JPH09321214A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH09321214A
JPH09321214A JP8136945A JP13694596A JPH09321214A JP H09321214 A JPH09321214 A JP H09321214A JP 8136945 A JP8136945 A JP 8136945A JP 13694596 A JP13694596 A JP 13694596A JP H09321214 A JPH09321214 A JP H09321214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
external
internal
external power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8136945A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Yamazaki
恭治 山崎
Mikio Asakura
幹雄 朝倉
Tadaaki Yamauchi
忠昭 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8136945A priority Critical patent/JPH09321214A/ja
Priority to US08/760,008 priority patent/US5789808A/en
Publication of JPH09321214A publication Critical patent/JPH09321214A/ja
Priority to US09/055,779 priority patent/US5973554A/en
Priority to US09/333,652 priority patent/US6064557A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0218Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of field effect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6611Wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06136Covering only the central area of the surface to be connected, i.e. central arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0106Neodymium [Nd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源ノイズに強い半導体装置を提供する。 【解決手段】 DRAMチップ1の上方にリードフレー
ム2,62〜65を設ける。リードフレーム2は、外部
電源電位ext.VCCが与えられる基端部2cと、基
端部2cから分岐された2つの分岐部2a,2bとを含
む。出力バッファ54で発生した電源ノイズは、パッド
P3および分岐部2bを介して外部に抜け、分岐部2a
およびパッドP1,P2を介して他の回路に回り込むこ
とがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体装置に関
し、特に、外部信号に従って予め定める動作を行なう内
部回路を有する半導体装置、および半導体基板上に形成
された半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来のダイナミックランダムア
クセスメモリ(以下、DRAMと称す)の構成を示すブ
ロック図である。図6を参照して、このDRAMは、制
御信号入力端子31,32,34,42、アドレス信号
入力端子33、データ信号入出力端子41、電源端子3
5〜39、および接地端子40を備える。また、このD
RAMは、RASバッファ43、CASバッファ44、
WEバッファ45、OEバッファ46、クロック発生回
路47、アドレスバッファ48、ロウデコーダ49、コ
ラムデコーダ50、メモリセルアレイ51およびセンス
アンプ+入出力制御回路52を備える。さらに、このD
RAMは、プリアンプ53、出力バッファ54、データ
インバッファ55、ライトドライバ56、VPP回路5
7、センスアンプ用VDC回路58およびコラム系回路
用VDC回路59を備える。
【0003】バッファ43〜46は、それぞれ制御信号
入力端子31,32,34,42を介して外部から与え
られた外部制御信号ext./RAS,ext./CA
S,ext./WE,ext./OEに応答して内部制
御信号を生成する。クロック発生回路47は、バッファ
43〜46から与えられた内部制御信号に基づいて所定
の動作モードを選択し、DRAM全体を制御する。
【0004】アドレスバッファ48は、アドレス信号入
力端子33を介して外部から与えられる外部アドレス信
号ext.Add.に応答して内部アドレス信号を生成
し、その内部アドレス信号をロウデコーダ49およびコ
ラムデコーダ50に選択的に与える。メモリセルアレイ
51は、ロウおよびコラム方向にマトリックス状に配列
された複数のメモリセルMCと、各ロウに対応して設け
られたワード線WLと、各コラムに対応して設けられた
ビット線対BLPとを含む。
【0005】ロウデコーダ49は、アドレスバッファ4
8から与えられた内部アドレス信号に応答して、メモリ
セルアレイ51のうちのいずれかのワード線WLを選択
する。選択されたワード線WLには昇圧電位VPPが与
えられ、そのワード線WLに対応するメモリセルMCが
活性化される。コラムデコーダ50は、アドレスバッフ
ァ48から与えられた内部アドレス信号に応答して、メ
モリセルアレイ51のうちのいずれかのビット線対BL
Pを選択する。センスアンプ+入出力制御回路52は、
コラムデコーダ50によって選択されたビット線対BL
