JPS60199789A - 奇数のパネルを有するハツチカバ−等の開閉装置 - Google Patents

奇数のパネルを有するハツチカバ−等の開閉装置

Info

Publication number
JPS60199789A
JPS60199789A JP59054848A JP5484884A JPS60199789A JP S60199789 A JPS60199789 A JP S60199789A JP 59054848 A JP59054848 A JP 59054848A JP 5484884 A JP5484884 A JP 5484884A JP S60199789 A JPS60199789 A JP S60199789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
panels
hatch cover
odd number
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59054848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315598B2 (ja
Inventor
Yukitoshi Morioke
行利 森桶
Toomasu Richiyaadoson Kiyanberu Jiyooji
ジヨージ トーマス リチヤードソン キヤンベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON AIKIYAN KK
Original Assignee
NIPPON AIKIYAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON AIKIYAN KK filed Critical NIPPON AIKIYAN KK
Priority to JP59054848A priority Critical patent/JPS60199789A/ja
Publication of JPS60199789A publication Critical patent/JPS60199789A/ja
Publication of JPH0315598B2 publication Critical patent/JPH0315598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハツチカバー等の開閉装置に関するもので、詳
しくG′f−1奇数のパネルを有するハツチカバー等の
如き構造体の開閉において追従する側の最も端に位置す
るパネルをシリンダの伸縮作動で開閉させるようにした
奇数のパネルを有するハツチカバー等の開閉装置に関す
るものである。
第1図に示す如く、たとえば、6枚のパネル(a)(b
)(c)からなるハツチカバーのすべてのパネル(a)
(b)(c)が同時に折れ曲がって開閉できるようにし
たものは、従来より採用されている。かかる従来公知の
開閉装置は、第1パネル(α)と甲板(d)上にメイン
ヒンジ(e)で枢着し、且つ各パネル(α)と(b)、
(b)と(c) tヒンジ結合すると共に各ヒンジ点に
リンク機構を装置し、ロープ等ff:使用してすべての
パネル(a) (b) (c) ’に開閉させるように
しである。
しかし、すべてのパネルの開閉全同時に行わせることは
大きな動力が必要となり、油圧駆動の場合は油圧源の出
力が太ぎくなる。第3パネル(c)は、第1パネル(α
)及び第2パネル(b)とは時期をずらして開閉できれ
ば便利であり、又、第6パネル(c)ヲ第1ハネル(α
)及ヒ第2 ハ不ル(b)とは別に開閉させれば、上記
油圧源の出力は少なくてすむことになる。
従来、上記の如き6つのパネルからなるハツチカバーの
場合に第6パネルのみをシリンダで開閉させるようにし
たものはなく、ただ、ヒンジにトルクアクチュエータを
装備したものはあったが、大トルクのため実用に供さ匙
ていなかった。
本発明は、奇数のパネルを有する・・ノチカバーその他
の構造体における最先端のパ不ルケ簡単に開閉できるよ
うにして時期的にいつでも当該最先端のパネルを開閉で
きるようにすることを目的としてなしたものである。
この目的を達成するために、6枚、5枚の如き奇数のパ
ネルをびょうぶ状に折り畳み自在に有するハツチカバー
の如き構造体において、最先端のパネルとその次のパネ
ルにそれぞれレール上を転勤できる支持ローラを設け、
両パネル間に配した補助トロl) t、上記各支持ロー
ラと同軸の軸にて回動自在に取り付け、更に上記補助ト
ロリに一端を支持させたシリングの他端ヲ、最先端のパ
ネル側に連結させ、最先端パネルを他のパネルの開閉時
期とはずらして開閉させることもできるようにしたもの
である。
以下、具体的に本発明の装置を図面全参照して説明する
第2図は全体図を、第6図乃至第6図は本発明の特徴部
分を示している。
なお、図面では、5枚のパネルを有するハツチカバーの
場合を一例として示している。
第1、第2、第6ノ奇数ツバネル(A)(B)(c)ヲ
折り畳み自在に連結して開閉が行われるようにしたハツ
チカバーにおいて、第2パネル(B)の先端側と第6パ
ネル(qの後端側の両側部に、各パネル(B) (C)
ごとにパネルCB) (C)より仙]方に張り出して設
けであるフレーム(D) (E)及び当該パイ・ル(1
3) (C)自体を利用して、それぞれ側外方へ延びる
軸(1)及び(2)全水平に配置固定し、該両軸(11
F21の各外端部には、それぞれパネルの支持ローラ(
3)及び(4)を回転自在に取り付けると共に、上記両
@ (11(21の各中間部には、両パネルCB) (
C)間に配した補助トo ’) [51k軸受(6)及
び(7)ヲ介して取り付け、補助トロリ(5)が軸受f
Gt f7)とともに各軸(11(21まわりを自在に
回転できるようにする。
上記補助トロリ(5)の第2パネル(B)側の端部には
、下方位置において流体圧/リンター(8)のヘッド側
をピン(9)にて回動自在に取り付け、且つ上記流体圧
シリンダ(8)のピストンロット先端を、第6パネル(
q側から張り出した下方位置のアーム0υにピンQO)
i介して回動自在に連結し、レール0り上音転動するロ
ーラ(31(41によって補助トロリ(5)がいつでも
平行移動できるようにすると共に、流体圧シリンター(
8)の伸縮作動により第6パネル(C)か、第2パネル
(B)との隣接部の下方を押されたり引かれたりするこ
とにより開閉できるようにする。
第1パイ・ル(Alは甲板上にメインヒンジ03)にて
