JPS62166893A - 2−ケトグルコン酸の製造法 - Google Patents

2−ケトグルコン酸の製造法

Info

Publication number
JPS62166893A
JPS62166893A JP759686A JP759686A JPS62166893A JP S62166893 A JPS62166893 A JP S62166893A JP 759686 A JP759686 A JP 759686A JP 759686 A JP759686 A JP 759686A JP S62166893 A JPS62166893 A JP S62166893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketogluconic acid
acid
ions
ketogluconic
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP759686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582195B2 (ja
Inventor
Teruyuki Nikaido
輝之 二階堂
Kimitoshi Kawai
河合 公利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP759686A priority Critical patent/JPS62166893A/ja
Publication of JPS62166893A publication Critical patent/JPS62166893A/ja
Publication of JPH0582195B2 publication Critical patent/JPH0582195B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発酵法による2−ケトグルコン酸の製造法に関
する。
更に詳しくは、2−ケトグルコン酸発酵培地に亜鉛イオ
ン及び/又は鉄イオンを添加し、2−ケトグルコン酸生
産菌を培養し、2−ケトグルコン酸の生産速度を著しく
増加させる方法に関する。
2−ケトグルコン酸は種々の商業的な用途を持つ。例え
ば、カルシウム塩として写真、特に現像液製剤に用いら
れる。また他の商業的に有益な物質、例えばフルフラー
ル、エリソルビン酸、D−アラビノース、D−リブロー
スに容易に変換できる。また食品の防腐剤として有益で
ある。
〔従来の技術及び問題点〕
グルコースから2−ケトグルコン酸を発酵により生産す
ることはよ(知られている(米国特許第3282795
号、同第2277716号明細書参照)。
従来の方法では、発酵液中に反応中間体であるグルコン
酸が多量に蓄積し、2−ケトグルコン酸への転換を短時
間に終了させる。二とができなかった(Lockwoo
d L、B、、Microbial Technolo
gy2nd Ed、Vol、1,383〜385.AP
)。
グルコースからのグルコン酸への酸化反応についての生
産速度の増加については酸素濃度を増加させることが知
られている。しかし、グルコン酸から2−ケトグルコン
酸への反応促進方法については従来まったく検討されて
いなかった。
従って、グルコースあるいはグルコン酸から2−ケトグ
ルコン酸製造の効率化を行うためにはグルコン酸から2
−ケトグルコン酸への反応を促進させる必要がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記の問題点を解決するため鋭意検討の結
果、グルコン酸から2−ケトグルコン酸への酸化反応を
促進させる方法を見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は2−ケトグルコン酸生産菌を培地に培養
して2−ケトグルコン酸を生成蓄積せしめこれを採取す
る方法において、発酵培地に亜鉛イオン及び/又は鉄イ
オンを添加することを特徴とする2−ケトグルコン酸の
製造法に係わるものである。
本発明で用いる事のできる微生物としては、2−ケトグ
ルコン酸を生産する微生物であればいかなる微生物でも
よく、例えばシュードモナス6フルオレソセンス(Ps
eudomonas fluoresc−ens)、シ
ュードモナス・アエルギノーサ(Pseu−domon
as aeruginosa) 、セラチアeマルセッ
センス(Serratia marcescens)な
どが挙げられる。
より具体的にはシュードモナス・フルオレッセンスIA
M12022、シュードモナス・アエルギノーサrF0
3923、セラチア・マルセッセンスIAM12143
、セラチア・マルセッセンスIAM1105などがある
本発明における培地の添加剤として使用する亜鉛イオン
、鉄イオンとしては、水溶性で亜鉛イオン、鉄イオンを
発生する化合物であればいずれでも良いが、通常、Zn
5Oa + 7H2O,ZnC1z+Zn(CHsCO
z)z、FeSO47HtO+ Fe(NHa)g(S
O4)z  ・6H20などが使用できる。
これらの添加剤の培地への添加方法は水溶液として亜鉛
イオン、鉄イオンの状態で添加するのが良く、添加量と
しては培地中に亜鉛イオンとして10ppm以上、好ま
しくは1100pp以上の濃度であり、また鉄イオンと
しては1 ppm以上、好ましくは10ppm以上の濃
度であれば良い。培地への添加時期はグルコン酸を原料
とする場合、発酵の開始時が好ましい。グルコースを原
料とする場合には発酵の開始時でも良いが、好ましくは
グルコースが検出されずグルコン酸の蓄積量が増加した
時が良い。
本発明の製造法により2−ケトグルコン酸を製造するに
は、先ず2−ケトグルコン酸生産菌を培地に培養して、
培養物中に2−ケトグルコン酸を蓄積せしめる。培養方
法は、細菌の一般的な培養方法が用いられる。例えば、
使用する培地としては、微生物が資化し得る炭素源、窒
素源、無機物及び発育素、並びに亜鉛イオン及び/又は
鉄イオンを含む合成培地又は天然培地が用いられる。炭
素源としては、グルコースや、グルコン酸ナトリウム、
グルコン酸カルシウム、グルコン酸カリウムなどのグル
コン酸塩が使用出来、窒素源としては種々の形態の窒素
化合物が使用出来、例えば硫酸アンモニウム、硝酸ナト
リウム、硝酸アンモニウム、尿素、コーンステープリカ
ー、ポリペプトン、酵母エキス、肉エキスなどが使用出
来、無機塩類としてはリン酸第−カリウム、リン酸第二
カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸カリウムなどが使用
出来、発育素としてはビタミンB1、ビオチン、ビタミ
ンB6、D−パントテン酸ナトリウム、イノシトールな
どが用いられる。炭素源としてグルコースを使用する場
合にはグルコン酸、2−ケトグルコン酸の生成に伴いp
Hが低下するため、CaC0,。
NaOH,KOHなどでpHを5〜8に調節することが
必要である。
培養は、通常振盪又は通気攪拌下、好気的条件のもとに
おこなうのがよい。培養温度は菌が生育し2−ケトグル
コン酸が生産される範囲内であればいずれでもよいが、
好ましくは20〜37℃である。培地のpHは通常5〜
8の範囲が好ましい。培養時間は2−ケトグルコン酸の
生産が最大に達する時間を選べばよく、通常は7〜20
時間である。
以上のようにして得られた培養物からの2−ケトグルコ
ン酸の採取は通常行われている公知の方法で行うことが
出来る。例えば、発酵終了液を濾過または遠心分離し、
菌体を除去した後必要に応じて活性炭で脱色後濾液を濃
縮し2−ケトグルコン酸塩の結晶として採取するか、又
は濾液をイオン交換樹脂に通過させて遊離の酸として採
取することができる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1〜7.比較例1 セラチア・マルセッセンスIAM12143をグルコー
ス5%、酵母エキス0.5%、硫酸アンモニウム0.7
5%、CaCO51,7%を含む前培養培地100−に
接種し、30℃、24時間振盪培養する。第1表に示し
た発酵培地に、亜鉛イオン、鉄イオンが第2表に示した
濃度となるように、Zn5O,・7)1.0. Fe5
0. ・7H,0を加えた培地に前培養を10%接種し
、30℃で15時間振盪培養した。これらの場合の亜鉛
イオン、鉄イオン無添加の場合を100とする2−ケト
グルコン酸の相対生産速度を第2表に示した。亜鉛イオ
ン或いは鉄イオン、又は両者を同時に添加した場合、い
ずれも2−ケトグルコン酸生産速度は増加した。収率は
いずれの場合も約90%であった。
第  1  表 (発酵培地) 第   2   表 〔発明の効果〕 2−ケトグルコン酸発酵において、亜鉛イオン及び/又
は鉄イオンを添加する本発明の方法により、2−ケトグ
ルコン酸生産速度を著しく増加させ、2−ケトグルコン
酸の発酵時間を著しく短縮することができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2−ケトグルコン酸生産菌を培地に培養して2−ケトグ
    ルコン酸を生成蓄積せしめこれを採取する方法において
    、発酵培地に亜鉛イオン及び/又は鉄イオンを添加する
    ことを特徴とする2−ケトグルコン酸の製造法。
JP759686A 1986-01-17 1986-01-17 2−ケトグルコン酸の製造法 Granted JPS62166893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP759686A JPS62166893A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 2−ケトグルコン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP759686A JPS62166893A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 2−ケトグルコン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62166893A true JPS62166893A (ja) 1987-07-23
JPH0582195B2 JPH0582195B2 (ja) 1993-11-17

Family

ID=11670183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP759686A Granted JPS62166893A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 2−ケトグルコン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62166893A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582195B2 (ja) 1993-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1168999A (en) Method for preparing 2,5-diketo-d-gluconic acid
US4738924A (en) Method for the production of 6-hydroxynicotinic acid
RU2015166C1 (ru) Способ получения 6-оксиникотиновой кислоты
EP0032830B1 (en) Preparation of 2-keto-l-gulonic acid
JP3098310B2 (ja) 6−ヒドロキシピコリン酸の微生物学的製法
US5043275A (en) Process for the fermentative oxidation of reducing disaccharides
US3458400A (en) Process for producing l-alanine
JPH03130084A (ja) トレハロースの製造法
US3957579A (en) Method for preparing d-tartaric acid
JPS62166893A (ja) 2−ケトグルコン酸の製造法
JPH09154589A (ja) エリスリトールの製造方法
US2798839A (en) Production of l-glutamic acid
US3793146A (en) Process for the production of citric acid
CA1119981A (en) Process for preparing 2,5-diketogluconic acid
JPS62166894A (ja) 2−ケトグルコン酸の製造方法
JPS6262156B2 (ja)
US3420741A (en) Method for the preparation of salicylic acid
JP3944934B2 (ja) ε−ポリ−L−リジンの製造法
JPH01104194A (ja) D−(−)−酒石酸の製造法
US3121668A (en) Method for the production of 1-glutamic acid
JPH0191790A (ja) 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法
DE1642636C (de) Verfahren zur fermentativen Herstel lung des Enzyms L Methiomndecarboxylase
US2945787A (en) Glutamic acid synthesis
JPH0647395A (ja) 2−ナフタレンスルホン酸の分解法
JPH01144987A (ja) 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法