JPS60153361A - 巻き取り装置 - Google Patents

巻き取り装置

Info

Publication number
JPS60153361A
JPS60153361A JP976384A JP976384A JPS60153361A JP S60153361 A JPS60153361 A JP S60153361A JP 976384 A JP976384 A JP 976384A JP 976384 A JP976384 A JP 976384A JP S60153361 A JPS60153361 A JP S60153361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
driving
shaft
reel
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP976384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410422B2 (ja
Inventor
Tomohiko Takahashi
智彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP976384A priority Critical patent/JPS60153361A/ja
Publication of JPS60153361A publication Critical patent/JPS60153361A/ja
Publication of JPS6410422B2 publication Critical patent/JPS6410422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はたとえば熱転写紙を用いる感熱転写式のカラー
プリンタ、カラーコピア等に適用される巻き取シ装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
たとえば通常のサーマルカラーブリンクでは、第1図に
示すように、繰シ出し側巻芯1に四−ル状に巻回された
熱転写紙(被巻き取)物)2が順次繰シ出され、プラテ
ンローラ3とす〜ツルヘッド4との押圧部に位置する印
字位置5で用紙6にインクを転写した後巻き取り側巻芯
7に巻き取られるようになっている。このとき、熱転写
紙2は主にプラテンローラ3によシ搬送され、印字位置
5までは繰シ出し張力T、が作用し、印字後は巻き取シ
張力T7が作用するが、繰り出し張力Tllは少なくと
も繰り出し時に繰り出し側巻芯1がロール状に巻回され
た熱転写紙2の慣性により必要以上回転したい程度必要
とされる。これは、慣性により繰り出し側巻芯1が余計
に回転し、印字位置5までの間で熱転写紙2が一点鎖線
で示すようにたるみ、これによシ熱転写紙2にしわが生
じ、しわの部分のインクが用紙6に転写されず印字不良
を起こすということを防ぐ為である。また、巻き取シ張
力TVは少なくとも印字された用紙6と熱転写紙2とを
分離するだけの力は必要であるが、第2図に示すように
、ソレノイP8の励磁を切ってプラテンローラ3からサ
ーマルへ、ド4および搬送〃イド9,9を離間させ、熱
転写紙2とプラテンローラ3あるいは用紙6との摩擦負
荷を無くした状態で繰り出し側から巻き取シ側へ熱転写
紙2を搬送する力も要求される。
ところで、従来、熱転写紙20巻き取シ部および繰り出
し部は、第3図に示すように構成されている。すなわち
、10.11は平行に設けられた1対のフレームであり
、フレーム10の巻き取シ側には軸受12を介して回転
軸13が回転自在に取付けられている。この回転軸13
のフレーム11外側にはホイールI4が取シ付けられ、
モータ15の駆動力がモータ軸16゜ホイール17およ
びチェーン18を介して伝達されるようになっている。
また、上記回転軸13のフレーム10内側には巻き取り
側巻芯7の一端を支持するリール19が回転軸13に対
して回転自在に取シ付けられている。また、上記回転軸
13の上記リール19とフレーム10との間には軸方向
へ移動可能で回転軸13とともに回転する円板20が取
付けられ、スプリング21によりリール19に向けて付
勢されている。また、円板20とリール19には摩擦材
力が伝達されるようになっている。
また、フレーム10の繰シ出し側には固定軸24が取付
けられ、この固定軸24には繰り出し側巻芯1の一端を
支持するり−ル25が回転自在に取付けられている。ま
た、固定軸24のリール25とフレーム10との間には
軸方向へ移動可能で回転不能な円板26が取シ付けられ
、スプリング21によりリール25に向けて付勢されて
いる。この円板26とリール25には摩擦材28.29
が取シ付けられていて、上記付勢力により摩擦材28.
