JPS602039Y2 - 台車利用の搬送装置 - Google Patents

台車利用の搬送装置

Info

Publication number
JPS602039Y2
JPS602039Y2 JP9160581U JP9160581U JPS602039Y2 JP S602039 Y2 JPS602039 Y2 JP S602039Y2 JP 9160581 U JP9160581 U JP 9160581U JP 9160581 U JP9160581 U JP 9160581U JP S602039 Y2 JPS602039 Y2 JP S602039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
protrusion
prevention lever
guide roller
trolley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9160581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57202371U (ja
Inventor
一彦 松浦
邦彦 尾野寺
Original Assignee
株式会社ダイフク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイフク filed Critical 株式会社ダイフク
Priority to JP9160581U priority Critical patent/JPS602039Y2/ja
Publication of JPS57202371U publication Critical patent/JPS57202371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602039Y2 publication Critical patent/JPS602039Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は台車利用の搬送装置に関するものである。
台車を一定経路に沿って走行させる形式においては、下
方に配設した駆動装置に台車側の昇降軸を係合させる。
ところで台車を一定経路から分岐したり、或いは一定経
路に合流させる場合、従来では手作業によって昇降軸の
係脱作業を行なっていた。
そこで本考案は、昇降軸の係脱を自動的に且つ確実に行
なえる台車利用の搬送装置を提案するものである。
上記の目的を達成するために、本考案の台車利用の搬送
装置は、台車の前後に昇降軸を取付け、前方の昇降軸に
、下方に配設した駆動装置に保合可能な受動突起を設け
て、この台車を一定経路上で走行可能に樹皮すると共に
、後方の昇降軸に解除突起を設け、前記昇降軸の下部か
ら横軸を連設すると共にこの横軸にガイドローラを取付
け、さらに横軸側の上面に接当可能な上昇阻止レバーを
台車側に揺動可能に取付け、この上昇阻止レバーの中間
に、上昇した横軸を受止めるロック用係止部を形成し、
前記一定経路の適所に形成した分岐部に、前記上昇阻止
レバーを解除動させる固定突起と、前記ガイドローラを
上昇案内する分岐用ガイドレールとを設け、そして一定
経路の適所に形成した合流部に、前記ガイドローラを持
上げたのち下降案内する合流用ガイドレールと、ガイド
ローラを持上げたときに前記上昇阻止レバーを揺動させ
るロック解除用突起とを設けている。
かかる構成によると、分岐部においては、固定突起によ
り上昇阻止レバーを解除動させると共に分岐用ガイドレ
ールによりガイドローラを上昇案内して、昇降軸を駆動
装置から離脱すべく上昇させ得、そして上昇させた昇降
軸の横軸ロック用係止部を係止させてその上昇位置をロ
ックさせ得る。
また合流部においては、合流用ガイドレールによりガイ
ドローラを介して昇降軸を一旦持上げた状態でロック解
除用突起により上昇阻止レバーをロック解除動させ、そ
して昇降軸を次第に下降させて駆動装置に係合させ得る
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図において1は床2上に設置した架台で、
その中央部には駆動装置3を案内する案内レール4が設
けられている。
前記駆動装置3はローラチェン形式であって、所定間隔
置きに駆動突起5が設けられる。
6は架台1の上部を構成する天板7上で走行可能な台車
で、前枠8と、中枠9と、後枠10と、前記前枠8に取
付けた左右一対の前輪11と、前記後枠10に取付けた
左右一対の後輪12とからなり、前記中枠9には回転装
置13を介して荷支持部14を設けている。
前記回転装置13は第1図〜第5図に示すように、前記
中枠9上に取付けたベース板15と、これらベース板1
5から中枠9に亘ってその下端が挿着された縦軸16と
、この縦軸16に回転可能に外嵌した筒体17と、この
筒体17の上下方向中間に外嵌固着したリング板18と
、このリング板18に固定具19を介して取付けた回転
板20と、この回転板20の下面外縁近くにおいて90
度(設定角度)置きに垂設した4個の位置決め用突起2
