JPS62198926A - デ−タ出力装置 - Google Patents

デ−タ出力装置

Info

Publication number
JPS62198926A
JPS62198926A JP61040311A JP4031186A JPS62198926A JP S62198926 A JPS62198926 A JP S62198926A JP 61040311 A JP61040311 A JP 61040311A JP 4031186 A JP4031186 A JP 4031186A JP S62198926 A JPS62198926 A JP S62198926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
printer
buffer
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61040311A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimimasa Ikehira
池平 公正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61040311A priority Critical patent/JPS62198926A/ja
Publication of JPS62198926A publication Critical patent/JPS62198926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はデータ出力装置、たとえば、ホストコンピュー
タからのデータを印字出力するプリンタなどのデータ出
力装置に関する。
従来技術 一般に、プリンタなどの機械的動作を伴うデータ出力装
置は、それが接続されているホストコンピュータに比較
して動作速度が大幅に〃い、そこで、ホストコンピュー
タからプリンタへのデータの授受においては、両者間の
動作速度の差を補償するため、データのバッファリング
を行なっている。
通常、ホストコンピュータでは、プリンタを含むデータ
出力装置へのデータ送出についてデータ転送費求がデー
タ出力装置から所定の期間内に生起したか否かの時間監
視を行ない、それらのデータ出力装置の動作のiE常性
を監視している。そこで、通常動作においてこのような
時間監視によるタイムアウトが生ずるのを避けるため、
たとえばプリンタなど、ホストマシンに比較して動作速
度が大幅に〃い周辺装置では、人容j五のバッファを設
けるか、または、ホストマシンのプログラムを変更して
タイムアウト条件を変更する心安がある。しかし、一般
の汎用コンピュータで1つの周辺装置のためにこのよう
な監視条件を変更することは、好ましくない。
目的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、動作速度
が遅くても通常動作でホストマシンのタイムアウトエラ
ーにかかることのない簡素な構成のデータ出力装置を提
供することを目的とする。
構  成 本発明は一1二記の目的を達成させるため、ホストマシ
ンに接続され、ホストマシンからデータを受けてこれを
出力するデータ出力装置は、データを受信可能か否かを
示す制御0壮をホストマシンへ送出し、ホストマシンか
ら転送されたデータを受信するインタフェースr二段と
、インタフェース[段が受信したデータを出力するため
一時蓄積する/ヘラ2111段と、パフフッ手段の状!
ムを監視する監視手段とを有し、監視手段は、バッファ
手段に蓄積されているデータが所定のら:〜を超えると
、ル制御4+’153を所定の期間だけ、データ受信不
II)を示す状yムにすることを特徴としたものである
。以ド、木5e、明の一実施例に基づいて具体的に説明
する。
第1図を参照すると、未発IIが適用されるプリンタの
実施例では、ホストコンピュータlOと、それに接続さ
れ、ホストマシンのデータ出力装置として機fεするプ
リンタ20とが示されている。プリンタ20は、たとえ
ば通常の紙に印字する印字機構をもつ印字部22を有し
、インタフェース24を介してデータ線12および制御
線14によってホストコンピュータlOに接続されてい
る。
ホストコンピュータ10は、通常のいかなるデータ処理
シスヂムでもよく、たとえばプリンタ20などの周辺装
置に対してはその動作を監視する待ち時間として、たと
えば工ないし60秒の監視夕・fマを有するものでよい
。すなわち、周辺装置に対してデータを送出するなどの
何らかのアクションをとり、それに対して周辺装置から
の応答を監視し、所定の監視時間に応答を受信しないと
、その装置に何らかの異常が発生したものと判断し、以
降、その装置をシステムLからすJり離す。
データ線12は本実施例では、たとえば8ビツトの並列
転送、または直列転送のいずれでもよい。
1す制御線14には、ホストコンピュータlOからデー
タ線12を介するデータの転送をホストコンピュータl
Oに対して要求する転送1+i信号−がインタフェース
24から送出される。ホストコンピュータlOは、印字
W622に印字すべき文字コードおよび制御コードから
なる印字データをこの転送■i信号−に従って所定の転
送中位でデータvi12を介してプリンタ20へ送出す
るようにプログラムされている。
プリンタ20は、インタフェース24と印字部22の間
にバッファ26を有し、これによって、動作速度の速い
