JPS60187910A - 合金磁気ヘツドのギヤツプ形成法 - Google Patents

合金磁気ヘツドのギヤツプ形成法

Info

Publication number
JPS60187910A
JPS60187910A JP59041261A JP4126184A JPS60187910A JP S60187910 A JPS60187910 A JP S60187910A JP 59041261 A JP59041261 A JP 59041261A JP 4126184 A JP4126184 A JP 4126184A JP S60187910 A JPS60187910 A JP S60187910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
alloy
weight
silver
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59041261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581964B2 (ja
Inventor
Masaki Aoki
正樹 青木
Hideo Torii
秀雄 鳥井
Hideyuki Okinaka
秀行 沖中
Masayuki Sakai
界 政行
Hozumi Hirota
広田 穂積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59041261A priority Critical patent/JPS60187910A/ja
Priority to EP84306941A priority patent/EP0138580B1/en
Priority to DE8484306941T priority patent/DE3482070D1/de
Priority to KR1019840006310A priority patent/KR890005214B1/ko
Publication of JPS60187910A publication Critical patent/JPS60187910A/ja
Priority to US07/022,577 priority patent/US4811148A/en
Publication of JPH0581964B2 publication Critical patent/JPH0581964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets
    • G11B5/1475Assembling or shaping of elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • G11B5/232Manufacture of gap
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • G11B5/235Selection of material for gap filler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、合金磁気記録ヘッドのギャップ形成方法に関
するものである。
(従来例の構成とその問題点) 近年、磁気記録は高密度化の方向へ進みつつある。高密
度記録を図るためには、記録減磁の点から、記録磁界の
広がりをできるだけ狭くする必要がアシ、このためには
記録媒体と磁気へ、ド間の接触をよくするヘラr構造と
7、ギャップの精密加工および磁心ギャップ近傍で磁気
飽和の生じにくい高飽和磁束密度磁心材料(自己減磁の
点から高抗磁力磁気記録媒体の使用が必要なため)が望
まれている・ そして、現在このような高性能磁気ヘッドのコア材とし
て鉄(Fe)84.2重量%・アルミニウム(At)6
.2重量%、シリコン(81)9.6重量%から成る合
金(一般にセンダストと呼ばれている)を用いた高精度
なナローギャップを有する磁気ヘッドが最も適したもの
の1つとされておシ、その普及が磁気記録の分野で切望
されている。
しかしながら、コア材として用いるFe −kl −8
1合金の性質上、高精度なナローギャップを形成するこ
とが極めて困難であシ、これが上述の磁気ヘッドの普及
を阻んでいた。例えば、従来のFe −At−8j合金
