JPS60157402A - 高層棚装置 - Google Patents

高層棚装置

Info

Publication number
JPS60157402A
JPS60157402A JP20211984A JP20211984A JPS60157402A JP S60157402 A JPS60157402 A JP S60157402A JP 20211984 A JP20211984 A JP 20211984A JP 20211984 A JP20211984 A JP 20211984A JP S60157402 A JPS60157402 A JP S60157402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
storage means
rise
shelving
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20211984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064448B2 (ja
Inventor
ウオルフ―ミヒヤエル・シヤイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIIMAAKU ROOZENKAIMERU GmbH
Original Assignee
JIIMAAKU ROOZENKAIMERU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6210401&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60157402(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by JIIMAAKU ROOZENKAIMERU GmbH filed Critical JIIMAAKU ROOZENKAIMERU GmbH
Publication of JPS60157402A publication Critical patent/JPS60157402A/ja
Publication of JPH064448B2 publication Critical patent/JPH064448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0407Storage devices mechanical using stacker cranes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピッキングされる棚小間に整直可能な荷収容手
段を備えた、棚連路内を走行可能な垂直のマスト構造物
から成る棚搬送具を備えた高層棚装置に関する。
例えばパレット、容器、ボール箱等の荷単位を高層棚装
置にピッキングすることが゛できるために、棚壁に沿っ
て運動可能な棚搬送具が使用される。これらの棚搬送具
に荷単位を棚小間にピッキングすることができる;垂直
に運動可能な荷収容手段を有する。棚搬送具の特別の特
徴は棚搬送具が棚壁に沿って水平運動を実施することが
でき、一方向時に各荷収容手段が垂直運動を実施するこ
とにある。従来からあるフォークリフトに対して水平運
動と垂直運動の合成に工ってピッキング時間の短縮が達
成される。荷単位のピッキングを行うために棚搬送具の
停止の間に実施される、棚小間の奥行方向の追加の運動
が必要である。そのような奥行運動は追加的に荷収容手
段の昇降運動と組合わされることができる。
複数の荷単位を等しい時間間隔でピッキングすることが
できるために、既に棚搬送具の個々の運動の速度、加速
度、及び減速度を高める件とが提案された。また水平方
向に重ねて配設され、相互に独立に作動する複数の荷収
容手段を利用することが提案された。以前に相互に独立
に作動する二つの荷収容手段を垂直に運動可能に配設す
ることも提案された。
しかしこれら全ての棚搬送具では大きなアイドルタイム
が生じ、このアイドルタイムは水平方向に短いストロ−
の、かつ垂直方向に長いストロークを要する棚小間への
走行到達の際、棚搬送具が一旦停止し、その後荷収容手
段は尚作業位置に持ち米されなければならないことに1
って生ずるものである。
従って本発明に公仰の棚搬送具に対して短いアイドルタ
イムと単位時間当りの高い材料装入量を保証することを
課題の基礎とする。
この課題は各棚階のために少なくとも一つの荷収容手段
がマスト構造物に固着して配設されていることに工って
解決される。それにLりて垂直方向の運動は省略され、
その結果大きなアイドルタイムが回避される。加えて大
きな材料装入量が可能にされる、そのわけは各棚階上で
同時に荷単位のピッキングが行われることができるから
である。
荷収容手段に垂直に重なって配設されることが実証され
た。しかし垂直方向における荷収容手段の寸法が棚小間
の必要な開ロエクも大きい場合には、合目的的に垂直方
向に隣接した荷収容手段を相互にずらせて配列すること
が合理的である。荷収容手段がピッキングの方向に直角
方向へのマスト構造物の走行によって、棚小間に運動可
能な場合有利でるる。それによって荷収容手段を棚の奥
行方向に運動させねばならない駆動装置が必要とされる
のみである。
しかし好゛ましくは荷収容手段がそれぞれ棚小間に運動
可能であり、その結果荷収容手段は相互に独立して棚小
間の奥行方向に運動可能である。
荷収容手段にフォーク若しくは伸縮フォーク又はグリッ
パを形成することが推奨される。しかし荷収容手段に作
用位置に降下可能な押し・引きアームを備え又は荷収容
