JPS60205652A - Dma転送方式 - Google Patents

Dma転送方式

Info

Publication number
JPS60205652A
JPS60205652A JP6186684A JP6186684A JPS60205652A JP S60205652 A JPS60205652 A JP S60205652A JP 6186684 A JP6186684 A JP 6186684A JP 6186684 A JP6186684 A JP 6186684A JP S60205652 A JPS60205652 A JP S60205652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dma transfer
signal
output
dma
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6186684A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiya Ito
幹也 伊藤
Junichi Yamamoto
純一 山本
Noboru Daizo
代蔵 昇
Katsuhide Hase
長谷 勝秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6186684A priority Critical patent/JPS60205652A/ja
Publication of JPS60205652A publication Critical patent/JPS60205652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の利用分野〕 本発明は、D M A (D 1rect、M emo
ry A ccess)転送方式に関し、特にCPUの
他の処理とDMA転送とを並行して行わせることが可能
なりMA転転送式式関するものである。
〔発明の背景〕
近年、マイクロコンピュータを用いるシステムにおいて
は、CPUの処理をサポートする機能が拡大しており、
特にイメージ・データ処理を行うためには多量のデータ
をシステム・バスに転送する必要がある。このため、従
来よりDMA転送が用いられているが、DMA転送を連
続して行うと、マイクロコンピュータをホールド(一時
動作停止)するので、マイクロコンピュータによる処理
、例えば演算、プログラム・リード/ライト、あるいは
入出力命令等が十分にできないという欠点がある。
第1図は、従来のコンピュータ・システムにおけるDM
A転送制御部のブロック図である。
1は処理装置、2はDMA転送機能を有する入出力アダ
プタ、4はメモリ装置を接続するメモリ・アダプタ、3
はシステム・バスである。ここで。
メモリ・アダプタ4は処理装置1からのアクセスによっ
て、メモリ制御信号を発生したり、また、DMA転送時
にもメモリ制御信号を発生する回路を具備している。シ
ステム・バス3を介してこれらの処理装置l、入出力ア
ダプタ2、およびメモリ・アダプタ4が接続される。
DMA転送は、入出力アダプタ2のメモリ18と、メモ
リ・アダプタ4との間でシステム・バス3を介して行わ
れる。これに先立ち、アダプタ2のDMA制御部14か
らシステム・バス3を介して処理装置1のDMAコント
ローラ7に対し、−D M A転送要求信号11を出力
すると、DMAコントローラ7はCPU5に対してCP
Uホールド要求償号6を出力して、システム・バス3を
DMA転送のために引き渡すことを要求する。CPU5
がホールド状態となり、動作を停止すると、CPU5か
らDMAコントローラ7を対してCPUホールド許可信
号8を返送する。DMAコントローラ7は。
システム・バス3を介してDMA転送許可信号12をア
ダプタ2のDMA制御部14に出方する・これニヨリ、
DMA制御部14が信号15をメモリ制御部16に送出
してこれを起動すると、メモリ制御部16はメモリ制御
信号17をメモリ18に供給する。メモリ18がメモリ
制御信号17を受けると、メモリ18のデータ・バス1
3とメモリ・アダプタ4のデータ・バス20の間で、シ
ステム・バス3を介してデータの受け渡しが開始される
。この場合、メモリ・アダプタ4に接続されたメモリ装
置のアドレスは、処理袋filのDMAコントローラ7
のアドレス・バス10を介して出力され、システム・バ
ス3を経由してメモリ・アダプタ4のアドレス・バス1
9に入力される。
第2図は、第1図におけるシステム・バスの占有時間を
示す図である。
第1図に示す従来のDMA転送制御では、DMA転送す
べきデータが、例えばイメージ・データのように多量に
ある場合、すべての転送が終了するまでは、入出力アダ
プタ2のDMA制御部14から、例えば1バイトのデー
タを転送した後、直ちに次のDMA転送要求償号11を
出力して、CP TJ5をホールドするため、CPU5
は演算、プログラム・ライト/リードおよび入出力命令
等の処理を十分に行う時間がなくなってしまう。すなわ
ち、第2図に示すように、システム・バス3がDMA転
