JPS60178122A - パレツト荷積み装置 - Google Patents
パレツト荷積み装置Info
- Publication number
- JPS60178122A JPS60178122A JP59033036A JP3303684A JPS60178122A JP S60178122 A JPS60178122 A JP S60178122A JP 59033036 A JP59033036 A JP 59033036A JP 3303684 A JP3303684 A JP 3303684A JP S60178122 A JPS60178122 A JP S60178122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller conveyor
- loading
- opening
- items
- closing body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G61/00—Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/74—Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
- B65G47/90—Devices for picking-up and depositing articles or materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
- Specific Conveyance Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、パレット荷積み装置に関するものである。
t4レット荷積み装置において、品物の保持をすくい取
シ用開閉体によって行なう場合、品物を支持する開閉体
の支持部を品物の下側に差し込んで品物を保持するとと
もに、開閉体の支持部を品物の下側から引き抜いて品物
をおろすようになっているが、品物を保持する際及び品
物をおろす際の開閉体の移動を直線運動とした場合Vc
Vi、開閉体の開閉に広いスペースを必要とするため、
パレット荷積み装置が大型化してしまうという欠点があ
シ、また、品物を保持する際及び品物をおろす際の開閉
体の移動を回転運動とした場合には、開閉体の開閉に広
いスペースを必要としないが、代シに、品物を保持する
際に、開閉体の支持部を品物の下側に差し込むのがむず
かしく、品物を持ち上げる機構が必要となシ、品物をお
ろす際には品物の落下距離が長くなる等の欠点があった
。
シ用開閉体によって行なう場合、品物を支持する開閉体
の支持部を品物の下側に差し込んで品物を保持するとと
もに、開閉体の支持部を品物の下側から引き抜いて品物
をおろすようになっているが、品物を保持する際及び品
物をおろす際の開閉体の移動を直線運動とした場合Vc
Vi、開閉体の開閉に広いスペースを必要とするため、
パレット荷積み装置が大型化してしまうという欠点があ
シ、また、品物を保持する際及び品物をおろす際の開閉
体の移動を回転運動とした場合には、開閉体の開閉に広
いスペースを必要としないが、代シに、品物を保持する
際に、開閉体の支持部を品物の下側に差し込むのがむず
かしく、品物を持ち上げる機構が必要となシ、品物をお
ろす際には品物の落下距離が長くなる等の欠点があった
。
本発明は、上述したような点に鑑みなされたもので、開
閉体によって品物をすくい取るようにしたパレット荷積
み装置において、開閉体の開閉を狭いスペースで行ない
、しかも、品物を保持する際に開閉体の支持部を品物の
下側に差し込むことを容易に行なうとともに、品物をお
ろす際の品物の落下距離を短くすることを目的とするも
のであるO 〔発明の概要〕 第1の発明のパレット荷積み装置は、品物の整列位置に
設けられたローラコンベヤと、このローラコンベヤとこ
のローラコンベヤに隣接した品物の荷積み位置とに近接
した位置に設けられた昇降可能な昇降体と、この昇降体
に設けられ上記整列位置のローラコンベヤと荷積み位置
との間に移動可能に形成された水平移動枠と、この水平
移動枠の両側下部に開閉可能に軸支され閉状態において
略水千となる支持部を有するすくい取シ用開閉体と、上
記製列位置のローラコンベヤに対して品物を搬入する搬
送路に設けられ荷積みノ4ターンによシ必要に応じて品
物を水平に略90度回転させる荷向き転換装置とを備え
、上記振動位置のローラコンベヤの両側部にロー2間に
位置して上記すくい取シ用開閉体の支持部が挿入される
挿入部を形成し、上記すくい取シ用開閉体の支持部に関
節部を設け、この関節部の先端側を上方にのみ折曲自在
に形成したことを%徴とするものである。
閉体によって品物をすくい取るようにしたパレット荷積
み装置において、開閉体の開閉を狭いスペースで行ない
、しかも、品物を保持する際に開閉体の支持部を品物の
下側に差し込むことを容易に行なうとともに、品物をお
ろす際の品物の落下距離を短くすることを目的とするも
のであるO 〔発明の概要〕 第1の発明のパレット荷積み装置は、品物の整列位置に
設けられたローラコンベヤと、このローラコンベヤとこ
のローラコンベヤに隣接した品物の荷積み位置とに近接
した位置に設けられた昇降可能な昇降体と、この昇降体
に設けられ上記整列位置のローラコンベヤと荷積み位置
との間に移動可能に形成された水平移動枠と、この水平
移動枠の両側下部に開閉可能に軸支され閉状態において
略水千となる支持部を有するすくい取シ用開閉体と、上
記製列位置のローラコンベヤに対して品物を搬入する搬
送路に設けられ荷積みノ4ターンによシ必要に応じて品
物を水平に略90度回転させる荷向き転換装置とを備え
、上記振動位置のローラコンベヤの両側部にロー2間に
位置して上記すくい取シ用開閉体の支持部が挿入される
挿入部を形成し、上記すくい取シ用開閉体の支持部に関
節部を設け、この関節部の先端側を上方にのみ折曲自在
に形成したことを%徴とするものである。
第2の発9」のパレット荷積み装置は、第1の発明のパ
レット荷積み装置において、荷向き転換装置に搬送する
品物を搬送路と交叉する方向の所定位置に位置決めする
整列位置決め装置を搬送路に設けたものである。
レット荷積み装置において、荷向き転換装置に搬送する
品物を搬送路と交叉する方向の所定位置に位置決めする
整列位置決め装置を搬送路に設けたものである。
第2の発明のパレット荷積み装置を、図面に示す一実施
例に基づいて詳細に説明する。
例に基づいて詳細に説明する。
第1図ないし第3図において、(1)は品物(ホ)の整
列位置で、この整列位N(1)のHu方に品物に)の荷
積み位置(2)が設定されている。
列位置で、この整列位N(1)のHu方に品物に)の荷
積み位置(2)が設定されている。
そして、第4図にも示すように、上記整列位置(11と
荷積み位&(2)との間の左右の両側位置に支柱(3)
が立設され、この両11]1対の支柱(3)間に1対の
モータ(4)によって昇降する昇降体としての昇降枠(
5)が設けられ、この昇降枠(5)の左右の7−側下部
間に矩形のガイド枠(6)が前後方向移動自在に設けら
れ、このガイド枠(6)の左右両側部間に水平移動枠(
7)が前後方向移動自在に設けられている。
荷積み位&(2)との間の左右の両側位置に支柱(3)
が立設され、この両11]1対の支柱(3)間に1対の
モータ(4)によって昇降する昇降体としての昇降枠(
5)が設けられ、この昇降枠(5)の左右の7−側下部
間に矩形のガイド枠(6)が前後方向移動自在に設けら
れ、このガイド枠(6)の左右両側部間に水平移動枠(
7)が前後方向移動自在に設けられている。
また、上記昇降枠(5)の中央部にモータ(8)が設け
られ、とのモータ(8)の左右両側の出方軸にそれぞれ
伝導軸(9)を介して減速機α0が連結され、この両側
の減速機α0の下側の出力軸にそれぞれクランクアーム
0ρが取付けられ、上記ガイド枠(6)の左右両側上部
それぞれレール板0埠が中央方向に向けて取付けられて
いるとともに、上記水平#画枠(7)の両側上部にそれ
ぞれ1対のレール体α場が上記−レール板(ロ)と同方
向に取付けられ、上記各クランクアームα優の中間部に
軸支されたつば伺きのローラαゆが上記各レール板(2
)のガイド長孔(10に係合されているとともに、上記
クランクアームaρの先端部に軸支されたローラ(10
が上記各対のレール体01間のガイド溝Q′I)に係合
されておシ、上記モータ(8)にょシ各クランクアーム
ODを同期して互いに反対の方向すなわち一方が時計方
向でおれば他方を反時計方向に回動すると、つば付きの
ローラ(14とガイド長孔α時との保合によシ上記ガイ
ド枠(6)が上記支柱(3)の前方と後方の間を進退す
るとともに、ローラOQとガイド溝αηとの係合にょシ
上記水平移動枠(7)が、上記ガイド枠(6)と同期し
て同方向にかつ速い速度で、前方の荷積み位置(2)と
後方の整列位置(1)の間を移動する。
られ、とのモータ(8)の左右両側の出方軸にそれぞれ
伝導軸(9)を介して減速機α0が連結され、この両側
の減速機α0の下側の出力軸にそれぞれクランクアーム
0ρが取付けられ、上記ガイド枠(6)の左右両側上部
それぞれレール板0埠が中央方向に向けて取付けられて
いるとともに、上記水平#画枠(7)の両側上部にそれ
ぞれ1対のレール体α場が上記−レール板(ロ)と同方
向に取付けられ、上記各クランクアームα優の中間部に
軸支されたつば伺きのローラαゆが上記各レール板(2
)のガイド長孔(10に係合されているとともに、上記
クランクアームaρの先端部に軸支されたローラ(10
が上記各対のレール体01間のガイド溝Q′I)に係合
されておシ、上記モータ(8)にょシ各クランクアーム
ODを同期して互いに反対の方向すなわち一方が時計方
向でおれば他方を反時計方向に回動すると、つば付きの
ローラ(14とガイド長孔α時との保合によシ上記ガイ
ド枠(6)が上記支柱(3)の前方と後方の間を進退す
るとともに、ローラOQとガイド溝αηとの係合にょシ
上記水平移動枠(7)が、上記ガイド枠(6)と同期し
て同方向にかつ速い速度で、前方の荷積み位置(2)と
後方の整列位置(1)の間を移動する。
そして、上記水平移動枠(7)が前方の荷積み位置(2
)にあるときには、がイド枠(6)は支柱(3)の前方
に位置して水平移動枠(7)を支持し、上記水平移動枠
(7)が後方の整列位fi!i:(1)にあるときには
、ガイド枠(6)は支柱(3)の後方に位置して水平移
動枠(7)を支持するようになっている。
)にあるときには、がイド枠(6)は支柱(3)の前方
に位置して水平移動枠(7)を支持し、上記水平移動枠
(7)が後方の整列位fi!i:(1)にあるときには
、ガイド枠(6)は支柱(3)の後方に位置して水平移
