JPS60182836A - 遠隔システムの保守方式 - Google Patents

遠隔システムの保守方式

Info

Publication number
JPS60182836A
JPS60182836A JP59037379A JP3737984A JPS60182836A JP S60182836 A JPS60182836 A JP S60182836A JP 59037379 A JP59037379 A JP 59037379A JP 3737984 A JP3737984 A JP 3737984A JP S60182836 A JPS60182836 A JP S60182836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
field
slave station
station
master station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59037379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063930B2 (ja
Inventor
Shojiro Akuta
芥 正二郎
Kazuyuki Nakagawa
中川 一之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59037379A priority Critical patent/JPH063930B2/ja
Publication of JPS60182836A publication Critical patent/JPS60182836A/ja
Publication of JPH063930B2 publication Critical patent/JPH063930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はルーツバス制御方式における遠隔システムの保
守方式に関するものである。
(従来技術) 従来の遠隔システムは第1図に示す如く構成されておシ
、第1図は従来の遠隔システムの構成図、第2図は従来
のループバス上のフレーム構成図、第3図は第2番目の
子局に障害が発生した場合の遠隔システムの構成を説明
する図であり、Mは親局、S0〜Soはルーシーぐス上
に配置された子局、Fはフレームの先頭ヲ表わすフラッ
グフィールド、Cは親局と子局との間で制御信号(例え
ば、特定の子局を呼び出す信号)を通18するための制
御フィールド、Dは通信情報のためのデータフィールド
である。
従来の遠隔システムは、第1図に示す如く親局とその子
局とがループバスにより接続されており、そのデータの
伝送を第2図に示すフレームにより時分割的に伝送する
ものであった。
この様な遠隔システムの構成では、例えば第2番目の子
局S2に障害が発した場合、ループバスに接続している
全ての子局に影響を与え、最要時にはループ上にある子
局が全部通信不能となってしまう。これを防ぐため、従
来は第3図に示す如く障害が発生した子局(同図中では
第2番目の子局)が自動的にループパスからの切シ離し
全行う。
すなわち、当該子局がそのループパスインタフェース部
分で入力端子と出力端子とを直接接続するパイ・ぐス方
式をとることによって、障害のない他の子局に悪影響を
与えない様にしていた。一方、親局側は、制御フィール
ドによって第2番目の子局S2を呼び出した際に、この
制御フィールドを有したフレーム全パイ・ぐスするので
、当該子局との通信が途絶え、第2番目の子局S2に障
害が発生したことを知ることが出来る。
従ってこの様な従来の構成では常に親局から各子局へ何
らかの通信を行なっていないと、障害発生全知ることが
出来ないばかりか、子局の障害内容については全く知ら
されず、その障害対策も親局から指示することは出来な
かったため、障害時には保守者が直接現地へ行って検証
しなければならないという欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、以上の欠点を解決するため障害の起っ
た子局は親局へ障害の発生を通知し、この通知に対し親
局は当該子局へその保守指示全可能にすることにある。
(発明の構成) 本発明の構成は、システム全体全制御する親局と、複数
の子局をループ状に接続するループパス制御方式であっ
て、前記親局から前記各子局へのデータ伝送をフレーム
により行う遠隔システムにおいて、 前記フレームのフィールド中に他のフィールドとは独立
して送受できる保守指示フィールドと保守要求フィール
ドとを設け、 前記保守指示フィールドが前記親局から前記子局中障害
の起った子局へ保守指示情報を送出するものであり、前
記保守要求フィールドが前記障害の起った子局から前記
親局へ保守に必要な情報を送出するものであることを特
徴としたものである。
(実施例) 第4図は本発明の実施例の構成を示す図であシ、同図中
第2図、第3図と同一の構成部分は同一符号をもって表
わしている。さらに、本発明の実施例のフレーム構成図
全第5図に示す。同図中第2図と同一部分は、同一符号
をもって表わしておシ、Fはフレームの先頭を表わすフ
ラグフィールド、Cは親局と子局との間で制御信号を通
