JPS60162260A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS60162260A
JPS60162260A JP1637284A JP1637284A JPS60162260A JP S60162260 A JPS60162260 A JP S60162260A JP 1637284 A JP1637284 A JP 1637284A JP 1637284 A JP1637284 A JP 1637284A JP S60162260 A JPS60162260 A JP S60162260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
charge
photoreceptor
charge generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1637284A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Hagiwara
利光 萩原
Haruki Tsuruta
鶴田 治樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Takasago Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Takasago Perfumery Industry Co
Takasago Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp, Takasago Perfumery Industry Co, Takasago Corp filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP1637284A priority Critical patent/JPS60162260A/ja
Publication of JPS60162260A publication Critical patent/JPS60162260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0616Hydrazines; Hydrazones

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真感光体に関し、更に詳しくは、導電
性支持体上に、電荷発生層と電荷輸送層を設けた電子写
真感光体において、電荷輸送層として、次の一般式El
) (式中、X及びYは、同一または異なって、水素原子、
メトキシ基、エトキシ基、ジメチルアミノ基、ジエチル
アミノ基を示し、nは1または2の整数でsb、Yはメ
チレンジオキシ基を形成してもよい。R1及びR9は、
同一または異なって、フェニル基、ベンジル基、ナフチ
ル基を示ス)で表わされるヒドラゾン化合物を含有する
層を有することを特徴とする電子写真感光体に関する。
近年電子写真感光体材料として広く用いられているもの
に、無機系の光導電性物質として、七Vン、硫化カドミ
ウム、酸化亜鉛等があり、M機系の光導成性物質として
は、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアンス
ラセンをはじめとする種々の光導1性ポリマーや、種々
の低分子光導成性物質が提案されている。
その中で、ボI)−N−カルバゾールをはじめとする光
導電性ポリマーは、成膜性、可撓性が充分でなく、フィ
ルムにして放置するとひび割れが出来たシ、剥離を起し
たりする欠点が生じる。そこで、これ等の欠点を補うた
めに可塑剤やバインダー等を添加す6が、これによって
可撓性は向上する反面、感度や残留′1位等の亀子写真
特性が低下するという欠点が現われてくるため、実用的
な感光体を得る事が極めて困難であった。一方低分子の
M機先専心性化合物はそれ自身フィルム形成能を持たな
いが、ポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニール樹脂、ポリ
カーボネート樹脂などの高分子結着剤を適切に選択する
事によって、フィルムを形成させる事が出来、成膜性、
可撓性のすぐれた感光体を得る事が出来る。
また、近年、例えば米国特許第3791826号に見ら
れるごとく、光導電性物質の二つの機能、すなわち、電
荷担体の発生と、発生した電荷の移動をそれぞれ別個の
有機化合物により行わしめようという方式が盛んに提案
されている。電荷輸送物質は多くの場合、低分子有機光
導電性化合物であり、広範囲の物質の中から感光体とし
て要求される諸持性、すなわち、表面電荷が高く、電荷
保持能力が高く、光感度が高く、又残留電位がほとんど
無いなどの機能を有する化合物を選択出来る様になった
。しかしながら、高分子結着剤に対する溶解性に問題が
あるものも多く、溶解性の低いものL均一なフィルムを
得る事が困難であシ、溶解しても時間の経過と共に結晶
が析出する現象があるものは電子写真の性能を著しく低
下せしめている。
また、機能分離タイプの感光層を有する従来の電子写真
感光体を、電子写真プロセスに従って繰少返し反復使用
した場合、もとの帯電特性を回復する能力が低下し、感
光体の寿命を短かくする欠点を有している。すなわち、
帯電、暗減衰、光減衰、クリーニングという電子写真の
実際上のプロセスを多数回繰シ返すと、帯1後の表面′
載荷変動、電荷保持能力の低下、光感度の低下、残留電
位の上昇等いずれか一つ又は二つ以上の光疲労現象が生
じ成子写真の性能を著しく低下せしめるため実用上の大
きな問題点となっている。
従って、本発明の目的は、高分子結着剤に対する溶解性
がすぐれ、高感度にして残留電位が少なく又電子写真プ
ロセスに従って繰り返し使用しても光疲労が少なく、耐
久性がすぐれた電子写真感光体を提供する事にある。
本発明者等1以上の目的を達成ずべく、nmm光導動物
質ついて鋭意研究した結果、特定のヒドラゾン化合物が
電子写真に対うる種々の要求を満たずことを見出し本発
明を完成するに至った。
感光体を得ることの出来る次式(1) (式中、X、Yl [1% Rい島は前記と同意義であ
る) で表わされるヒドラゾン化合物を電荷輸送物質として含
有する層を有する電子写真感光体を提供するものである
本発明で使用するヒドラゾン化合物(1)は、次式(n
) (式中、x、y、n紘前記と同意義である)で表わされ
る3、3−ジフェニルアクロレイン誘導体と、これに対
し、等モルまたはやや過剰の次式C1) (式中、R1、■4は前記と同意義でおる)で表わされ
るヒドラジン類、更に詳しくは、1゜1−ジフェニルヒ
ドラジン、1−フェニル−1−ペンジルヒドラジン、1
−フェニル−1−α−ナフチルヒドラジン等またはその
鉱酸塩を、メタノール、エタノールの如き溶媒中で、溶
媒の還流温度またはそれ以下の温度で反応させることに
ょシ製造することができる。本反応においては必要に応
じて縮合剤としてピリジン、トリエチルアミンなどの三
級アミン、または無機酸および酢酸のとと@有機酸の少
量を用いることができる。
合成原料である3、3−ジフェニルアクロレイン誘導体
〔■〕は、例えば次の反応式に従って製造される。
以下余白 (1) (式中、X%Y%nは前記と同意義でおる)すなわち、
まず式〔■〕で表わされるベンゾフェノン誘導体に、沃
化メチルとマグネシウムとから調製されるグIJ ニア
試薬を反応させた後、飽和塩化アンモニウム水溶液で処
理して1,1−ジフェニルエチレン誘導体〔v〕をつく
り、ついで、H9LotenzらHHe1v、 Chi
m、 Acta、 2J、 600−612(1945
)の方法に準じてジメチルホルムアミドとオキシ塩化リ
ンとから調製されるヴイールス・マイヤー試薬を反応さ
せて容易に得ることが出来る。また、1.1−ジフェニ
ルエチレン誘導体〔■〕の別の製法として、式(Vl)
で表されるアセトフェノン誘導体に、ブロムベンゼン誘
導体とマグネシウムから調製されるグリニア試薬〔■〕
を反応させ、飽和塩化アンモニウム水溶液で処理するこ
とによっても合成することが出来る。
前記一般式(1)で表わされるヒドラゾン化合物の代表
的な化合物を次に例示する。
例示化合物 つき゛に、本発明の電子写真感光体の基本的な作製方法
について説明するが、勿論、この例をもって本発明を限
定するものではない。
本発明のヒドラゾン化合物を含イイする層を有する1子
写真感光体は第1図に示すごとき形に作製することが出
来る。すなわち導電性支持体(1)の上に、電荷発生物
質(2)を主体とする電荷発生層(3)と、ヒドラゾン
化合物を均一に含有する電荷輸送層(4)からなる感光
層(5)を設ける。ここで、ヒドラゾン化合物は電荷輸
送物質として用いられ、結着剤とともに電荷輸送層を形
成する。
電荷輸送層を透過した光は鑞荷発生層中に分散された電
荷発生物質に到達し、電荷を発生させる。
電荷輸送層はこの電荷の注入を受けて、その移送を行う
っここで1荷発生物質とヒドラゾン化合物が互に、主と
して可視領域において吸収波長領域が重らないというこ
とが必要条件である。これは電荷発生物質に電荷担体を
効率よく発生させるためには、電荷発生物質表面まで光
を透過させる必要があるからである。本発明のヒドラゾ
ン化合物は、可視領域にほとんど吸収がなく、一般に可
視領域の光を吸収し電荷を発生する電荷発生物質と組合
せた場合、特に有効に電荷輸送物質として働くのがその
特長である。
第1図の感光体を作製するには、導電性支持体上に電荷
発生物質を真空蒸着するか、あるいは電荷発生物質の微
粒子を必要に応じて結着剤を溶解した適当な溶媒中に分
散させて得た分散液を塗布、乾燥し、さらに必要があれ
ば、例えばパフ研磨などの方法によって表面仕上げを行
って膜厚を調整した後、その上にヒドラゾン化合物、お
よび結着剤を含む溶液を塗布乾燥して得られる。塗布は
通常の手段、例えば、ドクターブレード、ワイヤーバー
などを用いて行う。
電荷発生層の(Iさは5μ以下で、好ましくは2μ以下
であυ、電荷輸送層の厚さは3〜50μ、好ましくは5
〜20μである。また電荷輸送層中のヒドラゾン化合物
の割合は10〜90重量%、好ましくは30〜90重M
k、チである。
導電性支持体としてはアルミニウムなどの金属板または
金属箔、アルミニウムなどの金属を蒸着したプラスチッ
クフィルム、必るいは、導電処理を施した紙などが用い
られる。結着剤としては、ポリエステル樹脂、ポリ塩化
ビニル樹脂、アクリル樹脂、メタアクリル樹i、ポリス
チレン樹脂、ポリカーボネート樹脂などが用いられるが
、なかでもポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂が
好適である。
1荷発生物質としては、例えば、セレン、硫化カドミウ
ムなどの無機材料、有機材料としては例えばCIピグメ
ントブルー25(カラーインデックス Cl21180
 )、CI ピグメントレッド41(Cl21200 
)、CIアシッドレッド52 (Cl45100 )、
CI ベーシックレッド(CI45210)、などのア
ゾ系顔料、CI ピグメントブルー16(Cl7410
0 )などのフタロシアニン系顔料、CIバットブラウ
ン5 (Cl73410 )、CIパットダイ(CI7
3030 )などのインジゴ系顔料、アルゴスカーレッ
トR(バイエル社製)、インダンスレンスカーレットR
(バイエル社製)ナトのペリレン系顔料、さらには、ク
ロロジアンブルーすなわち、4 、4’−((3、3’
−ジクロロ−4,4′−ビフエニリレン)ビス(ア/)
)−ビスコ3−ヒドロキシ−2−ナフタリニド、メチル
・スクアリウムすなわち2.4−ビス−(2−メチル−
4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−シクロブタジ
エンジイリウム−1,3−ジオレート、ヒドロキシスク
アリウムすなわち2,4−ビス−(2−ヒドロキシ−4
−ジメチルアミノフェニル)−1,3−シクロブタジエ
ンジイリウム−1,3−ジオレートなどの有機顔料が用
いられる。
以上のごとくして得られる本発明の感光体は、感度が極
めて高く、かつ可撓性に富み、帯電露光によシ特性が変
化せず、耐久性に富むなどのすぐれた特長を有するもの
である。
次に合成例、実施例によって本発明を説明する。
合成例1 3− (4’−メトキシフェニル)−3−(4“−ジエ
チルアミノフェニル)−アクロレイン−N−フェニル−
N−ベンジルヒドラゾン(例示化合物α41)の合成; 1−(1) 1−(4’−メトキシフェニル)−1−(
4’−ジエチルアミノフェニル)−エチレンの合成 マグネシウム2tと4−ブロムジエチルアニリン16i
とテトラヒドロフラン100m7tから調製された4−
ジエチルアミノフェニルマグネシウムプロミドのテトラ
ヒドロフラン溶液に、4−メトキシアセトフェノンlO
?を含有するベンゼン溶ml 00dを滴加した後、5
時間還流攪拌を続けた。冷却後、飽和塩化アンモニウム
水溶液200dを加え、2時間攪拌した。有機層を分液
し、水洗後、溶剤を留去し、残渣をエタノールから再結
晶して融点115〜116℃の1− (4’−メトキシ
フェニル)−1−(4”−ジエチルアミノフェニル)−
エチレンを10.2’Sl−得た。理論収率は52チで
あった。
1−(II) 3−(4’−メトキンフェニル)−3−
(4〃−ジエチルアミノフェニル)−アクロレインの合
成 ジメチルホルムアルデヒド7?と1,2−ジクロルエタ
ン1004の溶液に、5℃で攪拌しなからオキシ塩化リ
ン5.4?を滴加した後、上記1−(1)で得た1 −
(4’−メトキシフェニル)−1−(4N−ジエチルア
ミノフェニル)−エチレン7g−1−少量ずつ加えた。
室温で20時間攪拌し、飽和酢酸ソーダ水溶液で分解し
、中和し、1,2−ジクロルエタンで抽出し、有機層を
水洗後、溶剤を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(ベンゼン溶出)にて精製し、7.5iの
油状の3−(4’−メトキシフェニル)−3−(/−ジ
エチルアミノフェニル)−アクロンインを得た。理論収
率は97チであった。
1−(II) 例示化合物α→の合成 上記1−(1)で得た3 −(4’−メトキシフェニル
)−3−(4′−ジエチルアミノフェニル)−アクロレ
イン1.8554と、1−フェニル−1−ベンジルヒド
ラジン塩酸塩1.4tをエタノール2(BJに加え、ピ
リジン0.5?を添加して4時間還流攪拌した。放冷後
、析出した結晶をFJ6!L、アセトニトリルから再結
晶して1.91g−の目的の3− (4’−メトキシフ
ェニル) −3−(4’−ジエチルアミノフェニル)−
アクロレイン−N−フェニル−N−ベンジルヒドラゾン
(例示化合物Q4 )を得た。このものの融点は134
〜137℃でおり、理論収率は56チであった。
合成例2 3.3−ビス−(4′−ジメチルアミノフェニル)−ア
クロレインーN、N−ジフェニルヒドラゾン(例示化合
物(ハ))の合成X Z−(1)1.1−ビス−(4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−エチレンの合成 マグネシウム1,7g−と沃化メチル9.9P、ジエチ
ルエーテル10omJとから調製された沃化メチルマグ
ネシウムのジエチルエーテル溶液に、ベンゼン100+
17!を加え、4,4′−ビス−ジメチルアミノベンゾ
フェノン16.6y−を少量ずつ加えた。
10時間室温下で攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水
溶液にて分解し、そのまま2時間攪拌した。
有機層を分液し、水洗後溶剤を留去して、エタノールよ
シ再結晶し10.7iの1.1−ビス−(4′−ジメチ
ルアミノフェニル)−エチレンヲ得り。
このものの融点は121〜122℃であシ、理論収率は
65チであった。
2−(1)3.3−ビス−(4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−アクロンインノ合成 上記1−(N)と同様にして、上記2−(1)で得たl
1−ビス−(4′−ジメチルアミノフェニル)−エチレ
ン13.3y−から3,3−ビス−(4′−ジメチルア
ミノフェニル)−アクロレイン12.0Pt’llた。
このものの融点は173℃で6D、理論収率は81チで
あった。
2−(1) 例示化合物(ハ)の合成 上記2−(i)で得た3、3−ビス−(4′−ジメチル
アミノフェニル)−アクロレイン1.4F、!=1゜1
−ジフェニルヒドラジン塩酸塩1.5y−とピリジン0
.6?とをエタノール201117中で3時間還流攪拌
し、放冷後、生成した結晶を戸数し、アセトニトリル−
酢酸エチルから再結晶して2.1ffの目的の3,3−
ビス−(4′−ジメチルアミノフェニル)−アクロレイ
ンーN 、 N−ジフェニルヒドラゾン(例示化合物(
ハ))を得た。このものの融点は197〜198℃であ
り、理論収率は91.3チであった。
実施例1〜8 クロルダイアン・ブルー0.27を、ポリカーボネート
樹脂(三菱瓦斯化学株式会社「ニーピロンS−2000
J )t−5%含含有るジクロルエタン溶液4?に混ぜ
、ジクロルエタン20dを加え食後、振動ミルを用いて
1μ以下に粉砕して電荷担体発生顔料の分散液をつくり
、これをアルミニウムを蒸着したポリエステルフィルム
上に、ワイヤーバーを用いて塗布し、45℃で乾燥して
、約1μの厚さに直向担体発生層をつくった。一方、合
成例2によって得られた化合物、すなわち例示化合物(
ハ)および合成例1及び2に準じて合成した例示化合物
10、(2)、(3)、(4)、o3、(社)、Hのそ
れぞれ0.1tを、上記ポリカーボネート樹脂を5チ含
有するジクロルエタン溶液2y−に溶解させて電荷輸送
層形成液をつくった。これを上記電荷担体発生層上にド
クターブレードを用いて、乾燥時膜厚的15μになるよ
うに塗布し、45℃で乾燥して感光体を作成した。この
感光体について静電複写紙試験装置rsP−428型」
(川口電機製作新製)を用いてスタティック方式によυ
電子写真特性を測定した。すなわち、前記感光体を、−
6KVのコロナ放電を5秒間行って帯電せしめ、表面電
位Vo(単位は、−ボルト)を測定し、これを暗所で5
秒間保持した後、タングステンランプによシ照度5ルッ
クスの光を照射し、表面電位を半分に減衰させるに必要
な露光隨すなわち半減電光量gl/2(ルックス・秒)
および、照度5ルツクスの光を20秒間照射後の表面残
留電位VR(ボルト)をめた。この成績を第1表に示す
以下余白 実施例9〜10 実施例1〜8において使用したクロルダイアン争ブルー
をメチルスクアリウムに替えたほかは、合成例1によっ
て得た例示化合物α→及び、合成例1に準じて合成した
例示化合物四について、実施例1〜8と同様に操作して
感光体を作成し、電子写真特性を測定した。
この成績を第2表に示す。
第 2 表 実施例11 実施例6で得た例示化合物(社)を使用した感光体につ
いて、さらに、1万ルツクス・秒の光を3秒間照射して
残留電荷を除電し、このものを再び−6KVのコロナ放
電を5秒間行って帯電せしめ、表面電位(vo)を測定
し、これを暗所で5秒間保持した後、タングステンラン
プにより照度5ルツクスの光を照射し半減露光1 (E
 1/2 )、および残留電位(VB)をめた。このサ
イクルをくシかえした結果の成績を第3表に示す。
第3表 以上の結果から’1? ’(区電位、感度、残留電位と
もにすぐれた耐久性を示していることが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1子写真感光体の1例の断面図を示
す。 1・・・導電性支持体 2・・・電荷発生物質3・・・
電荷発生ノー 4・・・ヒドラゾン化合物を含有する電荷輸送層5・・
・感光層 以上 出願人 高砂香料工業株式会社 、”−] 弁理士 高 野 発意雄 ・ 弁理士小 野 信 夫、′ −コ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性支持体上に、電荷発生層と電荷輸送層を設け
    た電子写真感光体において、電荷輸送層として、次の一
    般式[1) (式中、X及びYは、同一または異なって、水素原子、
    メトキシ基、エトキシ基、ジメチルアミノ基、ジエチル
    アミノ基を示し、nは1または2の整数でsb、Yはメ
    チレンジオキシ基を形成してもよい。R8及びR,は、
    同一または異なって、フェニル基、ベンジル基、ナフチ
    ル基ヲ示す) で表わされるヒドラゾン化合物を含有する層を有するこ
    とを特徴とする電子写真感光体。
JP1637284A 1984-02-01 1984-02-01 電子写真感光体 Pending JPS60162260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1637284A JPS60162260A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1637284A JPS60162260A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60162260A true JPS60162260A (ja) 1985-08-24

Family

ID=11914466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1637284A Pending JPS60162260A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162260A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191263A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 電子写真用感光体
EP0232854A2 (en) * 1986-02-07 1987-08-19 Mitsubishi Kasei Corporation Electrophotographic photoreceptor
US5098810A (en) * 1989-05-27 1992-03-24 Japat Ltd. Electrophotographic photoreceptors
US5290649A (en) * 1986-02-07 1994-03-01 Mitsubishi Chemical Industries Ltd. Electrophotographic photoreceptor comprising a photosensitive layer containing a naphthylhydrazone compound

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191263A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 電子写真用感光体
JPH0542662B2 (ja) * 1984-03-13 1993-06-29 Mitsubishi Chem Ind
EP0232854A2 (en) * 1986-02-07 1987-08-19 Mitsubishi Kasei Corporation Electrophotographic photoreceptor
US5290649A (en) * 1986-02-07 1994-03-01 Mitsubishi Chemical Industries Ltd. Electrophotographic photoreceptor comprising a photosensitive layer containing a naphthylhydrazone compound
US5098810A (en) * 1989-05-27 1992-03-24 Japat Ltd. Electrophotographic photoreceptors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6114642A (ja) 電子写真感光体
JPH0339306B2 (ja)
JPS62287257A (ja) 電子写真感光体
JP3412348B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6093445A (ja) 電子写真用感光体
JPH04319958A (ja) 電子写真感光体
JPS60162260A (ja) 電子写真感光体
JPS6123154A (ja) 電子写真感光体
JPH04356052A (ja) 電子写真用感光体
JPH03101740A (ja) 電子写真の光受容体
JPS60162259A (ja) 電子写真感光体
JP2654198B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH03136059A (ja) 電子写真感光体
JPS60218652A (ja) 電子写真感光体
JPS6183173A (ja) 電荷移動化合物を有する光電導素子
JPH0256657B2 (ja)
JPS62134652A (ja) 電子写真用感光体
JPS63155052A (ja) 電子写真用感光体
JP2968869B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0331252B2 (ja)
JPS60130744A (ja) 電子写真感光体
JPS63271459A (ja) 電子写真感光体
JPS63239455A (ja) 電子写真感光体
JPH01147552A (ja) 電子写真感光体
JPH0457056A (ja) 感光体