ホストコンピュータ10と機械的動作部分を有する動作
速度の比較的遅い印字部22との間の動作速度の差を補
償している。パフ772Bは第2図に構成例を示すよう
に1本実施例では、少なくともl印字性分を超える州の
データを蓄積できる容S五を有し、それらのデータが高
速で取り込まれる高速取込み領域50と、低速で取り込
まれる低速取込み領域52とを含む。
高速取込み領域50は、ホストコンピュータ10に対し
て制御線14で転送1呼信号が出されている間ホストコ
ンピュータ10が「4権をとって、印字データがデータ
!a12を転送されてくる速度でこれを蓄積するための
領域であり、その容ニー、はl印字行以」二に設定され
ている。つまり、高速取込み領域50は、l印字行の文
字データを蓄積する基本領域50aと、これを超えであ
る所定の晴までの印字データをm積する付加領域50b
とからなる。この所定のjI5.は、本実施例ではl印
字行分以ドに設定されている。
低速取込み領域52は、いわばプリンタ20が主導権を
とって、ホストコンピュータlOに対して;tJlυ1
i14で転送o1信号を出してはデータ線12を転送さ
れる1転送m位の印字データをn積するための領域であ
り、本実施例では1印字行に満たない蓄積容j、)を有
する。
バッファ2Bの状態は本実施例では監視部28によって
監視される。より、if細には、監視部28は、バッフ
ァ28の印字データの蓄積状態を監視し、それが1印字
行分を超えると印字部22に印字指令を出す機能を有す
るとともに、バッファ26の蓄積i+f能残faを監視
し、その残量が低速取込み領域52の蓄積古漬以下にな
るとインタフェース24に所定の待ち時間τの挿入を指
示する機能も有する。
印字部22は、たとえばシャトルプリンタ、カラートッ
ドプリンタなどに適用されるリボン、ハンマ、ニードル
などの印字機構をイiするものでよく、監視ff128
は、それらの印字機構の操作を1印字行分の印字データ
について演算してから動作の開始指令を出すように構成
されている。
第3図のタイムチャートおよび第4図のフローチャート
を参照して動作を説明する。プリンタ20のインタフェ
ース24は、たとえば第3v4の時刻11にて転送11
f信壮を制御綴目からポストコンピュータlOに送出す
ると、これに応動してポストコンピュータ10は、所定
の転送中位の印字データをデータ線12を通してプリン
タ2Gへ転送する(第3図(D) ) 、この印字デー
タは、インタフェース24を通してバッファ26に順次
蓄積される(第4図100) 、当初、バッファ26が
空きであったなら、これらの印字データはまず高速取込
み領域50に基本領域50aから順次格納される。した
がってこの読込みは、重連した高速取込みである。
たとえば時刻t2でノ、(本領域50aが満杯になると
(102)、監視部28ハ印字指令を発1.(104)
、点線120で示すように、これに応動して印字タスク
が起動され(122)、印字部22にて1行分の印字が
行なわれる。印字部22では、1行分の印字データの印
字が終了すると、バッファ2Bにおけるその印字データ
が蓄積されていた部分を解放する (12G)。
したがってこの時、バッファ26は、少なくともl印字
行分の印字データを蓄積可能な空き領域がある。
監視部28は、バッファ2Bにおける蓄積iq鋤な残1
辻をチェックしく10B)、それが1印字行以」二あれ
ば、]二述の高速取込み動作を繰り返す、また、残量が
1印字行以下であっても、高速取込み領域50の付加領
域50bに順次格納できるだけの残量、″Cがある場合
は、高速読込みをabcする (108)。
しかし、こうして高速取込みを行なってゆくと1次第に
高速取込み領域50の付加領域50bも満杯に近づく、
たとえば時刻t3にて付加領域50bが一杯になると、
蓄、tI+LIif能残j−二は、l印字行より少ない
蓄積容量:の低速取込み領域52シか残っていない。そ
こで監視部28は、データの低速取込み02に移行する
低速取込みでは、ホストコンピュータlOから転送され
た1転送中位の印字データを低速取込み領域52に格納
すると、監視部28はインタフェース24を制御して制
御線14の転送1’l[信号を消勢する(第3図(B)
 ) 、または、転送率IIr信りを送出するように構
成してもよい。転送IIf信号は、所定の期間、すなわ
ち待ち時間τ中だけ消勢される。待ち時間でか経過する
と、監視部28はインタフェース24を制御して制帽1
4の転送ij’[0壮を再び付勢する(時刻目)、ホス
トコンピュータloは制御線14にてこれを検出すると
、次の1巾位の印字データをデータ線12に送出する。
このデータを受けると、監視部28はilTび転送l0
−)を消勢する(時刻t5)。
こうして低速取込み領域52への印字データの取込みは
、■転送中位のデータの受信ごとにインタフェース24
で待ち時間τを挿入して、1転送中位ずつ行なわれる。
この待ち時間では、ホストコンピュータ10の監視時限
より短い時間に設定される。ホストコンピュータ10は
通常、汎用のコンピュータが使用されるので、人「し得
る汎用コンピュータで設定されている監視タイマのうち
最も短い時間、たとえば1秒程度の長さに設定するのが
有利である。低速取込みはバッファ2Bがフルになるま
で続行されるので、低速取込み領域52の苓積容埴がた
とえばデータ転送中位の64個分に設定されていれば、
バッファフルまで64秒の時間的余裕がある。
本実施例ではこの待ち時間での長さはプログラマブルで