磁気ヘッドのギャップ形成法の一例を示すと、第1図に
示したような片方のコア1のギャップ形成面に石英(S
iO2)膜3をス・ヤッタ法にて形成し、次に低融点の
銀ロー箔(例えば銀−銅−カドミウム−亜鉛系合金)4
を接合面に用いて他方のコア2とはシ合わせるという方
法で形成されていた。しかし、上記の方法では、ギャッ
プ部(フロントギャップともいう)に用いられる石英と
Fe −AA −81合金とは、その熱膨張係数が大幅
に異なるために(石英の熱膨張係数1.7 X 10−
6/kl: 、 Fe −At−81合金の熱膨張係数
13.5XIO−6/℃)、ギヤツノ部の石英がテープ
走行時にコアからはがれてしまい、ギャップの精度が低
下する原因となっていた。すなわちギャップ欠けの原因
となっていた。またテープ走行仰1と反対側の接合面(
この部分をバックギャップともいう)に用いられている
銀ロー材4は、一般にFe −kl −81合金との結
合力を増すために低融点の銀−銅一カドミウムー亜鉛系
のロー材が用いられている。このロー材はその熱膨張係
数が大きく(約17〜18×10−’/’C)、しかも
ギャップ形成時にFe −A/、 −81合金との相互
拡散が大きいため、銀ロー材が融解後固化する時にFe
−At−8i合金部分にひび割れが生じ、その影響を受
けて、ヤヤップ幅の制御や平行性を得ることが困難であ
った。
(発明の目的) 本発明の目的は、磁気的なナローギャップを高精度で形
成し、かつ形成されたギャップが高い機械的強度を持つ
ようにしたFe −At−81合金磁気ヘッドのギヤ、
プ形成法を提供するものである。
(発明の構成) 本発明のFe −At−S1合金磁気ヘッドのギャップ
形成法は壕ず、2つのコアを結合することにより磁気ヘ
ッドの形状となる一対のFe−At−81合金コアのテ
ープ走行時側にあるフロントギャップ形成面にそれぞれ
高精度の厚みでFe −At−81合金と熱膨張係数の
近い非磁性セラミック薄膜を形成し、さらにその上に均
一な厚さで酸化亜鉛が60重量%、酸化ナトリウムが1
5重量%、酸化ケイ素が25重量%からなるガラス薄膜
を形成するとともに、テープ走行面とは反対側のパック
ギヤ、デ形成面(接合面)に、銀ロー合金としては高融
点でしかも比較的熱膨張係数がFe −At−81に近
い銀ロー(例えば銀−銅 、銀−銅一インジウム、銀−
銅2.スズ、銀−銅一)やラジウム等の合金で、いずれ
の組成も熱膨張係数が14〜15×10−6/cである
。)をス・母ツタ法で高精度に厚みを制御してそれぞれ
形成する。次に、これらのコアをガラス薄膜面どうしお
よび銀ロー面どうしを合わせた状態で保持したまま、ガ
ラスの軟化点および銀ローの液相出現温度以上の温度条
件で熱間静水圧プレス(HIP )処理を施し、合わせ
た膜どうしを拡散接合することによってナローギヤ、デ
を形成するものである。
ここで、HIP処理を施すことKよってフロントギャッ
プ面では、非磁性セラミック薄膜のごく表面とガラス薄
膜のごく表面が化学反応して別種の組成の化合物となる
が、この化学反応に寄与しなかった大部分のガラスは、
コアの接合面から外部へ押し出されてしまう。すなわち
、ギャップの部分は非磁性セラミック層部分と、新たに
化学反応によって生成したセラミックスとが2スの両組
成からなるごく薄い化合物層とからなり、ギャップ幅は
コアのギャップ面に形成された非磁性セラミック膜の厚
さで規定できることになる。
一方、バックギヤ、プ面では、使用する高融点銀ローは
、通常、温度制御だけでは、Fe −At−81合金側
に拡散しにくい組成である(従って接合強度が低い)が
、高温高圧(例えば900℃、1000kg/cJ)の
HIP処理によりFe −At−81合金側へ銀ローが
拡散し、コアの強固な結合が得られる。しかもこの組成
の銀ローは、従来使用していた銀ローのように融点を下
けるための(したがって熱膨張係数の大きい)金属であ
るカドミウムや亜鉛が含まれていないため、HIP処理
後もコアの接合部分にひび割れ等を生じることがなく機
械的に高い強度を保持するものである。
(実施例の説明) 以下、実施例について詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示したもので、まず、第
2図(&)のような幅3間、高さ2闘、長さ20mmの
棒状のFe −kl−’St合金型処、ダイヤモンド砥
