JPS60206169A - 単色・カラー適合性及び信号読取多様性を有するmos画像処理装置 - Google Patents

単色・カラー適合性及び信号読取多様性を有するmos画像処理装置

Info

Publication number
JPS60206169A
JPS60206169A JP60036710A JP3671085A JPS60206169A JP S60206169 A JPS60206169 A JP S60206169A JP 60036710 A JP60036710 A JP 60036710A JP 3671085 A JP3671085 A JP 3671085A JP S60206169 A JPS60206169 A JP S60206169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lines
row address
odd
color
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60036710A
Other languages
English (en)
Inventor
チエン,チエン‐ウエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fairchild Semiconductor Corp
Original Assignee
Fairchild Camera and Instrument Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fairchild Camera and Instrument Corp filed Critical Fairchild Camera and Instrument Corp
Publication of JPS60206169A publication Critical patent/JPS60206169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオ画像処理の分野に関するものであって、
更に詳細には、MO8画像処理装置の分野に関するもの
である。
従来、ビデオ画像処理は、画像オルシコン真空管等を包
含する数種の異なったタイプのセンサによって行なわれ
ていた。これらの装置は高価であると共に大型であり、
且つカメラを太陽に向けた場合等の成る条件下において
損傷されることかあった・ これらの問題の幾つかを解消する為に、集積回路画像処
理装置の研究が開始された。1ヘランジス夕やホ1−ダ
イオード等の活性デバイスをシリコン基板」−に集積化
させる為の金属−酸化物一半導体(MOS)技術の出現
と共に、MO8画像処理装置が開発された。これらの装
置の構造及び構成は跣に公知である。例えば、各々がM
O3電界効果1−ランジスタを有する光電要素を具備す
るソリッドステー1〜画像ピックアップ装置は米国特許
第4゜143.389号に開示されている。このセルの
改良したものは米国特許第4,155,094号に開示
されており、この場合1) Nダイオードを使用して光
電効果正札・電子対を発生させ、且つMOSダイオード
を使用してかく発生された電荷をストアしている。
この様なセルのアレイからデータを読み取る構成は米国
特許第4,316,205号に開示されている。この特
許の開示によれば、垂直及び水平スイッチングトランジ
スタがスイッチングトランジスタをオンオフ制御する為
の垂直及び水平走査回路を構成するホ1−ダイオード及
びシフトレジスタをアドレスする。垂直及び水平走査回
路に電荷転送装置を使用する別の構成が米国特許第4,
349,743号に開示されている。
日本の日立製作所は最近、M、 Aoki、 It、 
Ando。
S、 0hba、 1. Takemoto、 S、 
Nagahara、 T、 Nokano。
M、1(ubo、 T、 Fujita等の[2/3フ
オ一マ7hM○S単一チップ力ラーイメジャーJ 、 
1980年8月の電子デバイス会議のIEEEプロシー
デイングズ、V。
1、 ED27. # 8 、 pp、1676−16
87.の文献においてカラーMO8画像処理装置を発表
した。この装filは、基板上に正方形領域に配設した
4個の画素要素の各々からの4個の原色カラービデオ信
号出力を使用している。1個の水平及び1個の垂直シフ
1−レジスタを使用して該アレイからデータを読み取っ
ている。
日立製作所は1lIE98222という部品番号の別の
MO8画像処理装置を製造しており、それは本発明の構
成と部分的に類似した構成を持っている。然し乍ら、こ
の部分というのは、その構成上2つの出力線を有するも
のであるから黒白信号を発生する能力を有するものでし
かない。
本発明の構成を使用した場合に得られる多様性のあるイ
ンターレース及び非インターレースモードにおける単色
乃至はカラー動作の何れかのオプションを得る為には、
1IE98222及びAokiの文献に開示されている
構成の両方に対してかなりの修正を行なう必要がある。
カラー信号は、各セルが基板の3個の異なったカラーで
フィルタした光検知領域で構成されている多数のセルか
らなるマトリクスからの3つの別々のビデオ出力信号を
必要とする。これと対照的に、黒白画像処理装置は2つ
の出力線を必要とするに過ぎない。更に、ビデオ画像処
理装置の幾つかの適用においては、ビデオ信号をインタ
ーレース、非インターレース、又は擬似インターレース
モードの何れかのモードで画像処理装置から読み取るこ
とを必要とした。
従って、カメラを不用意に太陽に向ける等によって無京
、識的に過露光を起こさせることによっても損傷される
ことのないソリッドステート画像処理装置に対する要望
が発生した。更に、インターレース、非インターレース
、又は擬似インターレースフォーマツ1への何れかのモ
ードでカラー又は黒白の何れかに容易に適合させること
の柔軟性を持った装置に対する要望もある。
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであって、上述
した如き従来技術の欠点を解消し、改良した画像処理装