Pをグローバル信号入出力線対GIOの一端に接続す
る。すなわち、ロウデコーダ49によって選択されたワ
ード線WLとコラムデコーダ50によって選択されたビ
ット線対BLPとの交差部に位置するメモリセルMCが
グローバル信号入出力線対GIOの一端に接続される。
【0006】グローバル信号入出力線対GIOの他端
は、プリアンプ53およびライトドライバ56に接続さ
れる。プリアンプ53および出力バッファ54は、読出
動作時に、選択されたメモリセルMCからの読出データ
を増幅してデータ信号入出力端子41に出力する。デー
タインバッファ55およびライトドライバ56は、書込
動作時に、データ信号入出力端子41を介して外部から
与えられたデータをグローバル信号入出力線対GIOを
介して選択されたメモリセルMCに与える。
【0007】電源端子35を介して外部から与えられた
外部電源電位ext.VCCは、バッファ43〜46
(図中B部)に与えられる。VPP回路57は、電源端
子36を介して外部から与えられた外部電源電位ex
t.VCCを昇圧してワード線WL用の昇圧電位VPP
を生成する。VDC回路58は、電源端子37を介して
外部から与えられた外部電源電位ext.VCCを降圧
して内部電源電位int.VCCを生成し、その内部電
位int.VCCをセンスアンプ+入出力制御回路52
に与える。VDC回路59は、電源端子38を介して外
部から与えられた外部電源電位ext.VCCを降圧し
て内部電源電位int.VCCを生成し、その内部電源
電位int.VCCをコラム系の回路(図中A部)に与
える。電源端子30を介して外部から与えられた外部電
源電位ext.VCCは、出力バッファ54に与えられ
る。接地端子40を介して外部から与えられた外部接地
電位ext.VSSは、DRAM全体に与えられる。
【0008】図7は、パッケージ内に組み込まれたDR
AMチップ60の構成を示す一部省略した平面図であ
る。
【0009】図7において、図6のDRAMはDRAM
チップ60の表面に形成される。DRAMチップ60の
中央部表面に複数のパッド(図ではP1〜P8のみが示
される)が配列される。パッドP1,P3,P8は、そ
れぞれ図6の電源端子37,39,36を構成する。パ
ッドP5,P6は、それぞれ図6の制御信号入力端子3
1,32を構成する。パッド7は、図6の電源端子3
5,38を構成する。
【0010】DRAMチップ60の上方に複数のリード
フレーム(図では61〜65のみが示される)が配置さ
れる。リードフレームは、基幹部61aと、基幹部61
aの先端部から分岐された分岐部61bとを含む。基幹
部61aの基端部は図示しないパッケージのピンに接続
され、その先端部はボンディングワイヤ66によってパ
ッドP1,P2に接続される。分岐部61bの先端部は
ボンディングワイヤ66によってパッドP3に接続され
る。リードフレーム62〜65の基端部はそれぞれ図示
しないパッケージのピンに接続され、各々の先端部はそ
れぞれボンディングワイヤ66によってパッドP5〜P
8に接続される。外部電源電位ext.VCCおよび外
部制御信号は、リードフレーム61〜65、ボンディン
グワイヤ66およびパッドP1〜P8を介してDRAM
に与えられる。
【0011】DRAMの外部電源電位ext.VCCの
ラインと外部接地電位ext.VSSのラインとの間に
は、図8に示すように、nチャネルMOSトランジスタ
70で構成されたノイズ除去用のキャパシタが設けられ
る。nチャネルMOSトランジスタ70のゲートはex
t.VCCのラインに接続され、そのソースおよびドレ
インは外部接地電位ext.VSSのラインに共通接続
される。
【0012】図9(a)はDRAMチップ60のnチャ
ネルMOSトランジスタ70を含む部分の構成を示す一
部破断した平面図、図9(b)は図9(a)のY−Y′
線断面図である。図9を参照して、DRAMチップ60
のp型シリコン基板71の表面にゲート酸化膜72を介
してゲート電極73が形成される。ゲート電極73の一
方側にn型ソース領域74が形成され、その他方側にn
型ドレイン領域75が形成されて、nチャネルMOSト
ランジスタ70が形成される。
【0013】シリコン基板71の表面上方に絶縁層78
を介して外部接地電位ext.VSSのライン76が設
けられ、さらに上方に絶縁層78を介して外部電源電位
ext.VCCのライン77が設けられる。外部接地電
位ext.VSSのライン76は第1のアルミ配線層
(Al1)で形成され、外部電源電位ext.VCCの
ライン77は第2のアルミ配線層(Al2)で形成され
る。外部電源電位ext.VCCのライン77はコンタ
クトホール79を介してnチャネルMOSトランジスタ
70のゲート電極73に接続され、外部接地電位ex
t.VSSのライン76はコンタクトホール80,81
を介してnチャネルMOSトランジスタ70のソース領
域74およびドレイン領域75に接続される。
【0014】nチャネルMOSトランジスタ70のゲー
ト電極73に外部電源電位ext.VCCが与えられ、
そのソース領域74およびドレイン領域75に外部接地
電位ext.VSSが与えられるので、p型シリコン基
板71表面のゲート酸化膜72の下の領域にチャネルが
形成され、ゲート電極73とそのチャネルの間にキャパ
シタが形成される。
【0015】図10は、図6の出力バッファ54の構成
を示す回路図である。図10を参照して、この出力バッ
ファ54は、2つのインバータ82,83および出力回
路84を含む。インバータ82は、内部電源電位in
t.VCCのラインと外部接地電位ext.VSSのラ
インとの間に直列接続されたpチャネルMOSトランジ
スタ85およびnチャネルMOSトランジスタ86を含
み、プリアンプ63から出力された内部データ信号φd
の反転信号/φdを生成する。インバータ83は、内部
電源電位ext.VCCのラインと外部接地電位ex
t.VSSのラインとの間に直列接続されたpチャネル
MOSトランジスタ87およびnチャネルMOSトラン
ジスタ88を含み、プリアンプ53から出力された内部
データ信号/φdの反転信号φdを生成する。
【0016】出力回路84は2つのnチャネルMOSト
