JPS6020100B2 - 物品搬送装置 - Google Patents

物品搬送装置

Info

Publication number
JPS6020100B2
JPS6020100B2 JP54120381A JP12038179A JPS6020100B2 JP S6020100 B2 JPS6020100 B2 JP S6020100B2 JP 54120381 A JP54120381 A JP 54120381A JP 12038179 A JP12038179 A JP 12038179A JP S6020100 B2 JPS6020100 B2 JP S6020100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
reversing
conveyor
reversing machine
feeding direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54120381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5645231A (en
Inventor
和夫 磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP54120381A priority Critical patent/JPS6020100B2/ja
Publication of JPS5645231A publication Critical patent/JPS5645231A/ja
Publication of JPS6020100B2 publication Critical patent/JPS6020100B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/14Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by turning devices, e.g. turn-tables
    • B21D43/145Turnover devices, i.e. by turning about a substantially horizontal axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、プレス部品のような髪、表面の特定された
物品をコンベアと物品反転機とを利用して、目的位置に
、所望面を上方に向けた状態で搬送する物品搬送装置に
関する。
一般にフ。
−レス機により、原料板材を所望形状に形成する場合、
加工段階を分けることが行なわれ、各加工段階で使用さ
れる複数のプレス機に対し、一定順序を経た板材が順次
搬送されるよう構成される。このような場合、各々のプ
レス機の間にはプレス部品を搬送するためのコンベアが
設けられるのが通常であり、第1のプレス機により1次
加工の施されたプレス部品は、プレス機より送出された
状態のままコンベアにより第2のプレス機に供給される
。しかしプレス部品の形状や加工方向が特定されている
場合には第1のプレス機から排出された姿勢を反転させ
ないと第2のプレス機での2次加工が行なわれないこと
があり、このためにコンベアの途中にプレス部品を反転
させる物品反転機を配備する必要性が生じる。物品反転
機は通常ターンオーバーと呼ばれるものであり、コンベ
ア列の途中に配備され、物品の大きさ、形状等により種
々の構成のものがある。たとえば第8図に示すように、
2つのコンベアA,B間に、回動中心を含む駆動軸Cと
、これにより一定回動角Qを往復回動操作される回動板
Dとを一体的に形成した従来物品反転機がある。この種
の物品反転機によれば、まず、コンベアAから送供され
、一方面を上方に向けたプレス部品○が回動板○上に数
直される。このプレス部品0は、回動板DがコンベアB
の上手側端部の上方に向け、回動角Qだけ回動すること
により、コンベァB上に反転されて戦贋される。この場
合、回敷板Dは、プレス部品0を反転させるために、ほ
ぼ1800近い回動角ばを所定速度で回動するよう構成
されている。回動時の回動板Dに対し、プレス部品0は
その慣性力により当援保持され、コンベアB側に反転送
給されるのであるが、この場合の操作は回動速度やプレ
ス部品0の形状により、かなり不安定であった。すなわ
ちコンベアB上に反転して載直されるプレス部品○の位
置が一定しないことが多く、場合によってはプレス部品
○が飛散する可能性があり危険であった。このような不
都合はプレス部品が大型化するにしたがい増加する傾向
があった。更に、プレス部品が大型化するにしたがい物
品反転機もまた大型化しているが、この種、物品反転機
はプレス部品の反転専用機であったため、所望時にプレ
