JPH0936611A - モノリシックマイクロ波集積回路 - Google Patents

モノリシックマイクロ波集積回路

Info

Publication number
JPH0936611A
JPH0936611A JP7180498A JP18049895A JPH0936611A JP H0936611 A JPH0936611 A JP H0936611A JP 7180498 A JP7180498 A JP 7180498A JP 18049895 A JP18049895 A JP 18049895A JP H0936611 A JPH0936611 A JP H0936611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
semi
insulating semiconductor
active element
metal film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7180498A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ishimaru
淳 石丸
Susumu Uehashi
進 上橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7180498A priority Critical patent/JPH0936611A/ja
Publication of JPH0936611A publication Critical patent/JPH0936611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高周波性能が改善され、また、能動素子の温
度上昇が少いMMICを提供すること。 【解決手段】 コプレーナ線路で形成されたマイクロ波
伝送線路や能動素子、受動素子が半絶縁性半導体基板の
上面に形成され、能動素子15の下方に位置する半導体
基板11のその裏面部分の少なくとも一部を薄くし、こ
の薄くなった裏面に金属膜層20を形成し、かつ、半絶
縁性半導体基板11に設けた貫通穴Hに形成した金属膜
mによって、半導体基板11上面の接地導体18と半導
体基板11裏面の金属膜層20とを電気的に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コプレーナ線路を用い
て構成するモノリシックマイクロ波集積回路(以下MM
ICという)に関する。
【0002】
【従来の技術】コプレーナ線路を用いた従来のMMIC
について、マイクロ波増幅器を構成した場合を例にとり
図2で説明する。
【0003】21は半絶縁性半導体基板である。半絶縁
性半導体基板21の一端に入力線路22が形成され、入
力線路22に入力側整合回路23が接続されている。ま
た、入力側整合回路23に増幅用能動素子である電界効
果トランジスタ(以下FETという)24が接続されて
いる。また、FET24の出力側には出力側整合回路2
5が接続され、出力側整合回路25に出力線路26が接
続されている。なお、入力線路22や入力側、出力側の
各整合回路23、25、そして出力線路26は、ストリ
ップ導体とそれに隣接する接地導体27からなり、いわ
ゆるコプレーナ線路で構成されている。
【0004】上記したようなコプレーナ線路で構成され
たMMICには、次のような利点がある。
【0005】a)半絶縁性半導体基板21の厚さに関係
なく、ミリ波など高い周波数まで使用できる。マイクロ
ストリップ線路でMMICを構成した場合は、特性イン
ピーダンスが基板の厚さに関係するため、回路の占有面
積や使用周波数などの制約から基板の厚さを自由に選択
できない。
【0006】b)半絶縁性半導体基板の表面に接地導体
が形成されている。したがってFETなどの能動素子や
インダクタ、キャパシタなどの受動素子を、半絶縁性半
導体基板表面の接地導体で容易に接地できる。マイクロ
ストリップ線路で構成した場合は、半絶縁性半導体基板
の裏面に接地導体がある。したがって、半導体基板の表
面に形成された素子を裏面の接地導体に接続する場合、
半導体基板の表面と裏面を結ぶ穴を設け、その内壁をメ
ッキするビアホールなどが必要となる。このようなビア
ホールの形成は、半絶縁性半導体基板が厚くなると困難
になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したようにコプレ
ーナ線路で構成したMMICは、ミリ波など高い周波数
において利点が多い。しかし、コプレーナ線路を用いた
MMICで電力増幅器を構成すると次のような問題があ
る。
【0008】a)電力増幅器は、大きな出力を得る必要
がありゲート幅が大きいFETが用いられる。FETの
ゲート幅が大きいと、FETの周囲長が大きくなる。こ
のため図3に示すように、FETが形成される領域を3
1で示すと、コプレーナ線路の接地導体パターン32が
FETの領域31の外側を大きく迂回する形になる。し
たがって、接地電流が矢印Yのように流れ、高周波電流
の流れが阻害される。
【0009】b)電力増幅器に使用されるFETは、消
費電力が大きく発生する熱量も大きい。したがって半絶
縁性半導体基板が厚いと熱伝導が悪くなり、FET部の
温度が上昇しFETの信頼性が劣化する。
【0010】本発明は、上記した欠点を解決するもの
で、コプレーナ線路を用いた場合に能動素子周辺におけ
る高周波電流の流れを改善し、また能動素子の温度上昇
を少なくしたMMICを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ストリップ導