ランジスタ89,90を含む。nチャネルMOSトラン
ジスタ89は、外部電源電位ext.VCCのラインと
データ信号入出力端子41との間に接続され、そのゲー
トはインバータ82の出力を受ける。nチャネルMOS
トランジスタ90は、データ信号入出力端子41と外部
接地電位ext.VSSのラインとの間に接続され、そ
のゲートはインバータ83の出力を受ける。
【0017】内部データ信号φdが「H」レベルの場合
は、インバータ82,83はそれぞれ「L」レベルおよ
び「H」レベルを出力し、nチャネルMOSトランジス
タ89が非導通となりnチャネルMOSトランジスタ9
0が導通してデータ信号入出力端子41は「L」レベル
となる。また、内部データ信号φdが「L」レベルの場
合は、インバータ82,83はそれぞれ「H」レベルお
よび「L」レベルを出力し、nチャネルMOSトランジ
スタ89が導通しnチャネルMOSトランジスタ90が
非導通となってデータ信号入出力端子41は「H」レベ
ルとなる。
【0018】図11はDRAMチップ60の出力回路8
4を含む部分の構成を示す一部破断した平面図である。
図11を参照して、DRAMチップ60の表面に複数
(図では3つ)の出力回路84が設けられる。複数の出
力回路84の上方に外部接地電位ext.VSSのライ
ン91と外部電源電位ext.VCCのライン92が配
置される。外部接地電位ext.VSSのラインと各出
力回路84はコンタクトホール93によって接続され
る。外部電源電位ext.VCCのラインと各出力回路
84はコンタクトホール94によって接続される。外部
接地電位ext.VSSのライン91の一端はパッドP
0に接続され、パッドP0は外部接地電位ext.VS
Sを受ける。外部電源電位ext.VCCのライン92
は、一旦、外部接地電位ext.VSSのライン91の
下方を通ってパッドP3に接続される。
【0019】図12(a)は図11のクロスアンダー部
(図中C部)の構成を示す拡大図、図12(b)は図1
2(a)のZ−Z′線断面図である。第2のアルミ配線
層(Al2)によって外部接地電位ext.VSSのラ
イン91および外部電源電位ext.VCCのライン9
2が形成される。外部接地電位ext.VSSのライン
91の下方に、第1のアルミ配線層(Al1)によって
外部接地電位ext.VSSのライン91よりも幅が広
い接続電極95が形成され、接続電極95の両端部がそ
れぞれコンタクトホール96を介して外部電源電位ex
t.VCCのライン92に接続される。
【0020】図13は、VDC回路59の構成を示す回
路図である。図13を参照して、このVDC回路59は
pチャネルMOSトランジスタ97およびオペアンプ9
8を含む。pチャネルMOSトランジスタ97は、外部
電源電位ext.VCCのラインと内部電源電位in
t.VCCのラインとの間に接続され、そのゲートはオ
ペアンプ98の出力を受ける。オペアンプ98の非反転
入力端子は基準電位VREF(VREF<VCC)を受
け、その反転入力端子は内部電源電位int.VCCの
ラインに接続される。オペアンプ98は、内部電源電位
int.VCCが基準電位VREFに一致するようにp
チャネルMOSトランジスタ97のゲート電位を制御す
る。
【0021】図14は、DRAMチップ60のVDC回
路59を含む部分の構成を示す一部破断した平面図であ
る。
【0022】図14を参照して、DRAMチップ60の
表面にVDC回路59が設けられる。VDC回路59の
上方に外部電源電位ext.VCCのライン100と外
部接地電位ext.VSSのライン101と内部電源電
位int.VCCのライン102とが配置される。外部
電源電位ext.VCCの100、外部接地電位ex
t.VSSのライン101および内部電源電位int.
VCCのライン102は、それぞれコンタクトホール1
03,104,105を介してVDC回路59に接続さ
れる。外部電源電位ext.VCCのライン100の一
端はパッドP7に接続される。外部電源電位ext.V
CCのライン100と内部電源電位int.VCCのラ
イン102とは互いに交差している。外部接地電位ex
t.VSSのライン101は、一旦、ライン100,1
02の下方を通ってパッドP0に接続される。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】従来のDRAMは以上
のように構成されていたので、次のような問題があっ
た。
【0024】第1に、図10において内部データ信号φ
d,/φdが切換わるとき、出力回路84のnチャネル
MOSトランジスタ89,90が両方とも導通し、パッ
ドP3の電位が一時的に低下する。この一時的な電位低
下は電源ノイズとして図7のパッドP3からリードフレ
ーム61を介して他のパッドP1,P2に伝わり、VD
C回路58などが誤動作を起こすという問題があった。
【0025】図15に示すように、パッドP1,P2と
パッドP3のそれぞれにリードフレーム110,111
を設けてパッドP3からパッドP1,P2に電源ノイズ
が伝わるのを防止することも考えられるが、パッケージ
のピン数が増大してしまう。
【0026】第2に、VDC回路59とバッファ43〜
46が同じパッドP7から外部電源電位ext.VCC
を受けていたので、VDC回路59の電源ノイズによっ
てバッファ43〜46が誤動作を起こしたり、逆にバッ
ファ43〜46の電源ノイズによってVDC回路59が
誤動作を起こすという問題があった。
【0027】第3に、図9において第2のアルミ配線層
(Al2)のみによって外部電源電位ext.VCCの
ラインが形成されていたので、外部電源電位ext.V
CCのラインの配線抵抗が高かった。
【0028】第4に、電源ラインに図11および図14
で示したようなクロスアンダー部C,Dがあったので、
電源ラインの配線抵抗が高かった。
【0029】それゆえに、この発明の主たる目的は、電
源ノイズに強い半導体装置を提供することである。
【0030】また、この発明の他の目的は、電源ライン
の配線抵抗が小さな半導体装置を提供することである。
【0031】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