置を提供することを目的とする。
本発明は、行及び列に配列した画素のアレイに関連した
単色及びカラー出力を持った画像処理装置を提供するも
のである。本発明は、選定時間に行の選択したものを活
性化即ち動作させる第1アドレス回路と、選定時間に行
の選択したものを活性化させる第2アドレス回路とを有
している。これらの列を選択的に単色乃至はカラー出力
端へ順次接続させる為の構成が設けられている。
本発明の1特徴によれば、集積化した画像処理装置に対
する改良した構成を提供しており、それは3個の三角形
クループに配設さた画素を使用しておりそれらのグルー
プはそれらの頂点をインターリーブしてインターレース
されている。画素からなる各三角形グループは、1木の
行71−レス線に接続した2個の画素と隣接する行71
〜レス線に接続した[頂点」画素とを有している。これ
らの三角形グループはインターリーブされており、即ち
1個のグループ内の2個の画素に接続されている行アド
レス線が3個の画素グループの同一の行の両側の画素か
らなる2個の三角形グループの頂点画素のみに接続され
ている。本画像処理装置の構成の更に別の部分として、
独立的な行アドレス回路が本アレイの両側に配設されて
いる。これらの回路はシフトレジスタであって、該レジ
スタを介して電荷パケットがシフトすると順次的に活性
化される出力を持っている。各シフ1〜レジスタはその
出力をアレイ内の1つおきの行アドレス線に接続されて
おり、各シフトレジスタは異なった対のクロック信号線
によって駆動される。これらのタロツク49号の間の関
係の変化はアレイからデータをよみだす異なったモード
を与えることが可能である。更に、一対の水平なシフト
レジスタがアレイの両端に隣接して位置されている。ビ
デオ信号を担持する複数個の列線がアレイを横断して走
っており、各列線がアレイの1個の列内の全ての画素の
電荷貯蔵要素へ接続されている。各水平シフ1−レジス
タぼ垂直シフトレジスタの場合の如く順次的に活性化さ
れる出力を有しており、且つ各々は異なった対のクロッ
ク信号によって駆動される。水平シフトレジスタの1つ
の各出力は、2木の列線を単色出力へスイッチさせる2
個のスイッチングトランジスタを制御する。他方の水平
シフトレジスタの各出力は、3本の列線を3個のカラー
出力へ接続させる3個のスイッチングトランジスタを制
御する。カラー動作を行なう為には、3原色のカラーフ
ィルタをアレイ内に集積化せねばならないか又は画素上
方に外部的に固定せねばならない。水平シフトレジスタ
の一方又は他方へのクロック信号をディスエーブルさせ
て単色操作又はカラー操作の選択を行なう。
以下、添イ」の図面を参考に、本発明の具体的実施の態
様に付いて詳細に説明する。
第1図は本発明のMO8画像処理装置の構成に示してい
る。典型的な画素要素をブロック10で表しである。各
画素は、■)Nダイオ−1〜12で構成されており、そ
れは情景からの光へ露出されて正孔と電子の光電対を発
生する。この電荷は画素から信号を読み取る時が来る迄
ダイオードの接合容量又はその他の貯蔵容量内にストア
される。各画素内に発生される電荷の量は、情景からそ
の画素」二に入射される光の強度に依存する。
各画素からの電荷は、各ダイオードに関連しているMo
s+−ランジスタ14をターンオンすることによりて読
み取られる。MOSトランジスタ14のソースはダイオ
ード12のカソードに接続されており、そのドレインは
列ビデオ信号線16へ接続さオしている。MO5+−ラ
ンジスタ14のゲートは行アドレス線18へ接続されて
いる。行アドレス線18に印加されている所定の電圧が
1−ランジスタ]4のスレッシュボールド電圧を越える
と、MO3I−ランジスタ14はターンオンし、ダイオ
ード12の接合容量内にストアされている電荷はMO3
+〜ランジスタのチャンネル領域を介して列ビデオ信号
線16へ接続される。
各画素の構造及び動作は従来のものと同じであり1本発
明の実施上、従来のMO808画像処理装置要素の任意
の段別及び製造方法を使用することが可能である。例え
は、1涌述した日立製作所の文献に記載されている画素
設言1て充分である。一方、米国特許第4,143,3
89号又は第4,155,094号の何れかに記載され
ているセルも適用可能である。
基板上の個々の画素のレイアウトはインターリーブされ
た三角形グループの行から構成されている。即ち、画素
10,20.22は三角形グループを構成する。何故な
らば、第1アドレス線18に接続された画素10,22
.32はアドレス線36に接続されている第2行内の画
素20,30゜34からオフセラ1〜しているからであ
る。この行のオフセットは、アドレス線36に接続され
ている画素がアドレス線18に接続されている画素の間
の間隙に整合している様になっている。従って、グルー
プ当たり3個の画素からなる三角形グループが形成され
ており、各クループにおける各画素は該グループを貫通
して走行する3本のビデオ411号線の異なったものに
接続されている。例えは、画素10はビデオ信号線16
に接続されており、一方画素20及び22は夫々ビデオ
信号線38及び40へ接続されている。この画素配列は
、各グループにおける個々の画素要素の上方に物理的に
3個の異なったカラーフィルタを配置した場合には、完
全なカラービデオ出力を発生する可能性を作り出す。信
号線16,38.40上のビデオ信号は、個別的な画素
10.20及び22で構成さJしている単一の複合カラ
ー画素のカラー含有信号を表している。
これらのカラーフィルタは任意の従来の方法を使用して
構成することが可能である。カラーフィルタを提供する
1つの公知の方法は前述したAoki等の文献に記載さ
れている。その方法によれば、P N接合ダイオードと
MOSトランジスタとを形成した後に基板の表面上にゼ
ラチン層を付着形成する。このゼラチン層髪次いでホト
リソグラフィ技術を使用して区分化し、且つ画素上方の
各区分を選択したカラーの1つで染色する。これらのカ
ラーフィルタは個別的なフィルタとするか又は画素上方
に位置させた「フライアイ」フィルタとすることも可能
である。この様な構造及びその製造方法は従来公知であ
る。イーストマンコダックはこの分野に関して幾つかの
文献を発表している。