ス部品を反転せず直進させる必要がある場合にはこの大
型化された物品反転機をプレスラインより排除する操作
が必要となり、不都合を生じていた。この発明は上述不
都合を一途し得るよう構成されており、すなわち、物品
反転機は加工ラインより後退されることなく、前後に配
備されたコンベア間に定置され、更にこの物品反転機本
体は搬送物品を直進通過可能に支持する一対の反転室を
有し、この一対の反転室は物品反転機本体の中心線を介
し対設され、一体的に回動されるよう礎成される。
この発明によれば物品反転機本体を180o回転操作す
ることにより搬送物品を送り方向に反転して送給でき、
更に、物品反転機本体の回転を停止させると共に、その
停止された一方反転室に搬送物品を送り、これを反転す
ることなく送り方向に送給することもできる。
この発明は搬送物品を反転して、あるいは非反転のまま
で送り方向へ搬送できる新規な物品搬送装置を提供する
ことを目的とする。
以下添付図面と共にこの発明を詳細に説明する。
第1図にはこの発明の適用された物品搬送装置1の一実
施例が示されている。矢印で示される送り方向Q‘こ搬
送物品としてのプレス部品2が搬送されるよう、この送
り方向aに沿って前方コンベア3、物品反転機4及び後
方コンベア5が列設されている。この送り方向aに対し
上手側には図示しない第1プレス機が設置されており、
ここで一次加工されたプレス部品2は物品搬送装置1を
通過し、送り方向下手側にある、図示しない第2プレス
機の所定位置決め位置P‘こまで送給されるよう礎成さ
れている。物品供V給手段としての前方コンベア3はそ
のコンベア支持台31を定置された基台10上に装着さ
れており、複数の6角ベルトからなる送りベルト32は
送り方向aに駆動回動されるよう、コンベア支持台31
に枢着された複数個のプーリー33に巻掛けられている
この前方コンベア3の構成はプレス部品2の種類、形状
等により各種変形03れるものであり、この実施例では
複数並列状に張設された送りベルト32のうち両端の送
りベルト321は中央部の複数本の送りベルト32より
高位層を駆動回敷するよう配置されている(第3図参照
)。これにより、平底で両端が頭斜面を持夕つ断面U字
形のプレス部品2を送り方向Qに向け、上側に凹面を向
けた姿勢を保持したまま物品反転装置4に送給すること
ができる(第1図参照)。プーリ−331はモーター3
5による駆動回転力を、第3図に示すような複数段のプ
ーリー0ベルト列34の減速機構を介して受け、その駆
動回転力を送りベルト32に伝えている。そしてこの送
りベルト32は各プーリー33への巻回部分において、
その外表面すなわち6角ベルトの先端面がプーリー33
の鍔部より突出した状態で巻強夕げられており、このた
め外表面がプレス部品2をプーリー33の鍔部に接触さ
せ傷つけるということなく、送り方向aへ搬送すること
ができる。なお、第1図において符号6は図示しない第
1プレス機より、プレス部品2を挟持し、前方コンベア
03上に戦層するためのピックアップ装置である。この
ピックアップ装置6の爪61は図中1点鎖線で示す軌跡
に沿って作動し、プレス部品2を送り方向aに引き出す
作用をしている。物品反転機4は基台10‘こ固定され
た一対の直夕立台41と、この直立台41の上端に軸受
42を介して構架された駆動軸43と、この駆動軸43
に一体的に取付けられた物品反転機本体44と、この物
品反転機本体44を駆動軸43を介して所定位置にまで
回動させる、基台に取付けられたモーター45とを有し
、更に物品反転機本体44の下側には、昇降機46によ
り上下方向に移動可能に支持された直進用コンベア47
が配設されている。
第4図において、モーター45の駆動回動力は制動機4
53、ベルト451及び減速機452を介して駆動軸4
3の回転角を制御するインデックスドライブユニット4
54に伝えられる。これにより駆動軸43は物品反転機
本体44を18びづつ回動させ、物品反転機本体44の
中心線1を介し対称に形成された一対の反転室441,
442の上下位置を入換える働きをする(第1図参照)
。これにより物品反転機本体44は駆動軸43の下方に
位置する一方反転室441を所定支持角Q,だけ額斜さ
せた受取位置に停止支持される。この支持角Q,は反転
室441へのプレス部品2の滑り込みがスムーズに行な
われるよう設定される。この受取位置に停止した下側の
反転室441は受入側、すなわち送り方向aの上手側の
前方コンベア3から送給されるプレス部品2を受入れる
関口443と、この閉口と対向する送出側、すなわち送
り方向a下手側に位置する常開蓋444と、受取位置に
おいて、プレス部品2を、その自重により滑り込ませる
ことのできる傾斜した床面を形成する案内板445と、
一対の反転室を区分すると共に、物品反転機本体の中心
線1を含む仕切り板446とにより覆われている。この
受取位置の反転室441に滑り込んだプレス部品2は常