29が圧接され摩擦して制動力が作用するようになって
いる。
また、フレーム11の上記リール19.25に対応する
位置には固定軸30.31が取り付けられ、これら固定
軸30.31には回転自在でスプリング32.33によ
り付勢されたり−ル34.35が取シ付けられ、巻芯1
,7の他端側を支持するようになっている。
々お、巻芯1,7の一端には切欠部36が設けられ、こ
れは第4図に示すリール19.25の凸部37と係合す
るようになっている。
以上のような構成においては、スプリング21の付勢力
をスプリング27の付勢力よシ強くシ、巻き取シ側巻芯
7の駆動トルクを繰シ出し側巻芯1の制動トルクよシも
ある程度太きくしなければプラテンローラ3の搬送力の
助けを受けずに巻き取シ側巻芯7の駆動トルクだけで熱
転写紙2の搬送を打力うことはできない。
ここで、摩擦トルクと熱転写紙2の張力TWITllと
の関係を説明すると、第5図(イ)はリール19.25
に固定された円板状の摩擦材23゜29を示すものであ
シ、図中、一点鎖線で表される円の半径Rは摩擦トルク
の働く代表半径で、この値は一定であるから、摩擦材2
3(29)と摩擦材22(2B)との押圧力に比例する
一定の摩擦トルクFが駆動力としてリール19を介し巻
き取り側巻芯7に与えられ、制動力としてリール25を
介し繰り出し側巻芯1に作用する。
したがって、摩擦トルクが一定の場合、熱転写紙2の張
力Tは、第5図(ロ)に示すように、巻芯1,7にロー
ル状に巻回されている熱転写紙2の巻径が最も小さい場
合、つまシ巻芯1.7の径のとき最も強く、巻芯1,7
の半径をrminとすると熱転写紙2の張力T’max
は力の釣シ合いからT’max= ’ で表わされ、逆
に第5図(ハ)にrmin 示すように、熱転写紙2の巻径が最も大きい場合、張力
Tは最も弱く、Tml。=−ニーで表わさrma! れる。したがって、巻き取シ側巻芯7に熱転写紙2の巻
き取り力として作用する摩擦トルクをFW、繰り出し側
巻芯1に制動力として作用する摩擦トルクをF、とする
と、常にTa < TWの関係に々くては力らないから
、巻き取シ側巻芯7に巻回された熱転写紙2の巻径が最
も大きいときの巻き取り張力TWは最も弱く、これをT
wminとし、繰り出し側巻芯IK巻回された熱転写紙
2の巻径が最も小さいときの繰シ出し張力T。
は最も強く、これをTll n1lLXとすると、Tl
1ma!<’rwmlnの関係になくてはならず、T”
 m’ X =ym”I n ’Twml。=J!であ
るから、書き換えると、F B < 、FLと々シ、熱
転写紙の最大巻径rmlll xrmln m1LX が大きくなる程F’wの値を大きくとる必要があり、巻
き取り最大張力T□ax(=y”’ )も犬きくなる。
in このため、Ts < Twの関係を常に保つためにFW
、 F、の値を決めても巻き取シ張力TWが大きくなり
過ぎると、第6図に示すように、印字位置5から用紙6
と熱転写紙2とぬ分離位置38までの間に用紙6と熱転
写紙2とがインクで同着した状態で巻き取シ張力TVを
受けることに々る。このため、プラテンローラ3を駆動
するモータに余計な負荷(’rw xrp’ )を与え
てモータの駆動がスムーズにできなくなったシ、印字が
用紙6の幅の片側に片寄ったりした場合等は用紙6と熱
転写紙2とがインクにニジ固着している印字側に巻き取
り張力TWが集中し、用紙6が片側にスキューして重ね
印字位置ずれ等の問題が生じる。また、逆に上記問題を
解決すべくFWを下げていくと、ロール状に巻かれた熱
転写紙2の巻径が大きくなるに従って巻き取シ張力TW
が弱くなシ、第2図に示す状態のように、プラテンロー
ラ3の搬送力に依存しない巻き取シ張力Twだけによる
熱転写紙2の搬送が困難とカリ、FW、 F、およびr
max + rmlnの設定の仕方が非常に難しく、熱
転写紙2の搬送が不安定なものであった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情にもとづいて力されたもので、その目
的とするところは、被巻き取シ物の巻き取りが確実かつ
安定して行方えるようにした巻き取り装置を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、被巻き取シ物を
巻き取る巻き取り軸と、この巻き取り軸を駆動する駆動
手段とを具備し、この駆動手段は駆動トルクを少なくと
も2段階以上に可変する手段を設けて構成したことを特
徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第7図および第8図を参照し
ながら説明する。力お、第7図および第8図中第3図に
示すものと同一構成部分は同一符号を付して説明を省略
する。
′ 図中、39はフレーム10に軸受40を介して回転
自在に取シ付けられた回転軸であり、この回転軸39の