ある。これは、監視部28のハードウェアによって呵責
的に設定するように構成してもよく、または、ホストコ
ンピュータ10からの指令によってインタフェース24
を通して監視部28に可変に設定されるように構成して
もよい。
たとえば時刻t6にて印字部22で1行分の印字が終r
すると、バッファ28におけるその印字行のデータが蓄
積されていた領域が解放される。したがって、バッファ
2Bの蓄積可能台コ詐は一挙に1印字行分以」−に増加
するので、インタフェース24は制御線14を付勢して
転送pi信号をホストコンピュータ10に送出する。こ
れに応動してホストコンピュータlOは、+tfび高速
で印字データの転送を行ない、プリンタ20ではこれが
高速取込み領域50に順次読み込まれる。′L/、然こ
の状態では、■〕述の待ち時間での挿入は行なわれない
なお、このような低速取込みを行なってもバッファ26
が満杯になると(110)、印字のa!続によりバッフ
ァ26に空き領域が生ずるまで待ち合わせる。つまり、
に連の低速取込みはバッファ26がフルになるまで続行
される (110)。
こうして+lfびl印字行方の印字データがバッフ72
6に蓄積されると(時刻t7. 102)、監視部28
は印字指令を出して(104)、同様の動作を繰り返す
、第3図(ロ)に示すように、ホストコンピュータlO
の監視時限T2はプリンタ20へのデータ転送と同時に
開始する。しかし、前述のように待ち時間τがこの時限
T2より短く設定されているので、その時限内には必ず
転送可信号が立ち七がる。したがって、ステップ110
でバッフy2Bが満杯になって待ち合わせる場合以外は
、この監視タイマにかかることはない。
このようにして本実施例では、全体の印字速度を低ドさ
せることなく、しかも少ない記憶容:1%のバッファ2
6でホストコンピュータlOから+E常に印字データを
受信することができる。これをホストコンピュータlO
の側から見れば、プリンタ20のために人出力Ul a
プログラムを変更する必要がない。
比較のために、従来方式によるプリンタの動作を第5図
のタイムチャートを参照して説明すると、従来の方式で
は、ホストマシンから印字データが転送され1行分のデ
ータがバッファに蓄積されると、プリンタは印字動作を
開始しく時刻tlQ)、1行分の印字を実行する。その
間、たとえば時刻tllにてバッファが満杯になると、
転送i+[信号をホストへ送出しなくなる。これを検出
してホストはデータの転送を中ttxする。この状gム
は、l印字行方の印字データのプリントが終了してバッ
ファが解放されるまで継続し、その間ホストは待合せを
受ける。
たとえば時刻t12で1行分の印字、が終rすると、バ
ッファが解放され、これによって転送++(信Vニーが
15びホストに送られる。そこでホストは++rび印字
データをプリンタへ送出し、こうしてプリンタは、+1
fびl印字行方の印字データが蓄積されると、印字を開
始する。
ところで、第5図(C)に示すように、この転送111
信−)の送出停止期間がホストの監視タイマによる監視
時間TIより短ければ、ホストの監視タイムアウトにか
かることはない、しかし1回(ロ)に示すように、監視
時間T2より長いと、この転送++)信−)の送出停止
ヒ期間中にホストの監視タイムアウトにががることにな
る。したがってその後、ホストはこのプリンタをシステ
ムからνJり離してしまう。
このような状態が発生するのを防11−するには、2つ
の方法が考えられる。1つは、バッファが満杯にならな
いようにすることであり、他の1つは、ホストにおける
監視タイムアウトの時限を長く1設定することである。
ホストが専用システL、であれば監視時限を長く設定す
ることがIIf能であるが、汎用システムの場合そのソ
ウフトウエアの変更は困難である。本発明の実施例では
、第1の方法、すなわちバッファの満杯になるlii能
性を極力避けるようにプリンタの制御部を構成している
なお、ここで説II した実施例は本発明を説明するた
めのものであって、未発IIは必ずしもこれに限定され
るものではなく、本発明の精神を逸脱することなく当業
者がflf tFな変更または修正は未発1!11の範
囲に含まれる。たとえば、本発明をプリンタに適用した
特定の実施例について説明したが、本発明は、ホストマ
シンの周辺装置としてのデータ出力装置、とくに機械的
動作部分を有する、たとえばプロッタなどのデータ出力
装置にも有効に適用されることはいうまでもない。
効  果 本発明によれば、ホストマシンのタイムアウト監視機能
を修正することなく、どのような動作速度のデータ出力
装置でも通常の使用状態でホストマシンのタイムアウト
エラーにかかることがない。しかもこれは、人界r1)
、のバッファを必要とすることなく、したがって簡素な
構成で実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるプリンタの実施例の構成を
示すブロック図、 第2図は、第1図の実施例におけるバッファの構成例を
示す図、 第3図は、第1図に示す実施例の動作を説明するための
タイムチャート。 第4図は、第1図の実施例の動作を説明するためのフロ
ーチャート、 第5図は従来方式によるプリンタの動作例を示す第3図
と同様のタイムチャートである。 L要部分の符号の説明 20、、、プリンタ 24、、、インタフェース 2B、、バッファ 28、、、監視部 50、、、高速取込み領域 52、、低速取込み領域

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホストマシンに接続され、該ホストマシンからデータを
    受けてこれを出力するデータ出力装置において、該装置
    は、 データを受信可能か否かを示す制御信号をホストマシン
    へ送出し、該ホストマシンから転送されたデータを受信
    するインタフェース手段と、該インタフェース手段が受
    信したデータを出力するため一時蓄積するバッファ手段
    と、 該バッファ手段の状態を監視する監視手段とを有し、 該監視手段は、前記バッファ手段に蓄積されているデー
    タが所定の量を超えると、前記制御信号を所定の期間だ
    け、データ受信不可を示す状態にすることを特徴とする
    データ出力装置。
JP61040311A 1986-02-27 1986-02-27 デ−タ出力装置 Pending JPS62198926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040311A JPS62198926A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 デ−タ出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040311A JPS62198926A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 デ−タ出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62198926A true JPS62198926A (ja) 1987-09-02

Family

ID=12577070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61040311A Pending JPS62198926A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 デ−タ出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62198926A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235251U (ja) * 1988-08-26 1990-03-07

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159956A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Hitachi Ltd インタ−フエイス制御装置
JPS61281349A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Oki Electric Ind Co Ltd インタフエ−ス制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159956A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Hitachi Ltd インタ−フエイス制御装置
JPS61281349A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Oki Electric Ind Co Ltd インタフエ−ス制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235251U (ja) * 1988-08-26 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002135257A (ja) シリアル通信用データ処理装置
EP0646871A2 (en) Data transfer control system
US6952276B2 (en) Printer detecting data precisely in response to change in data transmission speed
JPS62198926A (ja) デ−タ出力装置
US5228129A (en) Synchronous communication interface for reducing the effect of data processor latency
WO1998054650A1 (fr) Dispositif de communication dma
US5842044A (en) Input buffer device for a printer using an FIFO and data input method
JP4211375B2 (ja) データ転送制御方法、データ転送回路装置およびこれを備えた印刷装置
JP3300016B2 (ja) 通信インターフェイス及び記録装置及び通信制御方法
JP2000267826A (ja) 画像出力制御装置および画像出力制御方法
JP3148099B2 (ja) 入出力制御方式及び入出力制御方法
JP2001331440A (ja) データ受信処理装置
JP4097377B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP2604491B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2598187B2 (ja) データ通信システムにおける端末装置
JPS6385921A (ja) プリンタ装置
JP2584858B2 (ja) 描画データ転送方式
JPH0575622A (ja) 優先度付き緊急通信制御方式
JPS60205652A (ja) Dma転送方式
JPH09109482A (ja) 端末装置
JPH0561617A (ja) 印字制御方式
JPH08305642A (ja) データ通信装置
JPH06334668A (ja) 多重伝送方式
JPH02226452A (ja) プロセッサバス監視方式
JPH0531973A (ja) 画像記録装置