送に用いられる時間をtlとし、CPU5の処理に用い
られる時間をtlとすると、従来のDMA転送では高速
にデータの受け渡しを行っていたため、tl>tlとな
ってしまう。つまり、CPU5を使う処理1例えば演算
、プログラム・ライト/リード、入出力命令等の処理が
十分にできないφ 〔発明の目的〕 本発明の目的は、このような従来の欠点を解消し、DM
A転送とCPUによる処理を並行して行うことができ、
かつシステム・バス占有時間の割合を任意に変えること
ができる柔軟性の高いDMA転送方式を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために1本発明のDMA転送方式は
、DMA転送制御手段からのDMA転送要求信号に従っ
てCPUから転送許可信号を返送してDMA転送を行わ
せるコンピュータ・システム゛において、上記DMA転
送制御手段にDMA転送要求間隔を制御する計数手段と
、該計数手段の計数出力によりDMA転送要求信号の送
出を制御する信号出力制御手段とを有し、CPUはDM
A転送許可信号を返送すると同時に上記計数手段が計数
すべき計数値をDMA転送制御手段に送出することに特
徴がある。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例を1図面により説明する。
第3図は1本発明の一実施例を示す入出力アダプタの内
部構成図である。
DMA転送機能を有する入出力アダプタ2には、従来と
同じく、DMA制御部14と、メモリ制御部16と、メ
モリ18とが設けられる他に、デバイス選択部22、命
令解析部24、信号出力制御装置26.計数装置28お
よびレジスタ30が新たに設けられる。
デバイス選択部22は、処理装置1が入出力命令を発行
したとき、アドレスを監視して、デバイス番号を識別す
る機能を有している。
第4図は、処理装置が発行する入出力命令のフォーマッ
ト図である。
入出力命令は、ビット21〜219の20ビツトから構
成され、それらのうち、ビット21はノベイトまたはワ
ード指定(Bore)、ビット2“〜2“はファンクシ
ョン指定(FUC)、ビット25〜214はデバイス番
号(D V C)を、それぞれ示して&Nる。
デバイス選択部22は、入出力命令のアドレス出力内容
(アドレスのビット2s〜214)を監視し、自デバイ
スが処理装置1により選択されたか否かを判別する。
命令解析部24は入出力命令のビット21〜24を検出
し、自デバイスに対して割り当てられたファンクション
指定を解析して判定する。命令解析方法の一例を説明す
る。先ず、入出力命令のビット25〜214を調べて、
自デバイス番号であるか否かの判定を行う。自デバイス
番号でなければ何もしないが、もし自デバイス番号のと
きには、ビット2′〜24を調べて、命令内容を解析す
る。これにより、命令解析された信号と、、IOR/l
0W(入出力装置リード/ライト)信号等を用いて、目
的の動作を行う。例えば、その命令がレジスタ30への
セット命令であれば、データ・バス31の内容を信号2
5でレジスタ30にセットする。データ・バス31の内
容は、DMA転送とCPUによるシステム・バス占有時
間の割合を決定するためのカウンタへのロード値である
信号出力制御装置26は1例えばゲートを用いて構成さ
れた場合には、計数装置28からの信号出力制御信号(
P)27とDMA制御部14からのDMA転送要求信号
(P )32とを入力してNANDゲートで論理演算を
行い、出力にDMA転送要求信号(N)11を与えるも
のである。
第5図は、第3図における計数装置の具体的構成図であ
る。
計数装置28は、第5図に示すように、例えばカウンタ
281とフリップ・フロップ282とNANDゲート2
83とから構成されている。処理装置lからシステム・
バス3を介してDMA転送許可信号12が到来すると、
カウンタ281にはレジスタ30からの初期値がロード
(L D)され、クロック(CL K)によりカウント
・アップされる。カウント・アップは、キャリー出力(
RC)が与えられるまで続き。
キャリーが出力されると、カウンタ281はそのままの
状態を保持する。キャリーの出力は、フリップ・フロッ
プ282のT端子に入力され、フリップ・フロップ28
2の信号出力制御信号27を“Htpにして、信号出力
をオンにする。また、それまで信号出力オン状態である
場合には、DMA転送許可信号12のリセット入力によ
り信号出力はオフになる。信号出力制御信号27は、D
MA制御部14から送出されるDMA転送要求償号32
をシステム・バス3に出力させるか否かを制御する信号
である。レジスタ30にセットされる値は、システムの
構成および状態によって変更されるもので、単一の入出
力アダプタのみ動作させる場合には、DMA転送がシス
テム・バス3を占有する時間t1を長くとれるので、レ
ジスタ30へのセット・データ値を小さい値にしてカウ
ント時間を短かくし、処理装置lに対して間隔を置くこ
となく、転送要求信号11を送出することかできる。し
かし、同時に多数の入出カナダブタを動作させる場合に
は、CPUがシステム・バス3を占有する時間t2を長