フレーム10外側にはギヤ41が固定され、モータ15
の軸16に固定されたギヤ42と噛合している。また、
上記回転軸39のフレーム10外側には一方面クラッチ
43を内蔵したギヤ44が取り付けられ、リール19の
外周に形成されたギヤ部45と噛合している。しかして
、印字中等プラテンロー23が熱転写紙(被巻き取り物
)2を搬送するときのリール19のギヤ部45に噛合す
るギヤ44が一方面クラッチ43を介して従動するよう
にギヤ44.41.42およびホイール14.17の歯
数が設定されている。すなわち、ギヤ44の回転数が回
転軸390回転数よシも多く寿るように設定され、これ
によシ一方向クラッチ43はロックしないためにリール
I9の駆動トルクは摩擦材22と摩擦材33との摩擦ト
ルクFで一定であり、この摩擦トルクFを小さく設定す
ることで巻き取シ張力FWは弱い範囲に抑えることがで
きる。また、熱転写紙2を巻き取り張力TVのみで搬送
する場合、摩擦トルクFによる最大巻き取シ張力TWに
近いか、あるいは強い張力が繰り出し張力や搬送ガイド
9,9等の負荷で繰り出し側に働き、摩擦材22と摩擦
材23との間の滑シが増え、リールJ9の回転数が減り
、これに従動するギヤ44の回転数が回転軸39の回転
数よりも少なくなったときに一方面クラッチ43を介し
てギヤ44と回転軸39とがロックし、モータ15の駆
動トルクがリール19に伝達される。仁のため、リール
19は摩擦トルクFよシもはるかに大きなモータ15の
トルクで駆動されるだめ、巻き取り張力もこれに追従し
て強くなり、熱転写紙2を容易に巻芯7に巻き取ること
ができる。したがって、印字中等用紙搬送やプラテンロ
ー23の駆動に熱転写紙2の巻き取シ張力が影響すると
きにはその影響が顕在化しない範囲の弱い巻き取り張力
TWで熱転写紙2を巻き取ることができる。
また、印字中板外の巻き取り張力T、によるトルクが摩
擦トルクよりも大きくカリ、リール19の回転数が落ち
ようとしたときに熱転写紙2を搬送しようとするときは
モータ15の強いトルクにより高い巻き取シ張力が得ら
れ、リール19の回転は止まらガくなる。また、モータ
15の回転数を印字中よシ高くすれば高速で熱転写紙2
を巻き取るととができる。
以上のように、熱転写紙20巻き取シが確実かつ安定し
て行がえ、印字中等プラテンローラ3で熱転写紙2を搬
送するときは巻き取り張力Twを低い範囲で設定できる
ため、用紙6のスキューやプラテンローラ3の駆動モー
タ15への負荷を防ぐことができ、同時に、繰り出し張
力T、とのバランスを考える必要がなく繰シ出し張力T
、を独立に設定することができる。
々お、摩擦材22.23による摩擦トルクの代わりに、
モータ15にステッピングモータを用いその脱調トルク
を利用してもよい。
次に本発明の他の実施例を第9図〜第11図(イ)(ロ
)(ハ)に)を参照しながら説明する。第9図中46は
巻き取り側巻芯7に巻回された熱転写紙2の巻径を検出
する巻径検出部であり、これは熱転写紙2の外周部に回
動軸47を中心に回動するアクチュエータ48の検出杆
49が引張りばね50の力で微圧し、熱転写紙2の巻径
の変化に伴いアクチュエータ48が回動軸47を中心に
回動し、アクチュエータ48の遮光板51で7オトセン
サ52.53の光路を開閉し、段階的に熱転写紙20巻
径な検出するものである。
たとえば、第10図(イ)に示すように、巻径が最も小
さく巻芯7の半径に等しい’minの場合、7オトセン
サ52.53の両者は開いた状態にあシ、第10図(ロ
)に示すように、巻径reがrmln<reKなった場
合、フォトセンサ53のみを閉じ、第10図C→に示す
ように、巻径rdがre(rdに力っだ場合、フォトセ
ンサ52.53の両者を閉じ、第10図に)に示すよう
に、巻径が最大のrmllKに近付いた場合、フォトセ
ンサ52のみを閉じるようにアクチュエータ48と7オ
トセンサ52.53とを設定することにより、熱転写紙
2の巻径を段階的に検出することができる。
また、第11図中54はリール19の制動機構であり、
これはリール19と同様の摩擦ブレーキ構造の摩擦材5
5.56を有した従動ギヤ57.58によってリールI
9の回転を制動するようになっている。すなわち、リー
ル19の外周にはギヤ部59が形成され、これに従動ギ
ヤ57.58が噛合するようにガっている。また、従動
ギヤ57.58は支持アーム60.61に支持され、支
持アーム60.61は共通の回転軸62に回動自在に軸
支され、引張りばね63の力で従動ギヤ57.58をリ
ール19に圧接し噛合させるようになっている。そして
、従動ギヤ57の場合はfAxRrのトルクが、従動ギ
ヤ58の場合はfBXRrのトルクがそれぞれ制動力と
してリール19に作用し、またf。
(f、として従動ギヤ58の制動力の方が従動ギヤ57
の制動力よシも大きくなるように設定しである。さらに
、支持アーム60.61にはステッピングモータの回転