手段をロボットとして形成することも有意義である。
特別迅速なピッキング時間を得るために;棚搬送具の駆
動装置を荷収容手段の駆動装置と連結すること及び棚搬
送共の運動を荷収容手段の運動と合成することが提案さ
れる。
荷収容手段のためのピッキングステーションを備えた高
層棚装置ではピッキングステーションが少なくとも−り
の株数状に形成され几搬送手段から成り、その搬送小間
は棚階層の格子寸法に相当し、かつ搬送手段にコンベア
ベルトを付設することが実証された。ピッキングステー
ションのこの構造は全ての荷収容手段の同時のピッキン
グと搬送手段からコンベアベルトへの又はその逆のまさ
つのない転送を保証する。
搬送手段を棚通路のはじめ及び又は終りで停止させ又は
搬送手段を走行可能なマスト構造物に付設することは合
目的的である。
本発明の実施例を図面に基いて詳しく説明する。
第1図は棚通路の方向における高層棚装置の破断図を示
す。高層棚装置1は棚架台3を有し、そのうち第1図に
は二つが部分的に示されている。棚架台3はジブ構造に
実施されている。しかし根本的には他の棚構造も使用さ
れることができる。
ローラ4上には棚搬送具5が棚通路2に沿って走行可能
である。棚搬送具5のマスト構造物6に荷収容手段7,
7″・・・が固定して設けられている。荷収容手段7,
7′・・・は各棚階の高さに設けられておりかつ棚架台
3の棚小間9に整向されている(第2図参照]。
第2図から荷収容手段7,7・・・をフォーク10とし
て形成されていることが認められる。
フォーク10は棚小間9上に運動可能である。
その際伸縮フォーク又はグリッパも使用されることがで
きる。
押しアーム及び引きアームが固定されている荷収容手段
は示されている。この種の押し・引きアームは伸縮アー
ムから成り、その尖端には下方へ向いたフランジを備え
たU形部材が固定されている。U形部材にはピッキング
される荷単位が上方から降下され;荷単位はフランジの
間の自由空間に相応して特定寸法を有しなければならな
い。フランジは作用位置において荷単位の入庫又は出庫
のためのストッパとして役立つ。棚小間に走入可能な押
し・引きアームは棚搬送具の走行の間引へ状態に留まる
ことができる、そのわけは荷単位は常にV形部材によっ
て受渡されるからである。
棚搬送具の駆動装置を押し・引きアームの駆動装置と連
結する可能性があり、その結果棚搬送具の運動と押し・
引きアームの運動とが合成される。それに工って荷単位
は棚に対して直角に装入されるのでなく、むしろ押し・
引きアームに対する棚搬送具の速度比に依存する傾斜の
斜路に装入される。このような装置では非常に短いピッ
キング時間が可能でるる。
グリッパ若しくはフォーク又は伸縮フォーク又は引き・
押しアームの代わりにマスト構造物6にUボット(図示
せず)が固定されることができる。その固有の運動可能
性に1ってマスト構造物に固定されたロボットに工っで
その都度二つ又はそれ以上の棚階8.8:8.8−8:
が操作されることができる。合目的的に隣接のロボット
の作業範囲が重なり、その結果短いピッキング作業時間
が保証される。
第3図は部分的に示され几棚架台3の棚通路2からの高
層棚装置の正面図を示す。棚通路2又は棚架台5の始端
と終端に荷収容手段7.7’。
7″、@・・のためのピッキング作業ステーションが設
けられている。ここに示すピッキング作業ステーション
は株数状に形成された搬送手段11とこれに付設された
コンベアベルト12とから成る。搬送手段11は棚階8
,8,8.・・・の格子寸法並びに棚小間の棚小間9の
巾に相当す・るコンベアベルト15.13’、 15.
1!。
・・・を有する。
荷収容手段7,7,7. ・・・をビツキングすること
ができるために、棚搬送具5が棚通路の始端又は終端に
走行し、その結果、ピッキング作業のために停止し次搬
送具11の前に来ることになる。搬送手段11は搬送小
間15.15’。
13′″・・・の底が各棚階8,8.8・・・と同一高
さにある位置に保持される。フォーク又は伸縮フォーク
、グリッパ、押し・引きアーム又はロボットアームは奥
行方向に搬送具11で動かされ、かつピッキング作業を
行り。ピッキング作業が終るや否や、そしてフォーク若
しくは伸縮フォーク、グリッパ、押し・引きアーム:ロ
ボットアームが搬送小間15.15’、15・・の範囲
から係脱するや否や株数状に形成された搬送手段11は
各搬送小間15.15’、’ 1 s”、・・が搬送ベ
ルト12の高さに停止する↓うに作動をはじめる。ここ
では荷単位は各搬送小間からコンベアベルト12上に又
ハコンベアベルト12から相応した搬送小間にピッキン
グされる。搬送コンベア12rC第3図では搬送手段の
後方で終っている。
株数状搬送手段が棚搬送具に固定されている解決は示さ
れていない、その結果フォーク若しくは伸縮フォーク、
グリッパ、押し・引きアーム、ロボットアームが荷単位
を直接連行された搬送手段の搬送小間に入庫し、又は搬
送小間によって収容することができる。コンベアベルト
はこの場合棚通路に取付けられ、その結果搬送手段は棚
搬送具の各運動の際コンベアベルトに沿って走行する。
L9短いピッキング作ダ時間を確保するために複数の荷
収容手段が並んでマスト構造物に固定されることもでき
、その結果複数の荷収容手段は同時に一つの棚階をピッ
キングすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は棚入口の方向をみた高層棚装置の部分図、 第2図は第1図による高層棚装置の平面図、そして第3
図は株数状に形成された搬送手段を備えた高層棚装置の
部分図である。 図中 6・・荷単位 7・・マスト構造物 代理人 江 崎 光 好 代理人 江 崎 光 史