又、カラー画像処理に単一のセンサアレイを使用する方
法を開示した多数の特許があり、これらの特許をリスト
すると以下の如くである。13oyerの米国特許第3
,971,065号、Chaiの米国特許第:3,98
2゜274号、’J e i +n c rの米国特許
第4,001..878号、D、jllon等の米国特
許第4,016,597号、Yamanakaの米国特
許第4,042,956号、I)jllonの米国特許
第4,047,203号、Goldの米国特許第4,1
53,912号、5otoの米国特許第4,245.2
4]号及び第4,246.6旧号、Takahast+
i等米国特許第4,281,338号、Macovsk
iの米国特許第4,293,871号。
これらの特許は全て、カラー画像を再生することが可能
なカラー関連ビデオ信号を発生するカラ一応答性乃至は
カラー感度光電要素の種々の構成を示唆している。これ
らの光電要素はフィルタを積層させるか又はその他の公
知の製造技術によってカラ一応答性とされている。従っ
て、各画素はビデオ信号電荷バケツ1−を発生し、その
電荷の強度はその画素に入射する光の特定のカラーの明
るさ強度に関連している。
B o y e rの米国特許第3.9’71,065
号は、CCDイメージセンサに積層されたフィルタモザ
イクを使用してカラ一応答性光電要素の行及び列からな
るアレイを構成し1つ置きのアレイ位置が輝度を検知す
べく機能する緑感度要素で占有されている構成を開示し
ている。赤感度「クロミナンス」要素は1つ首きの行内
の輝度検知要素と交互に配置されており、一方青感度ク
ロミナンス要素は残りの交互の行内の輝度要素と交互に
配置されている。行の対からの輝度及びクロミナンス信
号は、赤、青、及び緑情報を供給し、その場合に緑が支
配的である。
1)ilonの米国特許第4,047,203号は、カ
ラ一応答性画素の水平行及び垂直列からなるアレイの1
つおきの位置が緑感度の輝度要素で占有されているアレ
イを開示している。然し乍ら、各行のクロミナンス要素
はその行に沿って赤と青とが交互になっており、従って
4個の連続する要素のパターン(その2個は輝度要素で
他の2個は異なったクロミナンス要素である)が、行毎
の1個の要素の水平変位と共に、各行の長さに沿って繰
り返す。
Takahaskiの米国特許第4,281,338号
及び5otoの米国特許第4,245,241号及び米
国特許第4,246,601号は全て日立製作所によっ
て所有されているものであるが、これらの特許は、ビデ
オの水平線を表す光電要素の行が読み出され且つ一度に
2つが処理されるアレイを開示している。4個の互いに
隣接する光電要素(各線に2つづつ)からの信号を使用
して、情景の画像をカラーで再生するのに必要な赤、青
、及び緑のカラー情報を形成する為に使用される。これ
らの特許は1種々の組合せにおける種々のカラー感度の
光電要素を開示している。
カラー信号を発生することの可能な単一・センサアレイ
を製造するこれらの公知の方法の何れも本発明の目的に
とって充分なものである。
単色又はカラーの多様性は5本のビデオ出力線と2個の
水平シフトレジスタ(1個はビデオ信号線の上部に接続
されており、且つ1個はこれら信号線の底部に接続され
ている)を使用することによって与えられている。2つ
のビデオ出力線41及び42は単色ビデオ信号を担持す
る。出力線41は、1つ置きのビデオ信号線、即ち線1
6,40.46へ接続されている。他方のビデオ出力線
42は残りのビデオ信号線38,44.48へ接続して
いる。水平シフトレジスタ44は、ビデオ信号線16,
38,40,44,4.6.48の選択したものをMo
5t〜ランジスタ46−51のスイッチンク動作によっ
てビデオ出力線41及び42へ接続される。水平シフト
レジスタ44は複数個の出力を持っており、その各々は
MOSトランジスタ46−51の2つのゲー1〜へ接続
されている。Mos+〜ランジスタ46−51の各々の
ソース及びトレインはビデオ信号線16,38,40゜
44.4.6.48の1つとビデオ出力線41又は42
の1つとの間−に接続されている。、MOSトランジス
タ46−51の2つをターンオンさせることによって、
ビデオ信号線16,38,4.0,44.46.48の
2本が2本のビデオ出力線41又は42へ接続させるこ
とが可能である。次のサイクルにおいて、水平シフ1−
レジスタ44からの異なった出力が活性化されると1−
ランジスタ46−51の別の2つがターンオンされる。
これは、ビデオ信号線の異なった2本を出力線4」及び
42へ接続させる。
水平シフ1−レジスタ44は、ドライバ回路、フリップ
フロップ変種、インバータチェーン、ダイナミックソー
スホロワチェーン等を有するCCD型又は任意のその他
の公知の構成で、どの様なCCD型であろうと連続する
出力を順次活性化させることの可能な任意の従来のシフ
トレジスタとすることが可能である。シフ1−レジスタ
の構造及び動作は従来公知である。好適実施例において
は、水平シフトレジスタ44は2相シフ1−レジスタで
あって、2相りロック信号φ1□及びφ□2の影響下に
おいて単一のパルスをシフトさせて通過させる。
パルスが出力線52を通過してシフ1−すると、Mo8
 +−ランシスタ46及び47がターンオンされ、その
際に垂直信号線16及び38をビデオ出力線41及び4
2へ夫々接続させる。同様に、パルス乃至は電荷パケッ
トがシフトし出力線54を介して通過すると、1〜ラン
ジスタ48及び49がターンオンし、その際にビデオ信
号線4o及び44がビデオ出力線41及び42へ接続さ
れる。
第2水平シフ1−レジスタ56が、ビデオ信号線] 6
,38,40,44,46.48と3本のカラービデオ
出力線57,58.59との間の接続を行なわせる。第
2水平シフトレジスタ56は、シフ1−レジスタ44の
場合には2個であるのと異なりその出力線は各々3個の
スイッチンクトランジスタのゲー1−へ接続されている
という点を除いて、水平シフトレジスタ44と同一の構
造で且っ同一の動作とさせることが可能である。即ち、
出力線60は3個のMOSスイッチングトランジスタ6
1−63のゲートの各々へ接続されている。