1と、走行方向の前部において前記ベース板15から立
設した左右一対の縦ピン22A、22Bと、これら縦ピ
ン22A、22Bに揺動可能に取付けた左右一対の挟持
部材23A、23Bとこれら挟持部材23A、23Bに
よって走行方向の前部側に位置する1つの位置決め用突
起21を弾性的に挾持するように付勢するつる巻きばね
24A、24Bと、前記挾持部材23A、23Bと一体
にして側方に延設され且つ後方への揺動によりこれら挟
持部材23A、23Bを弾性に抗して開動されるレバー
25A、25Bと、これらレバー25A、25Bの前方
への最大揺動位置を規制するストッパー26A、26B
と、各位置決め用突起21間の中間に位置するように前
記回転板20の上面外縁近くにおいて90度(設定角度
)置きに立設した4個の回転受動突起27とから構成さ
れ、前記筒体17の上端に前記荷支部14を連設してい
る。
なお荷支持部14は被搬送物28の形状に応じたものが
使用される。
第1図〜第3図に示すように、前枠8の前面に受動装置
29を設けると共に、後枠10の後面に後続台車の受動
状態を解除する解除装置30を設けている。
すなわち解除装置30は、第6図、第7図に示すように
、後枠10の後面に取付けた上下方向の案内筒31と、
この案内筒31内に挿入した昇降軸32と、この昇降軸
32の昇降を案内規制するように案内筒31に形成しし
た縦溝33、ならびにこの縦溝33に係合するように昇
降軸32から連設した横ピン34と、前記昇降軸32の
下部から連設した左右一対の横軸35A、35Bと、こ
れら横軸35A、35Bに取付けたがイドローラ36A
、36Bと、一方の横軸35Aから上方に連設した受は
板37と、前記案内筒31の上側部に取付けたブラケッ
ト38と、このブラケット38に横軸3.9を介して揺
動可能に取付けた上昇阻止レバー40と、この上昇阻止
レバー40を垂下姿勢に付勢するばね41と、前記上昇
阻止レバー40の垂下姿勢を規制するストッパー42と
、前記上昇阻止レバー40の下端に取付けられ且つ前記
受は板37の上面が接当可能なローラ43と、上昇した
横軸35Aを受止めるべく上昇阻止レバー40の中間前
面に形成したロック用係止部44と、前記上昇阻止レバ
ー40の中間から側方に延設した揺動力受動バー45と
から構成され、前記昇降軸32の下端に解除突起46を
取付けている。
前記受動装置29は解除装置30とほぼ同−構成である
ことからその詳細は省略するが、異なるところは解除突
起46に代えて、昇降軸32の下端に受動突起47を取
付けており、この受動突起47は前記駆動装置3の駆動
突起5に係脱可能となる。
上記構成により台車6は一定経路48に沿って走行可能
となる。
第8図〜第10図に示すように、一定経路48の適所、
すなわち被搬送物28の向きを変えようとする箇所に、
この一定経路48に沿った一対のレール49が機枠50
を介して配設しである。
そして前記レール49に車輪51を介して案内される可
動台52が設けられ、さらに可動台52を移動させるシ
リンダ53が設けられる。
前記可動台52からは前記一定経路48に向けて腕杆5
4が連設され、この腕杆54に支持板55を介してロッ
ク解除具56が取付けである。
このロック解除具56は前記レバー25A。25Bのう
ちの一方に接当可能である。
前記腕杆54には縦ピン57を介して揺動可能な回転操
作レバー58が取付けてあり、この回転操作レバー58
の先端には前記回転受動突起27に係合可能な係合部5
9が形成されている。
また回転操作レバー58と腕杆54との間には、前記係
合部59が係合位置になるように付勢するばね60が設
けられている。
なお機枠50の一定経路48下手側には、前記回転操作
レバー58を離間揺動させるためのストッパー61が設
けられている。
前記一定経路の適所には分岐部が形成され、この分岐部
には第11図、第12図に示すように、前記受動装置2
9ならびに解除装置30におけるガイドローラ36A、
36Bを上昇案内する左右一対の分岐用ガイドレール6
2A、62Bと、上昇案内の直前において前記上昇阻止
レバー40を解除動させる固定突起63が設けられてい
る。
なお分岐部において駆動装置3の案内レール4は、先ず
前記分岐用ガイドレール62A、62Bと同様に上昇彎
曲し、そしてこの分岐用ガイドレール62A、62Bが
上昇限に達したのちは、該案内レール4のみ下降へと移
る。
さらに前記一定経路48の別の適所には合流部が形成さ
れ、この合流部には第13図、第14図に示すように、
前記ガイドローラ36A、36Bを持上げたのぢ下降案
内する合流用ガイドレール64A、64Bと、下降案内
時にガイドローラ36A、36Bを押圧案内する補助レ
ール65A、65Bと、前記ガイドローラ36A、36
Bを上昇限まで持上げたときに前記上昇阻止レバー40
を揺動させるロック解除用突起66とが設けられる。
第1図〜第7図実線は通常の走行状態を示している。
すなわち被搬送物28は所定の成る向きにあり、そして
このとき前端にある1つの位置決め用突起21に対して
、一対の挟持部材23A、23Bがつる巻きばね24A
