JPS6410422B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6410422B2
JPS6410422B2 JP976384A JP976384A JPS6410422B2 JP S6410422 B2 JPS6410422 B2 JP S6410422B2 JP 976384 A JP976384 A JP 976384A JP 976384 A JP976384 A JP 976384A JP S6410422 B2 JPS6410422 B2 JP S6410422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
thermal transfer
transfer paper
reel
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP976384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60153361A (ja
Inventor
Tomohiko Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP976384A priority Critical patent/JPS60153361A/ja
Publication of JPS60153361A publication Critical patent/JPS60153361A/ja
Publication of JPS6410422B2 publication Critical patent/JPS6410422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明はたとえば熱転写紙を用いる感熱転写式
のカラープリンタ、カラー複写機等に適用される
巻き取り装置に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 たとえば通常のサーマルカラープリンタでは、
第1図に示すように、繰り出し側巻芯1にロール
状に巻回された熱転写紙(被巻き取り物)2が順
次繰り出され、プラテンローラ3とサーマルヘツ
ド4との押圧部に位置する印字位置5で用紙6に
インクを転写した後巻き取り側巻芯7に巻き取ら
れるようになつている。このとき、熱転写紙2は
主にプラテンローラ3により搬送され、印字位置
5までは繰り出し張力Tsが作用し、印字後は巻
き取り張力Twが作用するが、繰り出し張力Ts
少なくとも繰り出し時に繰り出し側巻芯1がロー
ル状に巻回された熱転写紙2の慣性により必要以
上回転しない程度必要とされる。これは、慣性に
より繰り出し側巻芯1が余計に回転し、印字位置
5までの間で熱転写紙2が一点鎖線で示すように
たるみ、これにより熱転写紙2にしわが生じ、し
わの部分のインクが用紙6に転写されず印字不良
を起こすということを防ぐ為である。また、巻き
取り張力Twは少なくとも印字された用紙6と熱
転写紙2とを分離するだけの力は必要であるが、
第2図に示すように、ソレノイド8の励磁を切つ
てプラテンローラ3からサーマルヘツド4および
搬送ガイド9,9を離間させ、熱転写紙2とプラ
テンローラ3あるいは用紙6との摩擦負荷を無く
した状態で繰り出し側から巻き取り側へ熱転写紙
2を搬送する力も要求される。 ところで、従来、熱転写紙2の巻き取り部およ
び繰り出し部は、第3図に示すように構成されて
いる。すなわち、10,11は平行に設けられた
1対のフレームであり、フレーム10の巻き取り
側には軸受12を介して回転軸13が回転自在に
取付けられている。この回転軸13のフレーム1
1外側にはホイール14が取り付けられ、モータ
15の駆動力がモータ軸16、ホイール17およ
びチエーン18を介して伝達されるようになつて
いる。また、上記回転軸13のフレーム10内側
には巻き取り側巻芯7の一端を支持するリール1
9が回転軸13に対して回転自在に取り付けられ
ている。また、上記回転軸13の上記リール19
とフレーム10との間には軸方向へ移動可能で回
転軸13とともに回転する円板20が取付けら
れ、スプリング21によりリール19に向けて付
