JPS6019498A - 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Info

Publication number
JPS6019498A
JPS6019498A JP12787683A JP12787683A JPS6019498A JP S6019498 A JPS6019498 A JP S6019498A JP 12787683 A JP12787683 A JP 12787683A JP 12787683 A JP12787683 A JP 12787683A JP S6019498 A JPS6019498 A JP S6019498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylalanine
proteus
fermentation
cultured
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12787683A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunero Nakamura
中村 恒郎
Mitsuyuki Nishide
西出 充之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP12787683A priority Critical patent/JPS6019498A/ja
Publication of JPS6019498A publication Critical patent/JPS6019498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発酵法によりL−フェニルアラニンを製造する
方法に関するもので、よ抄詳しくはプロテウス属に属し
、L−フェニルアラニン生産能を有する微生物を培地中
で培養し、この培養物よゎL−フェニルアラニンを採取
することを特徴とすルL−:yエニル7ラニンの製造方
法に関するものである。
L〜フェニルアラニンは人体蛋白質の構成成分で、かつ
必須アミノ酸の一種であり、また医薬品。
化学薬品、おるいは食品添加物としても今後需要の増大
することが見込まれる重要な物質である。
従来、L−フェニルアラニンの発酵による製造法として
はプンビパクテリウムあるいはコリネバクテリウムに属
する微生物を使用する方法が知られているが、本発明の
プロテウス属に属する微生物がL−フェニルアラニンを
生産した事実は未だ知られていない。
本発明者らはプロテウス属に属する微生物を用いて糖類
からの直接発酵によりL−フェニルアラニンを製造する
方法を開発すべく研究を行った結果プロテウス・レトゲ
リの一栄養要求性変異株が炭素源、鼠素源、無機物およ
び該微生物の必要とする栄養素を含む培地に培養したと
ころ培養液中にL−フェニルアラニンが生成蓄積するこ
とを見い出し2F0 本発明は上記知見に基づいて完成されたものでおる。
本発明で使用する微生物はプロテウス属に属するL−フ
ェニルアラニン生成蓄積能を有する微生物で例えばプロ
テウス・レトゲIJ N K −83001(微工研菌
寄第7069号)などがあげられる。
この微生物は親株プロテウス・レトゲリATCC211
8株にX線、紫外線、薬剤処理などの変異処理すること
により得られる栄養要求性変異株であり、トリプトファ
ンを要求する点およびL−フェニルアラニンを生成蓄積
する点で親株と具なる。
具体的にはプロテウス・レトゲリATCC2118株を
N−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジンで
処理し、栄養寒天平板(培地、ディフコnook;肉゛
エキス0,8%、ペプトン0.5チ食塩0.8係、アー
ガー1.5%)へ散布、培養(60℃)し、コロニーを
形成させた後最小寒天平板(M−56最小培地i Na
2HP○4−7H208,2F 。
KH2PO4,2,7F、(NH4)2So41.Of
 、FeSO4・7H200,25ql、MWFJO4
,7H200,1f %Ca(、N03)25 m?、
グルコース22、I)H7,2)にレプリカ法により移
植し最小−太平板上で生育不能のコロニー中にL−7工
ニルアラニン分泌能を有する株を検索してNK−830
0j株を得たのである。
本発明で使用される培地の炭素源としてはグルコース、
イノーシトール、マンノース、シュークロースなどが好
適であ銖窒素源としては尿素、硫安。
塩安、クエン酸アンモニウムなどが使用できる。
無機物としてはナトリウム、カリウム、カルシウム、マ
グネシウム、塩素、燐酸などの塩類が使用できる。また
生育に必要な栄養素としてトリプトファンまたはその含
有物が使用されるが含有物としてはコーンステープリカ
ー、ペプトン、肉エキ2、酵母エキスなどが好適である
培養は振盪培養、通気攪拌培養など好気的条件下で行い
、培養中のpHは6.0〜B、0、温度は30〜37℃
が好適である。培養は通常2〜4日間行えばよく培養終
了液からのL−フェニルアラニンの分離は炭末吸着法、
イオン交換樹脂法など公知の方法で行うことができる。
実施例 ペプトン1%、肉エキス1%、酵母エキス0.5チ、食
塩0.3チ、pH6,8よりなる培地にプロテウス・レ
トゲリNK−83004%を接種し24時間培養したも
のを種培養として使用する。別にグルコ−ス5%+ a
 安2%、コーンステープIJ カー1%、燐酸二カリ
ウムo、1%、硫酸マグネシウム0.05%、炭酸カル
シウム2%、pH7よりなる培地50rdを500i+
!容三角フラスコに分注し殺菌後裔フラスコに上記種培
養液2 rrtlを接種し50℃で5日間培養を行った
その結果各フラスコ培地中に平均して1.2?/lのL
−フェニルアラニンが蓄積した。培養液を集めて1tと
し遠心分離により菌体および不溶の炭酸カルシウムを除
去した。これをダウエックス50■型(ダウ・ケミカル
社製、強酸性陽イオン交換樹脂)の樹脂塔を通過させて
L−フェニルアラニンを吸着し水洗後、1規定塩酸を溶
出剤としてL−フェニルアラニン含有区分を集め7’C
’oプール液を濃縮、乾固して塩酸を除去した後少量の
水に浴解しアンモニア水で中和してL−フェニルアラニ
ンの粗結晶0・6fを得た。粗結晶を水・エタノールよ
り再結晶芒せL−フェニルアラニン結晶500■を得た
特許出願人 日本化薬株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) プロテウス属に属し、L−フェニルアラニン生
    成蓄積能を有する微生物を培地中で培養してL−フェニ
    ルアラニンを生成蓄積せしめ、ついでこの培養物からL
    −フェニルアラニンを採取することを特徴とするL−フ
    ェニルアラニンの製造法。
JP12787683A 1983-07-15 1983-07-15 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 Pending JPS6019498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12787683A JPS6019498A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12787683A JPS6019498A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019498A true JPS6019498A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14970823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12787683A Pending JPS6019498A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019498A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1435159A3 (ru) Способ получени L-карнитина
JP3008565B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPH0632626B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPS6019498A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPS589692A (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製法
DE3247703A1 (de) Verfahren zur herstellung von l-threonin
JPS60176593A (ja) L−トリプトフアンの製造法
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
DE2358496A1 (de) Verfahren zur herstellung von l-serin
JPS5894391A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JPS61177993A (ja) L−イソロイシンの製造法
JPS5817592B2 (ja) ハツコウホウニヨルグアノシンノ セイゾウホウ
KR830001445B1 (ko) 미생물에 의한 l-글루타민의 제조방법
JPH01320990A (ja) L−スレオニンの新規製造法
JPS5955194A (ja) L−ロイシンの製造法及びそのための微生物
JPS6244192A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPS63160592A (ja) L−バリンの製造法
JPS59143595A (ja) L−バリンの製造法
JPS5971697A (ja) 発酵法によるl−チロシンの製造法
JPS60156399A (ja) 5’−キサンチル酸の製造法
JPH0212559B2 (ja)
JPH04248988A (ja) 発酵法によるl−プロリンの製造法
JPS6244193A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造方法
JPS6016597A (ja) ビタミンb12の生産方法
JPH0191790A (ja) 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法