石によりて幅0.35 mmの巻線用の87を形成した
一対の鉛量のコア5m 、5bを用意し、フロントギヤ
、プ形成面8、バックギャップ形成面9をそれぞれ鏡面
研摩(最大表面荒さRmAXO,91μm)した。
次に第2図(b)のように、フロントギャップ形成面8
に、ス・ヤツタ法を用いて酸化ジルコニウム(Zr()
2)の薄膜10を形成し、さらにその−FK同じくスパ
ッタ法でガラス薄膜11を形成した。この場合バックギ
ャップ形成面9には、Z r02やガラスが入らないよ
うにマスクをほどこした。形f+、7 した酸化ジルコ
ニウム薄膜10の厚さは均一で、0.15μmであった
。また、ガラス薄膜11は、厚さが均一に0.05 μ
mで、その組成は、5IO2が25重量%、pboが6
0重量%、Na2Oが15重量%からなる鉛系ガラスで
あシ、軟化点が約580℃のものである。
次に、同じくスi+ツタ法にて、バックギャップ形成面
9に銀ロー薄膜12を形成した。この場合フロントギャ
ップ部には銀ローが入らないようにマスクをしておく。
形成した銀ロー薄膜12は、厚さが均一に0.20μm
でsb、その組成は・銀72重量%、銅28重量%から
なるものであった。
以上のように・フロントギャップ形成面8、・fツクギ
ャップ形成面9にそれぞれ薄膜を形成した一対のコア5
a、5bを互いに突き合わせた状態で、熱間静水圧プレ
ス法(HIP法)によ、9900℃、1000kl?−
z−2の温度と圧力栄件で1時間の処理を施し、各ギャ
ップ部の薄膜どうしの拡散接合により、コアを接合した
。このようにして結合したコアブロックを所要の厚さに
切断するとともに機械的研摩を施し、第3図に示したよ
うな、厚さ150μmの薄片状のへ、ドピースを得た。
得うれたヘッドピースのフロントギャップ部13および
バックギャップ部14を研摩し、ギャップの幅を光学顕
微鏡を用いて測定した結果、両ギャップともに0.31
μmであり、ギャップ面が平行であることが観測された
。しかもフロントギャップおよびバックギャップを形成
した材料の熱膨張係数がFe −At−81合金と近い
ために、接合面にひび割れなどが発生していなかった。
さらに、形成されたギャップ部の機械的強度を検討する
ために、ギヤ、プの両側のコア5a 、5bに10kg
・朋−2の外力を加えて引張シ試験したが、接合面での
剥離はなく・機械的にもすぐれていることがわかった。
また、ヘッドのトラック幅が25μmになるように機械
加工した時およびこの磁気ヘッドに磁気テープ(保磁力
H:1400エルステ、ラド、飽和磁束密度Br:30
00ガウス)を相対速度3、45 yn/seeで走行
させた時、ギャップ部の欠けの発生は認められなかった
。捷たこのヘッドの巻線みぞにコイルを25タ一ン巻い
た時の5 MHzでのヘッドの再生出力電圧は、250
μV(ピークツ−ビーク)でありた。
以上の結果を表の試料番号1に示す。
J″J、下回様の方法で、フロントギャップ部の非磁性
薄膜およびパックギャップ部の銀ロー薄膜の材質や組成
を変えたヘッドピースを製作し、上記と同様の検査を行
なって得られた結果を表の試料番号2〜12に示す。
なお以上の実施例において、磁気特性に影響をおよほす
Fe −At−S1合金の組成については、HIP処理
の前後で何ら変化していないことが、X線マイクロアナ
ライザを用いた分析によって確認された。その結果、F
e −At−S1合金の飽和磁束密度B8は8650ガ
ウス、保磁力Hは0.03エルステツド、交流初透磁率
μは61(ただし200μm厚の場合)であシ、HIP
処理による磁気特性の変化も認められなかった。また非
磁性セラミック薄膜の組成であるMg + At + 
Zr等のイオンは001μm以上深(Fe −Al −
Si合金内部に拡散していないことも確認できた。
また比較のために、従来の形成法によるギヤッ7をもつ
ヘッドピースを作製した。すなわちフロントギャップ部
に硬質石英膜を形成し、パックギヤ、プ部K 3 ti
m厚のAg −Cu −Zn −Cd糸銀ロー箔を用い
てヘッドピースを溶着し、第3図に示すものと同じFe
−At−81合金ヘッドを作製した。
とのへラドピースのギャップ部分についても実施例と同
様の検査を行なった。その結琳、10kg・mri2の
外力による引張シ試験′でははがれなかったが、ギャッ
プ面の平行性は著しく劣っていた。フロントギャップの
幅は0.53μmであシ、パックギャップの幅は、0.
