JPS60156279A - 並列共振回路コンバ−タ - Google Patents

並列共振回路コンバ−タ

Info

Publication number
JPS60156279A
JPS60156279A JP59182916A JP18291684A JPS60156279A JP S60156279 A JPS60156279 A JP S60156279A JP 59182916 A JP59182916 A JP 59182916A JP 18291684 A JP18291684 A JP 18291684A JP S60156279 A JPS60156279 A JP S60156279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
capacitor
circuit
voltage
thyristor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59182916A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・ゲオルグ・マトヘス
ハソ・ヴイツテンベツヒヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Elotherm GmbH
Original Assignee
AEG Elotherm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AEG Elotherm GmbH filed Critical AEG Elotherm GmbH
Publication of JPS60156279A publication Critical patent/JPS60156279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/523Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with LC-resonance circuit in the main circuit
    • H02M7/5233Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with LC-resonance circuit in the main circuit the commutation elements being in a push-pull arrangement
    • H02M7/5236Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with LC-resonance circuit in the main circuit the commutation elements being in a push-pull arrangement in a series push-pull arrangement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/5152Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with separate extinguishing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、インバータの2つの直列接続されたサイリス
タを介してバイアスすることができる少な(とも1つの
中間回路インダクタンスと、並列共振回路を形成する負
荷とを備え、該負荷に、該負荷を含むことによって、ブ
リッジアームに直列に接続されているサイリスタに対す
るバイアス期間中流れる電流を転流するための始動回路
が接続されている並列共振回路コンバータに関する。
従来の技術 公知の並列共振回路コンバータにおいて、始動回路は、
負荷コンデンサが予め選択された始動直流電流を転流す
るに適している電圧を有するまで共振負荷回路を励振す
る補助発振器から成る。このような始動装置を用いた始
動は比較的長(か\ることかあり、従って短い動作期間
に対して必ずしも適していない。
発明が解決しようとする問題点 直列共振回路を負荷の並列共振回路に接続することも公
知である。このような始動回路によって申し分のない始
動を行なうために、直列共振回路から共振負荷回路に最
適な量のエネルギを転送する必要かある。このことは、
固有周波数および減衰が適当に選択されている場合しか
実現することができない。しかしながら共振負荷回路の
固有周波数は負荷とともに変動するので、同一の始動回
路が使用さ、れていてもど−んな場合でも始動が保証さ
れるとは限らない。
本発明の主な目的は、負荷、従って固有周波数および減
衰が変化した場合でも迅速に始動することかできる並列
共振回路コンバータを提供することができる。
発明の作用 本発明によれば上記目的は次のようにして達成される0
即ち始動回路が別個に充電されるコンデンサ(第1コン
デンサ)を有し、該コンデンサはスイッチを介して前記
付加の並列共振回路に対して放電可能であり、かつ別個
に充電される別のコンデンサは、前記中間回路インダク
タンスのバイアス回路に配置されているサイリスタの一
方を介して別のスイッチによって、/々イアス期間中流
れる電流の方向とは逆の電流方向によって放電可能であ
り、かつ制御装置番家第1コンデンサが放電しかつ早(
とも負荷−の両端に生ずる電圧の最大値において、前記
負荷の両端に生じる電圧の関数として別のスイッチを用
いて別のコンデンサの放電を開始するようにする。
本発明の並列共振回路において、転流は、放電期間中負
荷の並列共振回路の両端に生じる電圧を監視することに
よって共振負荷回路の特性の関数として、かつ固有周波
数に依存して個別に行なわれる。つまりその際1つの一
ナイ1Jスタを強制的にターンオフすることによってブ
リッジアームのサイリスクに流れる電流を、上記電圧の
関数として最大値で転流開始する。
本発明の実施例によれば負荷の両端に生じる電圧を、電
圧最大値の信頼できる検出を保証するために微分素子に
よって検出することかできる。電圧最大値に対して零通
過点は一層明確に識別することができる。
別のスイッチを電圧最大値にお(・てで&まな(幾らか
遅延して閉成すると有利であることカー認められている
。この結果転流電圧は遅延しな−・場合より僅かに低く
なり、関連して周波数の低下のため転流に対して高負荷
抵抗力玉虫じる。これにより順次転流に対して高(・、
従っチー1!有利な電圧が生じる。