パルス乃至は電荷パケットが出方線60を通過してシフ
トすると、3個の1−ランジスタロ1−63の全てがタ
ーンオンし、その際にビデオ信号線16.38.40を
カラービデオ出力線57 59へ夫々接続させる。同様
に、出力線64は、スイッチング1−ランジスタロ5−
67及びビデオ信号線44,46.48と関連して同様
に動作する。
画像アレイの読取、即ち行及び列における個々の画素信
号の出力は、アレイ内の交互の7トレス線に接続させて
2個の垂直シフ1〜レジスタを使用することにより幾つ
かの方法で行なうことが可能である。例えば、垂直シフ
トレジスタ68は水平シフトレジスタ44及び56と同
一の構造を有しており、その出力をアレイ内の1つおき
の71−レス線に接続されている。即ち、垂直シフトレ
ジスタ68からの出力はアドレス線18及び69−71
である。これらのアドレス線は1つおきの行における画
素に対してのMOSスイッチング1ヘランジスタのゲー
トへ接続されている。
アドレス線の上述した行(「奇数」)の間にインターリ
ーブされて、1組の「偶数」行アドレス線が設けられて
いる。偶数行アドレス線は垂直シ71〜レジスタ72の
出力線である。垂直シフトレジスタ72は水平シフトレ
ジスタ56及び44と同一の構造を有しており、同一の
動作を行なう。
上述した画像処理装置の構成によって多種類の走査モー
ドを使用することが可能である。例えば、単色動作にお
いては、非インターレース、インターレース、又は擬似
インターレース読取を使用することが可能である。単色
動作は、画像アレイ上にカラーフィルタが焦く且つ水平
シフトレジスタ56がスイッチ74及び76を閉じる等
によって不活性化さAした場合に得られる。実際上、ス
イッチ74及び76は象徴的に示されているだけであり
、その他シフ1へレジスタを不活性化することの可能な
任意方法を使用することが可能である。典型的に、スイ
ッチ74及び76はMOSスイッチング1−ランジスタ
とすることが可能であり、それらは水平シフトレジスタ
56のクロック入力からのクロック信号φ2.及びφ2
□を切断するか又はクロック信号を接地する為に接続さ
れている。水平シフ1へレジスタ44はカラー操作の為
にそれを不活性化させる同様の1組のスイッチ106及
び108を有している。水平シフ1−レジスタ56か不
活性化されると、スイッチング1〜ランジスタロ]−6
3及び65−67は開回路となり、従ってビデオ出力線
57−59が不活性化される。これにより、出力線41
及び42のみが単色操作の為に活性化されたままとなる
第2図に示し且つ以下に記載する如く、単色読取は非イ
ンターレースモードで行なわれる。非インターレースモ
ードとは、最初に偶数行が読みだされ次いで次の奇数行
が読み出されることを意味する。この偶数−奇数一偶数
一奇数読出は、アレイ全体が読みだされる迄続けられる
。第2図において、この事象シーケンスを図示した信号
の間に示した関係によって推量的に示されている。φ4
□及びφ4□信号は2相レジスタに付いて公知の態様で
垂直シフトレジスタ68を駆動する。パルス78及び8
0は、パルス又は電荷バケツ1〜を]個のレジスタ段か
ら次へ移動させるのに必要な2個のパルスを表している
。これらのパルス78及び8Oは、第1奇数アドレス線
18を帯電させる為に、垂直シフ1へレジスタ68内の
単一パルス又は電荷バケットを第ルジスタ段内へ転送す
るものと考えることが可能である。
第1奇数アドレス線18が1〜ランジスタ14の如きス
イッチング1〜ランジスタのタイプに対して適宜の電荷
極性で帯電されると、スイッチングトランジスタ14,
82.84はターンオンする。
Nチャンネル技術に対して、アドレス線上の正の電荷は
正に帯電した線に接続されている各画素内の1〜ランジ
スタをターンオンさせる。第1アドレス線18のスイッ
チング1−ランジスタがターンオンすると、関連する画
素内の各ダイオード接合容量内にストアされる電荷はビ
デオ信号線16,40.46の関連する1つの中に転送
される。即ち、ダイオ−1く12の接続容量の中にスト
アされる電荷はビデオ信号線16内に転送され且つアド
レス線18に関連する他の画素に対してもそうである。
ビデオ信壮線16,40.46上の信号は黒白ビデオ出
力線41へ接続されねばならない。これは、クロック信
号φ□□及びφ12によって駆動される水平シフ1−レ
ジスタ44の影響下で順次発生する。これらのクロック
信号は第2図中の矩形領域86内の多数の垂直線で表さ
れている。これらの線は、シフ1−レジスタ44がらの
各々の出力線52.54等に対する2個のクロックパル
スφ1.及びφ□2を表している。シフ1−レジスタ4
4内の単一パルス又は電荷パケットが出方線52と関連
するレジスタ段内にストアされると、1〜ランジスタ4
6はターンオンし且つビデオ信号線16はビデオ出力線
41へ接続される。次いて、ビデオ出力信号は、トラン
ジスタ14及びダイオード12からなる画素に入射した
光強度を表すビデオ出力から読み取ることが可能である
。1サイクルの後、水平シフトレジスタ44が1−ラン
ジスタ48をターンオンさせ、従ってトランジスタ46
がターンオンする。その時に、1−ランジスタ82とダ
イオード88とから構成さIbる画素がらのビデオ信号
はビデオ信号線4o及び1ヘランジスタ48を介してビ
デオ出力線41へ接続される。■サイクルの後、水平シ
フトレジスタ44はトランジスタ50をターンオンし且
つトランジスタ48をターンオフして、その際に1〜ラ
ンジスタ84とダイオード90とから溝底される画素を
ビデオ出力線41へ接続させる。
71−レス線18に接続されている第1奇数行内の全て
の画素を読み取った後、時間t2で示した如く、クロッ
クパルス92及び94が信号φ3□及びφ3□内に発生
する。これらのパルスは垂直シフ1−レジスタ72内の
単一パルス又は電荷パケットの第1転送を表す。これら
の2つのパルスは、第1偶数アドレス線36と関連する
シフトレジスタ72内のレジスタ段内に電荷パケットを
転送させる。従って、全てのアドレス線36に接続され
ているスイッチングトランジスタはターンオンされる。
次いで、水平シフトレジスタ44は、ビデオ信号線38
.44.48に夫々接続されているトランジスタ47.
