JPS5915757Y2 - ハツチカバ−開閉装置 - Google Patents

ハツチカバ−開閉装置

Info

Publication number
JPS5915757Y2
JPS5915757Y2 JP127678U JP127678U JPS5915757Y2 JP S5915757 Y2 JPS5915757 Y2 JP S5915757Y2 JP 127678 U JP127678 U JP 127678U JP 127678 U JP127678 U JP 127678U JP S5915757 Y2 JPS5915757 Y2 JP S5915757Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
batch
pulley
cable
cover opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP127678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54105492U (ja
Inventor
勇二郎 鎌田
弘介 吉竹
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP127678U priority Critical patent/JPS5915757Y2/ja
Publication of JPS54105492U publication Critical patent/JPS54105492U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915757Y2 publication Critical patent/JPS5915757Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ハツチカバーの開閉装置に関する。
従来のハツチカバー開閉装置としては第1〜4図に示す
ようなものがあり、第1,2図に示すハツチカバーの展
張閉鎖状態から第4図に示すような格納展開放状態へ移
行させるには、基端を接船上のボス)aに固着されると
ともに滑車1)−eに掛けまわされたハツチカバー開閉
周索fの先端を図示しないウィンチで引張ってゆくこと
が行なわれており、これによりまず第3図に示すように
、パネルg、hがハツチコーミングiの端部付近におけ
る格納場所に折畳まれ、ついで第4図に示すごとく、パ
ネルj、にも同格納場所に折畳まれるようになっている
なお、このような第4図に示す格納状態がら再び第1,
2図に示すような展張状態へ移行させるには、索fを緩
めてゆくことが行なわれ、これによりパネルg、h、j
、にはこれらの自重で゛自動的に展張してハツチを閉鎖
するようになっている。
しかしながら、このような従来のハツチカバー開閉装置
では、ハツチカバーを格納状態にしてハツチを開放させ
る際に、索fの引き代が多くなるという問題点があり、
これによりデリックまたはテ゛ツキクレーンの高さや長
さが不足して専用ウィンチ等を更に設けらればならない
という問題点がある。
また、索fがハツチカバーjの先端から斜め上方のボス
)a上端部へ架は渡されているため、甲板上における貨
物等の移動に際して、索fが邪魔になり、荷役作業等を
自由に行なえないという問題点もある。
本考案は、このような問題点を解決しようとするもので
、ハツチカバー開放の際におけるハツチカバー開閉周索
の引き代を少なくして専用ウィンチ等の他の船上設備を
不要にするとともに、索の配設状態を改善して、甲板上
における荷役作業等の自由度を大きくするようにしたハ
ツチカバー開閉装置を提供することを目的とする。
このため、本考案のハツチカバー開閉装置は、3枚また
は4枚のパネルを互いに枢着されて構成され、バッチコ
ーミングの端部付近の格納場所に折畳まれて格納される
バッチカバーにおいて、上記格納場所に最も近い第1パ
ネルとこれに隣接する第2パネルとの枢着部に近接して
同パネル上に滑車をそなえ、この滑車に導かれたバッチ
カバー開閉周索が、上記格納場所付近の船上に立設され
たポストにおける滑車および上記格納場所付近のバッチ
コーミング両側部に設けられた滑車を介して案内され、
更にバッチコーミングにほぼ沿うごとく配設されて、上
記第2パネルに隣接する第3パネルまたはこの第3パネ
ルに隣接する第4パネルに係止されたことを特徴として
いる。
以下、図面により本考案の一実施例としてのバッチカバ
ー開閉装置について説明すると、第5図はそのバッチカ
バーの展張閉鎖状態を示す平面図、第6図は第5図のI
V−IV線から見た側面図、第7,8図はいずれもその