信するための制御フィールド、Dは通信情報のためのデ
ータフィールド、MAは親局から子局へ保守指示を行な
うための保守指示フィールド、MBは子局から親局へ障
害発生内容を送出するための保守要求フィールドを示す
次にこの保守動作を説明する。例えば第2番目の子局S
2にソフト障害によるトラブルが発生したとすると障害
子局S2はループパスをパイi4スし前段子局Slから
の入力情報をそのままスルーで後段子局S3へ送出する
と共に、子局S2の障害内容つまり「子局N092ソフ
ト障害発生」Q表示全保守要求フィールドMBに挿入し
て、前段からの他の情報と一緒に後段子局へ送出する。
親局は常時ループ上の保守要求フィールドMBi監視し
ていることによって子局で障害が発生したがどうかを知
ることが出来る。本例では保守要求表示フィールドMB
の内容を読み取ることによって第2番目の子局S2にソ
フト障害が発生したことを知る。親局は第2番目の子局
k <fi帰させるためループ上の保守指示フィールド
MA金用いて[2番目の子局へリセット指示」情報を送
出する。障害子局S2はループパスをパイ・ぐスしなが
ら親局がらの保守指示フィールドMAの監視を独立に行
なっており、このフィールドから自局に対する「リセッ
ト指示」情報を検出すると子局s2は自局内にリセット
信号を発生させ、復帰・動作を行なう。子局はこの復帰
動作の結果を再び保守要求フィールドMBt−用いて親
局へ通知する。っまシ正常復帰した場合はループパスの
パイ・やスを解除すると共に復帰表示を保守要求フィー
ルドMBK表示し、正常復帰出来なかった場合はその内
容を保守要求フィールドMB金用いて親局へ通知する。
親局はリセット指示後も保守要求フィールドMB′f:
監視することによって2番目の子局が復帰出来たかどう
かを知る。正常復帰が出来なかった場合は親局は2番目
の子局を閉塞するため保守指示フィールドMAを用いて
2番目の子局S2に「閉塞指示」を送出する。
子局側では、保守指示フィールドMA(i−独立に管理
しているため閉塞中でもこのフィールドは監視されてい
る。従って親局からこのフィールドを使って閉塞解除指
示を行なうことも可能である。
以上説明した本発明の実施例によれば親局は各各の子局
で障害が発生した場合、独立して送受できる保守要求フ
ィールドによシ、ただちにその内容を明確に把握するこ
とが出来、さらにその障害状況に応じた指示を独立して
送受できる保守指示フィールドにより、ただちに親局か
ら当該子局に与えることが出来る。従って障害発生時、
障害内容の調査や保守作業のためにわざわざ遠隔地の子
局まで保守者がその度出向かなくとも、親局からの保守
が可能となる利点がある。
特に、本発明実施例では、各子局で最も起る可能性が高
い「ソフト障害」に対し、この「ソフト障害」が単にリ
セッl−に行なうことにより解消されることが多いこと
に着目し、親局から障害の起った子局に対しリセット指
示全保守指示フィールドにより与えることにより、その
障害を保守できるものである。
ここで、保守指示フィールド、及び保守要求フィールド
の構成について、第6図、第7図、第8図を用いて詳述
する。
第6図、第7図はフレームのチャンネル構成を説明する
説明図であり、第8図は第7図に示す保守指示)づ〜ル
ド及び保守要求フィールドの具体的な内容の一例を説明
する図である。
本発明実施例のフレーム構成の第1の例としては5第6
図の構成が上げられる。すなわち、谷フレームに対し保
守指示フィールドを各子局の数(n個の子局)に対応し
て、MA、〜MAnとしてn個設け、また保守要求フィ
ールドを同様にMB、〜MBnとしてn個設けておき、
各子局への保守指示及び親局への保守要求は、各子局に
割当てた当該フィールドを用いることによシ、親局によ
る遠隔地の各子局の管理を行なうことができる。
次に、本発明実施例のフレーム構成の第2の例としては
、第7図の構成が上げられ、第8図にその保守指示フィ
ールド及び保守要求フィールドの具体的な構成を示して
いる。
この第2の例では、各子局に対し番地等を付与し各々に
識別性のある子局とし、各子局の管理を行うための保守
指示フィールドMA及び保守要求フィールドMBiフレ
ーム中に各々1つ設けておき、各子局への保守指示及び
保守要求の際には、当該子局の番地等を第8図の如く付
加して行うことにより、親局による遠隔地の各子局に対
する管理が行なえる。この第8図(1)は、第2の例の
保守指示フィールドMAの構成を示す図でちゃ、N。
は保守指示を与える子局の番地を入れる番地フィールド
、R8T は保守指示情報の内容金入れるフィールPで
あシ、第8図(2)は第2の例の保守要求フィールドM
Bの構成を示す図であり、NOは障害が発生した子局の
番地を入れる番地フィールド、ALmは保守要求情報の
内容を入れるフィールドである。
さらに、本発明実施例のフレーム構成の他の例としては
、そのフレーム構成のみ第2の実施例の如く、保守指示
フィールドMA、保守要求フィールドMBをフレーム中
に各々1つ設けておき、■どの子局で障害が起ったのか
判断することなしに保守指示をする方法、■親局が保守
指示フィールドMAを用い順次各子局に対しその状態を
間せし、間せを受けた子局のみが、保守要求フィールド
MBを用いてその状態を回答する方法等が上げられる。