体と接地導体からなるコプレーナ形マイクロ波伝送線
路、およびこのマイクロ波伝送線路に接続される能動素
子が半絶縁性半導体基板の上面に形成されたモノリシッ
クマイクロ波集積回路において、前記能動素子の下方に
位置する前記半絶縁性半導体基板のその裏面部分の少な
くとも一部を薄くし、かつ、前記半絶縁性半導体基板の
薄くなった裏面に金属膜層を形成し、そして、前記半絶
縁性半導体基板に設けた貫通穴に形成した金属膜によっ
て、前記半絶縁性半導体基板上面の前記接地導体と前記
半絶縁性半導体基板裏面の前記金属膜層とを電気的に接
続している。
【0012】また、金属膜が形成された貫通穴が、能動
素子を挟んでその入力側と出力側に設けられている。
【0013】また、能動素子の入力電極とリード線で接
続される接続パターンが半絶縁性半導体基板の上面に設
けられ、前記リード線の下方に位置する接地導体の部分
に貫通穴が形成されている。
【0014】
【作用】上記した構成によれば、能動素子の下方に位置
する半絶縁性半導体基板のその裏面部分の少なくとも一
部が薄くされ、また、半絶縁性半導体基板の薄くなった
裏面に金属膜層が形成されている。そして、半絶縁性半
導体基板に設けた貫通穴部分の金属膜によって、半絶縁
性半導体基板上面の接地導体と半絶縁性半導体基板裏面
の金属膜層とを電気的に接続している。この場合、接地
電流は、貫通穴に形成した金属膜や半絶縁性半導体基板
裏面の金属膜層を経て、能動素子を挟んで位置する接地
導体間に流れる。したがって、半絶縁性半導体基板の表
面で能動素子の外側を迂回する場合に比較して、接地電
流の流れる回路が短くなる。このため、高周波電流が流
れやすくなり、高周波特性が改善される。また、半絶縁
性半導体基板の厚さが能動素子の下部で薄くなっている
ため、能動素子で発生した熱は、半絶縁性半導体基板裏
面の金属膜層を通して伝導し、能動素子の温度上昇が抑
えられる。
【0015】また、能動素子の入力電極とリード線で接
続される接続パターンが半絶縁性半導体基板の上面に設
けられる場合、接続パターンと入力電極間即ちリード線
の下方に位置する接地導体の部分に貫通穴を形成してい
る。この場合、接続パターンの外側に貫通穴を形成する
構成より、能動素子を挟んで位置する接地導体間を結ぶ
回路の距離が短くなる。これにより高周波電流の流れが
容易になる。
【0016】
【実施例】本発明の一実施例について図1を参照して説
明する。
【0017】11は半絶縁性半導体基板で、半絶縁性半
導体基板11の一端に入力線路12が形成され、入力線
路12に入力側整合回路13が接続されている。また、
入力側整合回路13に接続パターン14が接続されてい
る。そして接続パターン14に増幅用能動素子のFET
15が接続されている。FET15は、出力電極のドレ
インDや接地電極のソースS、そして入力電極となる複
数のゲートGで構成されている。そして、接続パターン
14とゲートG間がそれぞれリード線Lで結ばれてい
る。また、FET15の出力電極であるドレインDは出
力側整合回路16に接続され、出力側整合回路16に出
力線路17が接続されている。
【0018】上記した入力線路12や整合回路13、1
6、そして出力線路17はそれぞれ、ストリップ導体と
それに隣接する接地導体18で形成され、いわゆるコプ
レーナ線路で構成されている。また、FET15のソー
スSは接地導体18に接続されている。また、整合回路
13、16の入力側や出力側などには、ストリップ導体
を跨ぐ形の接続片lによって接地導体18同士が接続さ
れている。
【0019】なお、FET15の下部に位置する半絶縁
性半導体基板11は、裏面がエッチングされ、FET1
5の各電極の配列方向に沿い長円形の穴19が設けられ
ている。したがって、半絶縁性半導体基板11はFET
15の下方部分で薄くなっている。また穴19の面には
蒸着などで金属膜層20が形成されている。
【0020】そして、接続パターン14とゲートG間を
結ぶリード線Lの下方の接地導体18部分、および、ド
レインDに沿った接地導体18部分に、半絶縁性半導体
基板11を貫通する複数の貫通穴Hがそれぞれ形成され
ている。貫通穴Hの内壁には金属膜mを設け、ビアホー
ルを形成している。そして、半絶縁性半導体基板11上
面の接地導体18と裏面の金属膜層20とをビアホール
で接続している。この場合、FET15を挟んで位置す
る接地導体18は、ビアホールや裏面の金属膜層20を
通して接続される。
【0021】なお、半絶縁性半導体基板11裏面に形成
される金属膜層20は、穴19の部分だけでなく、半絶
縁性半導体基板11裏面の全体に亘って形成してもよ
い。また、能動素子としてFETの場合で説明している
が、これ以外の素子を使用する場合でも同様である。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、コプレーナ線路を用い
た場合でも、高周波性能が改善され、また、能動素子の
温度上昇を少なくするMMICを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略構成図である。
【図2】従来例を示す概略構成図である。
【図3】従来例を説明する図である。
【符号の説明】
11…半絶縁性半導体基板 12…入力線路 13…入力側整合回路 14…接続パターン 15…FET 16…出力側整合回路 17…出力線路 18…接地導体 19…穴 20…金属膜層 D…ドレイン G…ゲート S…ソース H…貫通穴 L…リード線 l…接続片 m…金属膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストリップ導体と接地導体からなるコプ