作用を示す側面図、第9図はそのバッチカバーの格納開
放状態を示す側面図である。
甲板1上にはバッチコーミング2がバッチを囲むように
形成されており、このバッチコーミング2上に4枚のパ
ネル3〜6が装架されている。
さらに、これらのパネル3〜6はヒンジ7〜9を介し互
いに枢着されており、またバッチコーミング2の端部付
近の格納場所Hに最も近い第1パネル3はメインヒンジ
10を介し回動自在に取付けられている。
これにより、パネル3〜6をそなえたバッチカバーは、
第5,6図に示すような展張状態から、第9図に示すご
とく格納場所Hに折畳まれて格納されうるようになって
おり、その作用については後述する。
第1パネル3とこれに隣接する第2パネル4との枢着部
に近接した第1パネル3上に凹所3a内には、一対の滑
車11が設けられており、第2パネル4に隣接する第3
パネル5とこれに隣接する第4パネル6との枢着部に近
接した第3パネル5上の凹所5a内にも、一対の滑車1
2が設けられている。
ところで、格納場所H付近の船上(甲板1上)でしかも
バッチカバーの中心線上に沿う位置にポスト13が立設
されており、このポスト13には上下方向にわたって3
対の滑車14〜16が配設されている。
さらに、この格納場所H付近のバッチコーミング2の両
側部における各突出部2aには、滑車17が配設されて
いる。
そして、その長さのほぼ中点に滑車18をそなえて折返
えされ対をなす状態に構成されたバッチカバー開閉周索
19は、まずポスト13における各滑車14を介して案
内され、ついで第1パネル3上の各滑車11に導かれた
のち、ポスト13における各滑車15,16およびバッ
チコーミング2における各滑車17を介して案内され、
更にバッチコーミング2に沿い配設されてから、第4パ
ネル6の両側に設けられたブラケツ) 20にそれぞれ
係止されるようになっている。
なお、各ブラケット20には走行ローラ21が取付けら
れており、第2パネル4と第3パネル5との枢着部付近
における第2パネル4の両側にも走行ローラ22が取付
けられていて、これらの走行ローラ21,22はバッチ
コーミング2の上面における走行面とこのバッチコーミ
ング2の端部に設けた一対のランプ23とに沿って転勤
できるようになっており、これによりバッチカバーの閉
鎖および開放が円滑に行なわれるようになっている。
また、第6〜9図に示すように、滑車18は係止具24
a付きケース24内に取付けられており、この係止具
24 aにはクレーン等(図示せず)のフック25が係
止されるようになっている。
なお、図中、符号26は格納時に第1,2パネル3.4
の転倒を防止するための転倒防止用ストッパ、27は同
じく格納時に第1パネル3をほぼ垂直に起立させるため
ポスト13に設けられた位置決め用ストッパを示してい
る。
本考案のバッチカバー開閉装置は、上述のごとく構成さ
れているので、第5,6図に示すようなバッチカバーの
展張閉鎖状態から第9図に示すような格納開放状態にす
るには、まず第5,6図に示すような索装置で索長の2
分点に滑車18を掛けてから、クレーン等(図示せず)
のフック25を係止具24 aに係止し、ついでクレー
ン等を作動させることにより、この滑車18を引張しな
がら、索19を引張してゆく。
これに伴い、各パネル3〜6は格納位置H側へ移動する
すなわち第1,2パネル3,4がヒンジ7およびメイン
ヒンジ10を中心にして折畳まれるとともに、走行ロー
ラ22がランプ23の傾斜面に沿って転動し、これによ
り、第7図に示すごとく、第1.2パネル3,4は起立
した状態になる。
この際において、索19の先端側はバッチコーミング2
に沿って配設されているので、索19の引張力がそのま
ま第3,4パネル5,6をポスト13へ向けて移動させ
る力として作用し、バッチコーミング2に沿う第3,4
パネル5,6の移動を、小さな力でスムーズに行なえる
ようになって、索19の引張力が、パネル3〜6を開放
させる力として効率よく作用するようになる。
そして、第1,2パネル3,4の転倒を防止するために
ストッパ26がかけられる。
このようにしてストッパ26をかけたのち、索19を緩
めて、第8図に示すようにこの索19を第3パネル5に
配設された一対の滑車12に導いてから、再びクレーン
等を作動させて索19を引張してゆくと、第3,4パネ
ル5,6はヒンジ8,9を中心に折畳まれるとともに、
走行ローラ21がランプ23の傾斜面に沿って転動し、
第9図に示すごとく第3,4パネル5,6は起立した状
態となって、これによりバッチカバーは格納位置Hに格
納されることとなる。
なお、その際、要すれば第2,3パネル4,5間にスト
ッパがかけられる。
ところで、第9図に示すようなバッチカバーの格納開放
状態から第5,6図に示すような展張閉鎖状態にするに
は、前述とほぼ逆の操作で行なえばよい。
この場合において、パネル6のブラケット20に至る索
19は、バッチコーミング2に沿うようになる。
したがって、索19が、ポスト13の上端部からパネル
6の先端へ斜めに横切ることがなくなり、パネル4.5
.6上の空間に索19が存在しないようになって、甲板
1上における荷役等の作業の自由度が増す。
なお、前述の実施例のように索19を二つ折りにして用
いるほか、同じ長さの索を2本用いてもよく、この場合
は、直接各索の端部をクレーン等のフックに係止するよ
うにすれば、滑車18を省略することができる。
また、滑車11は第1パネル3と第2パネル4との枢着
部に近接した第2パネル4上に配設してもよく、更に滑
車12も第3パネル5と第4パネル6との枢着部に近接
した第4パネル6上に配設してよい。
この場合、各滑車11.12は各パネル4,6の上面か
ら突出するようにして設けるとよい。
さらに、第1パネル3と第2パネル4との枢着部に近接
して、第1,2パネル3,4にそれぞれ滑車を設けるよ
うにすれば、第1,2パネル3゜4の格納後、第3パネ
ル5上の滑車12に索19を導いて第3,4パネル5,
6を格納する際に、索19は第2パネル4上の滑車を介
して案内されるので、前述の実施例のようなポスト13
上の滑車14を省略することができ、これにより索19
の引き代をさらに少なくすることができる。
なお、前述の実施例のように第3,4パネル4゜6の格
納時に滑車12を用いてこれらのパネル4゜6を格納す
る代りに、適宜の係止具を用いてもよく、さらに索19
をバッチコーミング2にほぼ沿うように配設すれば、す
なわち索19をブラケット20へ向けて上方または下方
から傾斜するように配設すれば、この索19を滑車12
に導かなくても索19の引張作用によりモーメントが発
生して、第3.4パネル4,6を起立させて格納させる
ことができる。
また、本開閉装置は3枚パネル式のバッチカバーにも用
いることができ、この場合も前述の実施例とほぼ同様に
して、バッチカバーの格納および展張の各操作が行なわ
れる。
以上詳述したように、本考案のバッチカバー開閉装置に
よれば、前述のごときバッチカバー開閉周索の配置によ
り、バッチカバーを格納場所へ格納してバッチを開放す
る際の索の引き代が少なくなって、これにより専用ウィ
ンチ等の船上設備が不要になる利点があるほか、索端が
、第1〜4図に示す従来装置のようにボス)aに固着さ
れる代りに、第3パネルまたはこれに隣接する第4パネ
ルに係止される構成になっているため、従来の場合バッ
チカバー開放時にボス)aにかかつていた力を、バッチ
カバーを開放させる方向に働かせうる利点もある。
また、索の引張力がそのまま、バッチコーミングに沿う
力としてバッチカバー先端部に作用するようになり、索
の引張力を効率良く利用できる利点がある。
さらに、索がバッチカバー上を斜めに横切らないように
なり、バッチカバー上の空間が有効に利用できるように
なって、荷役等の作業の自由度を増す利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は従来のバッチカバー開閉装置を示すもので
、第1図はその展張閉鎖状態を示す平面図、第2図は第
1図のII−II線から見た側面図、第3図はその作用
を示す側面図、第4図はその格納開放状態を示す側面図
であり、第5〜9図は本考案の一実施例としてのバッチ
カバー開閉装置を示すもので、第5図はそのバッチカバ
ーの展張閉鎖状態を示す平面図、第6図は第5図のVI
−VI線から見た側面図、第7,8図はいずれもその作
用を示す側面図、第9図はそのバッチカバーの格納開放
状態を示す側面図である。 1・・・・・・甲板、2・・・・・・バッチコーミング
、2a・・・・・・バッチコーミング2両側部の突出部
、3・・・・・・第1パネル、3a・・・・・・第1パ
ネル3の凹所、4・・・・・・第2パネル、5・・・・
・・第3パネル、5a・・・・・・第3パネル5の凹所
、6・・・・・・第4パネル、7〜9・・・・・・ヒン
ジ、10・・・・・・メインヒンジ、11・・・・・・
第1パネル3上の滑車、12・・・・・・第3パネル5
上の滑車、13・・・・・・船上のポスト、14〜16
・・・・・・ポスト13における滑車、17・・・・・
・バッチコーミング2両側部に設けられた滑車、18・
・・・・・滑車、19・・・・・・バッチカバー開閉周
索、20・・・・・・ブラケット、21,22・・・・
・・走行ローラ、23・・・・・・ランプ、24・・・
・・・滑車18のケース、24 a・・・・・・係止具
、25・・・・・・クレーン等のフック、26.27・