外部信号に従って予め定める動作を行なう内部回路を有
する半導体装置であって、外部電源電圧が与えられる基
端部と、その基端部から分岐された少なくとも第1およ
び第2の分岐部とを含むリードフレーム、リードフレー
ムの第1の分岐部の先端部から外部電源電圧を受け、そ
の外部電源電圧を降圧して内部回路用の内部電源電圧を
生成する降圧回路、およびリードフレームの第2の分岐
部の先端部から外部電源電圧を受け、内部回路の出力信
号を外部に伝える出力回路を備えたものである。
【0032】請求項2に係る発明は、外部信号に従って
予め定める動作を行なう内部回路を有する半導体装置で
あって、それぞれが外部電源電圧を受ける第1ないし第
3の電源パッド、第1の電源パッドから外部電源電圧を
受け、その外部電源電圧を昇圧して内部回路用の第1の
内部電源電圧を生成する昇圧回路、第2の電源パッドか
ら外部電源電圧を受け、その外部電源電圧を降圧して内
部回路用の第2の内部電源電圧を生成する降圧回路、お
よび第3の電源パッドから外部電源電圧を受け、外部信
号を内部回路に伝える入力回路を備え、第1の電源パッ
ドと昇圧回路の間の外部電源電圧のラインと、第2の電
源パッドと降圧回路の間の外部電源電圧のラインと、第
3の電源パッドと入力回路の間の外部電源電圧のライン
とは、互いに絶縁されているものである。
【0033】請求項3に係る発明は、半導体基板上に形
成された半導体装置であって、半導体基板の表面に形成
され、容量素子として用いられるMOSトランジスタ、
半導体基板の上方に形成され、MOSトランジスタのソ
ース領域およびドレイン領域に第1の電源電位を与える
ための第1の電源配線、第1の電源配線の上方に形成さ
れ、MOSトランジスタのゲート電極に第1の電源電位
と異なる第2の電源電位を与えるための第2の電源配
線、および第2の電源配線の上方にその第2の電源配線
と並行に形成され、第2の電源配線に接続される第3の
電源配線を備えたものである。
【0034】請求項4に係る発明では、請求項4に係る
発明に、さらに、外部電源電圧を降圧して内部電源電圧
を生成し、その内部電源電圧を第2および第3の電源配
線のうちの少なくとも一方と第1の電源配線との間に与
える降圧回路、および第2および第3の電源配線のうち
の少なくとも一方と第1の電源配線との間に接続される
負荷回路が設けられる。
【0035】請求項5に係る発明は、外部信号に従って
予め定める動作を行なう内部回路を有する半導体装置で
あって、第1の外部電源電位が与えられる第1の電源パ
ッド、第1の外部電源電位と異なる第2の外部電源電位
が与えられる第2の電源パッド、各々の一方端がそれぞ
れ第1および第2の電源パッドに接続され、互いに交差
せずに設けられた第1および第2の電源配線、および第
1および第2の電源配線から第1および第2の外部電源
電位を受け、内部回路の出力信号を外部に伝える出力回
路を備えたものである。
【0036】請求項6に係る発明は、外部信号に従って
予め定める動作を行なう内部回路を有する半導体装置で
あって、第1の外部電源電位が与えられる第1の電源パ
ッド、第1の外部電源電位と異なる第2の外部電源電位
が与えられる第2の電源パッド、各々の一方端がそれぞ
れ第1および第2の電源パッドに接続され、互いに交差
せずに設けられた第1および第2の電源配線、第1およ
び第2の電源配線から第1および第2の外部電源電位を
受け、その第1および第2の外部電源電位の間の内部電
源電位を生成する内部電位発生回路、および第1および
第2の電源配線と交差せずに設けられ、内部電位発生回
路で生成された内部電位を内部回路に与えるための第3
の電源配線を備えたものである。
【0037】
【発明の実施の形態】
[実施の形態1]図1は、この発明の実施の形態1によ
るDRAMの構成を示す一部省略した平面図であって、
図7と対比される図である。
【0038】図1を参照して、このDRAMが従来のD
RAMと異なる点は、リードフレーム61がリードフレ
ーム2で置換されている点と、チップ1の表面にパッド
P7′が新たに設けられている点である。
【0039】リードフレーム2は基端部2cと、その基
端部2cから分岐された2つの分岐部2a,2bとを含
む。基端部2cは図示しないパッケージのピンに接続さ
れる。分岐部2aの先端部はボンディングワイヤ66に
よってパッドP1,P2に接続される。分岐部2bの先
端部はボンディングワイヤ66によってパッドP3に接
続される。
【0040】パッドP7は図6のバッファ43〜46用
の電源端子35を構成し、パッドP7′は図6のVDC
回路59用の電源端子38を構成する。リードフレーム
64の基端部は図示しないパッケージのピンに接続さ
れ、その先端部はボンディングワイヤ66によってパッ
ドP7,P7′に与えられる。すなわち、バッファ43
〜46とVDC回路59は、それぞれ別のパッドP7,
P7′から外部電源電位ext.VCCを受ける。パッ
ドP7とバッファ43〜46の間の外部電源電位ex
t.VCCのラインと、パッドP7′とVDC回路59
の間の外部電源電位ext.VCCのラインと、パッド
P8とVPP回路57の間の外部電源電位ext.VC
Cのラインとは、互いに絶縁されている。他の構成は図
6〜図4で示した従来のDRAMと同じであるので説明
は省略される。
【0041】この実施の形態では、リードフレーム2が
基端部2cから分岐されているので、出力バッファ54
で発生した電源ノイズはインピーダンスがより低いチッ
プ外部に流出し、分岐部2aを介してVDC回路58な
どに回り込むことがない。このため、データ出力時の電
源ノイズによるDRAMの誤動作が防止される。
【0042】また、バッファ43〜46とVDC回路5
9がそれぞれ別の電源パッドP7とP7′に接続される
ので、バッファ43〜46とVDC回路59が同じ電源
パッドP7に接続されていた従来に比べ、一方で発生し
た電源ノイズは他方に伝わりにくくなる。このため、電
源ノイズによるDRAMの誤動作は防止される。
【0043】なお、この実施の形態では、リードフレー
ム2,62〜65とパッドP1〜P8がボンディングワ
イヤ66で接続されていたが、ボンディングワイヤ66
を用いずにリードフレーム2,62〜65とパッドP1
〜P8を直接接続してもよい。
【0044】また、この実施の形態では、この発明がリ
ードフレーム2,62〜65がチップ1上に配置される
いわゆるリードオンチップ(LOC)構成に適用された
場合について説明したが、この発明がリードオンチップ
構成以外の構成に適用された場合でも同じ効果が得られ
ることは言うまでもない。
【0045】[実施の形態2]図2(a)は、この発明
の実施の形態2によるDRAMチップ25のnチャネル
MOSトランジスタ70を含む部分の構成を示す一部破
断した平面図であって、図9(a)と対比される図、図
2(b)は図2(a)のX−X′線断面図である。
【0046】図2を参照して、このDRAMチップ25
では、シリコン基板71の表面のnチャネルMOSトラ
ンジスタ70の上方に絶縁層6を介して外部接地電位e
xt.VSSのライン3が形成され、さらに上方に絶縁
層6を介して外部電源電位ext.VCCのライン4が
形成され、さらに上方に絶縁層6を介して外部電源電位
ext.VCCのライン5が形成される。外部接地電位
ext.VSSのライン3はポリシリコン配線層(p−
Si)で形成され、外部電源電位ext.VCCのライ
ン4は第1のアルミ配線層(Al1)で形成され、外部
電源電位ext.VCCのライン5は第2のアルミ配線
層(Al2)で形成される。内部接地電位ext.VS
Sのライン3はコンタクトホール7,8を介してnチャ
ネルMOSトランジスタのソース領域74およびドレイ
ン領域75に接続され、外部電源電位ext.VCCの
ライン4はコンタクトホール9を介してnチャネルMO
Sトランジスタ70のゲート電極73に接続され、外部
電源電位ext.VCCのライン5はコントロール10
を介して外部電源電位ext.VCCのライン4に接続
される。
【0047】この実施の形態では、ポリシリコン配線層
(p−Si)で外部接地電位ext.VSSのライン3
を形成し、第1および第2のアルミ配線層(Al1,A
l2)で外部電源電位ext.VCCのライン4,5を
形成したので、第1のアルミ配線層(Al1)で外部接
地電位ext.VSSのライン76を形成し、第2のア
ルミ配線層(Al2)で外部電源電位ext.VCCの
ライン77を形成していた従来に比べ、外部電源電位e
xt.VCCのラインの配線抵抗値の低減化を図ること
ができる。このため、外部電源電位ext.VCCのラ
インの配線抵抗による外部電源電位ext.VCCの電
圧降下を小さく抑えることができる。
【0048】[実施の形態3]図3は、この発明の実施
の形態3によるDRAMの要部を示す回路ブロック図で
ある。
【0049】図3を参照して、このDRAMは、VDC
回路59、nチャネルMOSトランジスタ70で構成さ
れるキャパシタおよび負荷回路11を備える。VDC回
路59は図6および図13で示した回路であり、負荷回
路11は図1のコラム系回路(図6中A部)を表わして
いる。VDC回路59で生成された内部電源電位in
t.VCCは、内部電源電位int.VCCのラインを
介して負荷回路11に与えられる。内部電源電位in
t.VCCのラインと外部接地電位ext.VSSのラ
インとの間にnチャネルMOSトランジスタ70で構成
されたキャパシタが設けられる。
【0050】VDC回路59と負荷回路11の間の内部
電源電位int.VCCのラインおよび外部接地電源電
位ext.VSSのラインは、図2と同様に構成され
る。すなわち、外部接地電位ext.VSSのラインは
ポリシリコン配線層(p−Si)で構成され、内部接地
電位int.VCCのラインは第1および第2のアルミ
配線層(Al1,Al2)で構成される。
【0051】この実施の形態でも、実施の形態2と同じ
効果が得られる。また、内部電源電位int.VCCの
ラインと外部接地電位ext.VSSのラインとの間に
nチャネルMOSトランジスタ70で構成されたキャパ
シタを設けたので、VDC回路59の負荷を適度に大き
くすることができVDC回路59が発振するのを防止す
ることができる。
【0052】[実施の形態4]図4は、この発明の実施
の形態4によるDRAMチップ26の出力回路84を含
む部分の構成を示す一部破断した平面図であって、図1
1と対比される図である。
【0053】図4を参照して、このDRAMチップ26
が図11のDRAMチップ60と異なる点は、クロスア
ンダー部(図11中C部)がない点である。すなわち、
DRAMチップ26表面の出力回路84の上方に外部接
地電位ext.VSSのライン12および外部電源電位
ext.VCCのライン13が並行に配置される。外部
接地電位ext.VSSのライン12の一端はパッドP
0に接続され、外部電源電位ext.VCCのライン1
3の一端はパッドP3に接続される。外部接地電位ex
t.VSSのライン12はコンタクトホール14を介し
て出力回路84に接続され、外部電源電位ext.VC
Cのライン13はコンタクトホール15を介して出力回
路84に接続される。外部接地電位ext.VSSのラ
イン12と外部電源電位ext.VCCのライン13と
は全く交差しない。
【0054】この実施の形態では、外部接地電位ex
t.VSSのライン12と外部電源電位ext.VCC
のライン13は全く交差しないので、外部接地電位ex
t.VSSのライン91と内部電源電位ext.VCC
のライン92が互いに交差していた従来に比べ、電源ラ
インの配線抵抗の低減化が図られる。このため、電源ラ
インの配線抵抗による電圧降下が小さく抑えられる。
【0055】[実施の形態5]図5は、この発明の実施
の形態5によるDRAMチップ27のVDC回路59を
含む部分の構成を示す一部破断した平面図であって、図
14と対比される図である。
【0056】図5を参照して、このDRAMチップ27
が図14のDRAMチップ60と異なる点はクロスアン
ダー部(図14中D部)がない点である。すなわち、D
RAMチップ27表面のVDC回路59の上方に外部電
源電位ext.VCCのライン16、内部接地電位ex
t.VSSのライン17および内部電源電位int.V
CCのライン18が配置される。外部電源電位ext.