実施例 次に本発明を図示の実施例につき図面を用(・て詳細に
説明する。
第1図に図示の並列共振回路コン/々−タ(ま、電源回
路に接続されているブリッジ整流器Gと、2つの中間回
路インダクタンスLl1.”2とブリッジインバータW
とから成る。負荷は、インノ々−タWのブリッジ対角線
分岐に配置されたインダクタンスLと、コンデンサCと
抵抗Rとから成る並列共振回路として設けられて(・る
。各ブリッジアームはサイリスタT1ないしT4を有す
る。サイリスタT1ないしT4には、制御回路に設けら
れているパルス発生器から、所要のインバータ周波数に
相応してパルスが供給される。
チョークL5およびサイリスタT5と直列に接続された
コンデンサC5は、サイリスタT1に並列に接続されて
いる。コンデンサC6およびインダクタンスL6および
サイリスタT6は負荷[RCと並列に接続されている。
コンデンサC5、C6は図示されていない電流源から別
個に充電される。
制御装置STは、負荷回路LRCの両端に生じる電圧を
監視しかつ始動信号をサイリスタT5に供給する。
本発明の並列共振回路コンバータは次のように動作する
: インバータWが始動する前に、サイリスタT1、T4は
オン状態にありかつインダクタンスLl、L2のバイア
スに必要な電流を流す。コンデンサC5、C6は第1図
に図示されているように光重される。t=Qにおいて点
弧パルスがサイリスタT6に供給され、サイリスタは負
荷コンデンサC6の、回路LRCを介する放電を開始す
る。その際第2図に図示の電圧UMFは負荷回路の両端
に現われる。この電圧は制御装置STによって検出され
かつ微分されるので、電圧最大値の時間位置は容易に検
出可能である。
微分された電圧UMFの零通過点がサイリスタT5に対
する制御パルスを決める。それからコンデンサC5は、
サイリスタT1におけるバイアス電流の流れの方向とは
逆の電流方向において、サイリスタT1を含むブリッジ
アーム分岐を介して放電される。これによりサイリスタ
T1がターンオフされる。それからサイリスタT5は所
定の時間tvO間バイアス電流を流す。時間tvの経過
後サイリスタT2およびT4の点弧が開始される。コン
デンサC6の放電妃よって1充電された、共振回路コン
デンサCはサイリスタT2に向ってのバイアス電流を低
減するので、バイアス電流はサイリスタT2、負荷LR
CおよびサイリスタT4を介して流れる。十分高いバイ
アス電流によって、後者は共振回路コンデンサCを、そ
の際インバータWがそれ自体で転流するに十分な電圧ま
で充電されるように充電することができる。
発明の効果 インバータWカ1種々異なった負荷によって動作すると
しても原則的にこの動作は何ら変化カーない。唯一の差
異は、種々の電圧UMFか負荷の両端に現われることで
ある。しかし、転流過程を開始するサイリスタT5に対
する点弧/′eルスは負荷の両端1/fi生じる電圧の
最大値の関数として与えられるので、負荷が種々異なる
場合でさえインバータに対する信頼できる始動か保証さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の並列共振回路イン/々−タの回路図
であり、第2図は第1図の回路における種々の電圧、お
よび制御パルスの線図である。 G・・・ブリッジ整流器、L1、L2・・・中間回路イ
ンダクタンス、CRL・・・並列共振回路(負荷)、S
T・・・パルス発生器を含む制御装置、T6、C1LC
嘱L5、C5、T5・・・始動回路手続補正書(方式) 昭和60年2月2tT日 特許庁長官殿 1、事件の表示昭和59年特許願第182916号2、
発明の名称 並列共振回路コンバータ 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 名称アー・ニー・ゲーーエローテルム・ゲゼルシャフト
・ミント・ベシュレンクテル・ハフラング4、代理人 昭和60年1月29日(発送日) 6、補正の対象 図面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、インバータの2つの直列接続されたサイリスタを介
    してバイアスすることができる少なくとも1つの中間回
    路インダクタンスと、並列共振回路を形成する負荷とを
    備え、該負荷に、該負荷を含むことによって、ブリッジ
    アームにおいて直列に接続されているサイリスタに対す
    るバイアス期間中流れる電流を転流に充電されるコンデ
    ンサ(第1コンデンサC6)を有し、該コンデンサはス
    イッチ(T6)を介して前記負荷の並列共振回路(LR
    C)に対し2て放電可能であり、かつ別個に充電される
    別のコンデンサ(C5)は、前記中間回路インダクタン
    ス(Ll、L2)のバイアス回路に配置されているサイ
    リスタ(’I!1、T4)の一方を介して別のスイッチ
    (T5)によって、バイアス期間中流れる電流の方向と
    は逆の電流方向で放電可能であり、かつ制御装置(S、
    T)は第1コンデンサ(C6)が放電しかつ早くとも負
    荷(LRC)の両端に生ずる電圧(UMF)の最大値に
    おいて、前記負荷(LRC)の両端に生じる電圧(UM
    F)の関数として別のスイッチ(T5)を用いて別のコ
    ンデンサ(C5)の放電を開始するようにしたことを特
    徴とする並列共振回路コンバータ。 2、負荷(LRC’)の両端に生じる電圧(UMF)は
    微分素子を介して検出される特許請求の範囲第1項記載
    の並列共振回路コンバータ。 ろ、制御回路(ST)には、サイリスタ(T2、T4お
    よびT1、T6)に対する点弧指令が通過する経路にお
    いて遅延素子が設けられている特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の並列共振回路コンバータ。
JP59182916A 1983-09-02 1984-09-03 並列共振回路コンバ−タ Pending JPS60156279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3331690.2 1983-09-02
DE19833331690 DE3331690A1 (de) 1983-09-02 1983-09-02 Parallelschwingkreisumrichter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60156279A true JPS60156279A (ja) 1985-08-16