勢されている。また、円板20とリール19には
摩擦材22,23が取付けられていて、上記付勢
力により摩擦材22,23が圧接され摩擦して駆
動力が伝達されるようになつている。 また、フレーム10の繰り出し側には固定軸2
4が取付けられ、この固定軸24には繰り出し側
巻芯1の一端を支持するリール25が回転自在に
取付けられている。また、固定軸24のリール2
5とフレーム10との間には軸方向へ移動可能で
回転不能な円板26が取り付けられ、スプリング
27によりリール25に向けて付勢されている。
この円板26とリール25には摩擦材28,29
が取り付けられていて、上記付勢力により摩擦材
28,29が圧接され摩擦して制動力が作用する
ようになつている。 また、フレーム11の上記リール19,25に
対応する位置には固定軸30,31が取り付けら
れ、これら固定軸30,31には回転自在でスプ
リング32,33により付勢されたリール34,
33が取り付けられ、巻芯1,7の他端側を支持
するようになつている。 なお、巻芯1,7の一端には切欠部36が設け
られ、これは第4図に示すリール19,25の凸
部37と係合するようになつている。 以上のような構成においては、スプリング21
の付勢力をスプリング27の付勢力より強くし、
巻き取り側巻芯7の駆動トルクを繰り出し側巻芯
1の制動トルクよりもある程度大きくしなければ
プラテンローラ3の搬送力の助けを受けずに巻き
取り側巻芯7の駆動トルクだけで熱転写紙2の搬
送を行なうことはできない。 ここで、摩擦トルクと熱転写紙2の張力Tw
Tsとの関係を説明すると、第5図イはリール1
9,25に固定された円板状の摩擦材23,29
を示すものであり、図中、一点鎖線で表される円
の半径Rは摩擦トルクの働く代表半径で、この値
は一定であるから、摩擦材23,29と摩擦材2
2,28との押圧力に比例する一定の摩擦トルク
Fが駆動力としてリール19を介し巻き取り側巻
芯7に与えられ、制動力としてリール25を介し
て繰り出し側巻芯1に作用する。 したがつて、摩擦トルクが一定の場合、熱転写
紙2の張力Tは、第5図ロに示すように、巻芯
1,7にロール状に巻回されている熱転写紙2の
巻径が最も小さい場合、つまり巻芯1,7の径の
とき最も強く、巻芯1,7の半径をrnioとすると
熱転写紙2の張力Tnaxは力の釣り合いからTnax
=F/rnioで表わされ、逆に第5図ハに示すように、 熱転写紙2の巻径が最も大きい場合、張力Tは最
も弱く、Tnio=F/rnaxで表わされる。したがつて、 巻き取り側巻芯7に熱転写紙2の巻き取り力とし
て作用する摩擦トルクをFw、繰り出し側巻芯1
に制動力として作用する摩擦トルクをFsとする
と、常にTs<Twの関係になくてはならないから、
巻き取り側巻芯7に巻回された熱転写紙2の巻径
が最も大きいときの巻き取り張力Twは最も弱く、
これをTwnioとし、繰り出し側巻芯1に巻回され
た熱転写紙2の巻径が最も小さいときの繰り出し
張力Tsは最も強く、これをTsnaxとすると、Tsnax
<Twnioの関係になくてはならず、Tsnax=Fs/rnio、 Twnio=Fw/rnaxであるから、書き換えると、Fs/rnio
< Fw/rnaxとなり、熱転写紙の最大巻径rnaxが大きくな る程Fwの値を大きくとる必要があり、巻き取り
最大張力Twnax(=Fw/rnio)も大きくなる。 このため、Ts<Twの関係を常に保つために
Fw、Tsの値を決めても巻き取り張力Twが大きく
なり過ぎると、第6図に示すように、印字位置5
から用紙6と熱転写紙2とぬ分離位置38までの
間に用紙6と熱転写紙2とがインクで固着した状
態で巻き取り張力Twを受けることになる。この
ため、プラテンローラ3を駆動するモータに余計
な負荷(Tw×rp)を与えてモータの駆動がスム
ーズにできなくなつたり、印字が用紙6の幅の片
側に片寄つたりした場合等は用紙6と熱転写紙2
とがインクにより固着している印字側に巻き取り
張力Twが集中し、用紙6が片側にスキユーして
重ね印字位置ずれ等の問題が生じる。また、逆に
上記問題を解決すべくFwを下げていくと、ロー
ル状に巻かれた熱転写紙2の巻径が大きくなるに
従つて巻き取り張力Twが弱くなり、第2図に示
す状態のように、プラテンローラ3の搬送力に依