(発明の効果) 以上詳細に説明した様に、本発明によれば親局は各々の
子局で障害が発生した場合、独立して送受できる保守要
求フィールドにより、ただちに障害発生を把握すること
が出来、ケらにその障害に対する指示を独立して送受で
きる保守指示フィールドによシ、ただちに親局から当該
子局に与えることが出来る効果がある。また、本発明は
ルーツパス制御方式で時分割にチャンネル割り合てした
システムに関して、有効な保守方法なので光ルーツ方式
のネットワークに各種ステーションを設置したシステム
の保守機能に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は、従来の遠隔システムに関す
る構成図、第4図、第5図は本発明実施例の構成図、第
6図、第7図、第8図は、本発明実施例のフレーム構成
を説明する説明図である。 M・・ルーツパス制御をつかさどる親局、Sl−Sn・
・・ルーグバス上に配置された子局、F・・・フレーム
の先頭を表わすフラグフィールド、C・・制御フィール
ド、D・・・データフィールド、MA・・・親局から子
局へ保守指示を行なうための保守指示フィールド、MB
・・子局から親局へ障害発生内容を表示するための保守
要求フィールド。 第1図 第3図 第2図 第4図 手続補正書(睦) 59.7.12 昭和 年 月 日 特許庁長官 殿 I 事件の表示 昭和59年 特 許 願第037379号2 発明の名
称 遠隔システムの保守方式 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 任 所(〒105) 東京都港区虎ノ門1丁目7番12
号住 所(〒105) 東京都港区虎ノ門1丁目7査1
2号5、補正の対象 明細書中「特許請求の範囲」の欄
及び「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 別紙の通9 6、補正の内容 (1)明細書中「特許請求の範囲」の欄を別紙の通り補
正する。 (2) 明細書第4頁第17行目及び第6頁第3行目に
「障害」とあるのを「保守要求」と補正する。 (3) 同書第6頁第4行目に「表示」とあるのを削除
する。 別紙 特許請求の範囲 システム全体を制御する親局と、複数の子局をループ状
に接続するループパス制御方式であって、前記親局から
前記各子局へのデータ伝送をフレーム単位により行う遠
隔システムにおいて、前記フレームのフィールド中に他
のフィールドとは独立して送受できる保守指示フィール
ドと保守要求フィールドとを設け、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 システム全体を制御する親局と、複数の子局をループ状
    に接続するルーツパス制御方式であって、前記親局から
    前記各子局へのデータ伝送’に7レームにより行う遠隔
    システムにおいて、 前記フレームのフィールド中に他のフィールドとは独立
    して送受できる保守指示フィールドと保守要求フィール
    ドとを設け、 前記保守指示フィールドが、前記親局から前記子局中障
    害の起った子局へ保守指示情報を送出するものであり、
    前記保守要求フィールドが前記障害の起った子局から前
    記親局へ保守に必要な情報を送出するものであることを
    特徴とした遠隔システムの保守方式。
JP59037379A 1984-03-01 1984-03-01 遠隔システムの保守方式 Expired - Lifetime JPH063930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037379A JPH063930B2 (ja) 1984-03-01 1984-03-01 遠隔システムの保守方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037379A JPH063930B2 (ja) 1984-03-01 1984-03-01 遠隔システムの保守方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182836A true JPS60182836A (ja) 1985-09-18
JPH063930B2 JPH063930B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=12495883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037379A Expired - Lifetime JPH063930B2 (ja) 1984-03-01 1984-03-01 遠隔システムの保守方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063930B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122334A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Hitachi Ltd 端末装置の自動回復方式
JPH03203437A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Hitachi Ltd 遠隔システムの保守方法
