JP3511171B2 - 高周波半導体装置 - Google Patents

高周波半導体装置

Info

Publication number
JP3511171B2
JP3511171B2 JP2001099958A JP2001099958A JP3511171B2 JP 3511171 B2 JP3511171 B2 JP 3511171B2 JP 2001099958 A JP2001099958 A JP 2001099958A JP 2001099958 A JP2001099958 A JP 2001099958A JP 3511171 B2 JP3511171 B2 JP 3511171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
high frequency
frequency semiconductor
line
line conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001099958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002299563A (ja
Inventor
芳雄 青木
裕 耳野
修 馬場
宗春 後藤
Original Assignee
富士通カンタムデバイス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通カンタムデバイス株式会社 filed Critical 富士通カンタムデバイス株式会社
Priority to JP2001099958A priority Critical patent/JP3511171B2/ja
Priority to US10/084,921 priority patent/US6489671B2/en
Priority to TW091104611A priority patent/TWI244750B/zh
Publication of JP2002299563A publication Critical patent/JP2002299563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511171B2 publication Critical patent/JP3511171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高周波用の半導体集
積回路に関し、特に、その多層配線構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】HEMT (High Electron Mobility Transis
tor)やHBT (Hetero-junction Bipolar Transistor)に
代表される高速半導体デバイスを利用したMMIC(Monoli
thic Microwave Integrated Circuit)には、高周波信
号を取り扱うため、通常のシリコン集積回路などとは違
い、配線には高周波導波路が必要となる。このような高
周波導波路としては、線路特性が安定で分散特性(伝播
定数の周波数依存性)が少ないマイクロストリップ線路
が使用される。
【0003】図5は従来のマイクロストリップ線路を使
用したMMICのなかでも、特に線路導体を多層化したいわ
ゆる3次元MMICを示す断面図である。
【0004】図5に示すように、従来の多層構造のMMIC
は半導体基板1上に設けられた表面絶縁膜2に接地プレ
ート3が設けられ、この接地プレート3は各層間絶縁膜
4上に設けられた線路導体5との間でマイクロストリッ
プ線路を構成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図5で説明した多層構
造の高周波線路を有するMMIC(以下、3次元MMIC)は、
各層を平面に展開した一般のMMICに比べて高集積化が可
能であるという優れた効果を持っているが、高周波線路
では、配線それ自身の実効的な長さのみならず、接地プ
レートなど配線相互の関係によっても、信号伝達時間は
著しい影響を受けるので、同一信号を複数のノードにタ
イミングを揃えて分割伝達するのは必ずしも容易ではな
い。しかしながら、多層構造の高周波線路において、信
号のタイミングに関して考慮された報告はない。
【0006】本発明は、3次元MMICにおいて、信号タイ
ミングを考慮した配線構造を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、半導体基
板上に設けられ、接地電位に接続される接地プレート
と、接地プレート上に層間絶縁膜を介して多層に設けら
れ、その電気的中間点に位置するスルーホールによって
各層間が相互に接続されることで、給電点が統合される
複数の線路導体とを備えることを特徴とする高周波半導
体装置である。
【0008】第2の発明は、前記統合される給電点は、
多層に設けられた線路導体の上層側に設けられることを
特徴とする第1の発明の高周波半導体装置である。
【0009】第3の発明は、前記統合される給電点は、
多層に設けられた線路導体の下層側に設けられることを
特徴とする第1の発明の高周波半導体装置である。
【0010】第4の発明は、前記複数の線路導体のそれ
ぞれは、その上下に位置する線路導体と直行する方向に
交互に配置されることを特徴とする第1の発明の高周波
半導体装置である。
【0011】第5の発明は、前記層間絶縁膜は、樹脂絶
縁材料であることを特徴とする第1の発明の高周波半導
体装置である。
【0012】第6の発明は、前記樹脂絶縁材料は、ポリ
イミド或いはベンゾシクロブテンであることを特徴とす
る第5の発明の高周波半導体装置である。
【0013】第7の発明は、前記半導体基板には線路導
体に接続される活性領域を備えることを特徴とする第1
の発明の高周波半導体装置である。
【0014】第8の発明は、前記線路導体は、半導体基
板に設けられた活性領域上のゲート,ドレイン或いはソ
ース電極に接続されるものであることを特徴とする第1
の発明の高周波半導体装置である。
【0015】第9の発明は、前記ゲート,ドレイン及び
ソース電極が交互に複数設けられ、線路導体は統合され
た給電点の電位を前記複数のゲート,ドレイン或いはソ
ース電極に接続するものであることを特徴とする第8の
発明の高周波半導体装置である。
【0016】第10の発明は、前記線路導体は、受動デ
バイスに接続されることを特徴とする第1の発明の高周
波半導体装置である。
【0017】第11の発明は、前記受動デバイスは、容
量素子、インダクタンス素子、抵抗素子であることを特
徴とする第1の発明の高周波半導体装置である。
【0018】第12の発明は、前記受動デバイスは、層
間絶縁膜に設けられた導体層をその構成要素として持っ