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ピッキングされるべき棚小間に整直可能な荷収
    容手段金儲えた、棚方向に走向可能な垂直のマスト構造
    物から成る棚搬送具を備えた高層棚装置において、各棚
    階のために少なくとも一つの荷収容手段(7)がマスト
    構造物(6)に固定して配設されていることを特徴とす
    る高層棚装置。
  2. (2)荷収容手段(7)が垂直方向に重なって配設され
    ている、特許請求の範囲第1項記載の高層棚装置。
  3. (3)垂直方向に隣接した荷収容手段(7)が相互にず
    らされて配設されている、特許請求の範囲第1項記載の
    高層棚装置。
  4. (4)荷収容手段(7)が棚方向(2)に対して直角方
    向へのマスト構造物(6)の走行に工って棚小間(9)
    上に運動可能である、特許請求の範囲第1項から第6項
    までのうちのいずれか一つに記載の高層棚装置。
  5. (5) 荷収容手段(7)が個々に棚小間(9)上に運
    動可能である、特許請求の範囲第1項から第3項までの
    うちのいずれか−りに記載の高層棚装置。
  6. (6) 荷収容手段(7)にフォーク(10)若しくは
    伸縮フォーク又はグリッパが形成されている、特許請求
    の範囲第1項から第5項までのうちのいずれか一つに記
    載の高層棚装置。
  7. (7) 荷収容手段(7)が作用位置に降下可能な押し
    ・引きアームを備えている、特許請求の範囲第1項から
    第6項までのうちのいずれか一つに記載の高層棚装置。
  8. (8)荷収容手段(7)がロボットでろる、特許請求の
    範囲第1項から第5項までのうちのいずれか一つに記載
    の高層棚装置。
  9. (9)棚搬送具の駆動装置が荷収容手段(7)の駆動装
    置と連結可能でるり、棚搬送具の運動が荷収容手段(7
    )の運動と合成可能である、特許請求の範囲第7項又は
    第8項記載の高層棚装置。 αQ ピッキング・ステーションが少なくとも一つの数
    珠状に形成された搬送手段(11)から成り、搬送小間
    (13)が棚階(8,8,8,8・・・〕の格子寸法に
    相当しかつ搬送手段(11)に付設され友コンベヤペル
    ) (12)から成る特許請求の範囲第1項から第9項
    の5ちのいずれか一つに記載の荷収容手段のためのピン
    キングステーションを備えた高層棚装置。 θ◇ 搬送手段(11)が棚通路(2)の始動又は終端
    で停止可能に配設されている、特許請求の範囲第10項
    記載の高層棚装置。 α■ 搬送手段(1’1)が走行可能なマスト構造物(
    6)に配設されている、特許請求の範囲第10項記載の
    高層棚装置。
JP59202119A 1983-09-29 1984-09-28 高層棚装置 Expired - Lifetime JPH064448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833335289 DE3335289A1 (de) 1983-09-29 1983-09-29 Hochregalanlage
DE3335289.5 1983-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157402A true JPS60157402A (ja) 1985-08-17
JPH064448B2 JPH064448B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=6210401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59202119A Expired - Lifetime JPH064448B2 (ja) 1983-09-29 1984-09-28 高層棚装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH064448B2 (ja)
DE (1) DE3335289A1 (ja)
FR (1) FR2552740B1 (ja)
GB (1) GB2147282B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113734671A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 盟立自动化股份有限公司 储料设备

