JPS60197270A - シ−ト状基材表面への樹脂層形成方法 - Google Patents

シ−ト状基材表面への樹脂層形成方法

Info

Publication number
JPS60197270A
JPS60197270A JP5334584A JP5334584A JPS60197270A JP S60197270 A JPS60197270 A JP S60197270A JP 5334584 A JP5334584 A JP 5334584A JP 5334584 A JP5334584 A JP 5334584A JP S60197270 A JPS60197270 A JP S60197270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
film
sheet
base material
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5334584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ishizawa
石沢 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP5334584A priority Critical patent/JPS60197270A/ja
Publication of JPS60197270A publication Critical patent/JPS60197270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は樹脂層の形成方法に関するものであり、詳くは
、紫外線硬化型樹脂のように硬化時の収縮が大きな樹脂
の層を、カール等が発生しないようにシート状基材の表
面に形成する方法に関するものである。
(従来技術) 紫外線硬化型樹脂や電子線硬化型樹脂は、硬化させる時
の照射ランプの輻射熱と樹脂自身が発する反応熱とによ
って硬化時に樹脂層表面が急激に熱収縮しく一般に5〜
10チ)、樹脂層側に凹状にカールするという問題を有
している。このカールを防止する為に水冷ドラムに巻き
付けながら樹脂を硬化させる方法が行なわれているが、
装置が大掛かりになり、コスト高の要因となっていた。
(目 的) 本発明は以上のような従来技術の欠点を解消しよプとす
るものであ、って、離型性を有するフィルムを介して紫
外線等を照射し、硬化完了後に該フィルムを除去−する
ことによって、カール等の問題を生じることなくシート
状基材の表面に樹脂層を形成する方法を提供するもので
ある (構 成) 以下本発明の詳細な説明する。
まず離型性を有するフィルムの表面に紫外線硬化型樹脂
又は電子線硬化型樹脂を塗布する。
離型性を有するフィルムとしては、ポリエステル、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、アセテート、アクリル、弗
化ビニル、ポリカーボネート、ナイロン等のフィルムを
単独で、あるいは2種類以上を組み合わせて使用できる
。厚さは10〜100μのものが使用できるが、コスト
と作業性を考慮すれば10〜25μのものが好ましい。
又、紫外巌硬る。
紫外線硬化型樹脂又は電子線硬化型樹脂としては、アク
リル系、ウレタンアクリレート系、エポキシアクリレー
ト系、不飽和ポリエステル系等が使用でキ、グラビアコ
ート、ロールコート、リバースコート、ナイフコート等
の公知の方法によって供給する。
次に、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、
アクリル、ポリカーボネート、アセテート、無可塑塩ビ
、等のフィルム、あるいはこれらのフィルムに樹脂コー
トを施したフィルム、ある応じて、模様形成、金属蒸着
層の形成等の表面処理を行なった後に、該処理面を前記
離型性を有するフィルムの樹脂塗布面に向けて重ね、充
分に密着させる。次いで離型性を有するフィルムの面か
ら紫外線又は電子線を照射して樹脂を硬化させた後に離
型性を有するフィルムを除去する。
模様は通常のインキを用いて形成する。又、金属蒸着層
はアルミニウム、銅、ニッケル、クロム、金、銀等の金
属単体や、酸化インジウ゛ムや酸化アルミニウム等の金
属酸化物、酸化インジウムと酸化錫の混合膜に代表され
る金属酸化物の混合体等が使用できる。
樹脂の硬化方法としては、高圧水銀ランプを用いる方法
、リニヤ−型あるいはスキャニング型の電子線照射装置
を用いる方法等公知の方法が利用できる。
なお、シート状基材表面に蒸着層を形成した場合は、電
器製品のハウジング用表面シート、太陽の熱線防止用の
ソーラーフィルム、熱線コントロールフィルム、蒸着用
の透明電極2イルム、電磁波シールド用フィルム、その
他の用途に使用できる。
(実施例1) 厚さ25μの透明なポリエステルフィルムの表面に紫外
線硬化型アクリル樹脂を10μの厚さに塗布し、一方、
アルミを200Aの厚さに蒸着した厚さ50μのアクリ
ルフィルムをその蒸着面をポリエステルフィルムに向け
て重ね、密着させた後にポリエステルフィルム面側より
高圧水銀ラン ′プにより紫外線を照射して樹脂を硬化
させた後に、□。
ポリエステルフィルムを剥離させて、表面硬度の大なる
蒸着フィルムを得た。
(実施例2) 厚さ25μのポリエステルフィルムの表面に電子線硬化
型のエポキシ樹脂を10μの厚さに塗布し、一方インジ
ウムメ酸化錫との混合体を500^の厚さに蒸着した厚
さ50μのコロナ放電処理済みのポリエステルフィルム
を、その蒸着面を厚さ25μのポリエステルフィルムの
エポキシ樹脂塗布面に向けて重ね、密着させた後に厚さ
25μのポリエステルフィルム面側から電子線を照射し
て樹脂を硬化させた後に厚さ25μのポリエステルフィ
ルムを除去して表面硬度の大なる蒸着フィルムを得た。
(効 果) ■ 樹脂を硬化させる際に、樹脂層表面に離型性を有す
るフィルムを重ねた状態で紫外線又は電子線を照射する
ので、樹脂の収縮が全体に平均して生起すると同時に、
輻射熱、反応熱が共に緩和されて収縮が小さく(2〜5
チ)なる。
■ シート状基材として、熱的な性質が離型性を有する
フィルムと同等のものを用いれば、カール現象は全く起
ら、ない。
■ 樹脂層表面の光沢は、使用する離型性を有するフィ
ルムを変更することによって任意に選択できる。
特許出願人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木和夫