、24Bの弾性力によって左右から挾持している。
したがって回転板20は、被搬送物28が成る向きの状
態においてその回転がロックされている。
また昇降軸32は自重によって下限まで下降しており、
その受動突起47が駆動装置3の駆動突起5に係合する
と共に、解除突起46は、後続の駆動突起5を非作用位
置に移動させ得る位置にある。
そして上昇阻止レバー40がばね41の弾性力により下
動し、そのローラ43が受は板37の上面に接当してお
り、以って昇降軸32は下降位置でロックされている。
かかる状態で台車6は一定経路48上を走行する。
一定経路4Bの適所で被搬送物2Bの向きを変えたい場
所において、第5図実線に示すようにロック解除具56
が一方のレバー25Bに作用し、そして仮想線に示すよ
うにこのレバー25Bを縦ピン22Bの周りに後方へ揺
動させる。
するとレバー25Bと一体の挾持部材23Bが前方に揺
動し、位置決め用突起21の一側を開放すべく離間する
これにより回転板20の第5図における反時計方向の回
転が可能になる。
このとき回転受動突起27に回転操作レバー58の係合
部59が作用し、以って回転受動突起27、すなわち回
転板20を反時計方向に90度回転させる。
その際に新たな位置決め用突起21が挾持部材23Aを
乗り越える。
回転板20が90度回転したときに回転受動突起27に
対する係合部59の係合が外れる。
またレバー25Bに対するロック解除具56の作用が外
れ、挾持部材23Bは元に戻って挾持部材23Aとの協
働により新たな位置決め用突起21を挾持する。
これにより被搬送物28は90度向きが変えられ、そし
て変更姿勢がロックされる。
なおかかる作用を行なわせるためには、台車6とロック
解除具56ならびに回転操作レバー58との相対移動が
必要であるが、これは台車6の走行を継続することによ
り、或いは台車6を停止させた状態で第8図〜第10図
におけるシリンダ53を作動させて可動台52を移動さ
せることにより可能となる。
分岐部においては先ず両ガイドローラ36A。
36Bが分岐用ガイドレール62A、62Bの水平部分
に導びかれる。
そして上昇部分に入る直前において揺動力受動バー45
が固定突起63に作用し、以って上昇阻止レバー40を
ばね41に抗して後方に揺動させて受は板37の上方を
開放させる。
この状態でガイドローラ36A、36Bが上昇部分に案
内されることから昇降軸32は上昇し、駆動突起5から
離間されると共にその下端が天板7の上方に位置する。
このとき上昇阻止レバー40は固定突起63から外れて
元に戻っており、第7図仮想線イで示すようにロック用
係止部44の上方に横軸35Aが位置している。
かかる作用は先ず受動装置29側が行なわれ、そして解
除装置30側が行なわれる。
そして同装置29゜30ともに作用を確実に行なわせる
ために、分岐用ガイドレール62A、62Bの上昇限レ
ベルにおいて水平経路を充分に取っており、また案内レ
ール4も上昇カーブを画いている。
この状態で案内レール4が下降することによって駆動突
起5に対する昇降軸32の保合が外れ、台車6は非駆動
状態になる。
その後、台車6を手押しによって所定場所まで移動させ
るのであるが、その際にガイドローラ36A、36Bが
分岐用ガイドレール62A、62Bから外れる。
しかし第7図口に示すように横軸35Aがロック用係止
部44に受止められることから昇降軸32は下降せず、
上昇位置でロックされる。
合流部においては先ずガイドローラ36A、36Bが合
流用ガイドレール64A、64Bの上昇部に導びかれる
これにより横軸35Aが上昇しロック用係止部44に対
して上方に離間する。
上昇限に達した状態で揺動力受動バー45がロック解除
用突起66に作用し、以って上昇阻止レバー40をばね
41に抗して後方に揺動させて該横軸35Aの下方を開
放させる。
この状態でガイドローラ36A、36Bが下降部分に案
内されることから昇降軸32は下降し、駆動突起5に受
動突起47が係合される。
その際に上昇阻止レバー40はロック解除用突起66か
ら外れてばね41力により垂下し、そのローラ43が受
は板37上に位置する。
以上述べたように本考案によると、台車に設けた昇降軸
の昇降(係脱)を自動的に且つ確実に行なうことができ
、わずられしく且つ誤りの生じやすい作業員の手作業を
省略することがでできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は走行状態での
正面図、第2図は同側面図、第3図は同平面図、第4図
は回転装置部の一部切欠正面図、第5図は同平面図、第
6図は伝動部の正面図、第7図は同側面図、第8図は回
転操作部の正面図、第9図は同平面図、第10図は同側
面図、第11図は分岐部の側面図、第12図は同平面図
、第13図は合流部の側面図、第14図は同平面図であ
る。 1・・・・・・架台、3・・・・・・駆動装置、5・・
・・・・駆動突起、6・・・・・・台車、13・・・・
・・回転装置、14・・・・・・荷支持部、29・・・
・・・受動装置、30・・・・・・解除装置、32・・
・・・・昇降軸、35A、35B・・・・・・横軸、3