存しない巻き取り張力Twだけによる熱転写紙2
の搬送が困難となり、Fw、Fsおよびrnax、rnio
設定の仕方が非常に難しく、熱転写紙2の搬送が
不安定なものであつた。 〔発明の目的〕 本発明は上記事情にもとづいてなされたもの
で、その目的とするところは、被巻き取り物の巻
き取りが確実かつ安定して行なえるようにした巻
き取り装置を提供することにある。 〔発明の概要〕 本発明は、上記目的を達成するために、被巻き
取り物を巻き取る巻き取り軸と、この巻き取り軸
を駆動する駆動手段とを具備し、この駆動手段
は、巻き取り軸に加わる負荷が所定値以下のとき
上記巻き取り軸を駆動する第1の駆動手段と、上
記負荷が所定値以上のとき上記巻き取り軸を駆動
する第2の駆動手段とを設けて構成したことを特
徴とするものである。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を第7図および第8図
を参照しながら説明する。なお、第7図および第
8図中第3図に示すものと同一構成部分は同一符
号を付して説明を省略する。 図中、39はフレーム10に軸受40を介して
回転自在に取り付けられた回転軸であり、この回
転軸39のフレーム10外側にはギヤ41が固定
され、モータ15の軸16に固定されたギヤ42
と噛合している。また、上記回転軸39のフレー
ム10内側には一方向クラツチ43を内蔵したギ
ヤ44が取り付けられ、リール19の外周に形成
されたギヤ部45と噛合している。しかして、印
字中等プラテンローラ3が熱転写紙(被巻き取り
物)2を搬送するときのリール19のギヤ部45
に噛合するギヤ44が一方向クラツチ43を介し
て従動するようにギヤ44,41,42およびホ
イール14,17の歯数が設定されている。すな
わち、ギヤ44の回転数が回転軸39の回転数よ
りも多くなるように設定され、これにより一方向
クツチ43はロツクしないためにリール19の駆
動トルクは摩擦材22と摩擦材33との摩擦トル
クFで一定であり、この摩擦トルクFを小さく設
定することで巻き取り張力Fwは弱い範囲に抑え
ることができる。また、熱転写紙2を巻き取り張
力Twのみで搬送する場合、摩擦トルクFによる
巻き取り張力Twに近いか、あるいは強い張力が
繰り出し張力や搬送ガイド9,9等の負荷で繰り
出し側に働き、摩擦材22と摩擦材23との間の
滑りが増え、リール19の回転数が減り、これに
従動するギヤ44の回転数が回転軸39の回転数
よりも少なくなつたときに一方向クラツチ43を
介してギヤ44と回転軸39とがロツクし、モー
タ15の駆動トルクがリール19に伝達される。
このため、リール19は摩擦トルクFよりもはる
かに大きなモータ15のトルクで駆動されるた
め、巻き取り張力もこれに追従して強くなり、熱
転写紙2を容易に巻芯7に巻き取ることができ
る。したがつて、印字中等用紙搬送やプラテンロ
ーラ3の駆動に熱転写紙2の巻き取り張力が影響
するときにはその影響が顕在化しない範囲の弱い
巻き取り張力Twで熱転写紙2を巻き取るこがで
きる。また、印字中以外の巻き取りに必要な張力
Twによるトルクが摩擦トルクよりも大きくなり、
リール19の回転数が落ちようとしたときに熱転
写紙2を搬送しようとするときはモータ15の強
いトルクにより高い巻き取り張力が得られ、リー
ル19の回転は止まらなくなる。また、モータ1
5の回転数を印字中より高くすれば高速で熱転写
紙2を巻き取ることができる。 以上のように、熱転写紙2の巻き取やが確実か
つ安定して行なえ、印字中等プラテンローラ3で
熱転写紙2を搬送するときは巻き取り張力Tw
低い範囲で設定できるため、用紙6のスキユーや
プラテンローラ3の駆動モータ15への負荷を防
ぐことができ、同時に、繰り出し張力Tsとのバ
ランスを考える必要がなく繰り出し張力Tsを独
立に設定することができる。 なお、摩擦材22,23による摩擦トルクの代
わりに、モータ15にステツピングモータを用い
その脱調トルクを利用してもよい。 次に本発明の他の実施例を第9図〜第11図
イ,ロ,ハ,ニを参照しながら説明する。第9図
中46は巻き取り側巻芯7に巻回された熱転写紙
2の巻径を検出する巻径検出部であり、これは熱
転写紙2の外周部に回転軸47を中心に回動する
アクチユエータ48の検出杆49が引張りばね5