    レーナ形マイクロ波伝送線路、およびこのマイクロ波伝
    送線路に接続される能動素子が半絶縁性半導体基板の上
    面に形成されたモノリシックマイクロ波集積回路におい
    て、前記能動素子の下方に位置する前記半絶縁性半導体
    基板のその裏面部分の少なくとも一部を薄くし、かつ、
    前記半絶縁性半導体基板の薄くなった裏面に金属膜層を
    形成し、そして、前記半絶縁性半導体基板に設けた貫通
    穴に形成した金属膜によって、前記半絶縁性半導体基板
    上面の前記接地導体と前記半絶縁性半導体基板裏面の前
    記金属膜層とを電気的に接続したことを特徴とするモノ
    リシックマイクロ波集積回路。
  2. 【請求項2】 金属膜が形成された貫通穴が、能動素子
    を挟んでその入力側と出力側に設けられたことを特徴と
    する請求項1記載のモノリシックマイクロ波集積回路。
  3. 【請求項3】 能動素子の入力電極とリード線で接続さ
    れる接続パターンが半絶縁性半導体基板の上面に設けら
    れ、前記リード線の下方に位置する接地導体の部分に貫
    通穴が形成されたことを特徴とする請求項1記載のモノ
    リシックマイクロ波集積回路。
JP7180498A 1995-07-18 1995-07-18 モノリシックマイクロ波集積回路 Pending JPH0936611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180498A JPH0936611A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 モノリシックマイクロ波集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180498A JPH0936611A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 モノリシックマイクロ波集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936611A true JPH0936611A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16084298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7180498A Pending JPH0936611A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 モノリシックマイクロ波集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0936611A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5883407A (en) Semiconductor device
JP2002094054A5 (ja)
JP2002299351A (ja) 電力増幅用半導体装置
JPH06125208A (ja) マイクロ波集積回路およびその製造方法
US6081006A (en) Reduced size field effect transistor
US6303950B1 (en) Field effect transistor including stabilizing circuit
JPH0936611A (ja) モノリシックマイクロ波集積回路
EP0817275B1 (en) High-frequency FET
JPH05335487A (ja) 伝送回路素子
JP2000299319A (ja) 半導体素子用電極パッド、半導体装置及びその製造方法
JP2000031708A (ja) モノリシックマイクロ波集積回路
JP3874210B2 (ja) モノリシックマイクロ波集積回路
JPS6053089A (ja) 半導体装置
JP3493152B2 (ja) 半導体装置
JP2654248B2 (ja) 共平面アンテナ
JPS62252175A (ja) 半導体装置
JP3196752B2 (ja) 半導体集積回路装置とその製造方法
JP3468851B2 (ja) モノリシックマイクロ波ic
JP2001345606A (ja) Mmic増幅器
JP3168969B2 (ja) 電界効果トランジスタおよび集積回路、電界効果トランジスタあるいは集積回路の製造方法
JPS6255722B2 (ja)
JPS60233911A (ja) モノリシツク増幅器
JPS61172376A (ja) 半導体装置
JPH08204133A (ja) 高周波集積回路
JPH0273664A (ja) 電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Effective date: 20050127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050412

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Effective date: 20051017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20051115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051115

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8