閉蓋444の位置まで進入すると共に仕切り板446と
案内板445との間隙に遊鼓されるが、反転室441内
で、この反転室自体に対して反転、すなわち仕切り板4
46に対向する面を反転されることなく支持される。そ
して受取位置にあった反転室441は反転機本体44が
18び回勢することにより、駆動軸43上方の送出&直
に達する。この送出位置の反転室441は受取位置にあ
る時とは上下反転されており、案内板445が上側に、
仕切り板446が下側に位置し、プレス部品2も反転さ
れて凹面を下向、すなわち仕切り板446に向けて戦遣
され、更に、閉口443は送出側に向きを変えることに
なる。このため仕切り板446は、水平に対し支持角Q
,だけ送出側を下方に向け傾斜させているから仕切り板
446上に敦層されていたプレス部品2は上下反転され
たまま、自重により開□443より滑り出て、送出側の
後方コンベァ5上に達する。このようにこの物品反転機
4は物品反転機本体44を18ぴづつ回転操作すること
により、一対の反転室441,442を交互に受取位置
と送出位置とに支持することができるから、前方コンベ
ア3により願次送られてくるプレス部品2を、その上下
面を反転させて送出側の後方コンベア上に送給すること
ができる。更にこの物品反転機4を反転機として使用せ
ず、単に前方コンベア3からのプレス部品2を反転させ
ることなく、後方コンベア5に送給する場合を説明する
まず、第1図に1点鎖線で示すように物品反転室本体4
4の反転室441は、その案内板445が水平枕態を保
つように支持される。
そして常閉蓋444は開放されて(第5図参照)、その
回動端側に設けられた係止片481が対向反転室の案内
板445に固設されたフック482に係止されて、開放
状態に保たれる。そして、反転室441の下側に配備さ
れていた直進用コンベア47は、その後退位層から昇降
機46の作動により押し上げられ、案内板445に穿設
された、送り方向aに長いスリット孔447に搬入され
、反転車441内にその上側部分が突設される。このよ
うにして作動位置に達する直進用コンベァ47はコンベ
ア支持台471に取付られ、かつ、一対のプーリー47
2にそれぞれ張設された複数の直進用ベルト473は前
方コンベア3から送給されたプレス部品2をそのままの
姿勢で送出側、すなわち後方コンベア5に導びくよう駆
動回動する(第1図参照)。この直進用ベルト473は
複数本送り方向aに沿って並設されており、それぞれ、
一対のプーリー472の中間位置に設けられた駆動プー
リー474により駆動回動される(第4図参照)。そし
て各々の直進用ベルト473を駆動する駆動プーリー4
74は直進用コンベア駆動用モーター475により駆動
される駆動軸476に一体的に取付けられている。この
ため各々の直進用ベルト473は一つの駆動軸476に
より駆動されるから、送り方向aへの各々の直進用ベル
ト473の駆動速度は一定となり、プレス部品2を横ず
れなく送り方向aへ送ることができる。この直進用ベル
ト473も本実施例では6角ベルトを使用しており、各
ブーリー472の鍔部より突出した外周面がプレス部品
2を傷付けることなく送り方向aへ搬送するよう構成さ
れている。この直進用ベルト473を複数本並設したコ
ンベア支持台471は昇降機46により、一体的に上、
下位層、すなわち作動位置(第6図B参照)か、あるい
は後退位置(第6図A参照)に支持される。この昇降機
46は水平状態を保つコンベア支持台471に一体的に
敬付られる水平台461と、基台101こ固定された水
平案内台462と、×字状に組合された平行リンク46
3と、水平案内台462に一端を枢着し、他端を平行リ
ンク463の挺子軸464に連結杵465を介して枢着
された油圧シリンダ466とで構成されている。この平
行リンク463の一方側上、下端はそれぞれ水平案内台
462と水平台461の側部に共に樋着されており、そ
れぞれの反対側上、下端はそれぞれ水平案内台462と
水平台461を、それぞれコロ467,467を介して
支持するよう騰成されている。このためコンベア支持台
471を後退位置に支持する場合は第6図Aに示すよう
に、油圧シリンダ466を短縮させておき、これにより
平行リンク463の上、下各枢着端とコロ467,46
7とを最大限離隔させ、水平台461と水平案内台46
2を近接させる。一方、コンベア支持台471を作動位
置に支持するには、第6図Bに示すように油圧シリンダ
466を伸長させる。すなわち、油圧シリンダ466が
伸び始めには、油圧シリンダ466と連結杵465の枢
着部分bが始めに水平台461を押し上げる作用をなす
。これにより一定量上昇した挺子軸464は、つづいて
伸長する油圧シリンダ466により、連結杵465を介
して更に上方に引き上げられる。このため平行リンク4
63の一方側上下端の各枢着端に向け、他方側上下端の