49.51を順次ターンオンすることによってアドレス
線36に接続されている画素からの全ての信号を掃引す
る。この信号をクロック出力させるプロセスは、個別的
なりロックパルスφ、□及びφ1゜を表す第2図中の矩
形領域96の内側の垂直線で表されている。このパター
ンはアレイ内の全ての行に対して繰り返される。
第3図は単色操作用のインターレースした読取モードを
表している。この場合も、水平シフ1〜レジスタ56は
スイッチ74及び76によって不活性化される。インタ
ーレースモードにおいて、最初に、1フイールドに対し
て全ての奇数行が読み取られ、且つ吹いて次のフィール
ドに対して全ての偶数行が読み取られる。これは、φ4
□及びφ4□クロックパルスが垂直シフトレジスタ68
に接続されている奇数アドレス線の各々を活性化させる
迄φ31及びφ32内に何等パルスが存在しないことに
よって第3図中に示されている。第1フイールドは時間
t1とt2との間で読み取られる。次のフィールド読取
は時間t2の後信号φ3、及びφ、2内にパルス98及
び99が発生すると開始する。
第4図は擬似インターレース単色操作を表している。擬
似インタレース動作モードにおいては、計数及び偶数行
は対として同時的に読み取られる。
これは、φ2.及びφ3□信号内のパルスの同時発生及
びψ、12及びψ、2信号内のパルスの同時発生によっ
て第1J 1gl中に表されている。パルス101及び
103の同時発生は、第1奇数アドレス線18及び第1
偶数アドレス線36を同時的に帯電させ、これら2本の
行に接続されている全てのスイッチシタ1−ランシスタ
をターンオンさせる。次いで、矩形領域10/l内の垂
直線によって表されるφ11及びψ□2パルスは、ビデ
オ出力線41及び42」二の個々の画素信号を掃引する
。71〜レス線18に接続されている奇数画素はビデオ
出方線41上を掃引され、一方ア(−レス線36に接続
されているイ、す計数画素は同時的にビデ゛オ出カ線4
2上を掃引さオし ろ 。
第5図は、非インターレースカラー動作モードを示した
タイミング線図である。このモードでは、水平シフトレ
ジスタ44は、スイッチ74及び76によって表される
回路と同様なスイッチ106及び108によって表され
る回路の動作によって不活性化される。従って、ビデオ
出力線57−59が活性化される。カラーモードでは、
3個の画素が1個の複合画素として纏められ、この3個
組内の各々の画素は複合ビデオにおける3原色カラー信
号の1つを発生する。非インターレースモートでは、全
ての行が読み取られる迄、各行が奇数−偶数−奇数のシ
ーケンスで読み取られる。
複合カラー画素の各行に対して偶数及び奇数行アドレス
線の両方を同時的に活性化させることによって非インタ
ーレースカラー読取が発生する。
第1図において、このことは、カラー複合画素の第1行
は行アドレス線18と36の両方を同時的に読み取るこ
とを意味する。このことは、第5図中において、行アド
レス線18を活性化させるパルス110及び112と、
行アドレス線36を活性化する同時的なパルス114及
び116とによって表さオシている。第5図中の信号ψ
2.及びφ2□を表す領域118内の垂直線は、出方線
6o及び64と関連するスイッチングトランジスタを活
41化させる水平シフ1−レジスタ56からの個々のバ
ルスを表している。線60を活性化させるパルスか1−
ランジスタロ L −63をターンオンさせて、ビデオ
信号線1.6,38,4.0を夫々ビデオ出力線57−
59へ接続させる。このアレイ内の全てのビデオ信号線
をビデオ出力線57−59へ接続させるプロセスは、ア
レイ内の全てのビデオ信号線が夫々のカラービデオ出力
線57−59へ接続される迄パルス112及び116の
期間中継続する。
φ41及びφ4.信号内のパルス120及び122とパ
ルス124及び126とが同時的に活性状態であると、
次の行の複合カラー画素が読み取られ、その際に次の対
の行アドレス線69及び128を活性化させる。この場
合も、φ21及びφ2□信号の領域130によって表さ
れるパルスは、線16゜38.40のトリオから開始し
て、アレイ内のビデオ(i号線の1−リオの各々をカラ
ービデオ出力線57−59へ接続させる。このプロセス
は、全ての画素が読み取られる迄継続される。
第6図は、本発明の擬似インターレースカラー動作モー
ドのタイミング′線図である。この動作モードにおいて
は、水平シフトレジスタ44はスイッチ106及び10
8によって表される回路の動作によって不活性化される
。従って、カラー出力線57−59は活性化され、且つ
第5図に関連して説明したのと同様の態様でビデオ信号
線の1ヘリオへ接続される。第5図及び第6図の間の操
作」二の差異は、第5図の場合には、各フィール1−の
101間中、複合カラー画素の各行に苅する両方の行ア
ドレス線か同時的に活性化され、−力筒6図の場合には
、1つ置きのフィールドにおいて、行71−レス活性化
信号の一方がパルスの対構成か1つおきのフィールドで
異なる様にI 301間だけ他方のものに対して遅れる
。即ち、第6図内の第1フイールドはtlからt2へ延
在しており、第2フイールドはt4で開始している。第
1フイールドにおいて、信号φ4□及びφ3□内のパル
ス132及び134の同時的発生及び信号φ4゜及びφ
3□内のパルス136及び138の同時的発生は夫々こ
の第1フイールドにおいて、行アドレス線18及び36
が対とじ付勢さhることを表している。φ41及びφ3
1内のパルス140及び142とφ4□及びφ3□内の
パルス144及び146の同時的発生は、次の行の複合
カラー画素の読取に対して、行アドレス線69及び12
8が対として同時的に活性化されることを表している。
然し乍ら、第2フイールドにおいて、信号φ3□及びφ
3□内のパルスは信号φ4□及びφ42内のパルスから
1サイクルだけ異なっている。即ち、時間し、における
パルス148は時間t3において信号φ31内に同時的
に対応するものを持っていない。
同様に、φ、2内のパルス150は信号φ3□内に対応
するものを持っていない。然し乍ら、時間t4において
、第2フイールドの読取が開始する。この読取の期間中
、パルス152と154の同時的発生及びパルス156
と158の同時的発生は、同時的な行アドレス線活性化
の異なった対構成が発生していることを表している。例
えば、パルス152 、154 、156 、158は
同時的に行アドレス線69及び36を活性化させる。こ
れは。
第1フイールドにおける第1対とは異なった対の行アド
レス線である。この新しい対イ14成は、これらのアド
レス線に接続されている行内の画素が線57−59上に
現れる第2フイール1〜のビデオ信号内の第1行の複合
カラー画素として読み取らせる。この動作モードにおけ
る水\)lシフ1〜レジスタ56の動作は第5図に関し
て説明したものと同しである。
垂直シフトレジスタ68及び72を駆動する信号φ4□
、φ42.φ3□、φ3□及び水平シフトレジスタ44
及び56をI駆動する信号φ00.φ、2.φ2.。
φ2□は従来のタロツク論理160によって発生される
。このクロック論理160の構成は本発明にとって臨界
的ではなく、第2図乃至第6図に示した信号を供給する
任意の構成のものは本発明の1−1的にとって充分であ
る。クロック論理160によって発生される信号パター
ン及びそ4しらの関係は任意の従来の手段で設定するこ