ていることを特徴とする第10の発明の高周波半導体装
置である。
【0019】
【発明の実施の形態】第1実施例 図1は、本発明の第1実施例による3次元MMICの高
周波導波路の断面図である。
【0020】図1に示すように、各線路導体5を紙面上
層から下層に向かって、各層間絶縁膜4上に分割して設
け、それぞれの層間絶縁膜4上における線路導体5の電
気的中間点より、スルーホール6を用いて上層側へ接続
する構造を採用するものである。本発明のこのような多
層配線構造によれば、最上層の線路導体5に入力された
電気信号は最下層の各活性領域1a(図面では4個)に
対してタイミングの揃った信号を供給できる。
【0021】尚、多層配線構造の回路において、同一平
面上で配線長を等しく(例えば、トーナメント状に)し
た線路導体のパターンを設けることによってタイミング
の揃った信号を供給する場合には、表面から最下層の活
性領域までに存在する全ての層間絶縁膜を連通するスル
ーホールを形成する必要がある。3次元MMICにおいて
は、デバイス機能の増大にともない、層間絶縁膜の数も
増加傾向にあるため、それらを一気に連通するために
は、長時間のエッチング工程が必要であり、また、深い
スルーホール内に均一、且つ、断切れなく金属を埋め込
むのは困難である。本発明では、層間絶縁膜の数が増え
たとしても、線路導体を深さ方向に分割して設けたた
め、各スルーホールを浅く作ることが出来る。尚、本発
明は全ての層間絶縁膜を連通するスルーホールを回避す
るものであるから、層間絶縁膜のいくつかを連通するス
ルーホールを使用する場合も本発明の範疇であることは
明白である。勿論、全ての層間絶縁膜毎にスルーホール
を設けるようにすれば、浅いスルーホールで各線路導体
を接続できる効果を奏することが出来る。
【0022】第2実施例 図2は本発明を採用した3次元MMICの透過平面図であ
る。図3は図2の線分A-A'における断面図、図4は同線
分B-B'における断面図である。
【0023】本実施例では、最上層の線路導体である第
1線路導体51からその下層に設けられた第2線路導体5
2及び、更にその下層に設けられた第3線路導体53を
介してFETなどの活性領域1aに給電するものである。
尚、層間絶縁膜4はポリイミド或いはベンゾシクロブテ
ン(BCB)など低誘電率樹脂絶縁膜によって構成されてい
る。また、半導体基板1上の表面絶縁膜2は、窒化シリ
コンなど安定な絶縁膜が使用されている。
【0024】ここで、第2及び第3線路導体はその電気的
中間点にスルーホール6が設けられているため線路長が
等しくなって、タイミングの揃った信号を各活性領域1a
に供給することが可能になる。
【0025】本実施例では、図2に示すように各線路導
体が上下で直行する方向に配置されている。
【0026】図2のA-A'断面である図3に示すように、
第1線路導体51に接続される第2線路導体52はその両
端に位置するスルーホール6によって、その下層に設け
られた第3線路導体53に接続されている。
【0027】図4に示すように、第3線路導体53は、
その両端でスルーホール6によって活性領域1aに接続
される。尚、接地プレート3がスルーホール6内に露出
するため、このスルーホール6には、その内側にスルー
ホール内絶縁膜6aが設けられている。
【0028】本実施例によれば各活性領域1aにタイミン
グの揃った信号を供給することができるとともに、第1
〜第3線路導体がオーバーラップするのはスルーホール
の位置だけになる。3次元MMICの場合、ストリップ線路
を構成するために、各線路導体と接地プレート3とは上
下で対向し且つ、その間に他の導体を介在しないように
することが望ましいが、本実施例ではスルーホールの位
置にオーバーラップが生じるだけなので、この条件が満
足されるので、伝送特性が良好である。
【0029】以上、本実施例では本発明を用いた電位供
給形態の例について説明したが、種々の分野への転用や
改変も可能である。
【0030】例えば、本発明によってタイミングが揃え
られた信号は、電力増幅用FETなどに使用すると好適で
ある。電力増幅用FETは、ゲート電極,ドレイン電極及
びソース電極が並列に多数設けられた構造を持ってお
り、それら電極に同じタイミングで信号を入出力できる
ことが、並列動作を実現する上で重要である。これらゲ
ート電極,ドレイン電極或いはソース電極に本発明を適
用すれば、タイミングが揃えられるため、並列動作が容
易である。
【0031】また、実施例では上層から下層にかけて順
次配線が分割される態様を説明したが、それとは逆に上
層になるに従って順次配線が分割されるように構成する
ことで、活性領域に対して電位を合成(活性領域から見
れば分割)するなどの態様に使用することもできる。
【0032】尚、本実施例では半導体基板に設けられた
活性領域に給電する態様を示したが、本発明によって分
割或いは合成されて接続される部分としては、活性領域
(即ち能動デバイス)だけでなく、容量素子、インダク
タンス素子、抵抗素子などの受動デバイスであっても良
い。尚、受動デバイスは半導体基板に設けられる場合も
あるが、層間絶縁膜に設けられた導電層をその構成要素
とする場合もある。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば電
源導体と線路導体とをオーバーラップして配置すること
ができ、しかも電源導体を大きな面積で配置することが
出来るから、MMICの設計に関するレイアウトの自由度が
向上する。また、線路導体とのオーバーラップ可能によ
り、チップ全体の面積も縮小することが可能である。
【0034】以上本発明の実施例について述べたが、本
発明は上記の実施例に限定するものではなく、本発明の
趣旨に沿い、適宜に、変形や他の技術との組み合せによ
っても達成されることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による3次元MMICの高
周波導波路の断面図
【図2】本発明の第2実施例による3次元MMICの高
周波導波路の透過平面図
【図3】図2の3次元MMICのA-A'での断面図
【図4】図3の3次元MMICのB-B'での断面図
【図5】従来技術による3次元MMICの高周波導波路
の断面図
【符号の説明】
