JPS6020385Y2 - 縫工機における糸送り装置 - Google Patents

縫工機における糸送り装置

Info

Publication number
JPS6020385Y2
JPS6020385Y2 JP7833981U JP7833981U JPS6020385Y2 JP S6020385 Y2 JPS6020385 Y2 JP S6020385Y2 JP 7833981 U JP7833981 U JP 7833981U JP 7833981 U JP7833981 U JP 7833981U JP S6020385 Y2 JPS6020385 Y2 JP S6020385Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
bobbin
sewing machine
needle
feed device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7833981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191260U (ja
Inventor
義時 坪川
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP7833981U priority Critical patent/JPS6020385Y2/ja
Publication of JPS57191260U publication Critical patent/JPS57191260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020385Y2 publication Critical patent/JPS6020385Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、縫工機における糸送りを異常テンションが発
生することなく行なうことができる装置に関する。
縫工機における上糸送りは、ボビンに巻いた糸を逐次繰
出し、糸ガイド、糸取バネなどを通して針先に供給して
いる。
糸はボビンに紡錘形に巻かれていて先端より繰出される
が、ボビンに巻かれた糸の巻不良や巻くずれ、あるいは
ボビンの繰出し位置によっては、糸がひっかかったり、
糸のひっかかりから急激にゆるんだりして、異常テンシ
ョンが発生し、糸切れ、末締り、目飛等の事故が発生す
ることがある。
例えばファスナーの製造を例にとって説明すると、第1
図は、左右ファスナーストリンガ−を組合せた状態を示
しているが、それぞれのファスナーストリンガ−は、テ
ープ1に芯紐2を通したエレメント3列を上糸4および
下糸5をもって綴止してなるものである。
これらの縫製時における縫目に沿った断面が第2図であ
るが、上糸4と下糸5との縫製状態が定常状態のCにお
いては、上糸4と下糸5の張力がバランスがとれていて
一定の縫製が行なわれているが、上糸4の張力が弱まる
とB部に示すように上糸4と下糸5との引締め状態が悪
くなり、上糸4のつくるループが大きくなってしまう。
特に上糸4にモノフィラメント糸を用いる場合には、剛
性が大きいためにかかる現象が甚だしい。
又、上糸4が引っかかったりし張力が掛かるとA部のよ
うに末締りが不良の部分が発生する。
以上のA、 B部がファスナーストリンガ−の組合せを
不良にする個所となるから、製品とする場合には、これ
らの個所を切断除去しなければならない。
これが製品の歩留りを悪くする原因となっていた。
又、最終製品とする場合に、エレメント3を切断して、
その切断個所に下止め、上止めをつけたり、スライダー
をつけたりする作業があるが、その際、上糸4のテンシ
ョン状態が緩いと、下糸5の位置は第1図の点線に示す
位置にずれる。
このような状態で上述の切断作業を行なうと、エレメン
ト3と一緒に下糸5も切断してしまうこととなり、エレ
メント3が外れてしまう。
又上糸4のテンション状態が強過ぎると、エレメント3
が扁平になって好ましくない。
本考案は、かかる従来の問題点に鑑みなされたもので、
上糸のテンション状態を常に一定に保たせる機構に関す
るものである。
以下図面に基づいて詳細に説明すると、第3図は本考案
の糸送り装置を備えた縫工機の正面図で、6は支柱で、
中段の支持体7にはボビン8を取付けである。
ボビン8より繰出された上糸4は、糸通し9、糸取りバ
ネ10、糸通し11などを経て針12先に供給される。
本考案では、支柱6の上方、糸通し9の下方に回転体1
3が取付けられ、スピードコントロールモータ14をも
ってスピードを調節して回転せしめられるようになって
いる。
回転体13の表面には、ゴム、合成樹脂、スポンジなど
が被覆してあり上糸4がスリップしないようにしである
又、回転体13の断面形状は円形、四角形、三角形、長
方形、六角形等任意の形をとり得る。
ボビン8から繰出された上糸4は糸通し9を経てから、
上記回転体13に1回巻き付けてから糸取バネ10を通
し、針12の先端へ送出す。
このとき、回転体13は上糸4の巻回方向と同方向に回
転せしめる。
回転体13の回転数は上糸4の送り速度に合せて任意に
調節する。
このようにすることにより、ボビン8から繰出される上
糸4を回転体13の回転力により、すべることなく積極
的に送ることができる。
このことによって、前述のボビン8における上糸4のひ
っかかりをなくシ、常に安定したテンション状態をもっ
て、上糸4をボビン8から繰出すことができる。
したがって、本考案によれば常に安定した製品を縫製す
ることができるので、例えば、前述の如きファスナー製
造上の問題点を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用する例としてファスナーストリン
ガ−の製造例を示す図、第2図は第1図の縫目に沿った
断面図、第3図は本考案の糸送り装置を備えた縫工機の
正面図である。 1・・・・・・テープ、2・・・・・・芯紐、3・・・
・・・エレメント、4・・・・・・上糸、5・・・・・
・T糸、6・・・・・・支柱、7・・・・・・支持体、
8・・・・・・ボビン、9・・・・・・糸通し、10・
・・・・・糸取りバネ、11・・・・・・糸通し、12
・・・・・・針、13・・・・・・回転体、14・・・
・・・スピードコントロールモータ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) モーターにより回転し、表面がスリップしな
    い回転体をボビンの近くに設置し、ボビンより繰出す糸
    を該回転体に巻回してから針先へ供給せしめるように構
    成したことを特徴とする縫工機における糸送り装置。
  2. (2)モーターがスピードコントロールできるものにし
    て、回転体の回転数を変化し得るようにした実用新案登
    録請求の範囲第(11項記載の縫工機における糸送り装
    置。
JP7833981U 1981-05-30 1981-05-30 縫工機における糸送り装置 Expired JPS6020385Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7833981U JPS6020385Y2 (ja) 1981-05-30 1981-05-30 縫工機における糸送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7833981U JPS6020385Y2 (ja) 1981-05-30 1981-05-30 縫工機における糸送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191260U JPS57191260U (ja) 1982-12-04
JPS6020385Y2 true JPS6020385Y2 (ja) 1985-06-18