回動自在に支持されており、又、第1パネル(A)と第
2パネル(13)とは、第2図に示す如(、本特許出1
唄人が出願している特願昭58−604!15号に係る
発明の構成で接続する。すなわち、第1パネル(A)の
先端側の下部位置に、側面形状が三角形状のリック04
)の一端部をピン(15)にて枢着すると共に、該リン
ク04)の他端を、第2パイ・ル(I3)の後端側の上
部位置にピンα0にて枢着し、又、第2パネル(B)後
端側の下部に一端をピンθDにて枢着したリンク08)
の他端を、棺1パネル(Al先端側の下部にピン09に
て枢着し、更に、第1パネル(A)の所要個所にヘット
側を取り伺けた流体圧シリング(20)のロット先端を
、第1パネル(A)側に位置する三角形状リンクθ4)
に枢着させた構成で、第1パネル(A)と@2パイ、ル
(B)とを接続し、流体圧シリンダ(2[1) ’!f
伸長作動させることによりリンク04108iを介して
第1パネル(A)及び第2パネル(13)の接続部か山
形に折り畳まれて開けられるようにしである。
今、本発明の装置で第6パ不ル(C) k開ける場合に
は、流体圧シリンダ(8)全伸長させる。流体圧シリン
ダ(8)のロット先端は、第5パイ・ル(c)ト一体の
アーム(1υに連結されており、且つ第6パィ・ル(C
)の後端側は軸(2)を介して補助1・口1月5)と連
結されているので、上記流体圧シリンダ(8)の伸長作
動により第6パネル(qは軸(2+ k中心として図上
時計方向に回動を始め、第5パネル(C)は開く。この
際、第3パネル(C)の自重は、軸(2)と同軸の支持
ローラ(4)で支持され、レール02)に荷重が伝えら
れる。このモーメントによる反力は、補助トロリ(5)
を図上時計方向へ回転させようとするが、軸(1)には
第2パネル(B)の自重が作用しているが、補助トロリ
(5)は回転させられることはなく、したがって、第ろ
パネル(qが回動して開くことになる。
逆に、第6パネル(qを閉じるときは、流体圧シリンダ
(8)を短縮作動させれば」−記とは逆に第6パイ、ル
(qは図上反時計方向へ回動して閉じられる。
なお、本発明の装置全6枚のパネルを有するハツチカバ
ーにおいて最先端のパネルである第6パネルの開閉を行
う場合に採用した例を示したが、パイ・ルの数は奇数で
あれば6枚以外でもよいこと、)・ツチカパー以外の他
の構造体にも適用できること、その他本発明の要旨全逸
脱しない範囲内で種々変更金加え得ることは勿論である
本発明の装置は以上述べた如き構成を有しているので、
次の如ぎ曖れた効果を奏し得る。
(1) 奇数のパネルの最先端のものを他のパネルとは
別個に開閉できるようにしているので、当該最先端のパ
ネルの開閉を時期的にいつでも行うことができ、流体圧
源の出カケ大きくすればすべてのパネルを同時に開閉す
ることもてきる。
(11)最先端のパネルを除く他のパネルが開き終って
から最先端のパネルを開くようにすれば、流体圧源の出
力が少なくてすむ。
(iii) すべての装置がパネル内の深さに収納でき
るので、船体の場合には積荷に対する容積が太ぎくなり
有効である。
(iv) 補助トロリは最先端パネルの次のパネルの先
端側に設けた支持ローラ軸と共用としであるため、最先
端パネルを開閉する際、その次のパネルの自重が働くた
め安定している。
【図面の簡単な説明】
第1図は6枚のパネルを有するハツチカバーの谷パネル
を同時に開閉する状態の一般的例図、第2図は本発明の
装置を備えたハツチカバーの全体側面図、第6図は第2
図の■部の拡大図、第4図は第5図のIV−IV矢視図
、第5図は第5図の■−■矢視図、第6図は第4図の■
矢視図である。 (A)は第1パネル、CB)は第2パネル、(C)は第
6パネル、(11(21は軸、(3] (4+は支持ロ
ーラ、(5)は補助トロリ、(6j (7)は軸受、(
8)は流体圧シリンダ、(910G+はピン、01)は
アームを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■)奇数のパネルを有するハツチカバーの如き構造体(
    でおいてその最先端のパネルの後端側とその次のパネル
    の先端側の各ft!1部に、それぞれ軸全突出させ、該
    各軸に上記最先端とその次の各パネルの支持ローラ全回
    転自在に取り付けると共に、上記両軸に補助トOIJの
    前後端部を回転自庄に支持させ、且つ」二記補助トロリ
    の後端部に一端を取り付けた流体圧シリンダの他端を、
    最先端のパネル側に連結したこと全特徴とする奇数のパ
    ネルを有する)・ソチカバー等の開閉装置。
JP59054848A 1984-03-22 1984-03-22 奇数のパネルを有するハツチカバ−等の開閉装置 Granted JPS60199789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054848A JPS60199789A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 奇数のパネルを有するハツチカバ−等の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054848A JPS60199789A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 奇数のパネルを有するハツチカバ−等の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60199789A true JPS60199789A (ja) 1985-10-09
JPH0315598B2 JPH0315598B2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=12982018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054848A Granted JPS60199789A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 奇数のパネルを有するハツチカバ−等の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301626A (en) * 1992-12-24 1994-04-12 The Main Deck, Inc. Cargo hatch cover mechanism