VCCのライン16の一端はパッドP7′に接続され、
内部接地電位ext.VSSのライン17の一端はパッ
ドP0に接続される。外部電源電位ext.VCCのラ
イン16、内部接地電位ext.VSSのライン17お
よび内部電源電位int.VCCのライン18は、それ
ぞれコンタクトホール19,20,21を介してVDC
回路59に接続される。3つのライン16と17と18
は全く交差しない。
【0057】この実施の形態では、3つのライン16と
17と18は全く交差しないので、3つのライン100
と101と102が互いに交差していた従来に比べ、電
源ラインの配線抵抗が低減化される。このため、電源ラ
インの配線抵抗による電圧降下が小さく抑えられる。
【0058】
【発明の効果】以上のように、請求項1に係る発明で
は、リードフレームの基端部から分岐された第1および
第2の分岐部の先端部がそれぞれ降圧回路および出力回
路に接続される。したがって、出力回路の電源ノイズ
は、インピーダンスが低いチップ外部に流出し、インピ
ーダンスが高い第1の分岐部を介して降圧回路に回り込
むことはない。よって、電源ノイズに強い半導体装置が
実現される。
【0059】請求項2に係る発明では、降圧回路と入力
回路が別々の電源パッドに接続される。したがって、降
圧回路と入力回路が同じ電源パッドに接続されていた従
来に比べ、一方の回路で発生した電源ノイズが他方に伝
わりにくくなる。よって、電源ノイズに強い半導体装置
が実現される。
【0060】請求項3に係る発明では、容量素子として
用いられるMOSトランジスタの上方に第1ないし第3
の電源配線が設けられ、第2および第3の電源配線は互
いに接続される。そして、第2および第3の電源配線
と、第1の電源配線とで電源電圧が供給される。したが
って、2つの電源配線のみで電源電圧が供給されていた
従来に比べ、電源配線の配線抵抗が低減化される。
【0061】請求項4に係る発明では、請求項3に係る
発明の第2および第3の電源配線と、第1の電源配線と
の間に降圧回路で生成された内部電源電圧が与えられ
る。このため、降圧回路と負荷回路の間の電圧降下を小
さく抑えることができ、かつ降圧回路の発振を防止でき
る。
【0062】請求項5に係る発明では、第1および第2
の電源パッドから出力回路に外部電源電圧を与えるため
の第1および第2の電源配線が互いに交差せずに設けら
れる。したがって、第1および第2の電源配線が互いに
交差していた従来に比べ、電源配線の配線抵抗が低減化
される。
【0063】請求項6に係る発明では、第1および第2
の電源パッドから内部電源電位発生回路に外部電源電圧
を与えるための第1および第2の電源配線が互いに交差
せずに設けられ、かつ内部電源電位発生回路から内部回
路に内部電源電位を与えるための第3の電源配線が第1
および第2の電源配線と交差せずに設けられる。したが
って、第1ないし第3の電源配線が互いに交差していた
従来に比べ、電源配線の配線抵抗が低減化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるDRAMの構
成を示す一部省略した平面図である。
【図2】 この発明の実施の形態2によるDRAMチッ
プのnチャネルMOSトランジスタ70を含む部分の構
成を示す一部破断した図である。
【図3】 この発明の実施の形態3によるDRAMの要
部の構成を示す回路ブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態4によるDRAMチッ
プの出力回路84を含む部分の構成を示す一部破断した
平面図である。
【図5】 この発明の実施の形態5によるDRAMチッ
プのVDC回路59を含む部分の構成を示す一部破断し
た平面図である。
【図6】 従来のDRAMの構成を示す回路ブロック図
である。
【図7】 図6に示したDRAMを含むDRAMチップ
の構成を示す一部省略した平面図である。
【図8】 図7に示したDRAMチップに含まれるnチ
ャネルMOSトランジスタ70で構成されるキャパシタ
を示す回路図である。
【図9】 図7に示したDRAMチップのnチャネルM
OSトランジスタ70で構成されるキャパシタを含む部
分の構成を示す一部破断した図である。
【図10】 図6に示した出力バッファ54の構成を示
す回路図である。
【図11】 図7に示したDRAMチップの出力回路8
4を含む部分の構成を示す一部破断した平面図である。
【図12】 図11に示したクロスアンダー部の構成を
示す拡大図である。
【図13】 図6に示したVDC回路59の構成を示す
回路図である。
【図14】 図7に示したDRAMチップのVDC回路
59を含む部分の構成を示す一部破断した平面図であ
る。
【図15】 従来の他のDRAMチップの構成を示す一
部省略した平面図である。
【符号の説明】
1,25〜27,60 DRAMチップ、2,61〜6
5,110,111リードフレーム、3,12,17,
76,91,101 外部接地電位ext.VSSのラ
イン、4,13,16,77,92,100 外部電源
電位ext.VCCのライン、6,78 絶縁層、7,
8,9,10,14,15,19〜21,79〜81,
93,94,96,104,105 コンタクトホー
ル、11負荷回路、18 内部電源電位int.VCC
のライン、31,32,34,42 制御信号入力端
子、33 アドレス信号入力端子、35〜39 電源端
子、40 接地端子、41 データ信号入出力端子、4
3 RASバッファ、44CASバッファ、45 WE
バッファ、46 OEバッファ、47 クロック発生回
路、48 アドレスバッファ、49 ロウデコーダ、5
0 コラムデコーダ、51 メモリセルアレイ、52
センスアンプ+入出力制御回路、53 プリアンプ、5
4 出力バッファ、55 データインバッファ、56
ライトドライバ、57 VPP回路、58,59 VD
C回路、70,86,88,90nチャネルMOSトラ
ンジスタ、71 p型シリコン基板、72 ゲート酸化
膜、73 ゲート電極、74 n型ソース領域、75
n型ドレイン領域、82,83 インバータ、84 出
力回路、85,87 pチャネルMOSトランジスタ、
98 オペアンプ、P0〜P8 パッド。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/8242

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部信号に従って予め定める動作を行な
    う内部回路を有する半導体装置であって、 外部電源電圧が与えられる基端部と、該基端部から分岐
    された少なくとも第1および第2の分岐部とを含むリー
    ドフレーム、 前記リードフレームの前記第1の分岐部の先端部から前
    記外部電源電圧を受け、該外部電源電圧を降圧して前記
    内部回路用の内部電源電圧を生成する降圧回路、および
    前記リードフレームの前記第2の分岐部の先端部から前
    記外部電源電圧を受け、前記内部回路の出力信号を外部
    に伝える出力回路を備える、半導体装置。
  2. 【請求項2】 外部信号に従って予め定める動作を行な
    う内部回路を有する半導体装置であって、 それぞれが外部電源電圧を受ける第1ないし第3の電源
    パッド、 前記第1の電源パッドから前記外部電源電圧を受け、該
    外部電源電圧を昇圧して前記内部回路用の第1の内部電
    源電圧を生成する昇圧回路、 前記第2の電源パッドから前記外部電源電圧を受け、該