Family

ID=29873975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7833981U Expired JPS6020385Y2 (ja) 1981-05-30 1981-05-30 縫工機における糸送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020385Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57191260U (ja) 1982-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020385Y2 (ja) 縫工機における糸送り装置
US4438713A (en) Embroidery stitch formation device for sewing machine
DE2218859C2 (de) Schlingenfänger mit einem umlaufenden Greifer und einer Spulenkapsel für eine Doppelsteppstichnähmaschine
JP2002306876A (ja) 穴かがりミシン
JPS6389191A (ja) オ−バ−ロツクミシンの空環巻込み装置
JPH0252519B2 (ja)
JPH10211380A (ja) ミシン
US2996780A (en) Slide fastener structure employing helical fastener member
JPH0522557B2 (ja)
JPS60855Y2 (ja) 縫工機における糸押えテンション装置
JPH0372320B2 (ja)
JP3066468B2 (ja) 嵩高糸を縫付ける刺繍ミシン
JPH02468Y2 (ja)
JPS61159987A (ja) 縫調子自動制御装置
JP2572661Y2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPH0363400B2 (ja)
JP2637058B2 (ja) 半回転かま
JPS5911736Y2 (ja) ミシンの糸案内装置
JPH024146Y2 (ja)
JPH0368394A (ja) 上糸供給装置
JPS5939987Y2 (ja) ジグザグミシンにおける水平全回転釜の糸案内装置
DE844244C (de) Doppelsteppstichartige, aus einem Oberfaden und einem Unterfaden bestehende Naht und Stichbildewerkzeuge zur Bildung der Naht
JPS6143462B2 (ja)
JPS588223Y2 (ja) ミシンの水平釜
JPH03118093A (ja) 嵩高糸の縫付方法