動枠(7)を支持するようになっている。
また、上記水平移動枠(7)の下部に品物(ト)の保持
装置−が設けられている。第5図及び第6図にも示すよ
うに、この保持装置(ホ)は、上記水平移動枠(7)に
取付けられた支枠(ハ)と、との支枠Hの左右の両側下
部に開閉可能に軸支されたすくい単用開閉体としての複
数のフォーク体(2)と、この両側のフォーク体に)の
内側に位置して上記支枠(ハ)に開閉可能に設けられた
左右両側の整列板(ハ)と、上記支枠(ハ)の上記荷積
み位置(2) l!lの下部に上昇退避可能に設けられ
たストッパ板(ハ)と、上記支枠Qυの上記整列位置(
1)側の下部に上昇退避可能に設けられた複数の係止杆
(ハ)と、上記両側の整列板(ホ)の下部に上昇退避可
能に設けられた複数の下段係止片(ハ)とで構成されて
いる。
装置−が設けられている。第5図及び第6図にも示すよ
うに、この保持装置(ホ)は、上記水平移動枠(7)に
取付けられた支枠(ハ)と、との支枠Hの左右の両側下
部に開閉可能に軸支されたすくい単用開閉体としての複
数のフォーク体(2)と、この両側のフォーク体に)の
内側に位置して上記支枠(ハ)に開閉可能に設けられた
左右両側の整列板(ハ)と、上記支枠(ハ)の上記荷積
み位置(2) l!lの下部に上昇退避可能に設けられ
たストッパ板(ハ)と、上記支枠Qυの上記整列位置(
1)側の下部に上昇退避可能に設けられた複数の係止杆
(ハ)と、上記両側の整列板(ホ)の下部に上昇退避可
能に設けられた複数の下段係止片(ハ)とで構成されて
いる。
上記両側のフォーク体に)は、それぞれ1対の軸に)に
所定め間隔をおいて取付けられ、との各対の軸に)を、
上記支枠a)の両側下部に横架した支軸(ハ)に複数の
アーム(ホ)を介して取付けることによって支枠Q1)
に回動自在に設けられ、エヤシリンダ01で支1lII
(ハ)を回動することによって、両側のフォーク体(財
)が開閉し、閉状態において水平となるその支持部0め
上に品物に)を支持するようになっている。
所定め間隔をおいて取付けられ、との各対の軸に)を、
上記支枠a)の両側下部に横架した支軸(ハ)に複数の
アーム(ホ)を介して取付けることによって支枠Q1)
に回動自在に設けられ、エヤシリンダ01で支1lII
(ハ)を回動することによって、両側のフォーク体(財
)が開閉し、閉状態において水平となるその支持部0め
上に品物に)を支持するようになっている。
そして、上部フォーク体(イ)の支持部0])には関節
部0→が2個所に設けられ、この各関節部0→の先端、
側が上方にのみ折曲自在に形成されている。
部0→が2個所に設けられ、この各関節部0→の先端、
側が上方にのみ折曲自在に形成されている。
上記両側の整列板(ホ)は、それぞれ複数のアーム03
及びスライダ機構0+を介して上記支枠(ハ)に両側水
平方向に移動自在に支持され、エヤシリンダ0→によっ
て互いに反対の方向に移動して開閉するようになってい
る。
及びスライダ機構0+を介して上記支枠(ハ)に両側水
平方向に移動自在に支持され、エヤシリンダ0→によっ
て互いに反対の方向に移動して開閉するようになってい
る。
上記ストン・ヤ板(ハ)は、上記支枠Qρの前部に取付
け(れたエヤシリンダ(ロ)によって岳直方向に昇降す
るようになっている。
け(れたエヤシリンダ(ロ)によって岳直方向に昇降す
るようになっている。
上記複数の係止杆に)は、上記支枠C)の後部に設けた
可動枠(ロ)の後部に横架されfc軸0→に所定の間隔
をおいて取付けられ、このl1II(至)を司勤枠O乃
に取付けたエヤシリンダに)で回動することにょシ垂直
に下降した状態と水平後方に退避した状態との間で回動
するようになっている。
可動枠(ロ)の後部に横架されfc軸0→に所定の間隔
をおいて取付けられ、このl1II(至)を司勤枠O乃
に取付けたエヤシリンダに)で回動することにょシ垂直
に下降した状態と水平後方に退避した状態との間で回動
するようになっている。
そして、上記係止杆(ハ)及びエヤシリンダ(至)など
を設けた可動枠(ロ)は、1対のスクリューシャフトθ
Qに係合されておシ、この各スクリューシャフト■をモ
ータQl>で回動する仁とによシ前後方向に移動し、品
物(ト)のサイズ及び荷積みパターンに応じて係止杆(
ハ)の位置を調節できるようになっている。
を設けた可動枠(ロ)は、1対のスクリューシャフトθ
Qに係合されておシ、この各スクリューシャフト■をモ
ータQl>で回動する仁とによシ前後方向に移動し、品
物(ト)のサイズ及び荷積みパターンに応じて係止杆(
ハ)の位置を調節できるようになっている。
上記各下段係止片(ハ)は、上記両側の整列板(ハ)の
外側に軸支され、エヤシリンダ0埠によって垂直に下降
した状態と水平外側方に退避した状態との間で回動する
ようになっている。
外側に軸支され、エヤシリンダ0埠によって垂直に下降
した状態と水平外側方に退避した状態との間で回動する
ようになっている。
また、上記整列位置(11にはローラコンベヤ句が設け
られている。このローラコンベヤ(へ)ハ、第7図にも
示すように、前後方向に所定の間隔をおいて立設した左
右両側の・複数の側枠(51)の中央部に中枠(52)
を立−役し、この中枠(52)と左右の上記両側枠(5
1)との間にそれぞれ複数のローラ(53)を軸架並設
し、との2列の各ローラ(53)の下部に、モータ(5
4)によって駆動回行する無端状のVベルト(55)を
押上げグーIJ (56)を介して圧接したもので、品
物(ホ)を整列位置(1)に後方から搬送するようにな
っている。
られている。このローラコンベヤ(へ)ハ、第7図にも
示すように、前後方向に所定の間隔をおいて立設した左
右両側の・複数の側枠(51)の中央部に中枠(52)
を立−役し、この中枠(52)と左右の上記両側枠(5
1)との間にそれぞれ複数のローラ(53)を軸架並設
し、との2列の各ローラ(53)の下部に、モータ(5
4)によって駆動回行する無端状のVベルト(55)を
押上げグーIJ (56)を介して圧接したもので、品
物(ホ)を整列位置(1)に後方から搬送するようにな
っている。
そして、上記ローラコンベヤー〇両側部の各側枠(51
)間の間隙は、上記保持装置−の両側部の各フォーク体
に)に対応し、各フォーク体磐の支持部0])が挿入さ
れる挿入部(57)として機能するようになってお夛、
また、上記ローラコンベヤーのVベルト(55)及び押
上げグーリ(56)などは、中枠(52)に設けられ、
中枠(52)とともにローラコンベヤに)の中央部に位
置し、上記保持装置−の両側の各フォーク体(イ)が閉
じた状態におけるフォーク体(2)の支持部0力の先端
部間の間隙に対応し、フォーク体に)の支持部00を上
記挿入部(57)から各ローラ(53)間に挿入した除
に、支持部0◇の先端が接触しないようになっている。
)間の間隙は、上記保持装置−の両側部の各フォーク体
に)に対応し、各フォーク体磐の支持部0])が挿入さ
れる挿入部(57)として機能するようになってお夛、
また、上記ローラコンベヤーのVベルト(55)及び押
上げグーリ(56)などは、中枠(52)に設けられ、
中枠(52)とともにローラコンベヤに)の中央部に位
置し、上記保持装置−の両側の各フォーク体(イ)が閉
じた状態におけるフォーク体(2)の支持部0力の先端
部間の間隙に対応し、フォーク体に)の支持部00を上
記挿入部(57)から各ローラ(53)間に挿入した除
に、支持部0◇の先端が接触しないようになっている。
なお、上記ローラコンベヤーの前端部には固定ストツノ
! (58)が立設されている。
! (58)が立設されている。
まり、上記ローラコンベヤーの後方にはとのローラコン
ベヤーと直交する別のローラコンベヤ(ホ)の先端部が
配設されている。このローラコンベヤ(60)は、上記
ローラコンベヤーに品物(ト)を搬入する搬送路を構成
し、第7図にも示すように、前後の両側枠(61)間に
複数のローラ(62)を軸架並設し、この各ローラ(6
2)の下部に図示しないモータによって駆動回行する無
端状のVペル) (63)を圧接したもので、品物(ト
)を上記整列位置(1)のローラコンベヤ輪の後方に右
方から搬送するようになっている。
ベヤーと直交する別のローラコンベヤ(ホ)の先端部が
配設されている。このローラコンベヤ(60)は、上記
ローラコンベヤーに品物(ト)を搬入する搬送路を構成
し、第7図にも示すように、前後の両側枠(61)間に
複数のローラ(62)を軸架並設し、この各ローラ(6
2)の下部に図示しないモータによって駆動回行する無
端状のVペル) (63)を圧接したもので、品物(ト
)を上記整列位置(1)のローラコンベヤ輪の後方に右
方から搬送するようになっている。
(−L、て、上記ローラコンベヤ(6のの先端部の上方
には、その搬送方向と平行に1対のガイドレール(64
)が設けられ、このガイドレール(64)の下部に先端
ストツノ? (65)が設けられているとともに、この
先端ストッパ(65)のローラコンベヤ(60)基端部
側(第1図右方側)に位置して、ガイドレール(64)
の下部にエヤシリンダ(66)によって上昇退避可能な
中間スペーサ(67)が2組設けられている。
には、その搬送方向と平行に1対のガイドレール(64
)が設けられ、このガイドレール(64)の下部に先端
ストツノ? (65)が設けられているとともに、この
先端ストッパ(65)のローラコンベヤ(60)基端部
側(第1図右方側)に位置して、ガイドレール(64)
の下部にエヤシリンダ(66)によって上昇退避可能な
中間スペーサ(67)が2組設けられている。
なお、この先端ストン、4’ (65)及び各中間スペ
ーサ(67)は、品物(ト)をローラコンベヤ(6のの
先端部つまシ上記整列位置(1)の後方部において所定
の位置に位置決めするもので、品物(ト)のサイズ及び
荷積184) ミz4ターンに応じて上記ガイドレールに沿って位置調
節できるよりになっている。
ーサ(67)は、品物(ト)をローラコンベヤ(6のの
先端部つまシ上記整列位置(1)の後方部において所定
の位置に位置決めするもので、品物(ト)のサイズ及び
荷積184) ミz4ターンに応じて上記ガイドレールに沿って位置調
節できるよりになっている。
そして、上記ローラコンベヤ(60)の先端部には、移
載機構(70)が設けられている。この移載機構(70
)は、第7図に示すように、フレーム(71)の一端部
を上記整列位置(1)のローラコンベヤ輪の下部位置に
軸(72)を介して支持するとともに、このフレーム(
71)の他端部を整列位置(1)の後方のローラコンベ
ヤ(60)の下部位置にエヤシリンダ(73)で上下k
jJJ′i3]能に設け、このフレーム(71)の他端
部上にモ〜り(74)によって駆動回行する複数の無端
状のVペル) (75)を設け、この各Vベル) (7
