JPH0191790A - 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法

Info

Publication number
JPH0191790A
JPH0191790A JP25048187A JP25048187A JPH0191790A JP H0191790 A JPH0191790 A JP H0191790A JP 25048187 A JP25048187 A JP 25048187A JP 25048187 A JP25048187 A JP 25048187A JP H0191790 A JPH0191790 A JP H0191790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylalanine
citrobacter
strain
culture medium
resultant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25048187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizumi Ueda
植田 吉純
Kyosuke Yomoto
四本 喬介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP25048187A priority Critical patent/JPH0191790A/ja
Publication of JPH0191790A publication Critical patent/JPH0191790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は発酵法によるL−フェニルアラニンの製造法に
閃する。
〈従来の技術〉 従来、シトロバクタ−属の微生物を用いるL−フェニル
アラニンの製造法としては、桂皮酸とアンモニアを原料
とする酵素法(特開昭61−271998号公報)など
が知られている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、従来の方法は、高価な前駆体を使用する
ものであり、経済的に極めて不利な方法であった。
〈問題点を解決するための手段および作用〉そこで、本
発明者らは、前記問題点を解決すべく鋭意研究の結果、
発酵法によってL−フェニルアラニンが著量蓄積するこ
とを見い出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明はシトロバクタ−属に属し、かつレー
フェニルアラニン生産能を有する微生物を、液体培地中
で好気的に培養してL−フェニルアラニンを培養液中に
生成・蓄積せしめ、該培養液よりL−フェニルアラニン
を採取することを特徴とする発酵法によるし−フェニル
アラニンの製造法である。
シトロバクタ−属に属する微生物が発酵法によりL−フ
ェニルアラニンを著量に生成・蓄積せしめ得ることはこ
れまで全く知られていない。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明で用いられる微生物はシトロバクタ−属に属し、
かつし−フェニルアラニン生産能を有する微生物であれ
ば特に限定されない、好ましくは、シトロバクタ−属に
属し、フェニルアラニン代謝拮抗物質に耐性を有する変
異株を用いる。フェニルアラニン代謝拮抗物質としては
、例えば、O−フルオロフェニルアラニン、β−チエニ
ルアラニンなどが挙げられる。
本発明で用いられる微生物の代表的なものとしては例え
ば以下のものがある。シトロバクタ−・フロインディー
 (Citrobacter freundii)OF
PR72(微工研菌寄第9537号)。
この菌株はシトロバクタ−・フロインディーIF013
545より誘導された変異株で0−フルオロフェニルア
ラニンに耐性な変異株である。
変異株の誘導は通常の変異株処理法によって比較的容易
に行うことができる。
すなわち、フェニルアラニン代謝拮抗物質に耐性を有す
る変異株は、親株を紫外線照射するか、あるいは変異誘
発剤(例えばN−メチル−N゛−ニトロ−N−ニトロソ
グアニジン、エチルメタンスルホン酸など)で処理した
のち、親株が生育できないような量のフェニルアラニン
代謝拮抗物質を含む培地で生育できるような菌株を採取
すればよい。ここで、フェニルアラニン代謝拮抗物質に
耐性を有する変異株とは、その親株より強い耐性を有す
る菌株のことであり、好ましくは、親株の24時間後の
相対生育度が40%以下になるようなフェニルアラニン
代謝拮抗物質を含む培地で培養した場合の相対生育度が
50%以上を示すようなものをいう。
本発明におけるL−フェニルアラニン生産用の液体培地
は炭素源、窒素源、無機イオンおよび必要に応じてその
他の有機微量成分を含有する通常の液体培地である。炭
素源としては、グルコース、フラクトースやでん粉およ
びセルロースの加水分解物、糖蜜などの糖類、フマール
酸、クエン酸、コハク酸などのごとき有機酸、グリセロ
ールのごとごとアルコール■などを2〜15%、窒素源
として、酢酸アンモニウムのごとき有機アンモニウム塩
、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リン酸アンモ
ニウム、硝酸アンモニウムのごとき無機アンモニウム塩
、アンモニアガス、アンモニア水、尿素などを0.5〜
4.0%、これらの他にリン酸カリウム、硫酸マグネシ
ウム、硫酸第1鉄7水和物、塩化マンガン4水和物など
が少量添加される。
培養は好気的条件で行う。培養の間、液体培地のpHは
5から9に、温度は24〜37℃に調節し、48〜12
0時間振盪または通気培養すれば好ましい結果が得られ
る。
培養液からフェニルアラニンを採取する方法は常法に従
って行えばよく、培養液から菌体を分離除去したのち、
濃縮晶析する方法あるいはイオン交換樹脂を用いる方法
などにより採取される。
〈実施例〉 以下実施例により、本発明を具体的に説明する。
実験例1 (O−フルオロフェニルアラニン耐性変異株の取得) シトロバクタ−・70インデイ−IFO13545の菌
体に通常の方法でN−メチル−N−一二トローN−二ト
ロソグアニジン処理(150μg / ml、37℃、
15分)したのち、この細胞を5−フルオロ−D、L−
フェニルアラニン0.1g/jを添加した寒天平板培地
(グルコース0.2%、硫安0.1%、リン酸第−カリ
ウム0.2%、リン酸第二カリウム0.7%、硫酸マグ
ネシウム7水和物0.01%、クエン酸ナトリウム0.
05%を含む合成培地)に塗布した0次に37℃で4〜
6日間培養し、生じた大きなコロニーを釣菌分離して、
O−フルオロフェニルアラニン耐性変異株シトロバクタ
−・フロインディー0FPR72(微工研菌寄第953
7号)を取得した。
実験例2 (O−フルオロフェニルアラニン耐性変異株の耐性度) 下記第1表に示す各菌株を液体り培地(トルグトン1%
、酵母エキス0.5%、塩化ナトリウム0.5%、をp
87.5)用いて30℃で6時間振盪培養し、生育した
菌体を集菌し生理食塩水でよく洗浄した。この菌体懸濁
液を、0−フルオロフェニルアラニン0.0.5.5m
Mの濃度でそれぞれ含む最少培地(培地組成ニゲルコー
ス0.2%、硫安0.1%、リン酸第1カリウム0.2
%、リン酸第2カリウム0.7%、硫酸マグネシウム7
水和物0.01%、クエン酸ナトリウム0.05%)5
m目こ植菌して、30℃で14時間培養し、各菌株の生
育度を調べた。その結果は第1表に示すとおりである。
本発明方法で使用する5−フルオロフェニルアラニン耐
性変異株シトロバクタ−・フロインディー0FPR72
は、親株のシトロバクタ−・フロインディーIF013
545と比較して、0−フルオロフェニルアラニンによ
って生育が阻害されず、0−フルオロフェニルアラニン
に対する耐性を獲得していることが明らがである。
第   1   表 ※)培養液の660nmにおける濁度を測定し、各菌株
のO−フルオロフェニルアラニンを添加していない培養
液の濁度を100%として表わした。
実施例1 下記の組成の発酵用培地40m1をIJ!容三角フラス
コに入れ、115℃で15分蒸気滅菌した。これに第2
表に示す各菌株−白金耳植菌し、30℃で96時間回転
振盪培養した。
発酵用培地組成 グルコース         10% (NH4)2304     2.5%KH2PO40
,04% Mg5O,・7 H200,04% Fe 304 ・7H201oppl MnCj 4−4H207111111CaCO34% 培養終了後、菌体、炭酸カルシウムを除去した液中のL
−フェニルアラニン濃度をロイコノストック・メセンテ
ロイデスATCC8042を用いる微生物定量法で定量
したところ第2表に示すような結果を得た。
第   2   表 また、発酵終了後の液を強酸性陽イオン交換樹脂″ダ°
イヤイオン”5K−104(H+型)(三菱化成社製)
におとし、L−フェニルアラニンを吸着させ、該樹脂を
水洗後、0.5Nアンモニア水で溶出した溶出液を濃縮
し、活性炭処理して脱色し冷却後、培養液11あたり0
.93「のし−フェニルアラニンの結晶を得た。
〈発明の効果〉 本発明の方法によれば、高価な前駆体を使用することな
く、かつL−フェニルアラニンを著量蓄積せしめること
ができるため、工業的に極めて有利である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シトロバクター(Citrobacter)属に
    属し、かつL−フェニルアラニン生産能を有する微生物
    を、液体培地中で好気的に培養してL−フェニルアラニ
    ンを培養液中に生成・蓄積せしめ、該培養液よりL−フ
    ェニルアラニンを採取することを特徴とする発酵法によ
    るL−フェニルアラニンの製造法。
  2. (2)微生物がフェニルアラニン代謝拮抗物質に耐性を
    有する変異株である特許請求の範囲第1項記載の発酵法
    によるL−フェニルアラニンの製造法。
JP25048187A 1987-10-02 1987-10-02 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法 Pending JPH0191790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25048187A JPH0191790A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25048187A JPH0191790A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0191790A true JPH0191790A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17208497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25048187A Pending JPH0191790A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0191790A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3458400A (en) Process for producing l-alanine
JP3116102B2 (ja) L−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンの製造方法
US3957579A (en) Method for preparing d-tartaric acid
JPH0191790A (ja) 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法
JPH0191791A (ja) 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法
JPH01120297A (ja) 発酵法によるl−チロシンの製造法
JPH01141599A (ja) 発酵法によるl−トリプトファンの製造法
JPH01144989A (ja) コロミン酸の製造法
JPH01144987A (ja) 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法
JP2833084B2 (ja) 発酵法によるl―プロリンの製造法
JPH01187091A (ja) 発酵法によるd−アラニンの製造法
JPH04248988A (ja) 発酵法によるl−プロリンの製造法
JPS6352884A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製法
JPS5894391A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JP3289349B2 (ja) 発酵法によるd−アラニンの製造法
JPH0673462B2 (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製法
JPS6244192A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPS6244193A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造方法
JPS63254990A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPS63245693A (ja) D−(−)−酒石酸の製造法
JPS62166893A (ja) 2−ケトグルコン酸の製造法
JPH0249598A (ja) 微生物を用いるd−アラニンの製法
JPS5860995A (ja) 発酵法によるl−プロリンの製法
JPS6374487A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPH0468916B2 (ja)