Family

ID=6208081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59182916A Pending JPS60156279A (ja) 1983-09-02 1984-09-03 並列共振回路コンバ−タ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4612611A (ja)
EP (1) EP0135830B1 (ja)
JP (1) JPS60156279A (ja)
AT (1) ATE32156T1 (ja)
DE (2) DE3331690A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009140937A1 (de) 2008-05-17 2009-11-26 Dekomte De Temple Kompensatortechnik Gmbh Keramikkompensator für radiale und axiale beweglichkeit mit wasserschutz

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271476A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Toshiba Corp 共振形インバ−タ回路
DE4031178C2 (de) * 1990-10-03 1994-07-28 Aeg Elotherm Gmbh Parallelschwingkreisumrichter mit frequenzkorrigierter Transistorstromüberwachung
FR2698740B1 (fr) * 1992-11-30 1995-01-13 Alpes Technologies Compensateur dynamique de courant électrique alternatif.
DE4401648C1 (de) * 1994-01-21 1995-06-01 Aeg Elotherm Gmbh Umrichter mit Kondensatorenreihenschaltung
US5896282A (en) * 1996-03-21 1999-04-20 Amsdell Inc. Inverter circuit and integrated uninterruptible power supply protection system
US6288915B1 (en) 1997-12-23 2001-09-11 Asea Brown Boveri Ag Converter circuit arrangement having a DC intermediate circuit
JP2004317832A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Pioneer Electronic Corp 表示パネル駆動方法
US8115471B2 (en) * 2008-02-11 2012-02-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for measurement and characterization of interferometric modulators

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1295840A (ja) * 1969-11-26 1972-11-08
SU473270A1 (ru) * 1970-08-19 1975-06-05 Московский вечерний металлургический институт Способ спуска автономного параллельного инвертора тока
US3757197A (en) * 1972-07-25 1973-09-04 Gen Electric Amping voltage on series compensating capacitor series parallel compensated current source inverter with means for cl
DE2541700C3 (de) * 1975-09-18 1980-09-11 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum Betrieb eines Schwingkreisumrichters
DE2541722C3 (de) * 1975-09-18 1980-09-04 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum Betrieb eines Schwingkreisumrichters
JPS5426423A (en) * 1977-07-30 1979-02-28 Fuji Electric Co Ltd Starting controller for parallel resonance inverter
JPS5835035B2 (ja) * 1978-03-22 1983-07-30 株式会社明電舎 インバ−タの始動方法
DE3023697C2 (de) * 1980-06-25 1986-10-02 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren zur Steuerung des Startvorganges eines Schwingkreis-Wechselrichters
JPS5879479A (ja) * 1981-10-31 1983-05-13 Mitsubishi Electric Corp サイリスタインバ−タ装置
JPS5899272A (ja) * 1981-12-07 1983-06-13 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 電流形インバ−タの制御装置
DD206865A1 (de) * 1981-12-30 1984-02-08 Steremat H Schlimme Veb Anordnung zur verbesserung des startverhaltens von schwingkreiswechselrichtern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009140937A1 (de) 2008-05-17 2009-11-26 Dekomte De Temple Kompensatortechnik Gmbh Keramikkompensator für radiale und axiale beweglichkeit mit wasserschutz

Also Published As

Publication number Publication date
EP0135830B1 (de) 1988-01-20
US4612611A (en) 1986-09-16
ATE32156T1 (de) 1988-02-15
EP0135830A2 (de) 1985-04-03
EP0135830A3 (en) 1986-03-05
DE3331690A1 (de) 1985-04-04
DE3331690C2 (ja) 1988-07-28
DE3468960D1 (ja) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511823A (en) Reduction of harmonics in gas discharge lamp ballasts
US6912136B2 (en) Switching power supply
JPH0956151A (ja) 駆動パルス出力制限回路
JPS58202054A (ja) 電気集塵器への電圧パルス供給回路
JPS60156279A (ja) 並列共振回路コンバ−タ
JPS59173995A (ja) ガス放電ランプの駆動方法
JPS6349874B2 (ja)
US6867634B2 (en) Method for detecting the null current condition in a PWM driven inductor and a relative driving circuit
JPH02250670A (ja) スイッチング電源
JP3271525B2 (ja) 共振ドライブ回路
JPH0432634B2 (ja)
JP2720001B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH0257474B2 (ja)
US4009430A (en) Antiparallel commutated inverter
JPS6349875B2 (ja)
EP0253432B1 (en) Energy converter
JPH09312973A (ja) 直流−直流変換装置
JPH10117478A (ja) コンデンサ充電装置
RU2094196C1 (ru) Источник питания для дуговой электросварки на постоянном токе
SU944014A1 (ru) Однотактный резонансный преобразователь посто нного напр жени в посто нное
RU1836795C (ru) Квазирезонансный преобразователь посто нного напр жени с переключением при нулевом напр жении
JP2550325B2 (ja) 電源装置
RU1802765C (ru) Преобразователь посто нного тока дл дуговой сварки
JPH02151371A (ja) 交直両用アーク溶接電源
JP2854647B2 (ja) 電源装置