1、半導体基板 1a、活性領域 2、表面絶縁膜 3、接地プレート 4、層間絶縁膜 5、線路導体 6、スルーホール 6a、スルーホール内絶縁膜 51、第1線路導体 52、第2線路導体 53、第3線路導体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬場 修 山梨県中巨摩郡昭和町大字紙漉阿原1000 番地 富士通カンタムデバイス株式会社 内 (72)発明者 後藤 宗春 山梨県中巨摩郡昭和町大字紙漉阿原1000 番地 富士通カンタムデバイス株式会社 内 (56)参考文献 特開2000−58545(JP,A) 特開 平8−162621(JP,A) 特開 昭58−60575(JP,A) 特開 平3−133169(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/822 H01L 27/04 H01L 21/3205 - 21/3213 H01L 21/768 H01L 21/337 - 21/338 H01L 27/095 - 27/098 H01L 29/775 - 29/778 H01L 29/80 - 29/812 H01P 3/08

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に設けられ、接地電位に接
    続される接地プレートと、前記接地プレート上に層間絶
    縁膜を介して多層に設けられ、その電気的中間点に位置
    するスルーホールによって各層間が相互に接続されるこ
    とで、給電点が統合される複数の線路導体とを備え、そ
    の複数の線路導体のそれぞれは、その上下に位置する線
    路導体と直交する方向に交互に配置されることを特徴と
    する高周波半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記統合される給電点は、前記多層に設
    けられた線路導体の上層側に設けられることを特徴とす
    る請求項1記載の高周波半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記統合される給電点は、前記多層に設
    けられた線路導体の下層側に設けられることを特徴とす
    る請求項1記載の高周波半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記層間絶縁膜は、樹脂絶縁材料である
    ことを特徴とする請求項1記載の高周波半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記樹脂絶縁材料は、ポリイミド或いは
    ベンゾシクロブテンであることを特徴とする請求項4記
    載の高周波半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記半導体基板には前記線路導体に接続
    される活性領域を備えることを特徴とする請求項1記載
    の高周波半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記線路導体は、前記半導体基板に設け
    られた活性領域上のゲート,ドレイン或いはソース電極
    に接続されるものであることを特徴とする請求項1記載
    の高周波半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記ゲート,ドレイン及びソース電極が
    交互に複数設けられ、前記線路導体は統合された給電点
    の電位を前記複数のゲート,ドレイン或いはソース電極
    に接続するものであることを特徴とする請求項7記載の
    高周波半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記線路導体は、受動デバイスに接続さ
    れることを特徴とする請求項1記載の高周波半導体装
    置。
  10. 【請求項10】 前記受動デバイスは、容量素子、イン
    ダクタンス素子、抵抗素子であることを特徴とする請求
    項9記載の高周波半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記受動デバイスは、前記層間絶縁膜
    に設けられた導体層をその構成要素として持っているこ
    とを特徴とする請求項9記載の高周波半導体装置。
JP2001099958A 2001-03-30 2001-03-30 高周波半導体装置 Expired - Fee Related JP3511171B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099958A JP3511171B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 高周波半導体装置
US10/084,921 US6489671B2 (en) 2001-03-30 2002-03-01 Semiconductor integrated circuit having three-dimensional interconnection lines
TW091104611A TWI244750B (en) 2001-03-30 2002-03-12 Semiconductor integrated circuit having three-dimensional interconnection lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099958A JP3511171B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 高周波半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002299563A JP2002299563A (ja) 2002-10-11
JP3511171B2 true JP3511171B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=18953444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099958A Expired - Fee Related JP3511171B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 高周波半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6489671B2 (ja)
JP (1) JP3511171B2 (ja)
TW (1) TWI244750B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060195595A1 (en) 2003-12-19 2006-08-31 Mendez Daniel J System and method for globally and securely accessing unified information in a computer network
JP3561747B2 (ja) * 2001-03-30 2004-09-02 ユーディナデバイス株式会社 高周波半導体装置の多層配線構造
