JPS6018956Y2 - プラスチツク製バインダ−綴具 - Google Patents

プラスチツク製バインダ−綴具

Info

Publication number
JPS6018956Y2
JPS6018956Y2 JP17596978U JP17596978U JPS6018956Y2 JP S6018956 Y2 JPS6018956 Y2 JP S6018956Y2 JP 17596978 U JP17596978 U JP 17596978U JP 17596978 U JP17596978 U JP 17596978U JP S6018956 Y2 JPS6018956 Y2 JP S6018956Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
support shaft
plastic
ring
wire ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17596978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5594868U (ja
Inventor
基弘 倉内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17596978U priority Critical patent/JPS6018956Y2/ja
Publication of JPS5594868U publication Critical patent/JPS5594868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018956Y2 publication Critical patent/JPS6018956Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はルースリーフ式綴具の構造に関する。
従来、プラスチック成形によるルースリーフ式綴具が種
々実業されているが、その基本構造は2郡の締環を別々
の基板に支持させ、締環の自由端を衝合自在としたもの
である。
締環の開閉には上記2つの基板を相対運動させるが、そ
の手段は色々と工夫されている。
基板をそれらの平面内で斜め又は横に移動させる方式で
は、綴具の幅が開環操作で拡散するから、ルースリーフ
ノートまたはバインダーの表裏の表紙を同一平面となる
ように展開させておかない限り干渉して開環が不可能で
ある。
一方、実公昭52−28584号の如く、一方の群の締
環を固定し、他方の群の締環を回転支軸に植立させ、さ
らに回転支軸の両端に操作レバーを固定し、これらのレ
バーを掛止具により掛止するように構成した綴具が提案
されている。
しかし、開環の際には常に掛止具を手で外し、操作レバ
ーに手で回転を与えねばならないので面倒である。
さらに回転支軸の支承に支軸を挾持する溝を有する2つ
の固定部材を要するなど複雑な構造を必要とした。
本考案は、これらの欠陥を改良し、掛止具の掛外しや手
動回転の必要がない構造を提供することにより上記実用
新案の回転開閉式の利点を保持しつつその問題点を解決
した。
簡単に述べると、本考案のバインダー綴具はいずれもプ
ラスチック成形品である3つの部材より成る。
第1の部材は底面に平らな底を有する縦方向凹溝を備え
、一縁の上面に沿って多数の固定線環を起立させ、他縁
側の凹溝内に沿って回転支軸の支承部に可動線環用貫通
孔を設けた合板である。
第2の部材は前記貫通孔を通して前記固定線環に組合う
可動線環を起立し且つ前記支承部に回転自在に受けられ
る回転支軸である。
第3の部材は前記回転支軸に隣接して前記凹溝の残りの
部分に嵌合される縦方向スライド部材であり、回転支軸
の周面との対向面に可動線環の開閉を制御するカム突起
−溝構造を有する。
以上の構成によると、各部材はプラスチック成形により
容易に製作することができ、しかも組立てに当っては合
板の下から先ず可動線環を挿入して回転支軸を合板の凹
溝内の支承部に嵌合し、次いでスライド部材と回転支軸
のカム突子−溝を合わせながらスライド部材を凹溝へ押
入すれば、合板の弾性を利用して容易に所定位置へ組込
むことができる。
そして、組立てられたバインダー綴具の作用部材は合板
の下側にすべて収められた状態になるから外観的に美し
く商品価値が極めて高くなり、また線環の開閉操作も円
滑になる。
以下、本考案を好ましい実施例について説明する。
以下の説明においては特にことわらないが、各部材はプ
ラスチック製であるものと理解すべきである。
第1ないし第3図は本考案の第1実施例による綴具を示
し、第1図は第2図のA−A断面図、第2図は綴具の端
部斜視図、及び第3図は可動線環とその回転支軸及びス
ライド板の端部斜視図である。
本綴具はバインダー等の表紙の内面縦方向の長さと同程
度の長さを有する台板1、台板1の右辺(第1,2図の
位置から見て)の上面に定間隔に植立された線環2、線
環2と衝合−離間する自由端を有する線環3、線環を植
立した回転支軸4、及びスライド板5より戊っている。
線環2は固定されており、線環3は可動であり、以下で
詳しく述べる機構により第1図の実線位置(閉環位置)
と鎖線位置(開環位置)の間で揺動する。
なお線環2,3の自由端は突起または穴を有しく図示の
例では線環2の側に突起、3の側に穴を有する)、線環
の確実な閉鎖及び整列を行わせる。
台板1の底面はスライド板を滑動自在に受入れる平らな
底を有する凹溝6が形成されている。
凹溝6の左壁7には回転支軸4の周面を支承する断面円
弧状の溝9が縦方向に長く形成されている。
溝9に接する台板1の左辺には線環3の間隔と同一の間
隔で合板を貫く切欠き10が形成されている。
従って、回転支軸4に植立された可動線環3は台板1の
凹溝6の側から切欠き10に挿入して組立てることがで
きる。
第3図を参照するに、可動線環の開閉動作を制御する機
構は回転支軸4に設けられたカム溝と、スライド板5か
ら戊る。
第3図は第1図及び第2図における相対関係にあるこれ
ら2つの部材を示している。
回転支軸4はスライド板の左辺から突出する突起11(
スライド板5の左辺に沿って2〜3個所設ける)と滑り
嵌めするカム溝12(2〜3個所に)を有する。
カム溝12は第3図の右位置aから回転支軸4の軸線方
向に直線状に延び、次に下方へ斜行して再び軸線方向に
延びて左位置すで終る。
そしてこのカム溝の全長はスライド板5の移動距離にほ
ぼ等しい。
カム溝12の2つの直線部分間の角度は可動線環3の開
閉角度に応じて選定し、またカム溝の直線部分(aの側
)は閉環位置からさらに線環を締めるような位置に締け
るとよい。
スライド板5は一端に指掛は部13を有し、右辺の数個
所には突起14を有し、これらの突起14は台板1の右
壁8の縦案内スロワ)17(第1図参照)に嵌ってスラ
イド板の案内を行う。
スライド板5の滑動距離はこれらの突起14とスロット
17の長さで制限してもよい。
スロット16は逃げてあり、第2図に示したハトメ孔1
8と整列し、このハトメ孔18に挿入されるハトメによ
り本綴具を表紙の背部内面に固定することを可能にして
いる。
スライド板5の左辺には前述のように数個の位置で突起
11が突出しており、これがカム溝12に嵌合する。
スライド板5の滑動距離はカム溝12の端部a、 bの
位置で規制してもよい。
以上のように構成した綴具の動作は次の通りである。
先ず、第1〜2図の閉環位置から出発するものとする。
指掛け13を矢印の方向に引くとスライド板は案内スロ
ット17、凹溝6により案内されて矢印の方向へ引出さ
れる。
このとき、突起11はカム溝12の末端aから出発して
カム溝をスライドし、斜行部に至って回転支軸4に回転
トルクを与えて次第に線環3を開環させる。
さらにスライド板5を引張ると突起11はカム溝12の
直線部分に入り、末端すに当って停止する。
突起11が直線部分にある限り線環3に外力が加っても
回転支軸4は開環位置(第1図の鎖線)に安定に静止す
る。
また可動線環3の開き角度は回転支軸4の周面を利用す
るから任意に設定でき、相当に大きい角度も容易に実現
できる。
またカム溝12の側壁は支軸4の中心軸線方向に延びて
いれば突起11との嵌合状態が常に一定になり円滑な開
閉動作が可能になる。
逆に線環を閉じるにはスライド板5を逆方向に押して第
1〜2図の位置に戻せばよい。
第1〜3図の実施例では突起14、及び案内スロット1
7によりスライド板の案内を行ったが、第4図のように
凹溝6の側壁8の下辺に沿って突縁19を設けることに
よりスライド板5の保持及び案内を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例による綴具の部分断面図で、第
2図の線A−Aに沿うもの、第2図は同綴具の部分斜視
図、第3図は可動部分の公開斜視図、第4図は本考案の
変形例の部分断面図である。 図中型な部材は次の通りである。 1:台板、2.3:線環、4:回転支軸、5ニスライド
板、9:弧状溝、11:突起、12:カム溝、13:指
掛け。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底面に平らな底を有する縦方向凹溝を備えたプラスチッ
    ク製台板の一縁に沿って多数のプラスチック製固定線環
    を起立させ、合板の他縁側で凹溝内に設けた支承部に回
    動自在に支承させたプラスチック製回転支軸から前記台
    板に設けた貫通孔を通して前記固定線環に組合うプラス
    チック製可動線環を起立させ、前記回転支軸に隣接して
    前記凹溝の残りの部分にプラスチック製縦方向スライド
    部材を嵌合させ、前記回転支軸の周面と前記スライド部
    材との対向面には前記可動線環の開閉を制御するカム突
    起−溝構造を設けたことを特徴とするバインダー綴具。
JP17596978U 1978-12-25 1978-12-25 プラスチツク製バインダ−綴具 Expired JPS6018956Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17596978U JPS6018956Y2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 プラスチツク製バインダ−綴具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17596978U JPS6018956Y2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 プラスチツク製バインダ−綴具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5594868U JPS5594868U (ja) 1980-07-01
JPS6018956Y2 true JPS6018956Y2 (ja) 1985-06-07