6A、36B・・・・・・ガイドローラ、37・・・・
・・受は板、40・・・・・・上昇阻止レバー、44・
・・・・・ロック用係止部、45・・・・・・揺動力受
動バー、46・・・・・・解除突起、47・・・・・・
受動突起、48・・・・・・一定経路、62A962B
・・・・・・分岐用ガイドレール、63・・・・・・固
定突起、64A、64B・・・・・・合流用ガイドレー
ル、66・・・・・・ロック解除用突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 台車の前後に昇降軸を取付け、前方の昇降軸に、下方に
    配設した駆動装置に保合可能な受動突起を設けて、この
    台車を一定経路上で走行可能に構成すると共に、後方の
    昇降軸に解除突起を設け、前記昇降軸の下部から横軸を
    連設すると共にこの横軸にガイドローラを取付け、さら
    に横軸側の上面に接当可能な上昇阻止レバーを台車側に
    揺動可能に取付け、この上昇阻止レバーの中間に、上昇
    した横軸を受止めるロック用係止部を形成し、前記一定
    経路の適所に形成した分岐部に、前記上昇阻止レバーを
    解除動させる固定突起と、前記ガイドローラを上昇案内
    する分岐用ガイドレールとを設け、そして一定経路の適
    所に形成した合流部に、前記ガイドローラを持上げたの
    ち下降案内する合流用ガイドレールと、ガイドローラを
    持上げたときに前記上昇阻止レバーを揺動させるロック
    解除用突起とを設けたことを特徴とする台車利用の搬送
    装置。
JP9160581U 1981-06-19 1981-06-19 台車利用の搬送装置 Expired JPS602039Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160581U JPS602039Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19 台車利用の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160581U JPS602039Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19 台車利用の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57202371U JPS57202371U (ja) 1982-12-23
JPS602039Y2 true JPS602039Y2 (ja) 1985-01-21

Family

ID=29886688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9160581U Expired JPS602039Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19 台車利用の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602039Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884858A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd 液晶組成物及び表示体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57202371U (ja) 1982-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028708B2 (ja) 生産ライン用可傾式ハンガ−
JPS602039Y2 (ja) 台車利用の搬送装置
JP2573699B2 (ja) 自走体使用の搬送設備
JPH04121394A (ja) オーバーヘッドコンベア
JPH02231280A (ja) ドア位置決め搬送台車
JPS6130974Y2 (ja)
JPH0356230B2 (ja)
JPH0565391B2 (ja)
JPH036575Y2 (ja)
JP2666594B2 (ja) 作業床装置
JPH0225776Y2 (ja)
JP2627203B2 (ja) ハンガー利用の搬送装置
JP2585127B2 (ja) 搬送経路間の移載設備
JPH0235293Y2 (ja)
JPH0432357Y2 (ja)
JPH03159866A (ja) 移動体使用の搬送設備
JPH0340685Y2 (ja)
KR970001989Y1 (ko) 자동차의 시트 이송장치
JP2735342B2 (ja) 受け台変更装置を有する吊下げ搬送設備
JPH0322059Y2 (ja)
JP2002154795A (ja) 軌道走行車両
JP2869952B2 (ja) 昇降荷受け部を有する台車
JPS6131627Y2 (ja)
JPS6320647Y2 (ja)
JPS5932393B2 (ja) 昇降搬送装置