くしなければならないため、レジスタ30へのセット・
データ値を大きい値にしてカウント時間を長くし、処理
装置1に対して長い間隔を置いて転送要求11を送出さ
せる。この値は、ソフトウェアによりプログラマブルに
設定されるが、現実的にソフトウェアで判定して設定す
ることが困難な場合には、コンピュータ・システム始動
前にあらかじめ設定しておくこともできる。
このように、本実施例では、DMA転送で、例えば、1
バイトのデータを転送した後に、直ちに次のDMA転送
要求償号11を出して、CPUをホールドすることなく
、DMA転送後から次のDMA転送要求までの時間を制
御するプログラマブル計数装置28とDMA転送要求償
号11の出力を制御する信号出力制御装置26を設けて
、DMA転送によルシステム・バス占有時間とCPUに
よるシステム・バス占有時間を制御している。
第6図は、第3図の入出力アダプタの動作タイム・チャ
ートである。
システム・バス3は、最初CPUにより占有されている
。先ず、入出力アダプタ2より処理装置1に対して、D
MA転送要求償号11が送出されると、処理袋W1から
DMA転送許可信号12がDMA制御部14および計数
装置28に返送される。同時に、処理装置1からレジス
タ30に計数装置28の計数する値を入出力命令でセッ
トする。入出力命令は、これに先立ちデバイス選択部2
2でアドレスを識別し、自アダプタ2に対する命令であ
ることを判定したときは、命令解析部24に命令の解析
を指示する。計数装置28は、DMA転送許可信号12
によって、レジスタ30の計数値を信号29を通してロ
ードするとともに、制御信号27を出力オフにする。
その後、レジスタ30にセットされた値になるまで計数
装[28がカウント動作すると、制御信号27を出力オ
ンにする。信号出力制御装置26は、DMA制御部14
からDMA転送要求償号32が送られてきても、制御信
号27が出力オフの場合は、DMA転送要求償号11を
出力せず、制御信号27が出力オンの゛場合にのみ出力
する。
これによって1例えば1バイトのデータをDMA転送し
た後に、DMA転送許可信号12が到来すると、直ちに
次のDMA転送要求償号11を出力せずに、計数装w2
8がカウントを終了して制御信号27が出力オンになる
まで、DMA転送要求信号を出力しない。
第6図では、DMA転送がシステム・バス3を占有する
時間t1より、CPUがシステム・バス3を占有する時
間t2の方を長くしている。この時間の割合は、レジス
タ30に設定される計数値により制御される。したがっ
て、DMA転送中に、CPUを使用する処理1例えば、
演算、プログラム・ライト/リード、入出力命令等を並
行して行うことができる。
なお、計数装置28としてカウンタを用いる場合には、
ロード信号入力にDMA転送許可信号を入れ、クロック
入力には目的に合った周期の信号を入れ、キャリー出力
を制御信号27にする。また、信号出力制御装置26は
、ゲートを用いても、フリップ・フロップを用いてもよ
い。
第7図は、本発明の実施例を示すコンピュータ・システ
ムの全体ブロック図である。
第7図では、1つの処理装置に多数の入出力アダプタが
接続されており、負荷が大きい場合を表わしている。ア
ダプタ2は、入出力デバイス中のDMA転送機能を備え
た装置である。
第7図においては、システム・バス3を介して、処理袋
w1、メモリ・アダプタ4、CRTアダプタ33、グラ
フ・アダプタ34、CRTディスプレイ35、プリンタ
・アダプタ36、プリンタ37、フレキシブル・ディス
ク・アダプタ38、フレキシブル・ディスク・ドライブ
39.ディスク・アダプタ40、ハード・ディスク・ド
ライブ41、回線アダプタ42、回線43、ファクシミ
リ・アダプタ44およびファクシミリ装置45がそれぞ
れ接続されている。
DMA機能を有するアダプタ2は、あらかじめ定められ
た入出力デバイスを表わしており、またメモリ・アダプ
タ4はメモリを内蔵する記憶装置を表わしている。プリ
ンタ・アダプタ36はプリンタ3゛7に印刷させるため
のアダプタ、フレキシブル・ディスク・アダプタ38は
、フレキシブル・ディスク・ドライブ39を動作させる
ためのアダプタ、ディスク・アダプタ40は、ディスク
・ドライブ41を動作させるためのアダプタ、回線アダ
プタ42は回線43を通して通信するためのアダプタ、
CRTアダプタ33はキャラクタをCRTディスプレイ
35に表示するためのアダプタ、グラフ・アダプタ34
は、グラフをCRTディスプレイ35に表示するための
アダプタ、ファクシミリ・アダプタ34はファクシミリ
装置45を動作させるためのアダプタをそれぞれ表わし
ている。
各入出力デバイスが動作しているものとすると、例えば
プリンタ・アダプタ36は、グラフ・アダプタ34の中
のドツト・メモリのハードコピーをとるため、グラフ・
アダプタ34からプリンタ・アダプタ36にデータを転
送してプリンタ37にプリントさせる。このとき、プリ
ンタ・アダプタ36に対しである一定間隔でデータを転
送しないと、プリンタ37のヘッドが停止してしまうお
それがある。すなわち、プリンタ37へのデータ転送を