とが可能であり、例えばクロック論理へ外部信号を供給
して内部ラッチヲセリトン所望のモードを画定すること
がIIf能である。一方、このことは、ダイ上の冗長な
回路を挿入させることによって集積化メモリ内の欠陥回
路を置換させる技術に類似した技術によってレーザを使
用して製造中にクロック論理160内のヒユーズを焼切
することによって行なうことが可能である。
以上、本発明の具体的実施の態様に付いて詳細に説明し
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
では無く、本発明の技術的範囲を逸脱すること無しに種
々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第[図は本発明のMO8画像処理装置の構成を示した概
略図、第2図は非インターレース単色動作モートのタイ
ミンク線図、第3図はインターレース中1色動作のタイ
ミング線図、第4図は擬似インターレース単色動作モー
ドのタイミング線図、第5図は非インタレースカラー動
作モードのタイミンク線図、第6図は擬似カラー動作モ
ードのタイミンク線図、である。 (符号の説明) 10:画素要素 12 : I) Nダイオード 14:MO8lヘランジスタ 16二列ビデオ信号線 18二行アドレス線 4.4,56:水平シフ1−レジスタ 68.72:正直シフ1ヘレジスタ 特許出願人 フェアチアイルド カメラアンド インス
トルメン1− コーポレーション 代理人 小 橋 −男 同 小 橋 正 明 FIG + 非イ〉η−し−ス、乳白 FIG 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単色及びカラー出力と画素の行及び列からなるアレ
    イとを具備した画像処理装置において、選定時間に前記
    行の選択したものを活性化させる第1アドレス回路と、
    選定時間に前記行の選択したものを活性化させる第2ア
    ドレス回路と、前記列を前記単色又は前記カラー出力へ
    選択して順次接続させる手段とを有することを特徴とす
    る装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記アレイは複数
    個の画素で構成されており、各画素はアノードをMOS
    トランジスタのチャンネル領域を介して複数個のビデオ
    信号線の選択された1本へ接続したPN接合ホトダイオ
    ードで構成されており、前記複数個のビデオ信号線の各
    々は前記アレイの1個の列内の全ての画素へ接続されて
    おり、画素の各行内の前記各トランジスタはそのゲー1
    −をその行に対するアドレス線へ接続されていることを
    特徴とする装置。 3、特許請求の範囲第2項において、前記第1アドレス
    回路は前記アレイ内の1つおきのアドレス線に接続され
    ていることを特徴とする装置。 4、特許請求の範囲第3項において、前記第2アドレス
    回路は前記第1アドレス回路へ接続されていない前記ア
    ドレス線の他方のものへ接続されていることを特徴とす
    る装置。 5、特許請求の範囲第3項又は第4項において、前記第
    1アドレス回路は2相シフ1−レジスタであることを特
    徴とする装置。 6、特許請求の範囲第4項において、前記第2アドレス
    回路は2相シフトレジスタであることを特徴とする装置
    。 7、特許請求の範囲第1項乃至第6項の内の何れか1項
    において、前記順次接続させる手段が、それを介して信
    号が伝播すると順次活性化される複数個の出力を持って
    いる水平シフトレジスタと、前記水平シフトレジスタ出
    力へ接続したゲートを具備する複数個のMO8I−ラン
    ジスタとを有しており、前記トランジスタの第1グルー
    プは前記ビデオ信号線の選択されたものを前記単色出力
    へ接続させ且つ前記トランジスタの第2グループは前記
    ビデオ信号線の選択したものを前記カラー出力へ接続さ
    せることを特徴とする装置。 8、特許請求の範囲第7項において、前記第1グループ
    のトランジスタは複数個のトランジスタ対を有しており
    、各対はそれらのゲートを前記水平シフ1〜レジスタの
    出力の1つへ接続されており、且つ各対の各トランジス
    タは単色出力を前記ビデオ信号線の異なった1つへ接続
    させることを特徴とする装置。 9、特許請求の範囲第7項又は第8項において、前記第
    2グループのトランジスタは複数個の1−リオのトラン
    ジスタを有しており、各トリオにおいて、各1ヘランジ
    スタのゲー1〜は前記水平シフトレジスタの出力の1つ
    へ接続されており、各対の各1ヘランジスタはカラー出
    力を前記ビデオ信号線の異なった1つへ接続させること
    を特徴とする装置。 10、奇数及び偶数行アドレス線を具備すると共に各画
    素に接続された列信号線を具備するビデオ面画像処理装
    置における画素のアレイからビデオ信号データを読み取
    る方法において、前記列信号線の対を一対の単色出力へ
    順次接続させ、前記列信号線の1〜リオをカラー出力の
    1ヘリオへ順次接続させることを防止する、上記各工程
    を有することを特徴とする方法。 11、特許請求の範囲第10項において、前記アレイ内
    の各行アドレス線を順次活性化させる工程を有すること
    を特徴とする方法。 12、特許請求の範囲第11項において、各行アドレス
    線が順次活性化される様に2個のシフ1へレジスタが前
    記アレイ内の行アドレス線の半分を順次活性化させるこ
    とを特徴とする方法。 13、特許請求の範囲第1O項乃至第12項の内の何れ
    か1項において、前記行アドレス線は偶数及び奇数行ア
    ドレス線に分割されており且つ偶数−奇数一偶数一奇数
    の態様にインターレースされており、全ての偶数行アド
    レス線が最初に活性化され次いで全ての奇数行アドレス
    線が活性化されることを特徴とする方法。 14、特許請求の範囲第13項において、2個のシフト
    レジスタが前記行アドレス線を活性化させ、一方のシフ
    トレジスタが最初に全ての奇数行アドレス線を活性化し
    次いで他方のシフ1−レジスタが全ての音数行アドレス
    線を活性化することを特徴とする方法。 15、特許請求の範囲第10項において、前記偶数及び
    奇数アドレス線が同時的に、順次に活性化されることを
    特徴とする方法。 16、特許請求の範囲第15項において、2個のシフト
    レジスタが前記偶数及び奇数行アドレス線の各々を同時
    的に、順次に活性化させることを特徴とする方法。 17、奇数及び偶数行アドレス線を具備すると共に各画
    素に接続した列信号線を具備するビデオ面画像処理装置
    内の画素のアレイがらビデオ信号データを読み取る方法
    において、前記列信号線のjハ択した1ヘリオをカラー
    出カの1〜リオへ順次接続させ、前記列信号線の対を一
    対の単色出力へ順次接続させることを防止する、上記各
    ]二程を有することを特徴とする方法。 18、特許請求の範囲第17項において、全ての偶数及
    び奇数行アドレス線が活性化される迄前記奇数及び偶数
    行アドレス線の両方を同時的に対で順次活性化させる工