CN107181661A (zh) * 2016-03-11 2017-09-19 西门子公司 实时性故障保护方法、主节点、从节点和环形网络系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107617A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Mitsubishi Electric Corp Monitoring method for transmission system
JPS5660142A (en) * 1979-10-22 1981-05-23 Fujitsu Ltd Node inspection system of data highway
JPS56149850A (en) * 1980-04-23 1981-11-19 Fujitsu Ltd Data highway system
JPS5761359A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Fujitsu Ltd Monitor system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107617A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Mitsubishi Electric Corp Monitoring method for transmission system
JPS5660142A (en) * 1979-10-22 1981-05-23 Fujitsu Ltd Node inspection system of data highway
JPS56149850A (en) * 1980-04-23 1981-11-19 Fujitsu Ltd Data highway system
JPS5761359A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Fujitsu Ltd Monitor system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122334A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Hitachi Ltd 端末装置の自動回復方式
JPH03203437A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Hitachi Ltd 遠隔システムの保守方法
CN107181661A (zh) * 2016-03-11 2017-09-19 西门子公司 实时性故障保护方法、主节点、从节点和环形网络系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063930B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4205326A (en) Data communication apparatus
JPS60182836A (ja) 遠隔システムの保守方式
JP4679334B2 (ja) 広域警報監視システム
JPH0720165B2 (ja) 通信装置
JPS60156198A (ja) 自動通報装置
JPH06195318A (ja) 分散処理システム
JP2876582B2 (ja) 列車運行管理装置
EP0392245B1 (de) Automatische Adressierung von zur Überwachung und/oder Steuerung in einem digitalen Nachrichtenübertragungssystem enthaltene Prozessoreinheiten
JPS60138592A (ja) 案内表示装置
JPS59225646A (ja) 時分割多重伝送方式
JP2820136B2 (ja) レーダデータ処理システム装置
JPS6212455A (ja) 列車運行管理システム
JPH0334643A (ja) 通信方式
JPS58144965A (ja) 株価データの一覧性表示装置
JPH0787458B2 (ja) 分散形交換システムの制御方式
JPH02283137A (ja) ネットワーク障害管理データ伝送方式
JP3142757B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH03169128A (ja) 障害出力方式
JPS59221756A (ja) 障害通報装置
JPH012200A (ja) 警報監視装置
JPS58179590U (ja) 自動通報システム
JPS5925256B2 (ja) 表示システム
JPS5872229A (ja) 障害表示方式
JPH0638603B2 (ja) 通信回線スケジューリング装置
JPS6159942A (ja) マルチドロツプ接続端末制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term