各コロ467,467が引き寄せられる。これにより水
平台461は上昇することになり、反転室441に直進
用コンベア47が突設されることになる。この実施例で
は昇降機46を平行リンク463と、1つの油圧シリン
グ466とで構成したが、昇降機46は直進用コンベア
47をスリット孔より所定量突設させることができれば
よく、たとえば複数の油圧シリンダのみで上下操作する
構成としてもよく、各種公知の昇降機構を使用できる。
後方コンベア5は第7図に示すように引張ローラ51と
、駆動ローラ52と、この両ローラ51,52とにより
張設されたレシコン製の平ベルト53と、両ローラ51
,52を支持するベルト支持台54と、このベルト支持
台54を上下方向に移動自在に支持すると共に、駆動ベ
ルト581を備えたモーター58により駆動されるスク
リュージャッキ55とを有する。駆動ローラ52はコン
ベア駆動用のモーター521によりサィクロィド減速機
522を介して駆動回転され、これにより平ベルト53
を駆動回動する。各スクリュージャッキ55は付設され
たモーター58の操作により、その突出量が変化するか
ら、これにより所望高さ位置に平ベルト53の送り面S
を支持できる。すなわち、物品反転機4が反転機として
使用される場合、物品反転機本体44の送出側に対向す
る、一対の前側スクリュージャッキ651,551は送
り面Sを上昇させる。これにより、反転機本体の送出位
置から滑り出てくる反転されたプレス部品2は外面に傷
を付けられることなく、スムーズに後方コンベァ5上に
乗せ換えられる。更に、物品反転機4が反転機として使
用されない場合、すなわち受取位置の反転室441に直
進用コンベア47が突設された場合、プレス部品2は開
放された常閉蓋444側、すなわち送出側下部から送出
される。これに対応するため送り両Sは降下されて反転
室の直進用コンベア47と等しい高さに保たれ、プレス
部品2はスムーズに送り方向aへ送給される。図中56
はベルト支持台54に取付けられた、平ベルト53に張
力を付加するための補助ローラであり、また符号57は
プレス部品2を案内するサイドフェンスである。後方コ
ンベア5は物品反転機4から送出されるプレス部品2を
そのままの姿勢で乗せ換えできればよく、プレス部品の
形状によっては送り面Sを固定させたコンベアを使用す
ることができ、更に複数本の6角ベルトにより構成して
もよく上述に限定されるものではない。上述の所におい
て物品供給手段として前方コンベア3についてのみ説明
したが、搬送物品の形状等により各種変形が可能である
たとえば第1図に示したようなピックアップ装置6と、
図示しない傾斜面を有するスライド台とにより物品供給
手段を構成してもよく、あるいはスライド台のみで構成
することもできる。上述の搬送物品の説明においてはプ
レス部品2を取り上げていたが、これに限定されるもの
ではなく、本発明の適用された物品搬送装置1は各種物
品搬送ラインに使用され各種の搬送物品の送給に利用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の適用された物品搬送装置の一実施例
を示す側面図、第2図は第1図に示した物品搬送装置の
平面図、第3図はこの発明で使用される前方コンベアの
一実施例を示す斜視図、第4図はこの発明で使用される
物品反転機の主要部斜視図、第5図は同上物品反転機本
体の部分斜視図、第6図はこの発明で使用される昇降機
の一実施例を示す斜視図、第7図はこの発明で使用され
る後部コンベアの一実施例を示す斜視図、第8図は従来
反転機の一例を示す概略側面図である。 1・・…・物品反転装置、2・・・・・・プレス部品、
3・・・・・・前方コンベア、4・・・・・・物品反転
機、41・・・・・・直立台、44・・…・物品反転機
本体、441,442・・・・・・反転室、443…・
・・関口、444・・・・・・常閉蓋、445……案内
板、447…・・・スリット孔、46・・・・・・昇降
機、47・・・・・・直進用コンベア、5・・・・・・
後方コンベア、a・・・・・・送り方向、1・・・・・
・物品反転機本体の中心線。 充イ図 稀2図 稀6図 稀4図 爺5図 稀6図(A) 稀6図脚 俗7図 俗8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基台に固定された直立台と、この直立台に枢支され
    、かつ垂直方向に回動される物品反転機本体と、この物
    品反転機本体に対し、送り方向の上手側に配置され、搬
    送物品を送給する物品供給手段と、上記物品反転機本体
    から送出された搬送物品を送り方向に送給する後方コン
    ベアと、上記物品反転機本体の下側に配設された昇降機
    により支持される直進用コンベアとを有し、上記物品反
    転機本体はその中心線を介して一対の反転室を形成され