・・・・・ストッパ、H・・・・・・バッチコーミング
2の端部付近の格納場所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 3枚または4枚のパネルを互いに枢着されて構成され、
    ハツチコーミングの端部付近の格納場所に折畳まれて格
    納されるハツチカバーにおいて、上記格納場所に最も近
    い第1パネルとこれに隣接する第2パネルとの枢着部に
    近接して同パネル上に滑車をそなえ、この滑車に導かれ
    たハツチカバー開閉周索が、上記格納場所付近の船上に
    立設されたポストにおける滑車および上記格納場所付近
    のハツチコーミング両側部に設けられた滑車を介して案
    内され、更にハツチコーミングにほぼ沿うごとく配設さ
    れて、上記第2パネルに隣接する第3パネルまたはこの
    第3パネルに隣接する第4パネルに係止されたことを特
    徴とするハツチカバー開閉装置。
JP127678U 1978-01-10 1978-01-10 ハツチカバ−開閉装置 Expired JPS5915757Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP127678U JPS5915757Y2 (ja) 1978-01-10 1978-01-10 ハツチカバ−開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP127678U JPS5915757Y2 (ja) 1978-01-10 1978-01-10 ハツチカバ−開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54105492U JPS54105492U (ja) 1979-07-25
JPS5915757Y2 true JPS5915757Y2 (ja) 1984-05-09

Family

ID=28803282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP127678U Expired JPS5915757Y2 (ja) 1978-01-10 1978-01-10 ハツチカバ−開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915757Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54105492U (ja) 1979-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5947178A (en) Movable cover for a roof, pool, or other opening
US7950076B2 (en) Spa cover lifter
US4263863A (en) Cover arrangement for a container
JPS5915757Y2 (ja) ハツチカバ−開閉装置
US5636959A (en) Apparatus for covering a ship's hatch or opening
JPS5853913Y2 (ja) 扉開閉装置
JPS5845194Y2 (ja) ハツチカバ−装置
JPS5917753Y2 (ja) ハッチカバ−開閉装置
JP2514844B2 (ja) 折畳み式ハウス
US3045746A (en) Method and means for mounting and operating hingedly interconnected panel elements for closing hatchways, railway cars and like open spaces
JPH03262740A (ja) 自動車の荷箱
JPH0512157Y2 (ja)
CN217864577U (zh) 一种带折叠防护机构的翻转平台
CN211810100U (zh) 带隐身门的铝质舷梯设备
JPH0347995Y2 (ja)
JP3753639B2 (ja) 箱型荷台の開口を開閉する中折れ式ドア構造物
JPH0780668B2 (ja) 全天候型荷役設備
JPS63219436A (ja) 自動車の荷箱
JPH0425197B2 (ja)
JPH0416796Y2 (ja)
JPS5915756Y2 (ja) ハツチカバ−の自立格納装置
JPH0313434Y2 (ja)
SU1142357A1 (ru) Судовое люковое закрытие
JPH0512156Y2 (ja)
JP2500945Y2 (ja) 折りたたみ式ハツチカバ−