    外部電源電圧を降圧して前記内部回路用の第2の内部電
    源電圧を生成する降圧回路、および前記第3の電源パッ
    ドから前記外部電源電圧を受け、前記外部信号を前記内
    部回路に伝える入力回路を備え、 前記第1の電源パッドと前記昇圧回路の間の前記外部電
    源電圧のラインと、前記第2の電源パッドと前記降圧回
    路の間の前記外部電源電圧のラインと、前記第3の電源
    パッドと前記入力回路の間の前記外部電源電圧のライン
    とは、互いに絶縁されている、半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に形成された半導体装置で
    あって、 前記半導体基板の表面に形成され、容量素子として用い
    られるMOSトランジスタ、 前記半導体基板の上方に形成され、前記MOSトランジ
    スタのソース領域およびドレイン領域に第1の電源電位
    を与えるための第1の電源配線、 前記第1の電源配線の上方に形成され、前記MOSトラ
    ンジスタのゲート電極に前記第1の電源電位と異なる第
    2の電源電位を与えるための第2の電源配線、および前
    記第2の電源配線の上方に該第2の電源配線と並行に形
    成され、前記第2の電源配線に接続される第3の電源配
    線を備える、半導体装置。
  4. 【請求項4】 さらに、外部電源電圧を降圧して内部電
    源電圧を生成し、該内部電源電圧を前記第2および第3
    の電源配線のうちの少なくとも一方と前記第1の電源配
    線との間に与える降圧回路、および前記第2および第3
    の電源配線のうちの少なくとも一方と前記第1の電源配
    線との間に接続される負荷回路を備える、請求項3に記
    載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 外部信号に従って予め定める動作を行な
    う内部回路を有する半導体装置であって、 第1の外部電源電位が与えられる第1の電源パッド、 前記第1の外部電源電位と異なる第2の外部電源電位が
    与えられる第2の電源パッド、 各々の一方端がそれぞれ前記第1および第2の電源パッ
    ドに接続され、互いに交差せずに設けられた第1および
    第2の電源配線、および前記第1および第2の電源配線
    から前記第1および第2の外部電源電位を受け、前記内
    部回路の出力信号を外部に伝える出力回路を備える、半
    導体装置。
  6. 【請求項6】 外部信号に従って予め定める動作を行な
    う内部回路を有する半導体装置であって、 第1の外部電源電位が与えられる第1の電源パッド、前
    記第1の外部電源電位と異なる第2の外部電源電位が与
    えられる第2の電源パッド、 各々の一方端がそれぞれ前記第1および第2の電源パッ
    ドに接続され、互いに交差せずに設けられた第1および
    第2の電源配線、 前記第1および第2の電源配線から前記第1および第2
    の外部電源電位を受け、該第1および第2の外部電源電
    位の間の内部電源電位を生成する内部電位発生回路、お
    よび前記第1および第2の電源配線と交差せずに設けら
    れ、前記内部電位発生回路で生成された内部電源電位を
    前記内部回路に与えるための第3の電源配線を備える、
    半導体装置。
JP8136945A 1996-05-30 1996-05-30 半導体装置 Pending JPH09321214A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136945A JPH09321214A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 半導体装置
US08/760,008 US5789808A (en) 1996-05-30 1996-12-03 Semiconductor device structured to be less susceptible to power supply noise
US09/055,779 US5973554A (en) 1996-05-30 1998-04-07 Semiconductor device structured to be less susceptible to power supply noise
US09/333,652 US6064557A (en) 1996-05-30 1999-06-16 Semiconductor device structured to be less susceptible to power supply noise

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136945A JPH09321214A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004229364A Division JP4152929B2 (ja) 2004-08-05 2004-08-05 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09321214A true JPH09321214A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15187203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136945A Pending JPH09321214A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US5789808A (ja)
JP (1) JPH09321214A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321214A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6144089A (en) 1997-11-26 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Inner-digitized bond fingers on bus bars of semiconductor device package
US6114756A (en) * 1998-04-01 2000-09-05 Micron Technology, Inc. Interdigitated capacitor design for integrated circuit leadframes
JP2000021170A (ja) * 1998-04-30 2000-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JP3802239B2 (ja) * 1998-08-17 2006-07-26 株式会社東芝 半導体集積回路
US6972484B2 (en) * 2000-10-13 2005-12-06 Texas Instruments Incorporated Circuit structure integrating the power distribution functions of circuits and leadframes into the chip surface
US7271489B2 (en) 2003-10-15 2007-09-18 Megica Corporation Post passivation interconnection schemes on top of the IC chips
US7135759B2 (en) * 2000-10-27 2006-11-14 Texas Instruments Incorporated Individualized low parasitic power distribution lines deposited over active integrated circuits
US20030065550A1 (en) * 2001-03-23 2003-04-03 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for network-based supply chain forecasting
JP3511171B2 (ja) * 2001-03-30 2004-03-29 富士通カンタムデバイス株式会社 高周波半導体装置
JP3561747B2 (ja) * 2001-03-30 2004-09-02 ユーディナデバイス株式会社 高周波半導体装置の多層配線構造
JP2003318351A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Sony Corp 半導体装置
US6670845B1 (en) * 2002-07-16 2003-12-30 Silicon Storage Technology, Inc. High D.C. voltage to low D.C. voltage circuit converter
CN1701436A (zh) * 2003-01-27 2005-11-23 松下电器产业株式会社 半导体装置
US7221206B2 (en) * 2004-03-18 2007-05-22 Denso Corporation Integrated circuit device having clock signal output circuit
JP2006100436A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Corp 半導体装置
US20070090385A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7936632B2 (en) * 2008-09-19 2011-05-03 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor device including an internal circuit receiving two different power supply sources
JP2011114198A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Renesas Electronics Corp プリミティブセル及び半導体装置
TWI690043B (zh) * 2016-02-17 2020-04-01 瑞昱半導體股份有限公司 積體電路裝置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0122371B1 (en) * 1980-05-20 1988-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JPH04260341A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH05174578A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP3228589B2 (ja) * 1993-03-15 2001-11-12 株式会社東芝 マルチチップモジュール
JPH07297188A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP3510335B2 (ja) * 1994-07-18 2004-03-29 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置、内部電源電圧発生回路、内部高電圧発生回路、中間電圧発生回路、定電流源、および基準電圧発生回路
JPH08181598A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP3369382B2 (ja) * 1995-12-11 2003-01-20 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JPH09321214A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5973554A (en) 1999-10-26
US6064557A (en) 2000-05-16
US5789808A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09321214A (ja) 半導体装置
JP3853513B2 (ja) ダイナミック型ram
JP3299342B2 (ja) 半導体メモリモジュール
KR0141495B1 (ko) 반도체 기억장치 및 그 결함구제방법
JP3057100B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5619472A (en) Semiconductor memory device with a plurality of bonding pads arranged in an array
JP2001067868A (ja) 半導体記憶装置
US10804225B2 (en) Power gate circuits for semiconductor devices
JPH0817941A (ja) 半導体集積回路装置
US6411160B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2000077609A (ja) 半導体集積回路装置
US20030089926A1 (en) Semiconductor device
JP3434398B2 (ja) 半導体装置
KR100283542B1 (ko) 입력 신호의 오버슈트, 언더슈트를 피엔 접합을 이용한 회로에의해 클램프하는 반도체 기억 장치
JPH0248998B2 (ja)
EP0454134A2 (en) Semiconductor device
JP3173327B2 (ja) 半導体装置
JP4152929B2 (ja) 半導体装置
JPH0964310A (ja) 半導体集積回路装置
JPH10209371A (ja) Icメモリ
JPS60185291A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62276867A (ja) 半導体集積回路装置
JPH1154726A (ja) ダイナミック型ram
JPH11168176A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0713875B2 (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130