軸64に固定されたイヤ65と噛合するギヤ66に固定
されたカム67が係合するようになっていて、熱転写紙
2の巻径の段階ごとにステッピングモータが所定ステッ
プ数回転することによりカム67が所定角度回転し、従
動ギヤ57.58の噛合を制御するようKなりている。
次に、熱転写紙2の巻径とカム67の動作およびリール
19の回転トルクの関係は、たとえば熱転写紙2の巻き
取り側に限定すると下表のようKなる。
そして、rrnln<re<rd<rmmxpGmln
<Ge<Gd<Gmaxの関係であるから巻き取シ張カ
Tは、巻き取シ半径と巻き取iルクの強さを適当な値に
設定することによシ、Tm1n#Tc物T d L:、
Tyyl。の関係にすることができる。したがって、熱
転写紙20巻径に依存することなく、巻き取シ張カが一
定の状態で熱転写紙2の巻き取りが行冷える。また、熱
転写紙2の繰り出し側では従動ギヤの動作を巻き取り側
と逆にすることで同様の理由によシ一定の繰シ出し張力
で繰シ出すことができる。このように、熱転写紙2の定
張力移送が可能となるため、熱転写紙2の移送張力の巻
径によるばらつきをなくシ、プラテンロー23の駆動系
への負担や、印字においては移送張力が強い場合に起こ
り易い重ね印字ずれを確実に防止することができる。
なお、熱転写紙2の移送時の張力を一定にすることに限
定することはなく、従動ギヤ等のブレーキのかけ方で複
数種のコントロールができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、被巻き取シ物を巻
き取る巻き取シ軸と、この巻き取シ軸を駆動する駆動手
段とを具備し、この駆動手段は駆動トルクを少なくとも
2段階以上に可変する手段を設けて構成したから、被巻
き取シ物の巻き取りが確実かつ安定して行なえる等の優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図はサーマルカラープリンタの概略的構成図、第2
図は同じくその作用説明図、第3図は同じくその従来の
駆動系を示す断面図、第4図は同じくそのリールの凸部
を示す図、第5図(イ)(ロ)(ハ)は摩擦トルクと熱
転写紙の張力との関係を説明するだめの図、第6図は作
用説明図、第7図および第8図は本発明の一実施例を示
すもので、第7図は要部を示す断面図、第8図は駆動力
伝達系を示す正面図、第9図〜第11図(イ)(ロ)(
ハ)に)は本発明の他の実施例を示すもので、第9図は
巻径検出部を示す斜視図、第10図(イ)(ロ)(→に
)は巻径検出部の動作状態を示す図、第11図(イ)(
ロ)(ハ)に)は制動機構の動作状態を示す図である。 1・・・繰シ出し側巻芯、2・・・被巻き取り物(熱転
写紙)、3・・・プラテンローラ、4・・・サーマルヘ
ッド、5・・・印字位置、6・・・用紙、7・・・巻き
取り側巻芯、8・・・ソレノイド、β・・・搬送ガイド
、10.11・・・フレーム、I2・・・軸受、13・
・・回転軸、14・・・ホイール、15・・・モータ、
16・・・モータ軸、17・・・ホイール、18・・・
チェーン、19・・・リール、20・・・円板、21・
・・スプリング、22.23・・・摩擦材、24・・・
固定軸、25・・・リール、26・・・円板、27・・
・スプリング、28゜29・・・摩擦材、30.31・
・・固定軸、32 、33・・・スプリング、34.3
5・・・リール、36・・・切欠部、37・・・凸部、
38・・・分離位置、39・・・回転軸、40・・・軸
受、41.42・・・ギヤ、43・・・一方向クラッチ
、44・・・ギヤ、45・・・ギヤ部、46・・・巻径
検出部、47・・・回動軸、48・・・アクチュエータ
、49・・・検出杆、50・・・引張シばね、51・・
・遮光板、52.53・・・フォトセンサ、54・・・
制動機構、55.56・・・摩擦材、57゜58・・・
従動ギヤ、59・・・ギヤ部、60.61・・・支持ア
ーム、62・・・回転軸、63・・・引張りばね、64
・・・回転軸、65.66・・・ギヤ、67・・・カム
。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦M1 図 ( 第3図 11 wE4図 第5図 (イ) (ロ) 第8図 第10図 6ゎ q9・417゜ 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭59−9763号 2、発明の名称 巻き取り装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307)株式会社 東芝 4、代理人 6、補正の対象 明細書、図面 7、補正の内容 (1)明細書、第12頁第9行目の「最大」を削除する
。 (2)明細書、第13頁第6行目の「巻き取り張力」を
「巻き取りに必要な張力」と訂正する。 (3)明細書、第17頁の「表」を下記のように訂正す