CA2495083A1 (en) 2002-08-09 2004-02-19 Visto Corporation System and method for preventing access to data on a compromised remote device
US6960973B2 (en) * 2003-06-18 2005-11-01 The Cherry Corporation Angular position sensor
JP2005302773A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トーナメント分配および合成回路
US8001082B1 (en) 2004-10-28 2011-08-16 Good Technology, Inc. System and method of data security in synchronizing data with a wireless device
US7970386B2 (en) 2005-06-03 2011-06-28 Good Technology, Inc. System and method for monitoring and maintaining a wireless device
US7387958B2 (en) * 2005-07-08 2008-06-17 Raytheon Company MMIC having back-side multi-layer signal routing
US20070090385A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4915616B2 (ja) * 2007-03-13 2012-04-11 学校法人 中央大学 電流源回路、及びディジタル・アナログ変換器
US20100059795A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Firas Azrai Vertical current transport in a power converter circuit
CN102646654B (zh) * 2011-02-22 2015-07-01 中国科学院微电子研究所 一种位于不同平面电路间的垂直电连接结构及其制作方法
KR102099878B1 (ko) 2013-07-11 2020-04-10 삼성전자 주식회사 반도체 패키지
JP2016028409A (ja) * 2014-07-09 2016-02-25 住友電気工業株式会社 電子装置
KR20220161177A (ko) * 2021-05-28 2022-12-06 닛토덴코 가부시키가이샤 배선 회로 기판 및 그 제조 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410624A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JPH09321214A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5789807A (en) * 1996-10-15 1998-08-04 International Business Machines Corporation On-chip power distribution for improved decoupling
US6175161B1 (en) * 1998-05-22 2001-01-16 Alpine Microsystems, Inc. System and method for packaging integrated circuits
US6034433A (en) * 1997-12-23 2000-03-07 Intel Corporation Interconnect structure for protecting a transistor gate from charge damage
TW416575U (en) * 1998-06-03 2000-12-21 United Integrated Circuits Corp Bonding pad structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002299563A (ja) 2002-10-11
TWI244750B (en) 2005-12-01
US6489671B2 (en) 2002-12-03
US20020140088A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3511171B2 (ja) 高周波半導体装置
JP3712111B2 (ja) 電力増幅用半導体装置
JP2905736B2 (ja) 半導体装置
US8841771B2 (en) Semiconductor device
US3969745A (en) Interconnection in multi element planar structures
CN106409783A (zh) 具有集成电气功能的基于pcb的半导体封装
KR102093572B1 (ko) 임피던스 매칭 네트워크 엘리먼트들이 내부에 통합된 pcb 기반 반도체 패키지
JP2002094054A5 (ja)
US20120013019A1 (en) Semiconductor device
WO2021070367A1 (ja) 半導体装置
JP3171172B2 (ja) 混成集積回路
US6853054B2 (en) High frequency semiconductor device
JPS6053053A (ja) 事前植設された超周波数集積回路のセル間相互接続装置
JP3481813B2 (ja) 半導体装置
US8963658B2 (en) Micropstrip transmission line/coplanar waveguide (CPW) transistor structure
JP3586435B2 (ja) 高周波半導体装置
JP3507874B2 (ja) 高周波半導体装置
JP3839677B2 (ja) 層間接続ビア構造
US6570199B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH04360403A (ja) マイクロ波回路
JPH1098152A (ja) マイクロ波集積回路装置
JPS60198753A (ja) 超lsi集積回路における信号伝播損失を減少させる方法及び装置
JPH0936611A (ja) モノリシックマイクロ波集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees