JPS60159956A - インタ−フエイス制御装置 - Google Patents

インタ−フエイス制御装置

Info

Publication number
JPS60159956A
JPS60159956A JP1324084A JP1324084A JPS60159956A JP S60159956 A JPS60159956 A JP S60159956A JP 1324084 A JP1324084 A JP 1324084A JP 1324084 A JP1324084 A JP 1324084A JP S60159956 A JPS60159956 A JP S60159956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
data
data transfer
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1324084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Oota
雄一 太田
Masakazu Okada
政和 岡田
Seiichi Yasumoto
精一 安元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1324084A priority Critical patent/JPS60159956A/ja
Publication of JPS60159956A publication Critical patent/JPS60159956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は異なるインターフェイス間におけるデータの
転送を制御するインターフェイス制御装置に係シ、特に
各インターフェイスのデータ転送速度、転送方式等の違
いによる転送用バッファメモリのおふれや装置のオーバ
ーランを防止し得るインターフェイス制御装置に関する
〔発明の背景〕
従来、第1図に示す様に、異なるインターフェイス2.
5を有する異なる装置1,4(例えば装置1はコンピュ
ータ、装置4はプロセッサ等)間でデータを転送するに
は、インターフェイス2゜5間でデータ転送速度や転送
方式等に相異があるために、インターフェイス2.5間
に転送データな一時的に記憶する転送用のバッファメモ
リ3を介在させるのが通常であった。
しかるに、単に転送用のバッファメモリ3を介在させる
に過ぎない従来のデータ転送方式では、インターフェイ
ス2,5間でデータ転送速度が異なると転送システムが
オーバーランしてしまうという欠点があった。即ち、例
えば装置1よシ装置4ヘデータを転送するとして、イン
ターフェイス2のデータ転送速度がインターフェイス5
のデータ転送速度よシも速い場合には、転送用のバッフ
ァメモリ3に装置1からの転送データが次々と蓄積され
て行き、装置4へのデータの転送が追随しきれなくなり
、バッファメモリ3の記憶容量が満杯となってしまい(
いわゆる「あふれ」現象)、インターフェイス2がオー
バーランしてしまうのである。また、この様なオーバー
ラン現象を回避するためにはバッファメモリ3として記
憶容量の大きいバッファメモリを用いればよいのである
が、それではコスト高となってしまうという欠点もあっ
た。
更に、インターフェイス2とバッファメモリ3間と、バ
ッファメモリ3とインターフェイス5間のデータの転送
をそれぞれ非同期で行う場合には、インターフェイス2
とバッファメモリ3間のアクセス動作とバッファメモリ
3とインターフェイス5間のアクセス動作を同時に行う
ことができないため(アクセス競合時)、一方のアクセ
ス動作を行っている時は他方のアクセス動作を停止させ
な 1ければならず、データ転送時間が長くなってしま
うという欠点もあった。
〔発明の目的〕
この発明は、上記した従来技術の欠点に鑑みなされたも
ので、異なるインターフェイス間でデータ転送を行う場
合、転送用のバッファメモリのあふれ現象や装置のオー
バラン現象ヲ生じることなく、更に大容量の転送用のバ
ッファメモリを必要とせず、加えてデータ転送を短時間
で行なうことが可能なインターフェイス制御装置を提供
することを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明のインターフェイス制御装置は、第2図に示す様
に、第1のインターフェイス6から第2のインターフェ
イス11へ転送するデータを一時的に記憶する記憶手段
7と1.記憶手段7内を複数の領域に分割してデータ占
有領域数を計数する計数手段8と、計数手段8の計数値
に応じて第1のインターフェイス6と記憶手段8間のデ
ータ転送速度又は記憶手段8と第2のインターフェイス
111間のデータ転送速度を遅延させる抑止信号を形成
し、この抑止信号に基づいて上記データ転送速度を遅延
させる遅延手段とから構成されている。
即ち、第3図(a)に示す様に、時刻toにおいて第1
のインターフェイス6から記憶手段7にデータの転送が
開始されると、図示する様に記憶手段7のデータの記憶
量は増加して行く。計数手段7はこのデータ記憶量を計
数し、遅延手段9に計数値を出力する。時刻t2になっ
て、上記計数値が所定値に達する表、遅延手段9から抑
止信号が出力され、第1のインターフェイス6と記憶手
段7間のデータ転送が第3図(b)に示す様な所定の抑
止時間に対応して遅延される。この抑止時間は、計数手
段8の計数値に応じて、数段階に設定するのが良い。上
記のデータ転送抑止動作と並行して、記憶手段7から第
2のインターフェイス11ヘデータ転送が行なわれるた
め、第3図(a)に示す様に、時刻t2において記憶手
段7の記憶量が所定値以下になる。従って、時刻t2以
降は、記憶手段7から第2のインターフェイス11への
データ転送が遅延手段9から出力される抑止信号によっ
て、所定の抑止時間に従って遅延される。
インターフェイス11からインターフェイス6へ向って
データ転送を行なう場合にも、上記の場合と同様に、計
数手段8の計数値に応じて、データ転送が抑止される。
〔発明の実施例〕
以下添付の図面に示す実施例により、更に詳細に本発明
について説明する。
第4図は、この発明のインターフェイス制御装置の一実
施例を示すブロック図である。同図において、インター
フェイス6.11はそれぞれ図示しない異なる装置に設
けられているものであり、各インターフェイス6.11
には、それぞれ入出力抑止制御回路12.21が接続さ
れている。各入出力抑止制御回路12.21は、後述す
る入出力遅延制御回路19から出力される抑止信号によ
シ、インターフェイス6とインターフェイス入出力制御
回路13間及びインターフェイス11とイ/ターフェイ
ス入出力制御回路20間におけるデータ転送を一定時間
阻止する機能を有している。
即ち、入出力抑止制御回路12.21は、ゲート回路の
機能を有している。入出力抑止制御回路12に接続され
ているインターフェイス入出力制御回路13と入出力抑
止制御回路21に接続されているインターフェイス入出
力制御回路20は、各インターフェイス6.11とデー
タの授受を行ない、かつそのための動作制御を行なう。
インターフェイス入出力制御回路13.20には、バッ
ファメモリ制御回路14が接続されている。該バッファ
メモリ制御回路14はインターフェイス入出力制御回路
13.20からの制御信号によシ、インターフェイス6
.11からのデータを入出力抑止制御回路12.21と
インターフェイス入出力制御回路13.20を介してバ
ッファメモリ15に書き込み、又バッファメモリ15か
らインターフェイス6.11へインターフェイス入出力
制御回路13.20と入出力抑止制御回路12゜21を
介してデータを読み出す制御動作を行なう。
バッファメモリ15の記憶領域は、複数の領域に分割さ
れておシ、バックアメモリ制御回路14によるバッファ
メモリ15のアクセス動作は、データの書き込みと読み
出しを同一時間では別々の領域で行ない得るようにし、
双方のアクセス動作の干渉を防止している。バッファメ
モリ制御回路14には、バッファメモリ入出力カウンタ
が接続されておシ、該バッファメモリ入出力カウンタ1
6はバッファメモリ15内の各記憶領域毎に該記憶領域
のデータ記憶量が満杯になる度にカウントアツプし、又
データ転送によシデータ記憶量が満杯でなくなるとカウ
ントダウンするアップダウンカウンタである。バッファ
メモリ入出力カウンタ16の出力は、比較器17に入力
され、比較器17で基準値18と比較され、その偏差が
差分値信号として出力される。比較器17の出力は入出
力遅延制御回路19に入力され、入出力遅延制御回路1
9は比較器17の出力に応じて前記入出力抑止制御回路
12.21に抑止信号を出力する。
この抑止信号は、上記差分値信号が小のとき(即ち、バ
ックアメモリ15の記憶量が少なく、記憶容量に余裕が
あるとき)は小さな値に設定して、データ転送の抑止時
間を短くする。逆に、上記差分値信号が大のとき(即ち
、バッファメモリ15の記憶量が多く、記憶容量に余裕
がないとき)は大きな値に設定して、データ転送の抑止
時間を長くする。
次に、第4図に示す実施例の動作を第5図のフローチャ
ートに従って説明する。インターフェイス6よシデータ
を受理してインターフェイス11ヘデータを送出する場
合を考える。逆に、インターフェイス11よジインター
フェイス6ヘデータを転送する場合は、上記の場合と対
象的に反転させて考えれば良いので説明は省略する。
第5図に示す様に、ステップS1においてデータ転送動
作を開始する指示がなされると、ステップS2において
インターフェイス入出力制御回路13がインターフェイ
ス6からのデータ転送動作を開始させ、インターフェイ
ス6がデータの送出動作を開始する。これによって、イ
ンターフェイス6から入出力抑止制御回路12とインタ
ーフェイス入出力制御回路13とバッファメモリ制御回
路14とを介してバックアメモリ15にデータが転送さ
れ始める。続いて、ステップS3において、バッファメ
モリ15内の各記憶領域のうち満杯になった記憶領域の
数と基準値18とが比較器17で比較され、基準値18
に達していない場合にはステップS4でインターフェイ
ス6からのデータ入力動作が続行され、基準値18に達
している場合にはステップS5で入出力遅延制御回路1
9の動作が開始される。ステップS5において、入出力
遅延制御回路19が動作を開始すると入出力抑止制御回
路12へ抑止信号が出力され、インターフェイス6から
インターフェイス入出力制御回路13へのデータ転送が
抑止され始める。続いて、ステップS6において、イン
ターフェイス11の動作が開始され、以後の動作(ステ
ップ87〜812)はインターフェイス6からバッファ
メモリ15へのデータ転送とバックアメモリ15からイ
ンターフェイス11へのデータ転送とが時分割方式で並
行して行なわれることになる。即ち、バックアメモリ1
5の満杯になった記憶領域からのデータ読み出し動作と
、まだ満杯になっていない記憶領域へのデータ書き込み
動作が、時分割方式で実行されるのである。
上記したインターフェイス′6からバッファメモリ15
へのデータ転送とバッファメモリ15からインターフェ
イス11へのデータ転送について、ステップ87〜81
2における動作を第6図及び第7図を用いて、詳細に説
明する。第6図は、第1図に示゛す様な従来のデータ転
送方式によるデータ転送状態を示すタイムチャートであ
り、第7図は第4図に示す実施例によるデータ転送状態
を示す図である。先ず、第6図に示す従来のデータ転送
状態から説明して、次に本実施例について説明する。第
6図に示すインターフェイス2のデータ転送パルスは1
パルス当り2バイトのデータを転送し、インターフェイ
ス5のデータ転送パルスは1パルス当94バイトのデー
タを転送する。なお、パルス周期は、図示する様に、イ
ンターフェイス2のデータ転送パルス3パルスに対して
、インターフェイス5の転送パルス1パルスの割合にな
る。
この様な1パルス当シの転送データ量、パルス周期の異
なる転送パルスで2つの異なるインターフェイス2.5
間のデータの転送を行う場合に、第1図に示す従来の方
式では、第6図に示す様に、バッファメモリ3へ曹き込
まれるデータ量が6バイトある間にバッファメモリ3か
らは4バイトのデータ量しか読み出されず、バッファメ
モリ3はいずれはあふれてしまい、装置1はオーバーラ
ンしてしまう。
この様な従来技術に対して、第7図に示す本実施例の場
合は、インター≠、フェイス6のデータ転送パルスは1
パルス当92バイトのデータを転送し、インターフェイ
ス1゛1のデータ転送パルスは1パルス当94バイトの
データを転送し、入出力抑止制御回路19からの抑止信
号は図示するタイミングで出力されているものとする。
この第7図に示す本実施例のデータ転送動作について、
第5図のフローチャートのステップ87〜813を参照
しながら説明する。ステップs7において、インターフ
ェイス6からデータが入力されているが否かが判断され
、第6図に示す時刻t1においてデータ転送パルスAI
が出力されているため、ステップS8に進む。ステップ
s8においては、データ転送パルスA1に搬送されて来
た2バイト分のデータがバックアメモリ15に書き込ま
れる。
次に、ステップS9において、最終データが入力された
か否かが判断されるが、この時点ではまだインターフェ
イス6からのデータ入力は終了していないので、次のス
テップ810に移行する。
ステップ810においては、インターフェイス入出力制
御回路2oによジインター7エイス11へのデータ転送
が可能であるが否がが判断され、図示する様に時刻t2
においてはタイミング的にデータ転送が可能であるので
、ステップ811においてデータ転送パルスB1にょシ
バラフアメモリ15からインターフェイス11に4バイ
ト分のデータが転送される。次に、ステップS12に移
行し、すでにステップs3においてバッファメモリ15
の記憶領域が満杯になった数が基準値18よりも大きく
なったと判断されているため、入出力遅延制御回路19
が遅延時間の設定を行ない、抑止信号C1を出力する。
従って、本来は時刻t3において第6図に破線で示すデ
ータ転送パルスがインターフェイス6からバックアメモ
リ15に入力されるはずであるが、第6図に示す様に入
出力抑止制御回路19から抑止信号C3が出力される期
間13〜t4だけインターフェイス入出力制御回路13
の働きにより遅延してデータ転送パルスA2が出力され
る。ここで、遅延時間が経過して時刻t4になると再び
ステップS7に移行し、インターフェイス6から入力布
シと判断される。
従って、ステップS8において、データ転送パルスA2
により2バイト分のデータがインターフェイス6からバ
ッファメモリ15に転送される。次に、ステップS9に
移行するが、この時点ではまだインターフェイス6から
のデータ入力は終了していないので、再びステップ81
0に移行する。
ステップ810において、時刻t5ではインク−フエイ
ス11へのデータ転送パルスが入力されないため、イン
ターフェイス11へのデータ転送は不可能と判断される
。従って、再びステップS7に移行し、ステップS8で
インターフェイス6からデータ転送パルスへ3によシ、
2バイト分のデータがバッファメモリ15に書き込まれ
る。
次に、ステップS9に移行し、再びインターフェイス6
からのデータ入力は終了していないと判断されて、ステ
ップ10へ移行する。
ステップ10において、時刻t6ではインターフェイス
−11のデータ転送パルスB2が存在するため、インタ
ーフェイス11へのデータ転送可能と判断される。従っ
て、ステップ811においてデータ転送パルスB2によ
り、4バイト分のデータがバッファメモリ15からイン
ターフェイス11に転送され、ステップ812において
時刻t7で再び遅延時間が設定され抑止信号C2が出力
される。
以後、同様にステップ87〜812のループによシ、イ
ンターフェイス6からバッファメモリ15へのデータ転
送と、バッファメモリ15からインターフェイス11へ
のデータ転送が時分割で行なわれる。そして、インター
フェイス6から最終データが入力されたことがステップ
813で判定されると、ステップ813で入出力遅延動
作が停止され、入出力遅延制御回路19からの抑止信号
の出力が停止される。そして、ステップ814でバッフ
ァメモリ15におけるデータの有無が判断され、データ
有りの場合にはステップ815でインターフェイス11
へのデータ転送動作が続行され、データ無しの場合には
ステップ816でデータ転送動作が終了する。
以上の説明から明らかな様に、本実施例によれハ、イン
ターフェイスのデータ転送パルスAl。
A2・・・・・・を所定の時間遅延させることにより、
インターフェイス6とインターフェイス11の間の転送
速度をバランスさせ、この例の場合には、転送回数比を
2対1.データ転送量比を1対1にして、あぶれやオー
バーランの無いデータ転送を実行することができる。
なお、前記した様に、インターフェイス11の転送処理
速度の方が速い場合には、本実施例の場合と逆にインタ
ーフェイス11のデータ転送パルスBl、B2・・・・
・・に対して遅延がかけられる。
〔発明の効果〕
以上説明した様にこの発明によるインターフェイス制御
装置では、転送データを一時的に記憶する記憶手段のデ
ータ記憶量を計数手段で計数し、この計数値から判断さ
れるデータ記憶量に応じてインターフェイスと前記記憶
手段間のデータ授受の時間を遅延せしめるようにしたの
で、前記記憶、手段のあふれ現象を防止でき、従って高
速のインターフェイスと接続する装置のオーバーランが
防止でき、また、前記記憶手段として記憶容量の小さい
記憶手段を用いることができ、そのためコスト的にも安
くでき、かつ、前記記憶手段の全記憶領域を複数の記憶
領域に分割して、アクセス競合時には書込みと読出しの
各操作を異なる分割記憶領域で行うことにより、書込み
と読出しの同時操作を可能とし、データ転送速度の高速
化が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインターフェイス間のデータ転送の状態
を示すブロック図、第2図は本発明のインターフェイス
制御装置の概要を示すブロック図、第3図(a)、 (
b)、 (c)は本発明のインターフェイス制御装置の
動作の概略を説明するためのタイムチャート、第4図は
本発明の一実施例を示すブロック図、第5図は第4図に
示す実施例の動作を示すフローチャート第6図は従来の
インターフェイス間のデータ転送動作の一例を示すタイ
ムチャート、第7図は第4図に示す実施例におけ゛るデ
ータ転送動作の一例を示すタイムチャートである。 2.5,6.11・・・インターフェイス、3.15・
・・バッファメモリ、7・・・記憶手段、8・・・計数
手段、9・・・遅延手段、12.21・・・入出力抑止
制御回路、13.20・・・インターフェイス入出力制
御回路、14・・・バッファメモリ制御回路、16・・
・バッファメモリ入出力カウンタ、17・・・比較器、
19・・・入出力遅延制御回路。 率1図 も2日 も3図 (α) t□ t2− 卒6日 児]日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1のインターフェイスから第2のインターフェイ
    スへ転送するデータを一時的に記憶する記憶手段と、該
    記憶手段内を複数の領域に分割してデータ占有領域数を
    計数する計数手段と、該計数手段の計数値に応じて第1
    のインターフェイスと記憶手段間のデータ転送速度又は
    記憶手段と第2のインターフェイス間のデータ転送速度
    を遅延させる抑止信号を形成し、この抑止信号に基づい
    て上記データ転送速度を遅延させる遅延手段とを備えて
    いることを特徴とするインターフェイス制御装置。 2、上記遅延手段は、計数手段から出力される計数値と
    所定の基準値とを比較し、両者の偏差に応じた抑止信号
    を出力することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のインターフェイス制御装置。
JP1324084A 1984-01-30 1984-01-30 インタ−フエイス制御装置 Pending JPS60159956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324084A JPS60159956A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 インタ−フエイス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324084A JPS60159956A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 インタ−フエイス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159956A true JPS60159956A (ja) 1985-08-21

Family

ID=11827670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324084A Pending JPS60159956A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 インタ−フエイス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159956A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198926A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Ricoh Co Ltd デ−タ出力装置
JPH0193846A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Fuji Xerox Co Ltd デュアル・ポート・メモリー制御装置
JPH02209047A (ja) * 1989-02-09 1990-08-20 Nec Corp 電文中継装置
JPH0365338U (ja) * 1989-10-31 1991-06-25

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592938A (en) * 1978-12-29 1980-07-14 Fujitsu Ltd Data transfer control system
JPS5745640A (en) * 1980-08-29 1982-03-15 Nec Corp Buffer register
JPS58161038A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Fujitsu Ltd バツフア管理方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592938A (en) * 1978-12-29 1980-07-14 Fujitsu Ltd Data transfer control system
JPS5745640A (en) * 1980-08-29 1982-03-15 Nec Corp Buffer register
JPS58161038A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Fujitsu Ltd バツフア管理方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198926A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Ricoh Co Ltd デ−タ出力装置
JPH0193846A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Fuji Xerox Co Ltd デュアル・ポート・メモリー制御装置
JPH02209047A (ja) * 1989-02-09 1990-08-20 Nec Corp 電文中継装置
JPH0365338U (ja) * 1989-10-31 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4158883A (en) Refresh control system
JPS60159956A (ja) インタ−フエイス制御装置
EP0321568B1 (en) Pipeline control system
JPS6040064B2 (ja) デ−タ転送制御方式
JPS58105363A (ja) 記憶装置
JPS61114362A (ja) 共有メモリアクセス制御方式
GB1579224A (en) Handling of independently requested operations in an electronic circuit
JPS6333185B2 (ja)
SU1481854A1 (ru) Динамическое запоминающее устройство
JP2978913B2 (ja) ランダムアクセスメモリへの共用アクセスを制御する方法およびシステム
JP2533958B2 (ja) デ―タ先行セット装置
JPS6016655B2 (ja) 入出力装置アクセス制御方式
SU1654875A1 (ru) Буферное запоминающее устройство
JPS60238963A (ja) バツフア状態監視制御方式
JPS5829194A (ja) 情報処理装置
JPS59189435A (ja) デ−タ転送制御装置
JPS6028022B2 (ja) 入出力処理装置
SU1062793A1 (ru) Устройство дл управлени регенерацией информации в блоках пам ти
JPS61117651A (ja) インタ−フエイス装置
JPS6113265B2 (ja)
JPH034938B2 (ja)
JPH0317143B2 (ja)
JPS63201810A (ja) 情報処理システムの時刻方式
JPH0425958A (ja) アドレスカウンタ制御方式
JPS60222925A (ja) 磁気デイスク装置