    程を有することを特徴とする方法。
JP60036710A 1984-02-29 1985-02-27 単色・カラー適合性及び信号読取多様性を有するmos画像処理装置 Pending JPS60206169A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/584,855 US4658287A (en) 1984-02-29 1984-02-29 MOS imaging device with monochrome-color compatibility and signal readout versatility
US584855 1996-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60206169A true JPS60206169A (ja) 1985-10-17

Family

ID=24339061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60036710A Pending JPS60206169A (ja) 1984-02-29 1985-02-27 単色・カラー適合性及び信号読取多様性を有するmos画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4658287A (ja)
EP (1) EP0157660A3 (ja)
JP (1) JPS60206169A (ja)
CA (1) CA1228667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190171A (ja) * 1989-12-12 1991-08-20 Samsung Electron Devices Co Ltd Ccd型固体撮像素子

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2170374B (en) * 1984-12-28 1989-04-05 Canon Kk Image sensing apparatus
JPS61189064A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積型イメ−ジセンサ−
DE3615342A1 (de) * 1985-05-08 1986-11-13 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa Farbbildsensor
JPS61290408A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Fuji Xerox Co Ltd カラ−密着型イメ−ジセンサおよびその製造方法
US4802001A (en) * 1985-09-20 1989-01-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Micro filter arrangement in an interlaced solid-state image pickup element
US4764813A (en) * 1985-09-20 1988-08-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Variable order and period solid state image pickup device
JPS63245073A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Canon Inc 撮像装置
US4959723A (en) * 1987-11-06 1990-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup apparatus having multi-phase scanning pulse to read out accumulated signal
DE3824639C2 (de) * 1988-07-20 1993-11-18 Geutebrueck Videotechnik Gmbh Optische Überwachungseinrichtung
JPH0271684A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像デバイス駆動装置
US5262850A (en) * 1988-09-20 1993-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting device having reduced line sensor space
JP2891550B2 (ja) * 1991-01-11 1999-05-17 三菱電機株式会社 イメージセンサ
US5111263A (en) * 1991-02-08 1992-05-05 Eastman Kodak Company Charge-coupled device (CCD) image sensor operable in either interlace or non-interlace mode
JPH0654259A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Sony Corp Fit型固体撮像装置
US5521640A (en) * 1994-10-31 1996-05-28 At&T Global Information Solutions Company Color image array scanner with high resolution monochrome mode
JP3511772B2 (ja) * 1995-12-21 2004-03-29 ソニー株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、カメラ装置及びカメラシステム
EP0809395A3 (en) * 1996-05-22 1998-03-18 Eastman Kodak Company An X-Y addressable CMOS APS with compact pixel pitch
KR100215307B1 (ko) * 1996-12-30 1999-08-16 유무성 프로그레시브 씨씨디를 메모리로 활용한 디지탈 스틸 카메라
US6452632B1 (en) 1997-01-31 2002-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensor and video system using the same
JP3548410B2 (ja) * 1997-12-25 2004-07-28 キヤノン株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の信号読み出し方法
JPH11196427A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc 単板カラー撮像装置
US6466265B1 (en) * 1998-06-22 2002-10-15 Eastman Kodak Company Parallel output architectures for CMOS active pixel sensors
US6707496B1 (en) * 1999-09-15 2004-03-16 Omnivision Technologies, Inc. CMOS sensor having analog delay line for image processing
US20020071041A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Pine Joshua I. Enhanced resolution mode using color image capture device
US7859581B2 (en) * 2003-07-15 2010-12-28 Eastman Kodak Company Image sensor with charge binning and dual channel readout
JP4468052B2 (ja) * 2004-04-08 2010-05-26 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP4385844B2 (ja) * 2004-04-23 2009-12-16 ソニー株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
JP2005333265A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Olympus Corp 固体撮像素子および装置
JP4732709B2 (ja) * 2004-05-20 2011-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 シフトレジスタ及びそれを用いた電子機器
JP4959207B2 (ja) * 2006-03-06 2012-06-20 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP5101972B2 (ja) * 2007-10-02 2012-12-19 オリンパス株式会社 固体撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379430A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Hitachi Ltd Color solid state pickup device
JPS5597781A (en) * 1979-01-19 1980-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color television camera
JPS5850881A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Hitachi Ltd 撮像装置
FR2522235B1 (fr) * 1982-02-19 1986-02-21 Thomson Brandt Camera de television en couleurs comportant un filtre matriciel trichrome
FR2533056B1 (fr) * 1982-09-14 1987-05-15 Thomson Csf Imageur a transfert de lignes et camera de television comportant un tel imageur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190171A (ja) * 1989-12-12 1991-08-20 Samsung Electron Devices Co Ltd Ccd型固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0157660A2 (en) 1985-10-09
EP0157660A3 (en) 1987-12-02
US4658287A (en) 1987-04-14
CA1228667A (en) 1987-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60206169A (ja) 単色・カラー適合性及び信号読取多様性を有するmos画像処理装置
US4602289A (en) Solid state image pick-up device
US4500914A (en) Color imaging array and color imaging device
US7932943B2 (en) Solid state imaging device
US7218348B2 (en) Solid-state electronic imaging device and method of controlling opertion thereof
JP4139088B2 (ja) 固体撮像装置及びその制御方法
JPH0575783A (ja) 固体撮像装置
JP2001111026A (ja) 固体撮像装置
US6573935B1 (en) Two-dimensional solid state image pickup device
US20060072026A1 (en) Solid-state image pickup device and method for driving the same
JPS59106149A (ja) Ccdイメ−ジヤ
US4675887A (en) Solid state imaging device and method with row-by-row charge transfer
US8045025B2 (en) Image pickup device adaptable to display fewer vertical pixels
US4644404A (en) Solid-state image pickup device and manufacturing method thereof
JPS588631B2 (ja) 2 ジゲンジヨウホウヨミダシソウチ
JPS5838026B2 (ja) 色彩信号発生装置
JP3089507B2 (ja) 固体撮像素子および信号電荷転送方法
JPH11331491A (ja) 固体撮像装置
JP3367852B2 (ja) 固体撮像装置
US5283633A (en) Solid state image pickup device in which picture elements of green are generated in vertical charge transfer paths
JP2001102560A (ja) 固体撮像装置
US20040246544A1 (en) Image sensor array with multiple exposure times
JP3222331B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPS5814789B2 (ja) カラ−コタイサツゾウソウチ
JPH0292087A (ja) 固体撮像素子