24μmであった。次に実施例と同様にヘッド前部を機
械加工した時および磁気テープを走行させた時に、ギャ
ップ部分に欠けが生じた。
またこのヘッドの巻線みぞにコイルを25タ一ン巻いた
時の5 MJ(zでのヘッドの再生出力Wj圧は50μ
V、−2であった。この結果も表の試料番号13に示す
なお非磁性セラミック薄膜としては、酸化ジルコニウム
(Zr02)、酸化マグネシウム(MgO)、スピネル
(Mg(lAt20.)が好適であり、それはFe−A
t−8i合金と比較的熱膨張係数が近((ZrOz 1
0 X 10−’/CMgO12X10−’/’C,M
gO−At20310X10−6/℃)l、かも硬度が
大きいのでテープ走行時にギャップの欠けがおこりにく
いためである。
また銀ローの組成は、銀72重量%−銅28重量%のも
の、銀60重量%−銅27重量%−インゾウム13重量
%のもの、銀60重量%−銅27重量%−スズ13重量
%のもの、銀68重量%−銅27重i%−パラジウム5
重着係のもの等が好適であわ、これらはそれぞれの液相
出現温度が上記組成でも低い値を取っているため、Fe
 −At −81合金との相互拡散が行なわれやすく、
したがって上記組成で最も強固な結合が得られる。上記
組成が多少ずれてもかなりの強度が得られることは言う
までもない。
さらに、ガラスの組成としては、PbOが60重量%、
Na 20が15重量%、8102が25重t%のもの
が好適であり、それは、この組成のものがFe−At−
8i合金の熱膨張係数と、一致しており、したがって熱
ひずみが入りに<<、強い接着強度が得られるためであ
る。
なお、熱膨張係数がFe−At−8i合金と一致してい
るガラスであれば上記以外の組成でもかなり強い接着力
が得られることが確認された。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明はFe−At−81合金か
らなる一対のコアを突き合わせて構成する磁気ヘッドに
おいて、コアのフロントギャップ形成面に高精度の厚み
で非磁性セラミック薄膜を形成し、さらにその上に均一
な厚さでpboが60重鯖チ、Na 20が15重−1
%、5IO2が25重量%からなるガラス薄膜を形成す
るとともに、バックギャップ形成面に銀−銅系、銀−銅
−インジウム系、銀−銅一スズ系、又は銀−銅一パラジ
ウム系の釧ロー薄膜を形成した後、各ガラス薄膜面、銀
ロー薄膜面が互いに当接するようにして一対のコアを突
き合わせ、これを保持したままガラスの軟化点以上でし
かも銀ローが溶融する温度以上の温度条件で熱間静水圧
プレス(HIP )処理し、合わせた薄膜どうしを拡散
接合することによってナローギャップを形成するもので
あり、HIP処理によって接合に寄与しないほとんどの
ガラスはギャップ外へ押し出されるので、非磁性セラミ
ック薄膜の厚さによってギャップ幅が規定されることに
なる。またパックギャップ部は、HIP処理によし銀ロ
ーがFe −At−8i合金側に拡散し、一対のコアの
強固な結合が得られる。以上のように、非磁性薄膜形成
時の膜厚をコントロールすることによって、ギャップ幅
の制御が容易になり、かつHIP処理によってパックギ
ャップ部の強固な接合が得られるために、高精度々ナロ
ーギャップの形成が容易になり、その結果高密度磁気記
録に適し九Fe−At−8i合金磁気ヘッドを実現する
ことが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のFe−At−81合金磁気ヘッドの接
合したコアを示す平面図、第2図(−) 、 (b)は
、本発明の一実施例におけるFe−At−81合金コア
の分解斜視図、第3図は、同コアを接合したものの斜オ
見図である。 5 a 、 5 b −= Fe−At−8t合金コア
、8−70ントギャップ形成面、9・・・接合面、IO
・・・非磁性セラミック薄膜、11・・・ガラス薄膜、
12・・・銀ロー薄膜。 第1図 3 第2図 (a) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)それぞれテープ走行面側に磁気的ギャップ形成面
    を有し、テープ走行面側とは反対側に接合を目的とした
    接合面を有する左右一対の鉄−アルミニウム−シリコン
    合金からなるコアを互いに突き合わせて構成する磁気ヘ
    ッドにおいて、前記コアの各ギャップ形成面にそれぞれ
    非磁性セラミック薄膜を形成し、さらに前記セラミック
    薄膜上にそれぞれガラス薄膜を形成するとともに前記接
    合面にそれぞれ銀−銅系合金からなる銀ロー薄膜を形成
    した後、前記ギャップ形成面及び接合面をそれぞれ合わ
    せるようにして一対のコアを突き合わせ、前記ガラスの
    軟化点および銀ローの液相が出現する温度以上の温度東
    件で、熱間静水圧プレス処理を施して前記一対のコアを
    固着し、磁気的ギャップを形成することを特徴とする合
    金磁気ヘッドのギャップ形成法。 (2)前記非磁性セラミック薄膜が、酸化ジルコニウム
    (ZrO□)、酸化マグネシウム(MgO) 、スピネ
    ル(MgO−Az2o5)のうちのいずれか−釉からな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)記載28重
    f%)系合金、銀−銅一インジウム(Ag60重量%−
    Cu 27重量% −In 13重輩係)系合金、銀−
    銅一錫(Ag60.!h’1%−Cu 27重量%−8
    n 13重量%)系合金、銀−銅一パラジウム(Ag 
    68重量% −Cu 27.7a量%−PdS重1%)
    系合金のうちのいずれか一種からなることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の合金磁気ヘッドのギャ
    ップ形成法。 (4)前記ガラス薄膜が、酸化鉛(PbO) 60重量
    %、酸化す) IJウム(Na2O) 15重量%、酸
    化ケイ素(8102)25重量%からなることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の合金磁気ヘラPの
    ギャップ形成法。
JP59041261A 1983-10-12 1984-03-06 合金磁気ヘツドのギヤツプ形成法 Granted JPS60187910A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041261A JPS60187910A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 合金磁気ヘツドのギヤツプ形成法
EP84306941A EP0138580B1 (en) 1983-10-12 1984-10-11 Alloy magnetic recording head
DE8484306941T DE3482070D1 (de) 1983-10-12 1984-10-11 Aufnahmemagnetkopf aus legierung.