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 離型性を有する透明フィルム表面に紫外線硬化
    型樹脂を全面あるいは部分的に塗布し、次いでその上に
    、必要に応じて表面処理を施したシート状基材をその処
    理面を離型性を有する透明フィルムに向けて重ね、次い
    で離型性を有する透明フィルム面より紫外線を照射して
    紫外線硬化型樹脂を硬化させ、次いで離型性を有する透
    明フィルムを除去することを特徴とするシート状基材表
    面への樹脂層形成方法。
  2. (2)離型性を有するフィルム表面に電子線硬化型樹脂
    を全面あるいは部分的に塗布し、次いでそけて重ね、次
    いで離型性を有するフィルム面より電子線を照射して電
    子線硬化型樹脂を硬化させ、次いで離型性を有するフ、
    イルムを除去することを特徴とするシート状基材表面へ
    の樹脂層形成方法。
  3. (3)表面処理が、シート状基材表面に金属蓋゛着層を
    全面あるいは部分的に形成する工程である特許請求の範
    囲第1項又は第2項いずれか記載のシート状基材表面へ
    の樹脂層形成方法。
JP5334584A 1984-03-19 1984-03-19 シ−ト状基材表面への樹脂層形成方法 Pending JPS60197270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5334584A JPS60197270A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 シ−ト状基材表面への樹脂層形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5334584A JPS60197270A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 シ−ト状基材表面への樹脂層形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197270A true JPS60197270A (ja) 1985-10-05

Family

ID=12940178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5334584A Pending JPS60197270A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 シ−ト状基材表面への樹脂層形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190683A (ja) * 1987-01-16 1988-08-08 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー 保護塗膜を有する可撓性のルーバー付きプラスチツクフイルム及びその製造方法
JPH02166039A (ja) * 1988-12-09 1990-06-26 Iic Kagaku Kogyo Kk 転写による連続的強光沢加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190683A (ja) * 1987-01-16 1988-08-08 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー 保護塗膜を有する可撓性のルーバー付きプラスチツクフイルム及びその製造方法
JPH02166039A (ja) * 1988-12-09 1990-06-26 Iic Kagaku Kogyo Kk 転写による連続的強光沢加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021369B1 (en) Process for producing a shaped resin article having a mat surface
JPS60197270A (ja) シ−ト状基材表面への樹脂層形成方法
JP3277345B2 (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート
JP5822446B2 (ja) ホログラムシート材の製造方法
JPH07276569A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート
JPH0825789A (ja) 転写シート
JPH0419924B2 (ja)
JP3634191B2 (ja) 化粧塗装箔およびその製造方法
JPS6147425B2 (ja)
JP2874774B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JPH02196646A (ja) 転写シート
JPH0671811A (ja) 化粧材及びその製造方法
JPS6280041A (ja) 耐擦傷性複合フィルムの製造方法
JP2782795B2 (ja) 複合フィルムの製造方法
JPS6321640B2 (ja)
JPS6111673B2 (ja)
JP2627518B2 (ja) 凹凸模様を転写する方法及びその方法に使用する転写シート
JP2780034B2 (ja) 凹凸模様の付与方法
JP2764130B2 (ja) 凹凸模様を転写する方法及びその方法に使用する転写シート
JPS6285926A (ja) パネルシ−トの製造方法
JPS5722204A (en) Formation of mirror surface by electron beam irradiation
JPH01317798A (ja) 凹凸模様を転写する方法
JPH01121388A (ja) 剥離用シートの製造方法
JPS59108038A (ja) 人造大理石及びその表面仕上げ方法
JP3337479B2 (ja) 転写箔