る。 (4)図面、第2図および第4図をそれぞれ別紙のとお
り訂正する。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被巻き取り物を巻き取る巻き取り軸と、この巻き
    取り軸を駆動する駆動手段とを具備し、この駆動手段は
    駆動トルクを少なくとも2段階以上に可変する手段を設
    けて構成したことを特徴とする巻き取シ装置。
  2. (2)駆動手段は、巻き取り軸に加わる負荷が所定値以
    下のとき上記巻き取υ軸を駆動する第1の駆動手段と、
    上記負荷が所定値以上のとき上記巻き取υ軸を駆動する
    第2の駆動手段とを設けて構成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の巻き取り装置。
  3. (3)第1の駆動手段は摩擦力によシ駆動力を伝達して
    巻き取り軸を駆動する構成としたことを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の巻き取り装置。
  4. (4)第1の駆動手段はステッピングモータを用い脱調
    さ°せながら一部トルクで巻き取シ軸を駆動する構成と
    したことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の巻き
    取り装置。
  5. (5)第2の駆動手段は一方向クラッチを介して駆動力
    を伝達するととによシ巻き取り軸を駆動する構成とした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の巻き取シ
    装置。
  6. (6)駆動手段は、巻き取シ軸に巻き取られた被巻き取
    り物の巻径を検出する検出手段と、この検出手刷の検出
    結果にもとづいて駆動トルクを少々くとも2段階以上に
    可変する手段とを設けて構成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の巻き取シ装置。
  7. (7)検出手段はその一部を巻き取ジ軸に巻き取られた
    被巻き取り物の外周に接触させながら被巻き取シ物の巻
    径を検出する構成としたことを特徴とする特許請求の範
    囲第6項記載の巻き取シ装置。
  8. (8)駆動手段は、摩擦力によシ駆動力を伝達して巻き
    取シ軸を駆動する手段と、巻き取シ軸に駆動力を伝達す
    る部材にブレーキ力を作用せしめるブレーキ手段とを設
    けて構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第6項記載の巻き取シ装置。
  9. (9) ブレーキ手段は複数のブレーキ力を独立的に作
    用させたり解除させたシして段階的なブレーキ力を得る
    ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載
    の巻き取シ装置。 00フレ一キ手段は摩擦ブレーキを用いて構成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第8項または第9項記載の
    巻き取り装置。
JP976384A 1984-01-23 1984-01-23 巻き取り装置 Granted JPS60153361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP976384A JPS60153361A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 巻き取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP976384A JPS60153361A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 巻き取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60153361A true JPS60153361A (ja) 1985-08-12
JPS6410422B2 JPS6410422B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=11729307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP976384A Granted JPS60153361A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 巻き取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153361A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216154A (ja) * 1985-07-13 1987-01-24 Canon Inc 液体噴射記録ヘツド