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140190A (en) * 1976-05-17 1977-11-22 Tsuji Heavy Ind Storing device for hatch cover

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140190A (en) * 1976-05-17 1977-11-22 Tsuji Heavy Ind Storing device for hatch cover

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301626A (en) * 1992-12-24 1994-04-12 The Main Deck, Inc. Cargo hatch cover mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315598B2 (ja) 1991-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7290581B2 (en) Half spread folding door
JP3434212B2 (ja) 開口蓋開閉装置
JPH0367739A (ja) ルーフトランク
JPS60199789A (ja) 奇数のパネルを有するハツチカバ−等の開閉装置
JPH0512157Y2 (ja)
JPH0313434Y2 (ja)
JP4162775B2 (ja) 長尺トラック荷台の天蓋開閉装置
JPH0344958B2 (ja)
JPH0335617Y2 (ja)
JPH0425197B2 (ja)
JPH0512156Y2 (ja)
JPS582656Y2 (ja) 貨物自動車の幌
JPH0349926Y2 (ja)
JPS598953Y2 (ja) ハツチカバ−パネルの端部補強機構
JP2545414Y2 (ja) 開閉装置
JPS6181893A (ja) ハツチカバ−の開閉駆動装置
JPH0619377Y2 (ja) 車両の貨物室開閉装置
JPS5827909Y2 (ja) ランプ本体に取付けられたフラツプの折りたたみ構造
JPS5915756Y2 (ja) ハツチカバ−の自立格納装置
JP2546869Y2 (ja) 大開口部の開閉装置
JP2000225846A (ja) 荷室開閉機構
JPH0347995Y2 (ja)
JPH0140733Y2 (ja)
JPH0317893Y2 (ja)
JPS59254Y2 (ja) 開閉部材の回動支持装置