JPS6024610Y2 - バインダ− - Google Patents

バインダ−

Info

Publication number
JPS6024610Y2
JPS6024610Y2 JP3764982U JP3764982U JPS6024610Y2 JP S6024610 Y2 JPS6024610 Y2 JP S6024610Y2 JP 3764982 U JP3764982 U JP 3764982U JP 3764982 U JP3764982 U JP 3764982U JP S6024610 Y2 JPS6024610 Y2 JP S6024610Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
holder base
base
booklet
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3764982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58140768U (ja
Inventor
隆生 角田
Original Assignee
三菱鉛筆株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱鉛筆株式会社 filed Critical 三菱鉛筆株式会社
Priority to JP3764982U priority Critical patent/JPS6024610Y2/ja
Publication of JPS58140768U publication Critical patent/JPS58140768U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024610Y2 publication Critical patent/JPS6024610Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はバインダーの背部内側の上下両端部よりそれぞ
れ内方にホルダー基体を突設し、該ホルダー基体の両対
向面には複数の係止刃を突設形成してなり、該係止刃を
冊子の折り返し基部内側に係止させることにより当該冊
子を綴じ込む構成のバインダーの改良に関する。
従来この種バインダーとして、第1図及び第2図に示し
た如く、一方のホルダー基体Aを回動自在に取り付けて
おき、先づ該ホルダー基体Aを直接回動させて係止刃B
、 B、 ・・・を冊子Cの折り返し基部りの内側に
挿入係止させ、その次に回転止め具Eを挿入孔Fに挿入
し、該回転止め具Eをホルダー基体Aの後面に当接させ
て固定し、これにより冊子Cを綴じ込む構成のものがあ
った。
G、 G’はバインダーの表紙、Hは背部、■は固定さ
れたホルダー基体、J、J、 ・・・は係止刃である
ところが、この構成の場合、ホルダー基体Aの固定を単
に回転止め具Eによる当接だけで行なっていたため、経
時的にガタッキを生じやす(、安定性に劣り、更には不
用意に固定状態が外れるという恐れがあった。
また冊子の綴じ込み操作も、ホルダー基体Aの直接回動
操作と、回転止め具Eの挿入操作との二工程に分けて行
なわなければならないという面倒があった。
本考案は、上記事情に鑑みなされたもので、冊子綴じ込
み状態における上記欠点と、冊子綴じ込み操作時におけ
る上記欠点のいずれも解消したバインダーを提供するの
力泪的である。
以下、図面の実施例に基づいて本考案を詳細に説明する
と、第3図は本考案の非固定状態の要部斜視図、第4図
は作用説明のための要部側面図、第5図は固定状態の要
部斜視図で、第6図は固定状態の要部側面図である。
図において、1,1′はバインダーの表紙、2は背部で
、該背部2内側の上端部には挿入孔3を有する取付体4
が取り付けられている。
そして該取付体4の前面側上縁に蝶番5により回動自在
にホルダー基体6が取り付けられている。
該ホルダー基体6は他方(背部下端部)のホルダー基体
(図示せず)との対向面7に係止刃8,8.・・・が突
設形成されており、コイルバネ等の付勢手段9により、
前記係止刃8.8.・・・反対方向に回転力が付勢され
ている。
このホルダー基体6の先端部には前記係止刃8.8.・
・・と反対側に係止突起10.10’が突設されている
11は押動固定具で、前記ホルダー基体をその押動操作
により回動させ、そして固定するためのものである。
該押動固定具11は、水平押え部12と該押え部12の
基端側より下方に延出する垂直部13とからなり、水平
押え部12の先端部には前記ホルタ−基体6の係止突起
10,10’が係止する係止i14.14’が設けられ
ている。
15は開口で、該開口15は押動固定具11を前記取付
体4の挿入孔3に挿入したとき、該取付体4の対応する
位置に一体に形成した湾曲係止片16により係止されて
、当該押動固定具を固定するためのものである。
尚、本考案においては、後述するようにホルタ−基体6
の係止突起10,10′が押動固定具11の係止溝14
,14’に係止することにより固定状態が強固に保持さ
れるため前記開口15及び湾曲係止片16は必ずしも設
けなくともよい。
17は湾曲当接片で、該湾曲当接片17はホルダー基体
6の先端中央部に設けられており、押動固定具11の下
動により該押動固定具11の水平押え部12の下面に当
接しつつ摺動し、当該ホルタ−基体6をなめらかに回動
させるためのものである。
尚、上記実施例においては、係止突起10,10′及び
対応する係止R14,14’をそれぞれ二個に形成した
が、この数に限定されないこと勿論である。
次に本考案の作用について、第4図乃至第6図を参照し
て説明すると、先づ冊子18の折り返し基部19内側を
下端部のホルダー基体(図示せず)の係止刃に係止腰次
いで、押動固定具11を取付体8の挿入孔3に挿入し、
ホルダー基体6の回動力に抗して下動させれば該下動が
ホルダー基体6に回転動となって伝達される。
そして係止刃8,8.・・・が冊子18に挿入係止する
と同時に、ホルダー基体6の係止突起10,10’が押
動固定具11の係止414,14’に係止し、両者6と
11は固定される。
この際第4図及び第6図に示した如く、係止突起10,
10’の立上り側面と押動固定具11の係止溝14,1
4’側面とが当接する構成であるため、ホルダー基体6
の前記回転力は、この状態では押動固定具11に対して
挿入孔3内への引き込み力となって伝達され、従ってホ
ルダー基体6と押動固定具11との固定は強固となり、
不用意に外れることもない。
固定状態を解除するには、ホルダー基体6の湾曲当接片
17か、押動固定具11の水平押え部12のいずれかを
少し上動して係止突起10.10’と係止溝14,14
’との係止を外せば、後は付勢手段9による回転力によ
り自動的に冊子18から係止刃8,8.・・・が抜は出
る。
成上のように本考案においては、少なくとも一方のホル
ダー基体6を、係止刃8,8.・・・の突設方向に回動
自在で且つ付勢手段9により係止刃8,8.・・・と反
対方向に回転力を付勢すると共に先端部には係止刃8,
8.・・・と反対側に係止突起10,10’を突設する
構成となし、別に、水平押え部12と垂直部13とから
なり、水平押え部12の先端部には前記ホルダー基体6
の係止突起0,10’が係止する係止溝14,14′を
設けてなる押動固定具11を、前記ホルダー基体6の外
側位置の背部2に上下動自在に取り付けて、該押動固定
具11を下動することによりホルダー基体6を回動させ
て、前記係止突起10.10’を係止1114.14’
に係止させることによりホルダー基体6に固定し、これ
により冊子18を綴じ込むようにしたバインダーである
従って、冊子18の綴じ込み状態においては、ホルダー
基体6の回転力が前記の如く引き込み力となって押動固
定具11に伝達されるため、ガタッキが全くなく、強固
に固定状態が維持され極めて安定性に優れ、更に不用意
に冊子が外れてしまうことがない。
また冊子18の綴じ込み操作も押動固定具11の下動操
作だけでよいため、一工程で済み簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の全体斜視図で、第2図は操作説明のた
めの同要部側面図、第3図は本考案の非固定状態の要部
斜視図、第4図は作用説明のための要部側面図、第5図
は固定状態の要部斜視図であり、第6図は固定状態の要
部側面図である。 6・・・・・・ホルダー基体、9・・・・・・付勢手段
、10゜10′・・・・・・係止突起、11・・・・・
・押動固定具、12・・・・・・水平押え部、13・・
・・・・垂直部、・・・・・・係止溝、18・・・・・
・冊子。 14゜ 14′

