JPS6017519A - 定電流回路 - Google Patents

定電流回路

Info

Publication number
JPS6017519A
JPS6017519A JP12593983A JP12593983A JPS6017519A JP S6017519 A JPS6017519 A JP S6017519A JP 12593983 A JP12593983 A JP 12593983A JP 12593983 A JP12593983 A JP 12593983A JP S6017519 A JPS6017519 A JP S6017519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
constant current
power supply
reference potential
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12593983A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ogawa
敦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12593983A priority Critical patent/JPS6017519A/ja
Publication of JPS6017519A publication Critical patent/JPS6017519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は電子機器一般に好適する定電流回路の改良に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、音響機器を含む電子機器一般に広く使用される定
電流回路として第1図に示すように構成されたものが知
られている。
すなわち、これは通常、集積回路用となるもので、電源
VCCと基準電位点GND間に直列に接続された抵抗R
1%ダイオードD1t D2 Kよりバイアス濾れるト
ランジスタQ1のコレクタからvlzA2 (但しVB
IはトランジスタQ1のペース・エミッタ間電圧、R2
は同じくエミッタ抵抗)なる定電流出力1otytが得
られる如くしたいわゆるVBM比例形と称される定電流
回路である。
しかしながら、以上のような従来の定電流回路は実際上
の動作可能な最低(1!E源)電圧が約には対応し得な
いという問題を有していた。
このため、第2図に示すように抵抗R1fによる電圧降
下がVBNと等しくなるようにフィードパ、りをかける
如く構成することにょシ、約0.9v程度迄の低電圧動
作化を図った定電流回路が考えられている。
すなわち、この場合ダイオードQ18%)ランジスタQ
1?、抵抗R12v R13でなるスターター回路ti
2 G−)て、トランジスタQ17に電流が流れて抵抗
Rtsでの電圧降下が大きくなると、トランジスタQ1
?の電流が零になる。そして、トラyジxjf(hz〜
Q1gには同じ電流が流れるが、この電流がVm v’
R1tより小さいときはトランジスタQ12の電流が増
える方向に動作し、且つVm*Att1より大きいとき
はトランジスタCh1の電流がさらに大きくなるためト
ランジスタQ12の電流が減る方向l1c74−ドパツ
クがかかり、結果的にトランジスタQ16のコレクタか
らVB H/’R11なる定電流出力l0UTが得られ
るようになるものである。
しかしながら、このような第2図の定電流回路は、この
tまでは非常に発振し易いものであるために発振防止用
として図示の如き大容量のコンデンサCを付加してやら
なければならないと共に、上述した如きスターター回路
が必要釦なるので、構成が複雑化してしまうという重大
な問題を有していた。
〔発明の目的〕
そこで、この発明は以上のような点に鑑みてなされたも
ので、可及的に簡易な構成で発振を生じることなく低電
圧動作化が可能であるように改良した極めて良好なる定
電流回路を提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明による定電流回路は、電源と基準電
位点間に直列に接続された第1の抵抗およびダイオード
と、前記ダイオードの両端に並列に接続された第2の抵
抗と、前記第1の抵抗およびダイオードの接続中点にペ
ースが接続され且つエミッタが前記基準電位点または電
源に接続された第1のトランジスタと、前記第1のトラ
ンジスタのコレクタと前記電源または基準電位点間に接
続された第3の抵抗と、前記第1のトランジスタのコレ
クタにペースが接続され且つエミッタが前記基準電位点
または電源に接続された第2のトランジスタと、前記第
1のトランジスタのペースと前記電源または基準電位点
間にコレクターエミッタ通路が接続された第3のトラン
ジスタと、前記第2のトランジスタのコレクタと前記電
源または基準電位点間にコレクターエミ、り通路が接続
されると共にダイオード接続された第4のトランジスタ
と〜前記第3および第4のトランジスタの各ペースとペ
ースが共通シC接続され且つエミッタが前記電源または
基準電位点に接続された第5のトランジスタとを具備し
、この第5のトランジスタのコレクタから定電流出力を
得るように構成したことを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例にっ専詳細に説
明する。
すなわち、第3図に示すように電源VCCと基準電位点
GND 1vlK抵抗R21と図示極性のダイオードQ
21を直列に接続し、これら抵抗RHとダイオードQ2
1の接続中点を該Q21と共にカレントミラーを構成す
るトランジスタQ22のペースに接続する。
こむで、トランジスタQ22はそのペースがトランジス
タQ24のコレクターエミッタ通路を介して電源VCC
に接続されると共に抵抗R25を介して基準電位点GN
Dに接続され、且つそのコレクタが抵抗R2□を介して
電源VCCに接続されると共にトランジスタQ230ペ
ースに接続さ、れ、さらにそのエミッタが基準電位点G
ND K接続されている。
また、上記トランジスタQ25はそのコレクタがダイオ
ード接続されたトランジスタQ25のコレクターエミ、
り通路を介して電源vceに接続され、且つそのエミッ
タが基準電位点GNDに接続されている。
そして、上記トランジスタQ24 e Q25はカレン
トミラーを構成し、それらの各ペースと共通にペースが
接続されたトランジスタQ26はそのエミッfi−I)
i電源VCCに接続され、且つそのコレクタが定電流出
力端l0UTに接続される。
而して、以上の構成において抵抗R21に流れる電流を
l1jL21、同じく抵抗R22に流れる電流を112
2%ダイオードQ21に流れる電流をIQ21%’)ラ
ンゾスタQ22 p Q24に流れる電流をそれぞれI
Q22 e IQ24とした場合、次のような関係が成
立している。
21 1Q22” IQ21 ・・・(3) そして、トランジスタQ23は以上におけるXR22と
IQ22とが等しくなるようにフィードバックをかける
働きを有する。
つまり、第3図の定電流回路が安定状態ではlR22=
IQ22ガる関係にあるから、上記(1)〜(4)式よ
り 22 が得られ、ここでVll(Q21) = Vll(Q2
2)とするととなる。
すなわち、トランジスタQ24の電流つtυトランX)
 スfi Q25 v Q26(D電流はvmm(oz
l)Ac21で決定され、該定電流出力が定電流出力端
10uTから得られるようになる。
そして、以上のような定電流回路は、スターター回路を
必要としないと共に、ダイオードQ21とトランジスタ
Q22とがカレントミラー構成となっているために、ル
ーグケ”インが必要以上に高くなることがないので、大
容量のコンデンサを付加しなくても発振を生じるような
ことはない。
第4図は第3図においてR21=R22=20にΩe 
R2B= 12 kΩとした場合の出力特性を示すもの
で、約0.9V程度まで確実に動作し、且つ電源電圧依
存性も少ない安定した定電流出力が得られることがわか
る。
第5図は他の実施例として第3図の各トランジスタの極
性を入れ換えた場合を示している。
第6図は同じく他の実施例として第3図のトランジスタ
Q22 e QZ6のエミッタ面積を異ならせた場合(
Q22 = X 4 * Q26 = R2)を示して
いる。
上記第5図でQ21 e Q22のエミツタ面積比をN
とした場合にはR21: R22=N : 1としてや
ることにより、やはりvBl(q21)/′R21なる
定電流出力を得ることができる。
なお、この発明は上記し且つ図示した実施例のみに限定
されることなく、この発明の要旨を逸脱し々い範囲で種
々の変形や適用が可能であることは言う迄もない。
〔発明の効果〕
従って、以上詳述したようKこの発明によれば、可及的
に簡易な構成で発振を生じることなく低電圧動作化が可
能であるように改良した極めて良好な定電流回路を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の異なる定電流回路を示す構成説
明図、第3図はこの発明に係る定電流回路の一実施例を
示す構成説明図、第4図は第3図の出力特性を示す曲線
図、第5図、第6図はこの発明の異なる他の実施例を示
す構成説開園である。 VCC”’電源、GNi)−・・基準電位点、R21〜
R23・・・抵抗、Q21・・・ダイオード、Q22〜
Q26・・・トランジスタ、l01lT・・・定電流出
力端。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦i2 図 第3図 第 4vA −104− 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源と基準電位点間に直列に接続された第1の抵抗およ
    びダイオードと、前記ダイオードの両端に並列に接続さ
    れた第2の抵抗と、前記第1の抵抗およびダイオードの
    接続中点にペースが接続され且つエミッタが前記基準電
    位点または電源に接続された第1のトランジスタと、前
    記第1のトランジスタのコレクタと前記電源または基準
    電位点間に接続された第3の抵抗と、前記第1のトラン
    ジスタのコレクタにペースが接続され且つエミッタが前
    記基準電位点まだは電源に接続された第2のトランジス
    タと、前記第1のトランジスタのペースと前記電源また
    は基準電位点間にコレクターエミ、り通路が接続された
    第3のトランジスタと、前記第2のトランジスタのコレ
    クタと前記電源または基準電位点間にコレクターエミッ
    タ通路が接続されると共にダイオード接続された第4の
    トランジスタと、前記第3および第4のトランジスタの
    各ペースとペースが共通に接続され且つエミッタが前記
    電源または基準電位点に接続された第5のトランジスタ
    とを具備し、この第5のトランジスタのコレクタから定
    電流出力を得るように構成したことを特徴とする定電流
    回路。
JP12593983A 1983-07-11 1983-07-11 定電流回路 Pending JPS6017519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12593983A JPS6017519A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 定電流回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12593983A JPS6017519A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 定電流回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017519A true JPS6017519A (ja) 1985-01-29

Family

ID=14922702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12593983A Pending JPS6017519A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 定電流回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017519A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221989A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 アンリツ株式会社 硬貨選別装置
US4739246A (en) * 1987-06-01 1988-04-19 Gte Communication Systems Corporation Current reference for feedback current source
JPS63316504A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Fujitsu Ltd 定電流回路装置
EP0524154A2 (en) * 1991-07-18 1993-01-20 STMicroelectronics S.r.l. A voltage regulating integrated circuit having high stability and low power consumption features

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221989A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 アンリツ株式会社 硬貨選別装置
US4739246A (en) * 1987-06-01 1988-04-19 Gte Communication Systems Corporation Current reference for feedback current source
JPS63316504A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Fujitsu Ltd 定電流回路装置
EP0524154A2 (en) * 1991-07-18 1993-01-20 STMicroelectronics S.r.l. A voltage regulating integrated circuit having high stability and low power consumption features
US5339020A (en) * 1991-07-18 1994-08-16 Sgs-Thomson Microelectronics, S.R.L. Voltage regulating integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501035A (ja) 低減した入力バイアス電流を有する比較器回路
JPS6017519A (ja) 定電流回路
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
JPH0321927B2 (ja)
JPH0479171B2 (ja)
JPS6252486B2 (ja)
JPS6143014A (ja) ヒステリシス付コンパレ−タ
JP2000261260A (ja) 電圧・電流変換回路
JPS60250419A (ja) 定電圧電源回路
KR0169374B1 (ko) 콘트래스트 조절회로
JPS59181802A (ja) 電流入力型増幅装置
JP2609749B2 (ja) 電流供給回路
JPH0151207B2 (ja)
JP2730107B2 (ja) カレントミラー回路
JPH06164262A (ja) 飽和防止回路
JPH03136349A (ja) 集積回路の製造方法
JP2793212B2 (ja) 電流ミラー回路
JPH01305609A (ja) 出力回路
JPS63121913A (ja) 電流供給回路
JPH07321288A (ja) 半導体集積回路、並びにそれを用いたレギュレータ及び温度計
JPS59191913A (ja) 差動増幅器
JPH06309054A (ja) 電圧源回路
JPH02137421A (ja) パルスストレッチャー回路
JPH033521A (ja) プログラマブル電流源
JPH03192922A (ja) 3値論理回路