KR1019840006310A KR890005214B1 (ko) 1983-10-12 1984-10-12 합금자기헤드 및 그 제조방법
US07/022,577 US4811148A (en) 1984-03-06 1987-03-10 Alloy magnetic recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041261A JPS60187910A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 合金磁気ヘツドのギヤツプ形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60187910A true JPS60187910A (ja) 1985-09-25
JPH0581964B2 JPH0581964B2 (ja) 1993-11-17

Family

ID=12603500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59041261A Granted JPS60187910A (ja) 1983-10-12 1984-03-06 合金磁気ヘツドのギヤツプ形成法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4811148A (ja)
JP (1) JPS60187910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901179A (en) * 1985-02-15 1990-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head having a laminated structure
US5113299A (en) * 1989-07-24 1992-05-12 Pioneer Electronic Corporation Magnetic head with improved bonding between magnetic core halves

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086360A (en) * 1990-09-06 1992-02-04 Applied Magnetics Corporation Constant flying height slider
US5901001A (en) * 1996-02-20 1999-05-04 Seagate Technology, Inc. Detection of asperities in recording surface of storage medium
US6071007A (en) * 1997-05-21 2000-06-06 Seagate Technology, Inc. Thermal asperity detection head

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3629519A (en) * 1967-05-23 1971-12-21 Rca Corp Magnetic heads with poles joined by molecular transport bonding
US3672045A (en) * 1970-04-29 1972-06-27 Surface Technology Corp Process for bonding magnetic heads
US3639701A (en) * 1970-07-02 1972-02-01 Ibm Magnetic recording head having a nonmagnetic ferrite gap
US3750274A (en) * 1971-05-28 1973-08-07 Texas Instruments Inc Method of making glass bonded recording heads
GB1591237A (en) * 1976-12-13 1981-06-17 Texas Instruments Inc Magnetic recording/reproducing head
US4182643A (en) * 1977-07-05 1980-01-08 Control Data Corporation Method of forming gaps in magnetic heads
JPS5827565B2 (ja) * 1977-09-19 1983-06-10 松下電器産業株式会社 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS58189816A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Tohoku Metal Ind Ltd 磁気ヘツド
JPS58130426A (ja) * 1983-01-12 1983-08-03 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁気ヘツドコアのギヤツプ形成方法
JPS6166209A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 合金磁気ヘツド及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901179A (en) * 1985-02-15 1990-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head having a laminated structure
US5113299A (en) * 1989-07-24 1992-05-12 Pioneer Electronic Corporation Magnetic head with improved bonding between magnetic core halves

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581964B2 (ja) 1993-11-17
US4811148A (en) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH036564B2 (ja)
JPS62162206A (ja) 磁気ヘツド
JPS60187910A (ja) 合金磁気ヘツドのギヤツプ形成法
JPH0222442B2 (ja)
JPH0349124B2 (ja)
JPS61144710A (ja) 合金磁気ヘツドの製造方法
EP0138580B1 (en) Alloy magnetic recording head
JPH0328722B2 (ja)
JPS6171405A (ja) 合金磁気ヘツドの製造方法
JPH0349127B2 (ja)
JPS62184613A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0582645B2 (ja)
JPH0423206A (ja) 磁気ヘッドコアの製造方法
JPS60185215A (ja) センダスト磁気ヘツドのギヤツプ形成法
JPS6267712A (ja) 合金磁気ヘツドの製造方法
JPH03690B2 (ja)
JPS5936322A (ja) 磁気ヘツドの製造法
JPS61188705A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS62188008A (ja) 磁気ヘツド
JPS59227014A (ja) 磁気ヘツド
JPH03273508A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS58158022A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPS63213110A (ja) 磁気ヘツドのギヤツプ形成方法
JPS61115205A (ja) 磁気ヘツド
JPH0654531B2 (ja) 磁気ヘツド