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バインダーの背部内側の上下両端部よりそれぞれ内方に
    ホルダー基体を突設し、該ホルダー基体の両対向面には
    複数の係止刃を突設形成してなり、該係止刃を冊子の折
    り返し基部内側に係止させることにより当該冊子を綴じ
    込む構成のバインダーにおいて、前記ホルダー基体の少
    なくとも一方は、係止刃の突設方向に回動自在で且つ付
    勢手段により前記係止刃と反対方向に回転力を付勢させ
    ると共に先端部には係止刃と反対側に係止突起を突設す
    る構成となし、水平押え部と該水平押え部の基端側より
    下方に延出する垂直部とからなると共に該水平押え部の
    先端部には前記ホルダー基体の係止突起が係止する係止
    溝を設けてなる押動固定具を、前記ホルダー基体の外側
    位置の背部に上下動自在に取り付けて、該押動固定具を
    下動することによりホルダー基体を回動させて、前記係
    止突起を係止溝に係止させることによりホルダー基体を
    固定し、これにより冊子を綴じ込むようにしたことを特
    徴とするバインダー。
JP3764982U 1982-03-17 1982-03-17 バインダ− Expired JPS6024610Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3764982U JPS6024610Y2 (ja) 1982-03-17 1982-03-17 バインダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3764982U JPS6024610Y2 (ja) 1982-03-17 1982-03-17 バインダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140768U JPS58140768U (ja) 1983-09-21
JPS6024610Y2 true JPS6024610Y2 (ja) 1985-07-23

Family

ID=30049028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3764982U Expired JPS6024610Y2 (ja) 1982-03-17 1982-03-17 バインダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024610Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045345Y2 (ja) * 1986-03-31 1992-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58140768U (ja) 1983-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6024610Y2 (ja) バインダ−
JP3763949B2 (ja) スライドヒンジ
JP3055403B2 (ja) 箱形カップホルダ
JPS60102472A (ja) 平面ハンドル
JP2984975B2 (ja) 折り畳み机
JP2001343693A (ja) 蓋体を具えた機器
JPS6018953Y2 (ja) バインダ−
JPS6024619Y2 (ja) 紙綴具
JPS6018956Y2 (ja) プラスチツク製バインダ−綴具
JP3005171U (ja) 飛び出し櫛
JPS639459Y2 (ja)
JPH04122165U (ja) 開閉体におけるばね付きノブの取付構造
JPH036459Y2 (ja)
JP2705557B2 (ja) 折れ戸のロック装置
JPH0742784Y2 (ja) リングバインダー
JPS638343Y2 (ja)
JPH0742787Y2 (ja) 綴じ具
JP3227873B2 (ja) カセットテープレコーダーのカセット蓋構造
JPS6216971Y2 (ja)
JP3080839B2 (ja) テープカセットの組立方法
JPH0740366Y2 (ja) ケース付き鋏
JPS62251381A (ja) コンテナ用ロツク金具
JPS609682Y2 (ja) 巻尺装置におけるハンドル
JPH0546944Y2 (ja)
JPH0615708Y2 (ja) 綴 具