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH659047A5 (de) * 1982-12-23 1986-12-31 Dieter A Stadler Als laufkran ausgebildete abhol- und zustellvorrichtung fuer behaeltnisse in lagern, hubvorrichtung, lageranlage sowie verfahren zum betreiben derselben.
DE3738973C1 (de) * 1987-11-17 1989-05-18 Kleinewefers Gmbh Vorrichtung zum Auswechseln elastischer Superkalander-Walzen
DE3907623A1 (de) * 1989-03-09 1990-09-20 Fraunhofer Ges Forschung Hochregalanlage mit einem regalfoerderzeug
DE4015935C2 (de) * 1990-05-17 1997-07-24 Ferdinand Christ Kommissioniervorrichtung für Artikel
DE4235576C2 (de) * 1992-10-22 1995-10-19 Fraunhofer Ges Forschung Regalbediengerät mit mehreren vertikal übereinander angeordneten Lastaufnahmemitteln
DE4317144C2 (de) * 1993-05-24 1996-11-07 Domag S A H Regallager
DE4422240A1 (de) * 1993-07-14 1995-01-26 Owl Ag Logistik Systeme Buchs Verfahren und Einrichtung zur Handhabung von Transportuntersätzen
DE19601953C1 (de) * 1996-01-09 1997-06-26 Kht Kommissionier & Handhabung Verfahren und Vorrichtung zum Ein- und Auslagern von Fördergut
DE102008007826A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-13 Siemens Aktiengesellschaft Transferfahrzeug, insbesondere im Luftfrachtverkehr, zum Ein- und Auslagern von Stückgutcontainern
JP2018154448A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社東芝 物品取扱装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145148A (en) * 1974-10-16 1976-04-17 Eiwa Chem Ind Kyodo nitomu gomujodanseisoseibutsu

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE527020C (de) * 1931-06-12 Friedrich Mollenkopf Dipl Ing Verfahren zum fortlaufenden Beschicken von Trockenraeumen in Ziegeleien oder aehnlichen Betrieben
DE922520C (de) * 1952-03-08 1955-01-17 Transport Foerderanlagen Gmbh Anlage, bestehend aus einem verfahrbaren Absetzwagen mit heb- und senkbarem Formlingstraegergestell und einem ortsfesten Zwischenfoerderer mit umlaufender, die Formlinge tragender Kette
GB798640A (en) * 1953-12-09 1958-07-23 Louis Augustus George Atteck A collapsible trolley running on rails for storing goods and other articles which can be stored
GB1012579A (en) * 1963-01-17 1965-12-08 Anciens Etablissements Coulett Construction for use as a garage for vehicles
AT305143B (de) * 1969-07-18 1973-02-12 Guenther Lang Ing Fahrbares Lagerbedienungsgerät
US3719288A (en) * 1971-08-02 1973-03-06 Columbia Machine Article handling apparatus
DE2154709C3 (de) * 1971-11-04 1981-04-09 Erwin Mehne GmbH & Co, 7100 Heilbronn Regalförderzeug
FR2403969A1 (fr) * 1977-09-26 1979-04-20 Franche Comte Union Coop Fruit Appareil pour la manutention des meules de fromage
GB2080265A (en) * 1980-07-03 1982-02-03 Farr Kenneth Warehousing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145148A (en) * 1974-10-16 1976-04-17 Eiwa Chem Ind Kyodo nitomu gomujodanseisoseibutsu

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113734671A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 盟立自动化股份有限公司 储料设备
JP2021187676A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 盟立自動化股▲フン▼有限公司 保管設備

Also Published As

Publication number Publication date
GB8424310D0 (en) 1984-10-31
GB2147282B (en) 1986-12-10
JPH064448B2 (ja) 1994-01-19
DE3335289C2 (ja) 1989-07-27
DE3335289A1 (de) 1985-04-18
FR2552740B1 (fr) 1991-04-05
FR2552740A1 (fr) 1985-04-05
GB2147282A (en) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3246642B2 (ja) 段積みしたシート状包装体の自動ピッキング方法及び装置
US10155633B2 (en) Method and container transfer installation for placing containers into and removing containers from container storage areas
JP7180411B2 (ja) 自動倉庫システム
JP6231168B2 (ja) 立体自動倉庫
JPS60157402A (ja) 高層棚装置
CN114258379A (zh) 传送系统、自动存储和取回系统以及运输容器的方法
JP2019006517A (ja) 荷物受け渡しシステム
JP3538553B2 (ja) 自動倉庫
JP2897619B2 (ja) 自動倉庫
JPS6221681B2 (ja)
JP7321077B2 (ja) 自動倉庫システム
JPH02117507A (ja) 物流装置
CN111689114A (zh) 一种托盘系统
JPH0155161B2 (ja)
JPH0318405Y2 (ja)
JPH11106009A (ja) コンテナ用立体自動倉庫
CN214826757U (zh) 输送机整体转运系统
CN220131016U (zh) 转运设备及拣选系统
JPS59153702A (ja) ピツキング可能な倉庫設備
JP2557467B2 (ja) 自動倉庫における出庫順位変更設備
JP3333273B2 (ja) ピッキング装置
CN116923938A (zh) 物流系统、物流系统控制方法及存储介质
CN117622749A (zh) 仓储系统、仓库、仓储系统控制方法及存储介质
JP2022019877A (ja) 自動倉庫システム
JPH0432498A (ja) オーダピッキング用倉庫設備

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term