part and actuator of a robot

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4726703A (en) * 1986-05-19 1988-02-23 Ashley Louis S Quick release collet hub
US4781486A (en) * 1986-12-03 1988-11-01 Masanori Mochizuki Shaft coupling
US5039245A (en) * 1990-03-05 1991-08-13 North American Products Corp. Assembly for clamping rotary cutting tool to shaft

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428219U (ja) 1992-03-06
US5145277A (en) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2516283Y2 (ja) 軸と回転体の締結装置
JP2513443Y2 (ja) 軸と回転体の締結装置
US3957381A (en) Coaxial, double-cone, frictional hub-to-shaft connector
US5209594A (en) Arrangement for locking a shaft to a machine member
GB2047846A (en) Bearing race mounting for vehicle wheels
JP2987209B2 (ja) 締付装置
KR960001517A (ko) 축과 회전체의 마찰식 체결구
JPH0579846B2 (ja)
JPH0328601B2 (ja)
US4425816A (en) Structure for securing a cylinder drive gear to the end of a cylinder shaft in a printing machine
JPH0346687B2 (ja)
JPH09503042A (ja) シャフト又はチューブに使用するロック装置
JP3386563B2 (ja) 軸受ナット
JP3834159B2 (ja) 軸継手の軸締結装置
JP3181751B2 (ja) 2本のボルトで締結可能な軸と回転体の締結装置
JPH0716093Y2 (ja) ダブルロックナット
JP3319801B2 (ja) 1本の締結用ボルトで締結可能な軸と回転体の締結装置
JPH0478859B2 (ja)
JP2939733B2 (ja) 摩擦締結具
JPS6325375Y2 (ja)
JPH0633211Y2 (ja) ロックナット
JP2545370Y2 (ja) ハブ減速機付きアクスル装置のアジャストナット回り止め装置
JPH04129923U (ja) 軸と回転体との締結装置
JPS639768Y2 (ja)
JPS597610Y2 (ja) ナツトの回り止め

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term