JP3595814B1 - ルーズリーフ綴じ具 - Google Patents
ルーズリーフ綴じ具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3595814B1 JP3595814B1 JP2003271315A JP2003271315A JP3595814B1 JP 3595814 B1 JP3595814 B1 JP 3595814B1 JP 2003271315 A JP2003271315 A JP 2003271315A JP 2003271315 A JP2003271315 A JP 2003271315A JP 3595814 B1 JP3595814 B1 JP 3595814B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- binding
- operation plate
- shaft
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
Abstract
【解決手段】 操作板の直線運動を軸のカム作用により回転に変換して綴じ環を開閉する形式の綴じ具において、可動側綴じ環を支持した軸(2)に長手方向に沿った少なくとも1箇所に操作板(5)に向けて突出する係止板(9)を設け、操作板(5)は前記係止板(9)に対応した移動範囲に少なくとも1つの切り欠き(10)と底面側の係止部(14)を有し、操作板(5)が押し込み位置にあるときには係止板(9)は操作板(5)の係止部(14)に係止し、係止板(9)が押し込み位置以外の所に移動したときに切り欠き(10)が係止板(9)の位置に整列して係止板(9)を自由にするように構成されている綴じ具。
【選択図】 図11
Description
図1(a)、(b)、(c)は従来のこの型のルーズリーフ綴じ具の要部を示すものであり、この綴じ具は複数の第1の綴じ環3を所定間隔で起立した細長い固定側の基板1と、第1の綴じ環3に衝合しうる複数の第2の綴じ環4を起立しかつ基板1の一方の側辺部に枢着された回動自在の軸2と、基板1の底面に軸2に沿って配置され基板1の長手方向に移動自在の操作板5の3部材から成り、操作板5は前端に指掛け8を有していて指掛けを前後に操作することにより操作板5を綴じ具の長手方向にスライドさせることにより、軸2を回転させて可動側の綴じ環4を固定側の綴じ環3に向けて閉鎖したりそこから離間させたりする。
操作板5の直線運動を軸の回転運動に変換するために、軸と操作板の対向面にはカム機構が形成されている。すなわち軸には操作板5の方へ突出するカム突起6が設けられ、操作板5にはカム突起6が嵌合するカム溝7が設けられている(逆に操作板にカム突起が、軸にカム溝の例もある)。カム溝7の形状は、操作板5が押し込み位置に押されるときカム突起6を介して軸2を回転させて第2の綴じ環4を第1の綴じ環3に衝合させ、前記操作板5が引き出し位置に引かれるときカム突起6を介して軸2を逆方向に回転させて第2の綴じ環4を第1の綴じ環3から離間させるように構成されている。
この従来例は操作板5の長手方向の運動が軸2の回転運動にスムーズに変換されるので操作に抵抗感がなく、またカム溝の両端部が長手方向に延びているためにカム突起6がそこにあるとき可動側の綴じ環4が閉鎖位置と開放位置において安定的に固定される利点がある。
すなわち、本発明は複数の第1の綴じ環を所定間隔で起立した細長い基板と、前記第1の綴じ環に衝合しうる複数の第2の綴じ環を起立しかつ前記基板の一方の側辺部に枢着された軸と、前記基板の底面に前記軸に沿って配置され前記基板の長手方向に移動自在の操作板であって前端に指掛けを有する操作板とよりなり、前記軸には少なくとも1箇所に前記操作板の方へ突出するカム突起が設けられ、前記操作板にはカム突起に作用して前記軸回転させるカム溝が設けられ、前記カム溝の形状は、前記操作板が押し込み位置に押されるとき前記カム突起を介して前記軸を回転させて前記第2の綴じ環を前記第1の綴じ環に衝合させ、前記操作板が引き出し位置に引かれるとき前記カム突起を介して前記軸を逆方向に回転させて第2の綴じ環を第1の綴じ環から離間させるように定められている綴じ具において、前記軸は前記長手方向に沿った少なくとも1箇所に前記操作板に向けて突出する係止板を有し、前記操作板には前記係止板に対応した移動範囲に少なくとも1つの切り欠きと底面側の係止部を有し、前記操作板が前記押し込み位置にあるときには前記係止板は前記操作板の係止部に係止し、前記係止板が前記押し込み位置以外の所に移動したときに前記切り欠きが前記係止板の位置に整列して前記係止板を自由にするように構成されている綴じ具である。
この構成によると、操作板が押し込み位置にあるときに、係止板は操作板の底面係止部により閉鎖方向にさらに押圧されるため、軸はさらに回転して可動側の綴じ環を固定側の綴じ環へ強く衝合させる作用が得られる。
本発明の好ましい形態では、前記切り欠きは前記係止板側が開放した矩形をなしており、係止板が軸を中心に回転するためのスペースを与えている。
本発明の好ましい形態では、前記カム溝は、その両端側が操作板の長手に沿って延びる直線路から構成され、中間部がそれらを接続する傾斜路から構成されている。これにより、ルーズリーフの交換・補充時にかかる外力に対して綴じ環の開きを維持する作用が得られる。
本発明の綴じ具は基板1、軸2、及び操作板5の3部材から構成される。これらはいずれもポリプロピレン、ABS等の強靭な合成樹脂から製作することができる。