5)を上記ローラコンベヤ(6のの先端部の各ローラ(
62)間に配設したもので、エヤシリンダ(73)によ
シ各Vベル) (75)がローラ(62)上に出没する
ようになっている。
載機構(70)が設けられている。この移載機構(70
)は、第7図に示すように、フレーム(71)の一端部
を上記整列位置(1)のローラコンベヤ輪の下部位置に
軸(72)を介して支持するとともに、このフレーム(
71)の他端部を整列位置(1)の後方のローラコンベ
ヤ(60)の下部位置にエヤシリンダ(73)で上下k
jJJ′i3]能に設け、このフレーム(71)の他端
部上にモ〜り(74)によって駆動回行する複数の無端
状のVペル) (75)を設け、この各Vベル) (7
5)を上記ローラコンベヤ(6のの先端部の各ローラ(
62)間に配設したもので、エヤシリンダ(73)によ
シ各Vベル) (75)がローラ(62)上に出没する
ようになっている。
なお、上記ローラコンベヤ(60)の中間部には、第1
1図に示すように、図示しないエヤシリンダによってロ
ーラ(62)間からローン(62)上に出没する分離ス
トン、4 (76)が設けられ、上記移載機構(7のが
設けられた上記ローラコンベヤ(60)先端部の品物に
)と後続の品物(ト)とを分離するようになっている。
1図に示すように、図示しないエヤシリンダによってロ
ーラ(62)間からローン(62)上に出没する分離ス
トン、4 (76)が設けられ、上記移載機構(7のが
設けられた上記ローラコンベヤ(60)先端部の品物に
)と後続の品物(ト)とを分離するようになっている。
また、上記ローラコンベヤ(6のの基端部にベルトコン
ベヤ(80)の先端部が一直線状に接続されている。こ
のベルトコンベヤ(SO)は、上lピロー2コンベヤ(
60)とともに搬送路を構成し、第8図ないし第10図
に示すように、前後の両側枠(81)間に複数の無端状
の平ベル) (82)を、1本の駆動グー’) (83
)と複数本の従動プーリ(84)とを介して、平行状に
架設するとともに、各平ベルト(82)の上側回行部を
複数の支持ローラ(85)で支持し、モータ(86)に
よって上記駆動シー!J (83)を介して上記各平ベ
ルト(82)を駆動回行するもので、品物(6)を上記
ローラコンベヤ(6のに右方から搬送するようになって
いる。
ベヤ(80)の先端部が一直線状に接続されている。こ
のベルトコンベヤ(SO)は、上lピロー2コンベヤ(
60)とともに搬送路を構成し、第8図ないし第10図
に示すように、前後の両側枠(81)間に複数の無端状
の平ベル) (82)を、1本の駆動グー’) (83
)と複数本の従動プーリ(84)とを介して、平行状に
架設するとともに、各平ベルト(82)の上側回行部を
複数の支持ローラ(85)で支持し、モータ(86)に
よって上記駆動シー!J (83)を介して上記各平ベ
ルト(82)を駆動回行するもので、品物(6)を上記
ローラコンベヤ(6のに右方から搬送するようになって
いる。
そして、上記ベルトコンベヤ(8のには、荷向き転換装
N(9のが設けられそいる。この荷向き転換装置(9の
は、第8図ないし第10図に示すように、ベルトコンベ
ヤ(8のの前後方向及び圧右方向の中央部の下方に横つ
なぎ枠(91)を介してエヤシリンダ(92)を上方に
向けて取付け、とのエヤシリンダ(92)のロンドに略
り字形の支持板(93)を単利け、この支持板(93)
に減速機(94)を取付けるとともに、この減速1fi
(94)にモータ(95)を取付連結し、減速機(9
4)の上1+11の出力軸に円盤状の下部回転体(96
)を上記各平ベルト(82)間に位置して取付け、この
回転体(96)の上面にデムなどのすベル止め部材(9
γ)を取付け、さらに、その上方に跨架枠(98)及び
1対の取付片(99)を介してエヤシリンダ(1(ロ)
を下方に向けて取付けるとともに、上記跨架枠(98)
及び取付片(101)を介して複数のガイドローラ(1
02)を軸支し、この複数のガイドローラ(102)に
昇降板(103)を上下動自在に保合支持するとともに
、この昇降板(103)の下端部と上記エヤシリンダ(
1■)のロンドとを連結し、昇降板(103)の下端部
に支持板(104)を取付け、この支持板(104)の
−側上部に減速機付きのモータ(105)を取付けると
ともに、支持板(104)の他側下部に円盤状の上部回
転体(106)を上記下部回転体(9のと同軸上に位置
して軸支し、この上部回転体(10のの下面にデムなど
のすべ)止め部材(107)を取付け、上部回転体(1
06)の軸と上記モータ(105)の下側の減速出力軸
とをスゲロケット及びチェノなどの伝動機構(10B)
で連結したもので、上記各エヤシリンダ(92)(10
のが同期して伸縮するとともに、上記谷モータ(95)
(105)が同期して&’lrし、これによって、下部
回転体(96)及び上部回転体(106)が互いに接近
・離間するとともに、接近時に同方向に90度回転する
ようになっている。
N(9のが設けられそいる。この荷向き転換装置(9の
は、第8図ないし第10図に示すように、ベルトコンベ
ヤ(8のの前後方向及び圧右方向の中央部の下方に横つ
なぎ枠(91)を介してエヤシリンダ(92)を上方に
向けて取付け、とのエヤシリンダ(92)のロンドに略
り字形の支持板(93)を単利け、この支持板(93)
に減速機(94)を取付けるとともに、この減速1fi
(94)にモータ(95)を取付連結し、減速機(9
4)の上1+11の出力軸に円盤状の下部回転体(96
)を上記各平ベルト(82)間に位置して取付け、この
回転体(96)の上面にデムなどのすベル止め部材(9
γ)を取付け、さらに、その上方に跨架枠(98)及び
1対の取付片(99)を介してエヤシリンダ(1(ロ)
を下方に向けて取付けるとともに、上記跨架枠(98)
及び取付片(101)を介して複数のガイドローラ(1
02)を軸支し、この複数のガイドローラ(102)に
昇降板(103)を上下動自在に保合支持するとともに
、この昇降板(103)の下端部と上記エヤシリンダ(
1■)のロンドとを連結し、昇降板(103)の下端部
に支持板(104)を取付け、この支持板(104)の
−側上部に減速機付きのモータ(105)を取付けると
ともに、支持板(104)の他側下部に円盤状の上部回
転体(106)を上記下部回転体(9のと同軸上に位置
して軸支し、この上部回転体(10のの下面にデムなど
のすべ)止め部材(107)を取付け、上部回転体(1
06)の軸と上記モータ(105)の下側の減速出力軸
とをスゲロケット及びチェノなどの伝動機構(10B)
で連結したもので、上記各エヤシリンダ(92)(10
のが同期して伸縮するとともに、上記谷モータ(95)
(105)が同期して&’lrし、これによって、下部
回転体(96)及び上部回転体(106)が互いに接近
・離間するとともに、接近時に同方向に90度回転する
ようになっている。
そして、上記荷向き転換装置(9の及び上記ベルトコン
ベヤ(80)は荷向き転換装置(90)に対応してベル
トコンベヤ(8のの搬送路に対して設けられたfJt数
の光電検出器(109)によって制御される。
ベヤ(80)は荷向き転換装置(90)に対応してベル
トコンベヤ(8のの搬送路に対して設けられたfJt数
の光電検出器(109)によって制御される。
また、上記ベルトコンベヤ(8のの基端部にローラコン
ベヤ(11のの先端部が一直線状に接続されている。こ
のローラコンベヤ(110) tit、 、上Me ロ
ーラコンペ−Y (60)及びベルトコンベヤ(80)
とともに搬送路を構成し、第8図及び第9図に示すよう
に、前後の両側枠(111)間に複数のローラ(112
)を軸架並設し、この各ローラ(112)の下部に、モ
ータ(113)によって駆動回行する無端状のVベル)
(114)を圧接したもので、品物(6)を上記ベル
トコンベヤ(8のに右方から搬送するようになっている
。
ベヤ(11のの先端部が一直線状に接続されている。こ
のローラコンベヤ(110) tit、 、上Me ロ
ーラコンペ−Y (60)及びベルトコンベヤ(80)
とともに搬送路を構成し、第8図及び第9図に示すよう
に、前後の両側枠(111)間に複数のローラ(112
)を軸架並設し、この各ローラ(112)の下部に、モ
ータ(113)によって駆動回行する無端状のVベル)
(114)を圧接したもので、品物(6)を上記ベル
トコンベヤ(8のに右方から搬送するようになっている
。
なお、上記ローラコンベヤ(11のの先端部と上記ベル
トコンベヤ(SO)のル端部の間には、フI7−のロー
ラ(115)ト、ベルトコンベヤ(8のの基端部の従動
グーリ(84) K連動するロー9 (116)が、ベ
ルトコンベヤ(80)の両側枠(81) rJJに位置
して、軸架されている。
トコンベヤ(SO)のル端部の間には、フI7−のロー
ラ(115)ト、ベルトコンベヤ(8のの基端部の従動
グーリ(84) K連動するロー9 (116)が、ベ
ルトコンベヤ(80)の両側枠(81) rJJに位置
して、軸架されている。
また、上記ローラコンベヤ(110)の先端部と上記ベ
ルトコンベヤ(8のの基端部の間に品物(6)の整列位
置決め装置(12のが設けられている。この整列位置決
め装置(12のは、第8図、第9図及び第11図に示す
ように、上記ローラ(116)とベルトコンベヤ(8の
の従動ゾーリ(84)との間にエヤシリンダ(121)
によって搬送路上に出没する正面ストッパ(122)を
設け、その右側上方に、跨架枠(123)を介して、ガ
イド杆部(124)と雄ねじ杆部(125)を一連に設
けた1対の軸杆(12のをその方向を逆にして平行状に
前後方向に向けて回動自在に支持し、この1対の軸杆(
126)に互いに噛合する1対のギヤ(127)を取付
け、一方の軸杆(12のと上記跨架枠(123)上のモ
ータ(128)とをグーリ及びVベルトなどの伝動機構
(129)で連結し、上記1対の軸杆(126)のガイ
ド杆部(124)にそれぞれ摺動筒(13のを嵌合する
とともに、雄ねじ杆部(125)にそれぞれ雌ねじ筒(
131)を螺合し、1対の軸杆(126)の前端側及び
後端側においてそれぞれ隣接した摺動筒(130)と雌
ねじ筒(131)とに支枠(132)を取付け、この両
側の支枠(132)の内側にそれぞれ板状のグツシャ(
133)を、ガイド機構(134)を介して接近・離間
自在に支持するとともに、エヤシリンダ(135)を介
して進退駆動するように形成したもので、上記ローラコ
ンベヤ(110)によって右方から搬送された品物に)
を正面ストツー4 (122)で停止するとともに、モ
ータ(128)の駆動によって1対の軸杆(126)を
介して両側のブツシャ(133)を同期して接近させ、
さらに必要に応じてエヤシリンダ(135)によシ両側
のグツシャ(133)を同期して接近させて品’I/J
(Wlを挾持するようになっている。
ルトコンベヤ(8のの基端部の間に品物(6)の整列位
置決め装置(12のが設けられている。この整列位置決
め装置(12のは、第8図、第9図及び第11図に示す
ように、上記ローラ(116)とベルトコンベヤ(8の
の従動ゾーリ(84)との間にエヤシリンダ(121)
によって搬送路上に出没する正面ストッパ(122)を
設け、その右側上方に、跨架枠(123)を介して、ガ
イド杆部(124)と雄ねじ杆部(125)を一連に設
けた1対の軸杆(12のをその方向を逆にして平行状に
前後方向に向けて回動自在に支持し、この1対の軸杆(
126)に互いに噛合する1対のギヤ(127)を取付
け、一方の軸杆(12のと上記跨架枠(123)上のモ
ータ(128)とをグーリ及びVベルトなどの伝動機構
(129)で連結し、上記1対の軸杆(126)のガイ
ド杆部(124)にそれぞれ摺動筒(13のを嵌合する
とともに、雄ねじ杆部(125)にそれぞれ雌ねじ筒(
131)を螺合し、1対の軸杆(126)の前端側及び
後端側においてそれぞれ隣接した摺動筒(130)と雌
ねじ筒(131)とに支枠(132)を取付け、この両
側の支枠(132)の内側にそれぞれ板状のグツシャ(
133)を、ガイド機構(134)を介して接近・離間
自在に支持するとともに、エヤシリンダ(135)を介
して進退駆動するように形成したもので、上記ローラコ
ンベヤ(110)によって右方から搬送された品物に)
を正面ストツー4 (122)で停止するとともに、モ
ータ(128)の駆動によって1対の軸杆(126)を
介して両側のブツシャ(133)を同期して接近させ、
さらに必要に応じてエヤシリンダ(135)によシ両側
のグツシャ(133)を同期して接近させて品’I/J
(Wlを挾持するようになっている。
また、上記荷積み位置(2)には後方の整列位置(1)
のローラコンベヤ輪と直交する方向に向いたローラコン
ベヤ(140)の中間部が配設されている。このローラ
コンベヤ(14のは、前後の両側枠(141)間に複数
のローラ(142)を軸架並設し、基端部のローラ(1
42α)から荷積み位置(2)の前方のローラ(142
りまでの各ローラ(142)が駆動されるようになって
いるとともに、その前方の各ローラ(142)はフリー
となっておシ、パレット(P)を右方から左方に搬送す
るようになっている。
のローラコンベヤ輪と直交する方向に向いたローラコン
ベヤ(140)の中間部が配設されている。このローラ
コンベヤ(14のは、前後の両側枠(141)間に複数
のローラ(142)を軸架並設し、基端部のローラ(1
42α)から荷積み位置(2)の前方のローラ(142
りまでの各ローラ(142)が駆動されるようになって
いるとともに、その前方の各ローラ(142)はフリー
となっておシ、パレット(P)を右方から左方に搬送す
るようになっている。
−なお、上記ローラコンベヤ(14のの中間部には、第
1図に示すように、図示しないエヤシリンダによってロ
ーラ(142)間からローラ(142)上に出没してパ
レット(p)を荷積み位置(2)に位置決めするストツ
ノや(143)が設けられているとともに、上記ローラ
コンベヤ(14のの先端には・臂レット(p)を停止さ
せる固定ストッパ(144)が立設されている。
1図に示すように、図示しないエヤシリンダによってロ
ーラ(142)間からローラ(142)上に出没してパ
レット(p)を荷積み位置(2)に位置決めするストツ
ノや(143)が設けられているとともに、上記ローラ
コンベヤ(14のの先端には・臂レット(p)を停止さ
せる固定ストッパ(144)が立設されている。
そして、上記ローラコンベヤ(14のの基端部には・や
レット供給装置(15のが設けられている。このパレッ
ト供給装置(150)は、周知のものでローラコンベヤ
(140)の上方に位置した収納枠(151)に複数の
・ぐレットΦ)を積重状態で収納し、この複数のパレッ
ト(P)を最下段のものから順次ローラコンベヤ(14
ののローラ(142)上に供給するものである。
レット供給装置(15のが設けられている。このパレッ
ト供給装置(150)は、周知のものでローラコンベヤ
(140)の上方に位置した収納枠(151)に複数の
・ぐレットΦ)を積重状態で収納し、この複数のパレッ
ト(P)を最下段のものから順次ローラコンベヤ(14
ののローラ(142)上に供給するものである。
次に、全体の゛作動を説明する。
なお、説明に際して、保持装置(イ)の両側のフォーク
体に)及び整列板(ハ)は開状態、ストッパ板(ハ)は
下降状態、係止杆(ハ)及び下段係止片(ハ)は上昇退
壁状態になっているとともに、水平移動枠(7)は整列
位置(1)に移動し、昇降枠(5)は下降位置にあシ、
これによって、保持装置(1)の両側のフォーク体(イ
)の支持部0めの先端部がローラコンベヤ輪の挿入部(
57)の外側方に位置するとともに、両側の整列板←9
がローラコン4ヤ輪の外側方に位置し、ストン・平板(
ハ)がロー2コンベヤーの固定ストン・f (5B)
ノ前部に位置した状態で待機しているものとする。
体に)及び整列板(ハ)は開状態、ストッパ板(ハ)は
下降状態、係止杆(ハ)及び下段係止片(ハ)は上昇退
壁状態になっているとともに、水平移動枠(7)は整列
位置(1)に移動し、昇降枠(5)は下降位置にあシ、
これによって、保持装置(1)の両側のフォーク体(イ
)の支持部0めの先端部がローラコンベヤ輪の挿入部(
57)の外側方に位置するとともに、両側の整列板←9
がローラコン4ヤ輪の外側方に位置し、ストン・平板(
ハ)がロー2コンベヤーの固定ストン・f (5B)
ノ前部に位置した状態で待機しているものとする。
そして、1枚のパンツ) (P)がパレット供給装置(
150)の収納枠(151)からローラコンベヤ(14
0)の基端部上に供給され、このパンツ) (P)がロ
ーラコンベヤ(140)によって荷積み位置(2)に搬
送されて上昇状態のストッパ(143)で位置決めされ
る。
150)の収納枠(151)からローラコンベヤ(14
0)の基端部上に供給され、このパンツ) (P)がロ
ーラコンベヤ(140)によって荷積み位置(2)に搬
送されて上昇状態のストッパ(143)で位置決めされ
る。
この状態で、品物(ト)をローラコンベヤ(110)の
基端部上に順次に供給すると、品物V)は、整列位置決
め装置(120)に搬送されて、その上昇状j甜の正面
ストッパ(122)に当接するとともに、両側のグツシ
ャ(133)の接近によシ挾持され、これによって、品
物(ト)の方向が整えられるとともに、品物(ト)が搬
送路の中央に位置決めされる。
基端部上に順次に供給すると、品物V)は、整列位置決
め装置(120)に搬送されて、その上昇状j甜の正面
ストッパ(122)に当接するとともに、両側のグツシ
ャ(133)の接近によシ挾持され、これによって、品
物(ト)の方向が整えられるとともに、品物(ト)が搬
送路の中央に位置決めされる。
なお、この整列位置決め装置(12のは、荷姿が水平方
向に崩れやすい品物(ト)たとえば段ポール束などに有
効で、その後の荷積み状態を安定させる作用がある。
向に崩れやすい品物(ト)たとえば段ポール束などに有
効で、その後の荷積み状態を安定させる作用がある。
ついで、整列位置決め装置(12のの正面ストッパ(1
22)が下降するとともに、両側のグツシャ(133)
が離間し、品物(6)は、ローラ(115)(116)
を介してベルトコンベヤ(80)に+J6送される。
22)が下降するとともに、両側のグツシャ(133)
が離間し、品物(6)は、ローラ(115)(116)
を介してベルトコンベヤ(80)に+J6送される。
なお、整列位置決め装置(12のは、品物(ト)が通過
した後、その正面ストン、4’ (122)が上昇して
次の品物(ト)を待つ。
した後、その正面ストン、4’ (122)が上昇して
次の品物(ト)を待つ。
ついで、品物(ト)が荷向き転換装置(9のに搬送され
ると、光電検出器(10のによって品物(ト)の荷向き
方向が検出され、荷積みパターンによシ必要に応じてベ
ルトコンベヤ(80)が停止するとともに荷向き転換装
置(90)が作動する。
ると、光電検出器(10のによって品物(ト)の荷向き
方向が検出され、荷積みパターンによシ必要に応じてベ
ルトコンベヤ(80)が停止するとともに荷向き転換装
置(90)が作動する。
この作動は、ベルトコンベヤ(80)の停止によって下
部回転体(96)の上方に位置した品物(ト)に対して
、下部回転体(96)が上昇するとともに、上部回転体
(106)が下降し、品*J(ト)を持ち上けて挟持し
、この状態で、下部回転体(96)及び上部回転体(1
06)が同期して同方向に90度回転して品物に)の荷
向き方向を変え、その後、]都回転体(96)が下降す
るとともに、上部回転体(106)が上昇し、品物(ト
)をベルトコンベヤ(8の土におろし、再びベルトコン
ベヤ(80)が駆動するもので、品物(ト)を水平方向
に90[回転して荷向き方向をダえるものである。
部回転体(96)の上方に位置した品物(ト)に対して
、下部回転体(96)が上昇するとともに、上部回転体
(106)が下降し、品*J(ト)を持ち上けて挟持し
、この状態で、下部回転体(96)及び上部回転体(1
06)が同期して同方向に90度回転して品物に)の荷
向き方向を変え、その後、]都回転体(96)が下降す
るとともに、上部回転体(106)が上昇し、品物(ト
)をベルトコンベヤ(8の土におろし、再びベルトコン
ベヤ(80)が駆動するもので、品物(ト)を水平方向
に90[回転して荷向き方向をダえるものである。
なお、この荷向き転換装置 (90)は、荷姿が水平方
向に崩れやすい品物(ト)たとえば段が−ル束などに有
効で、荷姿を崩さずに荷向き転換ができるとともに、そ
の後の荷績み状態を安定させる作用がある。
向に崩れやすい品物(ト)たとえば段が−ル束などに有
効で、荷姿を崩さずに荷向き転換ができるとともに、そ
の後の荷績み状態を安定させる作用がある。
ついで、品9勿(ト)は、ベルトコンベヤ(SO)から
ローラコンベヤ(6のに搬送され、その先端ストッパ(
65)で停止される。そして、後続の品物(ト)は、先
発の品物(5)に停止されるか、あるいは荷積みパター
ンによシ必要に応じて下降する中間ス被−ザ(67)で
停止される。
ローラコンベヤ(6のに搬送され、その先端ストッパ(
65)で停止される。そして、後続の品物(ト)は、先
発の品物(5)に停止されるか、あるいは荷積みパター
ンによシ必要に応じて下降する中間ス被−ザ(67)で
停止される。
このようにして、上記ローラコンベヤ(60)の先端部
に荷積みパターンの1列分の所定数の品物(ト)が揃う
と、分離ストッパ(76)が上昇し、1列分の品物(ト
)と後続の品物に)を分離するとともに、移載機構(7
のが作動して、そのVベル) (75)が上昇するとと
もに駆動回行し、1列分の品物(5)が整列位置(1)
のローラコンベヤ(50)に移載され、その先端の固定
ストツー? (58)で停止される。
に荷積みパターンの1列分の所定数の品物(ト)が揃う
と、分離ストッパ(76)が上昇し、1列分の品物(ト
)と後続の品物に)を分離するとともに、移載機構(7
のが作動して、そのVベル) (75)が上昇するとと
もに駆動回行し、1列分の品物(5)が整列位置(1)
のローラコンベヤ(50)に移載され、その先端の固定
ストツー? (58)で停止される。
なお、1列分の品′+/lJ(ト)がローラコンベヤ(
60)の先端部からローラコンベヤ(5のに移載される
と、移載機格(7ののVベルト(75)が下降するとと
もにVベルト(75)の回行が停止し、さらに、分離ス
トツノe (76)は下降退避するとともに、中間スペ
ーサ(67)は、下降していた場合には、上昇退避する
。
60)の先端部からローラコンベヤ(5のに移載される
と、移載機格(7ののVベルト(75)が下降するとと
もにVベルト(75)の回行が停止し、さらに、分離ス
トツノe (76)は下降退避するとともに、中間スペ
ーサ(67)は、下降していた場合には、上昇退避する
。
このようにして、整列位置(1)のローラコンベヤ輪に
荷積み・ぞターンの1段分の所定列の品物(4)が揃う
と、待機していた保持装置に)の両側のフォーク体(ハ
)及び蟹列板イ号が閉じるとともに、係止杆(ハ)が下
降し、これによって、1段分の品物に)がローラコンベ
ヤ輪の固定ストッパ(58) 、保持装置(1)の係止
杆(ハ)及び両側の整列板特によシ前後左右から揃えら
れるとともに、保持装置(イ)の両側のフォーク体に)
の支持部0力がローラコンベヤ(ト)の側枠(51)間
の挿入部(57)を介してローラ(53)開に挿入され
て1段分の品物(ト)の下方に差し込まれる。
荷積み・ぞターンの1段分の所定列の品物(4)が揃う
と、待機していた保持装置に)の両側のフォーク体(ハ
)及び蟹列板イ号が閉じるとともに、係止杆(ハ)が下
降し、これによって、1段分の品物に)がローラコンベ
ヤ輪の固定ストッパ(58) 、保持装置(1)の係止
杆(ハ)及び両側の整列板特によシ前後左右から揃えら
れるとともに、保持装置(イ)の両側のフォーク体に)
の支持部0力がローラコンベヤ(ト)の側枠(51)間
の挿入部(57)を介してローラ(53)開に挿入され
て1段分の品物(ト)の下方に差し込まれる。
ついで、昇降枠(5)が上昇して、フォーク体(イ)の
支持部G■が1段分の品物■をすくい上げ、支持部01
)カローラコンベヤーのストッパ(58)よシわずかに
高い位置(すでにパンツ) (P)に品物に)が荷積み
されていて荷積みされた品物(4)がストッパ(58)
よシ高い位置にある場合には荷積みされた品物(ト)よ
シわずかに高い位置)まで上昇すると、昇降枠(5)の
上昇が停止するとともに、水平移動枠(7ンが荷積み位
置(2)に移動して、保持された1段分の品物(6)を
パレット(P)(あるいはすでに荷積みされた品物(6
))の上刃に移動し、必要に応じて昇降枠(5)が下降
して、保持された1段分の品物(6)をパンツ1(P)
(あるいはすでに荷積みされた品物(5))の直上に位
置決めする。
支持部G■が1段分の品物■をすくい上げ、支持部01
)カローラコンベヤーのストッパ(58)よシわずかに
高い位置(すでにパンツ) (P)に品物に)が荷積み
されていて荷積みされた品物(4)がストッパ(58)
よシ高い位置にある場合には荷積みされた品物(ト)よ
シわずかに高い位置)まで上昇すると、昇降枠(5)の
上昇が停止するとともに、水平移動枠(7ンが荷積み位
置(2)に移動して、保持された1段分の品物(6)を
パレット(P)(あるいはすでに荷積みされた品物(6
))の上刃に移動し、必要に応じて昇降枠(5)が下降
して、保持された1段分の品物(6)をパンツ1(P)
(あるいはすでに荷積みされた品物(5))の直上に位
置決めする。
なお、水平移動枠(7)が移動して停止するとき、品物
に)が慣性によって前方にずれやすいが、ストン・ぞ板
(ハ)に停止されるので、このずれをほとんどなくすこ
とができる。
に)が慣性によって前方にずれやすいが、ストン・ぞ板
(ハ)に停止されるので、このずれをほとんどなくすこ
とができる。
ついで、両側の下段係止片Q→が下降してパレット(p
)の両側部(あるいはすでに荷積みされた品物(6)の
両側部)に当接する。
)の両側部(あるいはすでに荷積みされた品物(6)の
両側部)に当接する。
なお、1段目の品物(ト)を荷積みする場合には、必ず
しも下段係止片(ハ)を下降させなくともよい。
しも下段係止片(ハ)を下降させなくともよい。
ついで、両側のフォーク体(イ)が1f1いて1段分の
品物(ホ)をパンツ) (P)上(あるいはすでに荷積
みされた品物(ト)上)におろすとともに、ストン・ぐ
板(ハ)及び係止杆KGを上昇退避させる。
品物(ホ)をパンツ) (P)上(あるいはすでに荷積
みされた品物(ト)上)におろすとともに、ストン・ぐ
板(ハ)及び係止杆KGを上昇退避させる。
なお、フォーク体に)が開くとき、その支持部0◇に関
節部0埠が設けられているので、支持部0])が、支持
していた品物(ト)と/?フレットP)との間のわずか
な間隙(あるいは支持していた品物(ト)゛とすでに荷
積みされた品物(5)との間のわずかな間隙)に沿って
折曲し、これによって、品物(ト)の落下距離を極めて
少なくすることができ、そり、このとき、支持部(3]
)は支持していた品物(ト)及び・ぞレット(P)(あ
るいはすでに荷積みされた品物(ト))を擦るが、支持
していた品物(ト)は整列板体十によって位置決めされ
、・ソレツ)(P)(あるいはすでに荷積みはれた品物
(ト))は下段係止片(ハ)によって位置決めされてい
るので、荷積み状態が狂うことはない。
節部0埠が設けられているので、支持部0])が、支持
していた品物(ト)と/?フレットP)との間のわずか
な間隙(あるいは支持していた品物(ト)゛とすでに荷
積みされた品物(5)との間のわずかな間隙)に沿って
折曲し、これによって、品物(ト)の落下距離を極めて
少なくすることができ、そり、このとき、支持部(3]
)は支持していた品物(ト)及び・ぞレット(P)(あ
るいはすでに荷積みされた品物(ト))を擦るが、支持
していた品物(ト)は整列板体十によって位置決めされ
、・ソレツ)(P)(あるいはすでに荷積みはれた品物
(ト))は下段係止片(ハ)によって位置決めされてい
るので、荷積み状態が狂うことはない。
ついで、整列板磐が開くとともに、下段係止片(ハ)が
上昇退避する。
上昇退避する。
ついで、必要に応じて保持装置(ホ)がローラコンベヤ
ー〇固定ストツノヤ(58)を水平に超えられる位置ま
で昇降枠(5)が上昇した後、水平移動枠(7)が整列
位置(1)に移動し、その後、昇降枠(5)か下降する
とともに、ストッパ板(ハ)が下降して、待機状態に戻
る。
ー〇固定ストツノヤ(58)を水平に超えられる位置ま
で昇降枠(5)が上昇した後、水平移動枠(7)が整列
位置(1)に移動し、その後、昇降枠(5)か下降する
とともに、ストッパ板(ハ)が下降して、待機状態に戻
る。
このようにして、品物(ト)が・やレツ) (P)上に
所定段に所定の/4’ターンで荷積みされると、水平移
動枠(7)が整列位置(1)に移動した状態で、・ヤレ
ツ) (P)に対するストッパ(143)が下降すると
ともにパレット(P)カローラコンベヤ(14のの先端
部に搬送され、ストンz? (144)で停止される。
所定段に所定の/4’ターンで荷積みされると、水平移
動枠(7)が整列位置(1)に移動した状態で、・ヤレ
ツ) (P)に対するストッパ(143)が下降すると
ともにパレット(P)カローラコンベヤ(14のの先端
部に搬送され、ストンz? (144)で停止される。
−tうして、ローラコンベヤ(14のの先端部のパレッ
ト(P)はフォークリフトなどによって搬出される。
ト(P)はフォークリフトなどによって搬出される。
なお、整列位置決め装置(120)の正面ストッパ(1
22)は、品物に)と後続の品物(ト)とを分離して品
物(5)の搬送間隔を保つ機能もあるが、整列位置決め
装置(120)の両側のグツシャ(133)で品物(ホ
)を挾持して停止させることもできるので、正面ストッ
パ(122)を設けなくとも、両側のグツシャ(133
)で品物(ト)の搬送間隔を保つことができる。
22)は、品物に)と後続の品物(ト)とを分離して品
物(5)の搬送間隔を保つ機能もあるが、整列位置決め
装置(120)の両側のグツシャ(133)で品物(ホ
)を挾持して停止させることもできるので、正面ストッ
パ(122)を設けなくとも、両側のグツシャ(133
)で品物(ト)の搬送間隔を保つことができる。
以上に説明した笑紬例は、第2の発明に関するものであ
るが、第1の発明は、整列位置決め装置(12のを設け
ていない点だけが第1の発明と異なるものであるので、
その説明は省略する。
るが、第1の発明は、整列位置決め装置(12のを設け
ていない点だけが第1の発明と異なるものであるので、
その説明は省略する。
上述したように、第1及び第2の告発IJJによれば、
・eレット荷積み装置において、品物を保持するすくい
取シ用開閉体を開閉可能に軸支したので、開閉体の開閉
に広いス啄−スを必要とせず、しかも、品!吻の整列位
置にローラコンベヤを設け、このローラコンベヤの両側
部にローラ間に位置して挿入部を設けたので、品物をす
くい取る際には、開閉体を閉じるだけで開閉体の支持部
を押入部を通してローラ間に差し込むことができ、昇降
枠を上昇するだけでただちに品物をすくい取ることが可
能で、したがって、品物を持ち上げておく必要がなくな
シ、品物の保持が容易にでき、そして、開閉体の支持部
に関節部を設け、この関節部の先端側を上方にのみ折曲
可能に形成したので、品物の下側から開閉体の支持部を
引き抜く際にも、支持部が品物の下側に沿うように折曲
するため、支持部の先端部が下側のノ等レットまたは品
物に当る心配がなく、品物の落下距離を短くすることが
でき、品物の破損が無くなる。
・eレット荷積み装置において、品物を保持するすくい
取シ用開閉体を開閉可能に軸支したので、開閉体の開閉
に広いス啄−スを必要とせず、しかも、品!吻の整列位
置にローラコンベヤを設け、このローラコンベヤの両側
部にローラ間に位置して挿入部を設けたので、品物をす
くい取る際には、開閉体を閉じるだけで開閉体の支持部
を押入部を通してローラ間に差し込むことができ、昇降
枠を上昇するだけでただちに品物をすくい取ることが可
能で、したがって、品物を持ち上げておく必要がなくな
シ、品物の保持が容易にでき、そして、開閉体の支持部
に関節部を設け、この関節部の先端側を上方にのみ折曲
可能に形成したので、品物の下側から開閉体の支持部を
引き抜く際にも、支持部が品物の下側に沿うように折曲
するため、支持部の先端部が下側のノ等レットまたは品
物に当る心配がなく、品物の落下距離を短くすることが
でき、品物の破損が無くなる。
そして、荷向き転換装置を設けた第1の発明では、整列
位置のローラコンベヤに搬入きれる品物を水平に略90
度回転できるので、様々な荷積みパターンで品物を荷積
みでき、品物の形状・寸法に応じて最も安定した荷積み
パターンを構成できる。
位置のローラコンベヤに搬入きれる品物を水平に略90
度回転できるので、様々な荷積みパターンで品物を荷積
みでき、品物の形状・寸法に応じて最も安定した荷積み
パターンを構成できる。
また、第1の発明に歪列位懺火め装置を加えた第2の発
明では、荷向@駄換装随に搬送する品物を位置決めでき
るので、荷向き転俣が確央にでき、所定の荷績みパター
ンケ確実に構成できる・
明では、荷向@駄換装随に搬送する品物を位置決めでき
るので、荷向き転俣が確央にでき、所定の荷績みパター
ンケ確実に構成できる・
【図面の簡単な説明】
図は本発明のパレット荷積み装置の一笑鵬例を示し、第
1図はその平面図、第2図はその正面図、第3図はその
側面図、第4図はその昇降体及び水平′ie動枠部枠部
分面図、第5図及び第6図はその品物の保持装置部分の
正面図及び側面図、第7図はその整列位置のローンコン
ベヤ部分の側面図、第8図及び第9図はその品物を搬入
する搬送路を構成するコンベヤの平面図及び仙j面図、
第10図はその荷向き転換装置部分の原動面図、第11
図はその品物の整列位置決め装置部分の縦断面図である
。 (ト)・・品物、(P)・・パレット、(1)・・整列
位置、(2)・・荷積み位i、(5>・・昇降体として
の昇降枠、(7)・・水平#画枠、磐・・すくい取シ開
閉体としてのフォーク体、0])・・フォーク体(イ)
の支持部、0ネ・・支持部0ηの関節部、輪・・整列位
置(1)のローラコンペ−?、(53)・・ローラコン
ベヤ■のローラ、(5つ・・ローラコンベヤ輪の挿入部
、(60)(80)(11Φ・・搬送路を構成するコン
ベヤ、(90)・・荷向き転換装置、(120)・・整
列位置決め&置。
1図はその平面図、第2図はその正面図、第3図はその
側面図、第4図はその昇降体及び水平′ie動枠部枠部
分面図、第5図及び第6図はその品物の保持装置部分の
正面図及び側面図、第7図はその整列位置のローンコン
ベヤ部分の側面図、第8図及び第9図はその品物を搬入
する搬送路を構成するコンベヤの平面図及び仙j面図、
第10図はその荷向き転換装置部分の原動面図、第11
図はその品物の整列位置決め装置部分の縦断面図である
。 (ト)・・品物、(P)・・パレット、(1)・・整列
位置、(2)・・荷積み位i、(5>・・昇降体として
の昇降枠、(7)・・水平#画枠、磐・・すくい取シ開
閉体としてのフォーク体、0])・・フォーク体(イ)
の支持部、0ネ・・支持部0ηの関節部、輪・・整列位
置(1)のローラコンペ−?、(53)・・ローラコン
ベヤ■のローラ、(5つ・・ローラコンベヤ輪の挿入部
、(60)(80)(11Φ・・搬送路を構成するコン
ベヤ、(90)・・荷向き転換装置、(120)・・整
列位置決め&置。
Claims (2)
- (1)品物の整列位置に設けられたローラコンベヤと、
このローラコンベヤとこのローラコンベヤに隣接した品
物の荷積み位置とに近接した位置に設けられた昇降可能
な昇降体と、この昇降体に設けられ上記整列位置のロー
ラコンベヤと荷積み位置との間に移動可能に形成された
水平移動枠と、この水平′)e動枠の両側下部に開閉可
能に軸支され閉状態において略水平となる支持部を有す
るすくい取シ用開閉体と、上記整列位置のローラコンベ
ヤに対して品物を搬入する搬送路に設けちれ荷積みシ平
ターンによシ必要に応じて品物を水平に略90[回転さ
せる荷向き転換装置とを備え、上記整列位置のローラコ
ンベヤの両側部にローラ間に位置して上記すくい取シ用
開閉体の支持部が挿入される挿入部を形成し、上記すく
い取り用開閉体の支持部に関節部を設け、この関節部の
先端側を上方にのみ折曲自在に形成したことを特徴トス
ルパレット荷積み装置。 - (2)品物の整列位置に設けられたローラコンベヤと、
このローラコンベヤとこのローラコンベヤに隣接した品
物の荷積み位置とに近接した位置に設けられた昇降可能
な昇降体と、この昇降体に設けられ上記整列位置のロー
ラコンベヤと荷積み位置との間に移動可能に形成された
水平移動枠と、この水平移動枠の両側下部に開閉可能に
軸支され閉状態において略水平となる支持部を有するす
くい取シ用開閉体と、上記整列位置のローラコンベヤに
対して品物を搬入する搬送路に設けられ品物を搬送路上
において搬送路と交叉する方向の所定位置に位置決めす
る整列位置決め装置と、この整列位置決め装置の上記整
列位置側の搬送路に設けられ荷積みパターンによシ必要
に応じて品物を水平に略90度回転させる荷向き転換装
置とを備え、上記整列位置のローラコンベヤの両側部に
ローラ間に位置して上記すくい取シ用開閉体の支持部が
挿入される挿入部を形成し、上記すくい取シ用開閉体の
支持部に関節部を設け、この関節部の先端側を上方にの
み折曲自在に形成したことを特徴とする/4ルソト荷積
み装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59033036A JPS60178122A (ja) | 1984-02-23 | 1984-02-23 | パレツト荷積み装置 |
GB08504080A GB2156777B (en) | 1984-02-23 | 1985-02-18 | Pallet loading apparatus |
US06/702,939 US4592692A (en) | 1984-02-23 | 1985-02-19 | Pallet loading apparatus |
CA000474804A CA1223608A (en) | 1984-02-23 | 1985-02-21 | Pallet loading apparatus |
DE19853506360 DE3506360A1 (de) | 1984-02-23 | 1985-02-22 | Palettiervorrichtung |
FR858502657A FR2560172B1 (fr) | 1984-02-23 | 1985-02-25 | Appareil de chargement de palettes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59033036A JPS60178122A (ja) | 1984-02-23 | 1984-02-23 | パレツト荷積み装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60178122A true JPS60178122A (ja) | 1985-09-12 |
JPH0220528B2 JPH0220528B2 (ja) | 1990-05-09 |
Family
ID=12375562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59033036A Granted JPS60178122A (ja) | 1984-02-23 | 1984-02-23 | パレツト荷積み装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4592692A (ja) |
JP (1) | JPS60178122A (ja) |
CA (1) | CA1223608A (ja) |
DE (1) | DE3506360A1 (ja) |
FR (1) | FR2560172B1 (ja) |
GB (1) | GB2156777B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107720151A (zh) * | 2017-09-30 | 2018-02-23 | 深圳格兰达智能装备股份有限公司 | 一种上料流水线的上料方法 |
KR102152102B1 (ko) * | 2019-12-31 | 2020-09-04 | (주)효창기계 | 파렛트용 패드 인쇄장치 |
JP2021075381A (ja) * | 2019-11-12 | 2021-05-20 | 株式会社東芝 | 荷積み装置 |
CN113291830A (zh) * | 2021-05-26 | 2021-08-24 | 漳州必佳自动化设备有限公司 | 一种码垛流水线 |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4674238A (en) * | 1984-10-03 | 1987-06-23 | Fuji Seiki Machine Works, Ltd. | Lead frame handling apparatus for blasting machine |
US5141274A (en) * | 1988-02-09 | 1992-08-25 | Galpin Research, Limited Partnership | Apparatus for grasping and handling cubes of stacked printed products |
US4836731A (en) * | 1988-03-07 | 1989-06-06 | Builders Equipment Company | Method and apparatus for cubing stones of diverse geometries |
DE3817013A1 (de) * | 1988-05-09 | 1989-11-23 | Behn Maschf | Vorrichtung zum ergreifen, transportieren und palettieren eines gefuellten sackes |
DE3837413A1 (de) * | 1988-11-04 | 1990-05-10 | Leifeld & Lemke Maschf | Vorrichtung zum ineinanderstapeln von steigen |
US5030055A (en) * | 1989-05-22 | 1991-07-09 | Millard Manufacturing Corp. | Physically integrated manufacturing and materials handling system |
US5190430A (en) * | 1989-08-01 | 1993-03-02 | G. D. S.P.A. | Apparatus for feeding packaging machines with stacks of sheet material |
GB8924222D0 (en) * | 1989-10-27 | 1989-12-13 | Squires Michael | Load handling apparatus |
US5066189A (en) * | 1990-08-03 | 1991-11-19 | Shell Material Handling Systems, Inc. | Method and apparatus for handling discrete cargo units |
US5088877A (en) * | 1990-08-31 | 1992-02-18 | Fmc Corporation | Bottom support grasping device |
IT1246101B (it) * | 1991-05-17 | 1994-11-14 | Gd Spa | Dispositivo per la compattazione di pile di sbozzati e la correzione della loro posizione su rispettivi organi di alimentazione. |
US5310306A (en) * | 1991-11-15 | 1994-05-10 | Lunghi Donald G | Stack loading apparatus and method |
DE4206038C2 (de) * | 1992-02-27 | 1994-08-18 | Khs Verpackungstechnik Gmbh | Vorrichtung und Vorrichtung zum Auflösen und Bilden von Stückgutstapeln |
JP2540672Y2 (ja) * | 1992-10-15 | 1997-07-09 | 株式会社福島製作所 | リフティングマグネット付電動油圧式グラブバケット |
US5690464A (en) * | 1994-12-12 | 1997-11-25 | Gestion Laforest Inc. | Holders for article-carrying pallets and system for loading and unloading a storage rack with such pallets |
DE19508667A1 (de) * | 1995-03-14 | 1996-09-19 | Mohr Adolf Maschf | Vorrichtung zum Anlegen und Abstapeln von geschnittenen Stapeln aus blattförmigem Gut |
CA2168147A1 (en) * | 1996-01-26 | 1997-07-27 | Pierre Gagnon | Storage rack with overhead loading and unloading |
US5791867A (en) * | 1997-01-21 | 1998-08-11 | Kuhl; Jeffrey B. | Apparatus for automatically unstacking of trays from a vertically extending interlocking stack thereof |
US5807065A (en) * | 1997-01-21 | 1998-09-15 | Kuhl; Jeffrey B. | Apparatus for automatically unstacking horizontal lid members from a vertically extending stack thereof |
EP0860356B1 (en) * | 1997-02-25 | 1999-09-15 | Cat System S.r.l. | Apparatus for placing groups of products on pallets |
US5984621A (en) * | 1997-12-23 | 1999-11-16 | Viking Engineering & Development Incorporated | Pallet stacking machine |
AT405395B (de) * | 1998-02-20 | 1999-07-26 | Johann Schluesselbauer | Vorrichtung zum lagern und fördern von stehenden, rohrförmigen werkstücken aus beton |
DE19834268A1 (de) * | 1998-07-30 | 2000-02-03 | Christoph Keller | Vorrichtung zum Entnehmen von Plattenelementen |
US20050220599A1 (en) * | 2004-04-02 | 2005-10-06 | Job Matthew A | Clamshell and fork-style material handling apparatus |
KR100591787B1 (ko) * | 2004-12-16 | 2006-06-26 | 전재형 | 자동 판재 적재 및 배출장치 |
SE529521C2 (sv) * | 2006-01-18 | 2007-09-04 | Bromma Conquip Ab | Flipperarmsdrivning |
US20070248446A1 (en) * | 2006-04-25 | 2007-10-25 | Wildner Jay R | Multifunction manipulator for palletizing bagged material |
DE102006022155A1 (de) * | 2006-05-12 | 2007-12-06 | Kuka Roboter Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Entpalletieren von gestapelten Gebinden |
US7717255B2 (en) * | 2006-10-27 | 2010-05-18 | Pearson Packaging Systems | End of arm tool, apparatus, and method of engaging an article |
US8414042B2 (en) * | 2007-10-15 | 2013-04-09 | Delaware Capital Formation, Inc. | Articulating package palletizing system |
CN101575054B (zh) * | 2008-08-15 | 2011-04-06 | 山东矿机迈科建材机械有限公司 | 自动码坯机 |
WO2010044109A1 (en) * | 2008-10-13 | 2010-04-22 | Trevisan Cometal S.P.A. | Stacking and/or destacking machine |
US8931240B2 (en) | 2008-10-27 | 2015-01-13 | Formax, Inc. | Shuttle system and method for moving food products into packaging |
US20100206119A1 (en) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Columbia/Okura Llc | Grass seed bag end effector |
US8317241B2 (en) * | 2009-02-06 | 2012-11-27 | Dean Ehnes | Harsh environment robot end effector |
DE102009016333A1 (de) * | 2009-03-18 | 2010-09-23 | CFS Bühl GmbH | Greifer zur Anordnung mit einem Roboterarm mit unabhängig voneinander antreibbaren Schaufeln |
US8840355B1 (en) * | 2010-08-16 | 2014-09-23 | The Boeing Company | Automated sling load handler for an aircraft |
MX2020010956A (es) * | 2018-04-18 | 2021-01-20 | Hudson Sharp Machine Co | Aparato paletizador que tiene mecanismo de agarre mejorado. |
EP3915738B1 (en) * | 2020-05-26 | 2024-04-10 | Tata Consultancy Services Limited | Gripper apparatus for multi object grasping and stacking |
IT202000018106A1 (it) * | 2020-07-27 | 2022-01-27 | A C M I Spa | Impianto per il trasporto e la manipolazione di prodotti con rulliera perfezionata |
EP4375222A1 (en) * | 2022-11-28 | 2024-05-29 | CLEVERTECH S.p.A. | Depalletising system and method |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4936070A (ja) * | 1972-08-08 | 1974-04-03 | ||
JPS5227903A (en) * | 1975-08-28 | 1977-03-02 | Nippon Soken Inc | Internal combustion engine |
JPS5647898U (ja) * | 1979-09-17 | 1981-04-28 | ||
JPS5654164U (ja) * | 1979-10-03 | 1981-05-12 | ||
JPS5719235A (en) * | 1980-07-03 | 1982-02-01 | Okura Yusoki Co Ltd | Carrier |
JPS5785728A (en) * | 1980-11-18 | 1982-05-28 | Sekisui Prefab Homes Ltd | Loading device |
JPS57195034A (en) * | 1981-05-23 | 1982-11-30 | Okura Yusoki Co Ltd | Pallet loading apparatus |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1202681A (en) * | 1914-09-29 | 1916-10-24 | Aloysius L De Temple | Hoisting-fork. |
US2457135A (en) * | 1946-11-04 | 1948-12-28 | Southern Wood Preserving Co | Grapple |
US2668731A (en) * | 1951-08-25 | 1954-02-09 | Herbert J Neher | Apparatus for lifting stacks of bricks and the like |
US2784923A (en) * | 1953-08-25 | 1957-03-12 | Sepke Andrew | Lifting tongs |
US2841434A (en) * | 1954-08-23 | 1958-07-01 | Cullen Friestedt Company | Auxiliary coil lifting devices for the jaws of a sheet lifter |
US3171550A (en) * | 1961-03-16 | 1965-03-02 | H G Weber And Company Inc | Chute structure for case moving mechanism |
AT241752B (de) * | 1962-04-30 | 1965-08-10 | Peter Sen Moskopf | Greifvorrichtung für in Abstand liegendes, schichtweise zu erfassendes Stückgut |
FR1395649A (fr) * | 1964-02-10 | 1965-04-16 | Fabrication D Outil S Mecaniqu | Machine pour la mise en place un à un de sacs ou caisses sur une palette de manutention |
GB1396693A (en) * | 1971-04-13 | 1975-06-04 | Blackstone C E J | Grab for handling loads |
JPS5647898B2 (ja) * | 1973-10-23 | 1981-11-12 | ||
FR2387882A1 (fr) * | 1977-04-20 | 1978-11-17 | Martin Sa | Procede et dispositif de chargement de colis sur palettes |
FR2396709A1 (fr) * | 1977-07-08 | 1979-02-02 | Thibault Jacques | Appareil de palettisation |
US4160620A (en) * | 1977-09-01 | 1979-07-10 | Cascade Corporation | Lift truck paper roll clamp having improved contact pad restraint and hinge structure |
DE3041317C2 (de) * | 1980-11-03 | 1987-01-29 | Seitz Enzinger Noll Maschinenbau Ag, 6800 Mannheim | Verfahrbarer Greifer zum Entladen von mit Zwischenpaletten palettierten zylindrischen Behältern, insbesondere Fässern |
JPS57151533A (en) * | 1981-03-16 | 1982-09-18 | Okura Yusoki Co Ltd | Conveyor |
SE444428B (sv) * | 1981-05-23 | 1986-04-14 | Okura Yusoki Co Ltd | Pallastningsanordning |
-
1984
- 1984-02-23 JP JP59033036A patent/JPS60178122A/ja active Granted
-
1985
- 1985-02-18 GB GB08504080A patent/GB2156777B/en not_active Expired
- 1985-02-19 US US06/702,939 patent/US4592692A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-02-21 CA CA000474804A patent/CA1223608A/en not_active Expired
- 1985-02-22 DE DE19853506360 patent/DE3506360A1/de active Granted
- 1985-02-25 FR FR858502657A patent/FR2560172B1/fr not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4936070A (ja) * | 1972-08-08 | 1974-04-03 | ||
JPS5227903A (en) * | 1975-08-28 | 1977-03-02 | Nippon Soken Inc | Internal combustion engine |
JPS5647898U (ja) * | 1979-09-17 | 1981-04-28 | ||
JPS5654164U (ja) * | 1979-10-03 | 1981-05-12 | ||
JPS5719235A (en) * | 1980-07-03 | 1982-02-01 | Okura Yusoki Co Ltd | Carrier |
JPS5785728A (en) * | 1980-11-18 | 1982-05-28 | Sekisui Prefab Homes Ltd | Loading device |
JPS57195034A (en) * | 1981-05-23 | 1982-11-30 | Okura Yusoki Co Ltd | Pallet loading apparatus |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107720151A (zh) * | 2017-09-30 | 2018-02-23 | 深圳格兰达智能装备股份有限公司 | 一种上料流水线的上料方法 |
JP2021075381A (ja) * | 2019-11-12 | 2021-05-20 | 株式会社東芝 | 荷積み装置 |
KR102152102B1 (ko) * | 2019-12-31 | 2020-09-04 | (주)효창기계 | 파렛트용 패드 인쇄장치 |
CN113291830A (zh) * | 2021-05-26 | 2021-08-24 | 漳州必佳自动化设备有限公司 | 一种码垛流水线 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3506360A1 (de) | 1985-08-29 |
GB8504080D0 (en) | 1985-03-20 |
CA1223608A (en) | 1987-06-30 |
GB2156777B (en) | 1987-04-15 |
US4592692A (en) | 1986-06-03 |
DE3506360C2 (ja) | 1988-01-14 |
FR2560172B1 (fr) | 1991-02-22 |
JPH0220528B2 (ja) | 1990-05-09 |
GB2156777A (en) | 1985-10-16 |
FR2560172A1 (fr) | 1985-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60178122A (ja) | パレツト荷積み装置 | |
JPH08505595A (ja) | パレタイザ | |
CN1147411C (zh) | 搬运物品的装置 | |
US6883659B2 (en) | Conveyor transfer assembly | |
JPS6071421A (ja) | 物品受渡し装置 | |
JPH01172123A (ja) | 物品の移載方法 | |
JP2917120B2 (ja) | 物品集積箱詰め方法および装置 | |
JPS59190116A (ja) | パレツト荷積み装置 | |
CN205312655U (zh) | 码瓶垛机的抓瓶移瓶机构 | |
JPS6256046B2 (ja) | ||
JPH0379247B2 (ja) | ||
JPS60178123A (ja) | パレツト荷積み装置 | |
JP3582972B2 (ja) | 物品の積付け装置 | |
JPS6132213B2 (ja) | ||
JPH0741699Y2 (ja) | 物品の搬送装置 | |
JPS61229721A (ja) | 荷積み装置 | |
JPS62157137A (ja) | 荷物の整列装置 | |
JPS6243951Y2 (ja) | ||
JPS6233174B2 (ja) | ||
JP2676036B2 (ja) | 生麺の容器詰め装置 | |
JPH06298356A (ja) | 製品自動積込装置 | |
JP2000128354A (ja) | 物品の積付け方法 | |
JPS60153330A (ja) | 長尺棒状又は長尺板状の木材等の自動整列積み重ね装置 | |
JPS60178124A (ja) | パレツト荷積み装置 | |
JPH02193819A (ja) | 物品保持装置 |