周期的に行う必要があるにもかかわらず、第7図の各入
出力デバイスがすべて動作しているため1例えば、アダ
プタ2とアダプタ4の間でDMA転送が行われると、C
PUおよびその他のデバイスはシステム・バス3を使用
できず、何の動作もすることができない。このような場
合、CPUのソフトウェアによりアダプタ2のレジスタ
30にセットする計数値を大きい値に設定し、cpuが
システム・バス3を占有する時間t2の割合を大きくす
る。これにより、グラフ・アダプタ34から、システム
・バス3を介してプリンタ・アダプタ36に1周期的に
データを転送することができる。
他の例としては、第7図の回線アダプタ42に対し、C
PUから周期的にデータ転送の有無を見に行く場合があ
る。
CPUの処理には、演算(AND、OR,XOR,NO
T、シフト、乗算、除算等)、プログラム・リード/ラ
イト(例えば、プログラム・ライトでは、アキュムレー
タの内容をメモリに格納し、プログラム・リードでは、
メモリの内容をアキュムレータにロードする)および入
出力命令(IN命令、OUT命令)等がある。
このようにして、本実施例によれば、連続して数バイト
のデータをDMA転送せずに、例えば1バイトのデータ
を転送した後に必らずCPUの処理を行う時間を与える
ので、見掛は上、DMA転送とCPU処理が並行して実
行される。特に、第7図に示すように、単一のCPUを
用いて、多くのアダプタが動作する場合には、11より
もt2を大きくとることにより、見掛は上CPUがホー
ルドされずに、継続的に動作しているように見える。こ
の場合のDMA転送は、高速なデータ転送のためでなく
、CPUを使用しないで、CPUに代行してデータ転送
を行い、CPUの負担を軽減させるためのものであり、
プログラムの一部を代行していることになる6 本発明は、グラフあるいはイメージ処理等に限定さ九な
いが、特にグラフやイメージでは、大容量のデータ転送
が行われるので、t2の時間を長くとることにより、こ
のような場合でもCPU時間を確保することができ、効
果が大である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、DMA転送にお
いて、例えば1バイトのデータを転送した後、次のDM
A転送要求信号を出力するまでの時間を制御することが
できるので、CPUのホールド時間を制御することがで
きる。つまり、システム・バスがDMA転送により占有
される時間と、CPUにより占有される時間を制御でき
るので、DMA転送とCPUを用いた演算、プログラム
・ライト/リード、入出力命令等の処理を並行して行わ
せることができる。そして1両者のシステム・バス占有
時間の比率を変えることができるので。
システムの柔軟性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のDMA転送制御部のブロック図、第2図
は第1図におけるシステム・バスの占有時間を示す図、
第3図は本発明の一実施例を示す入出力アダプタの内部
構成図、第4図は処理装置が発行する入出力命令のフォ
ーマット図、第5図は第3図における計数装置の具体的
構成図、第6図は第3図の入出力アダプタの動作タイム
チャート、第7図は本発明の一実施例を示すコンピュー
タ。 システムの全体ブロック図である6 1:処理装置、2 : DMA転送機能を有するアダプ
タ、3ニジステム・バス、4:メモリ・アダプタ、5:
CPU、7:DMAコントローラ、’16:メモリ制御
部、18:メモリ、22:デバイス選択部。 24:命令解析部、26:信号出力制御装置、28:計
数装置、30ニレジスタロ 7、゛・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)DMA転送制御手段からのDMA転送要求信号に
    従ってCPUから転送許可信号を返送してDMA転送を
    行わせるコンピュータ・システムにおいて、上Ii! 
    D M A転送制御手段にDMA転送要求間隔を制御す
    る計数手段と、該計数手段の計数出力によりDMA転送
    要求信号の送出を制御する信号出力制御手段とを有し、
    CPUはDMA転送許可信号を返送すると同時に上記計
    数手段が計数す・べき計数値をDMA転送制御手段に送
    出することを特徴とするDMA転送方式。
JP6186684A 1984-03-29 1984-03-29 Dma転送方式 Pending JPS60205652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6186684A JPS60205652A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 Dma転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6186684A JPS60205652A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 Dma転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60205652A true JPS60205652A (ja) 1985-10-17