本発明の実施例による綴じ具の全体を示す図2〜4において、図2は綴じ具の平面図、図3は正面図、図4は底面図であり、綴じ具は複数の第1の綴じ環3を所定間隔で起立した細長い固定側の基板1と、第1の綴じ環3に衝合しうる複数の第2の綴じ環4を一体に起立しかつ基板1の一方の側辺部に枢着された回動自在の軸2と、基板1の底面に軸2に沿って配置され前記基板1の長手方向に移動自在の操作板5であって前端に指掛け8を有する操作板5とから構成される。第2の綴じ環4の基部は基板の片側縁部に所定間隔で形成された開口18を貫通している。
図5〜7に示すように、軸2にはその全長の少なくとも1箇所(図2〜5に図示の例では4箇所)に操作板5の方へ突出するカム突起6が設けられ、操作板5の側面にはカム突起6に作用して前記軸2を回転させるカム溝7が設けられ、操作板5を指掛け8により綴じ具の長手方向に引いたり押したりすることによりカム突起6をカム溝7に沿って相対移動させて軸2を回転させ、それにより第2の綴じ環4を第1の綴じ環3に対して開閉させる。カム溝7の形状は操作板5が押し込み位置へ押されるときに第2の綴じ環4を第1の綴じ環3に衝合させ、操作板5が引き出し位置に引かれる時に軸2を逆方向に回転させて第2の綴じ環4を第1の綴じ環3から離間させるように定められている。
図19はカム機構の運動を図解したものであり、操作板5が矢印のように押されて滑動するにつれて、軸2から突出するカム突起6はカム溝7の上側壁面が作用する力の回転方向の分力を受けて開環位置であるA位置からB位置に回転して綴じ環4を固定側の綴じ環3に対して閉鎖する。操作板5が逆に矢印とは反対の方向に引かれると、カム突起6はカム溝7の下側壁面が作用する力の逆回転方向の分力を受けて閉環位置であるB位置からA位置に移動して閉じ環を開放する。
軸2はその長手方向に沿った2箇所(一般に綴じ具の長さに応じて少なくとも1箇所)に操作板5に向けて突出する係止板9を一体的に有し、操作板5には係止板9に対応した移動範囲に矩形の切り欠き10と操作板底面の係止部14とが設けられている。係止板9は軸2に片持ち支持されているので弾性作用を有する。係止部14は操作板5の底面そのものでもよいし、本例のように係止板9の厚みを収容する程度に凹入した面でもよい。
係止板9と切り欠き10及び係止部14の位置関係は次の通りである。操作板5が押し込み位置にあるときには、係止板9は操作板5の底面の係止部14に整列して係止部に強く係合する。このため係止板9は係止部14からの反力により軸2を綴じ環の閉鎖方向に回転させ、さらに綴じ環の閉鎖後も閉鎖力を維持する。係止板9が押し込み位置以外の所に移動したときには切り欠き10が係止板9の位置に整列して係止板9を自由にする。これにより軸2は操作板5の長手方向の運動によりカム溝7とカム突起6を介して回転することができる。
係止板9が切り欠き10と係止部14と切り欠き10の間をスムーズに移行できるように、切り欠き10に隣接した部分で係止部14に傾斜面15を設けることが好ましい。
逆に綴じ環を閉鎖したい場合にはこの引き出し位置から操作板5を基板1に押し込むと逆の運動が生じて軸2が逆回転し綴じ環が完全に閉じる。
この状態からさらに引き手を押し込むと、係止板9が切り欠き10から傾斜面15(図17〜18参照)に接触して案内されついに係止部14に係合する。これにより係止板9は係止部14から反力を受けて軸2をさらに綴じ環4を閉鎖方向に付勢し、綴じ環3、4を閉鎖状態に維持する。
2 軸
3 第1の綴じ環
4 第2の綴じ環
5 操作板
6 カム突起
7 カム溝
8 指掛け
9 係止板
10 切り欠き
13 ストッパ
14 係止部
15 傾斜面
16 楕円形孔
17 軸受け溝
18 開口
Claims (5)
- 複数の第1の綴じ環(3)を所定間隔で起立した細長い基板(1)と、前記第1の綴じ環(3)に衝合しうる複数の第2の綴じ環(4)を起立しかつ前記基板(1)の一方の側辺部に枢着された軸(2)と、前記基板(1)の底面に前記軸(2)に沿って配置され前記基板(1)の長手方向に移動自在の操作板(5)であって前端に指掛け(8)を有する操作板(5)とよりなり、前記軸(2)には少なくとも1箇所に前記操作板(5)の方へ突出するカム突起(6)が設けられ、前記操作板(5)にはカム突起(6)に作用して前記軸(2)回転させるカム溝(7)が設けられ、前記カム溝(7)の形状は、前記操作板(5)が押し込み位置に押されるとき前記カム突起(6)を介して軸(2)を回転させて前記第2の綴じ環(4)を前記第1の綴じ環(3)に衝合させ、前記操作板(5)が引き出し位置に引かれるとき前記カム突起(6)を介して軸(2)を逆方向に回転させて第2の綴じ環(4)を第1の綴じ環(3)から離間させるように定められている綴じ具において、
前記軸(2)は前記長手方向に沿った少なくとも1箇所に前記操作板(5)に向けて突出する係止板(9)を有し、前記操作板(5)は前記係止板(9)に対応した移動範囲に少なくとも1つの切り欠き(10)と底面側の係止部(14)を有し、前記操作板(5)が前記押し込み位置にあるときには前記係止板(9)は前記操作板(5)の係止部(14)に係止し、前記係止板(9)が前記押し込み位置以外の所に移動したときに前記切り欠き(10)が前記係止板(9)の位置に整列して前記係止板(9)を自由にするように構成されている綴じ具。 - 前記切り欠き(10)に隣接した部分で前記係止部(14)は前記係止板(9)を案内する傾斜面(15)を有する請求項1の綴じ具。
- 前記切り欠き(10)は前記係止板(9)側が開放した矩形をなしている請求項1又は2の綴じ具。
- 前記カム溝(7)は、その両端側が操作板(5)の長手に沿って延びる直線路から構成され、中間部がそれらを接続する傾斜路から構成されている請求項1〜3のいずれかに記載の綴じ具。
- 前記係止板(9)は弾性板である請求項1〜4のいずれかに記載の綴じ具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003271315A JP3595814B1 (ja) | 2003-07-07 | 2003-07-07 | ルーズリーフ綴じ具 |
TW93131920A TWI272195B (en) | 2003-07-07 | 2004-10-21 | Loose-leaf paper binding tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003271315A JP3595814B1 (ja) | 2003-07-07 | 2003-07-07 | ルーズリーフ綴じ具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3595814B1 true JP3595814B1 (ja) | 2004-12-02 |
JP2005028772A JP2005028772A (ja) | 2005-02-03 |
Family
ID=33535641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003271315A Expired - Lifetime JP3595814B1 (ja) | 2003-07-07 | 2003-07-07 | ルーズリーフ綴じ具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3595814B1 (ja) |
TW (1) | TWI272195B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5000559B2 (ja) * | 2007-08-23 | 2012-08-15 | 金田 克己 | バインダー綴具 |
-
2003
- 2003-07-07 JP JP2003271315A patent/JP3595814B1/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-10-21 TW TW93131920A patent/TWI272195B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI272195B (en) | 2007-02-01 |
JP2005028772A (ja) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050250563A1 (en) | Mobile phone | |
US9038977B2 (en) | Holding device | |
US20070134054A1 (en) | Ring binder mechanism | |
KR100569658B1 (ko) | 일체로 성형된 이중 기능의 힌지 어셈블리를 구비한 플라스틱 컴퓨터 하우징/액세스 도어 장치 | |
US6805499B2 (en) | Image capture device door mechanism | |
US7331732B2 (en) | Loose-leaf binding tool | |
US9210825B2 (en) | Fixing mechanism for fixing an accessory on a portable electronic device | |
JP3595814B1 (ja) | ルーズリーフ綴じ具 | |
US20070064381A1 (en) | Foldable electronic device | |
EP2613503B1 (en) | Sliding device for electronic apparatus | |
US6899504B2 (en) | Fastener | |
US20070252885A1 (en) | Multi-function printer and supporting mechanism thereof | |
KR100747455B1 (ko) | 슬라이드 타입 휴대 단말기 | |
JP3081566B2 (ja) | 綴込用具 | |
JP5187723B2 (ja) | 小型ケース用錠前 | |
US20180229521A1 (en) | Printer | |
EP1657078A1 (en) | Loose-leaf binding tool | |
US7530608B2 (en) | Locking/releasing apparatus | |
JP5219047B2 (ja) | 施解錠装置及びこれを適用した収納家具 | |
JP4255874B2 (ja) | カード用コネクタ装置 | |
JP4040871B2 (ja) | ルースリーフ綴具 | |
KR100661570B1 (ko) | 휴대폰의 배터리 잠금장치 | |
US4275519A (en) | Wall mounted telephone index | |
JP2000195245A (ja) | 蓋ロック装置 | |
JP2024086674A (ja) | プッシュラッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3595814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |