JPS60165756A - ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ装置 - Google Patents

ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ装置

Info

Publication number
JPS60165756A
JPS60165756A JP59023221A JP2322184A JPS60165756A JP S60165756 A JPS60165756 A JP S60165756A JP 59023221 A JP59023221 A JP 59023221A JP 2322184 A JP2322184 A JP 2322184A JP S60165756 A JPS60165756 A JP S60165756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power source
potential
sense amplifier
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59023221A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Masuko
益子 耕一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59023221A priority Critical patent/JPS60165756A/ja
Publication of JPS60165756A publication Critical patent/JPS60165756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体メモリ装置、特にダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリ装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来例によるこの種のダイナミック・ランダム・アクセ
ス・メモリ(以下dRAMと略称する)装置の回路ブロ
ック構成を第1図に示す。すなわち、この第1図におい
て、符号1はdRAMテップの全体を示しておシ、また
2Lグラウンド電位のボンディング・パッド、3は電源
電位のボンディング・パッド、4はx、y両方向に配列
された複数のメモリセル、5は同メモリセル4のアレイ
、6はX方向に配列された複数のワード線、7は同ワー
ド線6のワード線デコーダ、8はY方向に配列された複
数のセンスアンプ、9は各センスアンプTを構成するM
OS)ランジスタ、10は電源配線、11はグラウンド
配線、12.13はNチャネル形のMOS)ランジスタ
、φ1はセンスアンプ活性化信号、φ2はプリチャージ
信号、φ3はφ宜のセット信号である。
続いてこの従来例による回路ブロックでの動作を第2図
(a)〜(@)について述べる。初期状態においては、
プリチャージ信号φ2(&)が電源電圧vc0にMOS
 )ランジスタのしきい値電圧V7hを加えた電位以上
の高電位に保持されるために、センスアンプ活性化信号
φ、(d)は電源電圧■eeに充電されておシ、ついで
プリチャージ信号φ、が低電位になって。
ワード線デコーダ7によシ選択されたワード線6の電位
(b)が立上シ、センスアンプ8のMOS)ランジスタ
9のドレインに、メモリセル4から読み出された電荷が
微小な電位差となって伝えられると。
セット信号φ3(cが高電位に立上ってセンスアンプ活
性化信号φ、をグラウンド電位に放電させ、これによっ
てセンスアンプ8を構成している2個のMOS)ランジ
スタ9の内の一方が導通状態、他方が非導通状態になっ
て、フリップフロップ回路の状態が決定されるのでアシ
、このようにして選択されたメモリセルからのデータの
読み出しおよび増幅作用がなされるのである。
しかしながらこの第1図構成による従来例でのdRAM
においては、センスアンプ活性化信号φ1のプリチャー
ジのだめのMOS )ランジスタ12が、電源電位のボ
ンディング・パッド3に対してメモリセルアレイ5を挾
んだ反対側に配置されると共に、この電源電位のボンデ
ィング・パッド3からMOS )ランジスタ12への電
源配線10が、その他の周辺回路のための電源配線とし
ても共通に使用できるようにされてお)、このために電
源配線10のインピーダンスが高くなって、第2図の該
当部分10の破線に示すように、瞬間的な電位低下を発
生することがら)、センスアンプ活性化信号φ鵞がこれ
に取シ込まれて、同センスアンプ活性化信号φ1波形の
破線に見られるように、センスアンプの活性化が早くな
シすぎて誤増幅となる不都合があった。
〔発明の概要〕
この発明は従来のこのような欠点に鑑み、センスアンプ
活性化信号を電源電圧にプリチャージさせるためのMO
S )ランジスタのドレインに接続される電源配線を、
周辺回路のための電源配線とは別個に独立して専用に配
線させることによシ、周辺回路の動作に伴なう電源電位
低下が、このMOSトランジスタのドレインに伝えられ
ないようにさせ、これによって早すぎるセンスアンプの
活性化による誤作動を防止できるようにしたものである
〔発明の実施例〕
以下この発明に係るダイナミック・ランダム・アクセス
・メモリ装置の一実施例につき、第3図を参照して詳細
に説明する。
第3図実施例装置は前記第1図従来例装置に対応して表
わしたもので、これらの各図中、同一符号は同一または
相当部分を示している。前記第1図従来例装置の場合、
電源電位のボンディング・パッド3から、センスアンプ
活性化信号φ1を電源電位にプリチャージするためのM
OS)ランジスタ12への電源配線10を、同時にその
他の周辺回路のだめの電源配線としても使用していたが
、この第3図実施例装置においては、電源電位のボンデ
ィング・パッド3からの電源配線を、 MOS )ラン
ジスタ12への電源配線10mと、その他の周辺回路へ
の電源配線10bとに各別に独立して配線させるようK
したものである。
従ってこの実施例装置の場合、MOS)ランジスタ12
への電源配線10mには、チップ外部から印加される強
力な電源電位が与えられ1周辺回路の動作に伴なう電源
ノイズは電源配線10bにのみ存在することになるので
、センスアンプ活性化信号φ1のためのプリチャージ電
位には、前記第2図に破線で示すようなノイズ電圧が取
シ込まれず、このためにセンスアンプ活性化信号φ1の
プリチャージ電位低下による早すぎるセンスアンプ活性
化による誤作動の可能性を解消できるのである。
なお、前記実施例においては、Nチャネル形のMOS)
ランジスタによるdRAMについて述べたが、電源レベ
ルとか信号レベルなどを適当に変更することによシ、P
チャネル形のMOS)ランジスタ。
あるいは相補形のMOS )ランジスタによるdRAM
にも適用できることは勿論であシ、また前記実施例にお
いては、オープン・ビット線構成のdRAMについて述
べたが。フォールデド・ビット線構成のdRAMであっ
ても同様の効果が得られるものである。
〔発明の効果〕
以上詳述したようKこの発明によれば、ダイナミック・
ランダム・アクセス・メモリ装置において、電源電位の
ボンディング・パッドから、センスアンプ活性化信号の
プリチャージのためのMOSトランジスタへの電源配線
を、その他の周辺回路のための電源配線とは別個に独立
して配線させるようKしたので、同周辺回路の動作に伴
なう電源ノイズがセンスアンプ活性化信号に取シ込まれ
る慣れがなくな)、安定したセンスアンプ動作のdRA
M装置を容易に得られる特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例によるダイナミック・ランダム・アクセ
ス・メモリ装置の概要を示す回路ブロック図、第2図(
、)〜(、)は同上従来例装置の動作を説明するタイミ
ング・チャート、第3図はこの発明の一実施例によるダ
イナミック・ランダム・アクセス・メモリ装置の概要を
示す回路ブロック図である。 1・・・・dRAMテップ、2・・・・グラウンド電位
のボンディング・パッド、3・・・・電源電位のボンデ
ィング・パッド、4・・・・メモリセル、5・−・・メ
モリセルアレイ、6拳・・・ワード線、7・・・・ワー
ド線デコーダ、8・・・・センスアンプ、10a・・・
・電源電位のボンディング・パッドからMOS)ランジ
スタへの電源配線、10b・・・・電源電位のボンディ
ング・パッドから周辺回路への電源配線、11・・・・
グラウンド配線、12・・・・センスアンプ活性化信号
のプリチャージのだめのMOS)ランジスタ。 代理人 大岩増雄 −6 G′+ ロ 274−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 チップ上にあって、電源電位のボンディング・パッドと
    、x、y両方向に配列された複数のメモリセル、および
    これらのメモリセルのアレイと。 X方向に配列された複数のワード線と、Y方向に配列さ
    れた複数のセンスアンプと、これらのセンスアンプを活
    性化するためのセンスアンプ活性化信号を電源電位に充
    電する充電手段とを少なくとも備え、前記充電手段のだ
    めの電源配線と周辺回路のための配線とを、前記電源電
    位のボンディング・パッドから各別に独立して配線させ
    たことを特徴とするダイナミック・ランダム・アクセス
    ・ ′メそり装置。
JP59023221A 1984-02-08 1984-02-08 ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ装置 Pending JPS60165756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59023221A JPS60165756A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59023221A JPS60165756A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60165756A true JPS60165756A (ja) 1985-08-28

Family

ID=12104592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59023221A Pending JPS60165756A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165756A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272159A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置
JPH03256294A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Fujitsu Ltd 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272159A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置
JPH0740602B2 (ja) * 1985-09-25 1995-05-01 セイコーエプソン株式会社 半導体記憶装置
JPH03256294A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Fujitsu Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6862229B2 (en) Physically alternating sense amplifier activation
JPH09321214A (ja) 半導体装置
JP3101297B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH08153856A (ja) 半導体記憶装置
US5905679A (en) Semiconductor memory device clamping the overshoot and undershoot of input signal by circuit with PN junction
JPH04341997A (ja) 半導体メモリ装置
EP0457347B1 (en) Semiconductor memory device
JPS599990B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH03160699A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6226117B2 (ja)
JPS60165756A (ja) ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ装置
WO1999000846A1 (fr) Dispositif a circuit integre a semi-conducteurs
JP2617510B2 (ja) ディジタル処理装置
JPH05159572A (ja) 半導体装置
JPH07169261A (ja) 半導体記憶装置
JPH06326272A (ja) 半導体記憶装置
JPS6044750B2 (ja) 集積化メモリ
JPS60164352A (ja) ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ装置
JP3077651B2 (ja) 半導体記憶装置
JP5292661B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3646344B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0145859B1 (ko) 승압전압이 사용되는 컬럼선택수단을 구비하는 반도체 메모리
JPH054753B2 (ja)
JPH0713869B2 (ja) データ伝送回路
JPH04281291A (ja) 半導体記憶装置