Family

ID=13183469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6186684A Pending JPS60205652A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 Dma転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60205652A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299854A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 Okuma Mach Works Ltd Dma転送制御装置
JP2000298638A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Oki Data Corp Dma転送装置
JP2005352666A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Murata Mach Ltd Dmaコントローラ及びdma制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299854A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 Okuma Mach Works Ltd Dma転送制御装置
JP2000298638A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Oki Data Corp Dma転送装置
JP2005352666A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Murata Mach Ltd Dmaコントローラ及びdma制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860244A (en) Buffer system for input/output portion of digital data processing system
JPH02227763A (ja) データ転送制御システム
KR880001167B1 (ko) 외부 기억 장치 제어용 회로
US5345564A (en) Serial communication peripheral integrated electronic circuit that recognizes its unique address before the entire circuit is enabled
JPH0916735A (ja) Pcカード
GB2423165A (en) Host controller interface for packet-based timeshared bus
KR100348545B1 (ko) 통신 dma 장치
US5481756A (en) DMA controller mailing auto-initialize halting unit
JPS60205652A (ja) Dma転送方式
US3735354A (en) Multiplexed memory request interface
JP2807010B2 (ja) ホストコンピュータとテープ駆動部間の相互接続用のテープ駆動制御ユニットおよびその操作方法
US5842044A (en) Input buffer device for a printer using an FIFO and data input method
US5561818A (en) Microprocessor and data processing system for data transfer using a register file
JPH02181886A (ja) 直線描画装置
JPH02171843A (ja) インターフェース装置
JPH0962610A (ja) Dmaコントローラ
JPH0222748A (ja) 不揮発生メモリ制御回路
JP2003281087A (ja) メモリターゲット装置及びデータ転送システム
JP3399776B2 (ja) コンピュータおよびコンピュータにおける周辺デバイス制御データの転送方法
CN116610601A (zh) 一种数据传输装置及其控制方法、装置、介质
JPH0511339B2 (ja)
JPS6226563A (ja) バス要求制御回路
JPH0399337A (ja) データ処理ユニットの診断方法、データ処理ユニット、データ処理システム
JPH03262064A (ja) システムバスを用いたデータ転送方式
JPS6382536A (ja) チヤネル装置