Family

ID=29184039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17596978U Expired JPS6018956Y2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 プラスチツク製バインダ−綴具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018956Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5590142B2 (ja) * 2010-11-17 2014-09-17 コクヨ株式会社 綴じ具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5590142B2 (ja) * 2010-11-17 2014-09-17 コクヨ株式会社 綴じ具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5594868U (ja) 1980-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4155234A (en) Surface mount combination lock
US5599078A (en) Anti-tip device for file cabinets
US4395892A (en) Hardware assembly for luggage and the like
JPH0219048Y2 (ja)
WO2006017467A2 (en) A mechanism for ring binder notebooks
JPS6018956Y2 (ja) プラスチツク製バインダ−綴具
US4732021A (en) Combination changing mechanism for the lock of a luggage case
JPH0440367Y2 (ja)
JP2883728B2 (ja) 錠 前
JPH057407Y2 (ja)
GB2289440A (en) Paper binder
JPH045346Y2 (ja)
JPH027151Y2 (ja)
JP3081566B2 (ja) 綴込用具
JPH036226Y2 (ja)
JPH082359Y2 (ja) ダイヤルロック装置のフック形状
JPS6024610Y2 (ja) バインダ−
JPH0810015A (ja) スライドファスナー用の自動停止機構付きスライダー
JPH09299373A (ja) 開胸器
JP2784227B2 (ja) ヒンジ
JP3595814B1 (ja) ルーズリーフ綴じ具
JPH0721794Y2 (ja) 開放角度可変型ステー装置
JPH0240705Y2 (ja)
JPH0637189Y2 (ja) 錠 前
JPH036457Y2 (ja)