GB2404703A (en) * 2003-08-01 2005-02-09 Markem Tech Ltd Slipping clutch with ceramic coating on bearing surface
JP2007290866A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Seiko Epson Corp ロール状媒体支持装置及び記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515379A (en) * 1978-07-20 1980-02-02 Yamaha Motor Co Ltd Speed controller for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515379A (en) * 1978-07-20 1980-02-02 Yamaha Motor Co Ltd Speed controller for vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216154A (ja) * 1985-07-13 1987-01-24 Canon Inc 液体噴射記録ヘツド
JPH0444909B2 (ja) * 1985-07-13 1992-07-23 Canon Kk
GB2404703A (en) * 2003-08-01 2005-02-09 Markem Tech Ltd Slipping clutch with ceramic coating on bearing surface
JP2007290866A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Seiko Epson Corp ロール状媒体支持装置及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410422B2 (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6435446B1 (en) Roll sheet conveying device and recording apparatus
US5758840A (en) Paper magazine
US4973985A (en) Thermal recorder with ink sheet tension
KR0185604B1 (ko) 용지 매거진
US6877918B2 (en) Mechanism for adjusting tension of an inked ribbon of a printer
JP2883452B2 (ja) 画像形成装置
JPS60153361A (ja) 巻き取り装置
JP2008001482A (ja) ロールシート搬送装置及びそのロールシート終端検知方法
JPH11157721A (ja) シート送り装置
US4602750A (en) Device for inherently adjusting paper transport modes for rolled or separated output
US5622365A (en) Sheet feeding method and apparatus
JPH0733278A (ja) 原稿搬送装置及びオーバーヘッドプロジェクター
JP2861722B2 (ja) 感光材料の供給装置
JP2833526B2 (ja) フィルム送り出し・巻き取り装置
JP4359064B2 (ja) 熱転写プリンターのリボン巻取り装置
JPH08258386A (ja) 熱転写プリンタ
JP2640861B2 (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JP2004181691A (ja) ロール状インキリボンの移送装置
JPH04292364A (ja) 巻きぐせ除去機構
JP2003165265A (ja) ロール状インキリボンの移送装置
JPH04164764A (ja) カール矯正機構及び前記カール矯正機構を有する記録装置
JPH0361252A (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JPH02172777A (ja) 熱転写プリンタ
JPH02103166A (ja) インクリボン巻取装置
JPH0820145A (ja) 印画装置