    、中心線下側の受取位置に配置された反転室は送り方向
    の上手側に開口を形成されると共に下手側に常閉蓋を、
    かつ床面側に送り方向に長いスリツト孔を穿設した案内
    板を備え、上記直進用コンベアは上記スリツト孔より反
    転室に突入して物品を上記物品供給手段側より後方コン
    ベア側へ導く作動位置と上記反転室より下側の退却位置
    とに切換配置され、上記昇降機により直進用コンベアを
    退却位置に配置した際、受取位置の反転室に供給された
    搬送物品を反転送給し、上記作動位置に配置した際、搬
    送物品を反転させることなく送り方向に送給する物品搬
    送送置。
JP54120381A 1979-09-19 1979-09-19 物品搬送装置 Expired JPS6020100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54120381A JPS6020100B2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 物品搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54120381A JPS6020100B2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 物品搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5645231A JPS5645231A (en) 1981-04-24
JPS6020100B2 true JPS6020100B2 (ja) 1985-05-20

Family

ID=14784789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54120381A Expired JPS6020100B2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 物品搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020100B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818636U (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 株式会社 アマダ ワ−ク反転装置
JPS5818635U (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 株式会社 アマダ ワ−ク反転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5645231A (en) 1981-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4442961B2 (ja) 平らに位置する物品、特に折畳箱ボードを移送するための装置
JP2547360B2 (ja) 第1搬送路に沿って搬送されるずれ重なり形成体から製品を選択的に第2搬送路に移行する装置
JPS6020100B2 (ja) 物品搬送装置
JP3614589B2 (ja) 水平積込み面を有する積込み手段とストリップスタッカのアセンブリ
JPH04266358A (ja) カットシート積層体をユーザ装置に自動供給する装置
US5059087A (en) Bobbin conveying system
JP4462784B2 (ja) 給紙装置
JP2514602B2 (ja) 麺包装品などの部分重ね入れ装置
US3827576A (en) Automatic stack feeder
JP2003237949A (ja) 容器反転装置
JP4159648B2 (ja) 結束装置用送り込み装置
JPH0462967B2 (ja)
JP2002019951A (ja) 容器組込み装置
JPS6013933B2 (ja) 板状物体送り出し装置
JPH06127516A (ja) 積層物搬送装置
JP3041580U (ja) コンベアライン移載姿勢制御装置
JP2579385Y2 (ja) パレタイザーの積付物搬入コンベア
JPH0718668Y2 (ja) 刷版脱荷装置
JP3482449B2 (ja) 形鋼加工機の素材供給装置
JP3628728B2 (ja) 長尺物供給装置
JP3298447B2 (ja) 物品移載装置
JPH0524510U (ja) 運搬用ケースの把手開放装置
JPH08198437A (ja) 物品供給装置
JPS5856694B2 (ja) 板状物体送り出し装置
JPH07300114A (ja) 長尺物箱詰め装置