0の力で微圧し、熱転写紙2の巻径の変化に伴い
アクチユエータ48が回転軸47を中心に回動
し、アクチユエータ48の遮光板51でフオトセ
ンサ52,53の光路を開閉し、段階的に熱転写
紙2の巻径を検出するものである。たとえば、第
10図イに示すように、巻径が最も小さく巻芯7
の半径に等しいrnioの場合、フオトセンサ52,
53の両者は開いた状態にあり、第10図ロに示
すように、巻径rcがrnio<rcになつた場合、フオ
トセンサ53のみを閉じ、第10図ハに示すよう
に、巻径rdがrc<rdになつた場合、フオトセンサ
52,53の両者を閉じ、第10図ニに示すよう
に、巻径が最大のrnaxに近付いた場合、フオトセ
ンサ52のみを閉じるようにアクチユエータ48
とフオトセンサ52,53とを設定することによ
り、熱転写紙2の巻径を段階的に検出することが
できる。 また、第11図中54はリール19の制動機構
であり、これはリール19と同様の摩擦ブレーキ
構造の摩擦材55,56を有した従動ギヤ57,
58によつてリール19の回転を制動するように
なつている。すなわち、リール19の外周にはギ
ヤ部59が形成され、これに従動ギヤ57,58
が噛合するようになつている。また、従動ギヤ5
7,58は支持アーム60,61に支持され、支
持アーム60,61は共通の回転軸62に回動自
在に軸支され、引張りばね63の力で従動ギヤ5
7,58をリール19に圧接し噛合させるように
なつている。そして、従動ギヤ57の場合はfA×
Rrのトルクが、従動ギヤ58の場合はfB×Rrのト
ルクがそれぞれ制動力としてリール19に作用
し、またfA<fBとして従動ギヤ58の制動力の方
が従動ギヤ57の制動力よりも大きくなるように
設定してある。さらに、支持アーム60,61に
はステツピングモータの回転軸64に固定された
ギヤ65と噛合するギヤ66に固定されたカム6
7が係合するようになつていて、熱転写紙2の巻
径の段階ごとにステツピングモータが所定ステツ
プ数回転することによりカム67が所定角度回転
し、従動ギヤ57,58の噛合を制御するように
なつている。 次に、熱転写紙2の巻径とカム67の動作およ
びリール19の回転トルクの関係は、たとえば熱
転写紙2の巻き取り側に限定すると下表のように
なる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、被巻き取
り物を巻き取る巻き取り軸を駆動するための駆動
トルクを2段階に可変することができるので、被
巻き取り物の巻き取りが確実かつ安定して行なえ
る等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はサーマルカラープリンタの概略的構成
図、第2図は同じくその作用説明図、第3図は同
じくその従来の駆動系を示す断面図、第4図は同
じくそのリールの凸部を示す図、第5図イ,ロ,
ハは摩擦トルクと熱転写紙の張力との関係を説明
するための図、第6図は作用説明図、第7図およ
び第8図は本発明の一実施例を示すもので、第7
図は要部を示す断面図、第8図は駆動力伝達系を
示す正面図、第9図〜第11図イ,ロ,ハ,ニは
本発明の他の実施例を示すもので、第9図は巻径
検出部を示す斜視図、第10図イ,ロ,ハ,ニは
巻径検出部の動作状態を示す図、第11図イ,
ロ,ハ,ニは制動機構の動作状態を示す図であ
る。 1……繰り出し側巻芯、2……被巻き取り物
(熱転写紙)、7……巻き取り側巻芯(巻き取り
軸)、13……回転軸、14……ホイール、15
……モータ、16……モータ軸、17……ホイー
ル、18……チエーン、19……リール、20…
…円板、21……スプリング、22,23……摩
擦材、39……回転軸、41,42……ギヤ、4
3……一方向クラツチ、44……ギヤ、45……
ギヤ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被巻き取り物を巻き取る巻き取り軸と、この
    巻き取り軸を駆動する駆動手段とを具備し、この
    駆動手段は、巻き取り軸に加わる負荷が所定値以
    下のとき上記巻き取り軸を駆動する第1の駆動手
    段と、上記負荷が所定値以上のとき上記巻き取り
    軸を駆動する第2の駆動手段とを設けて構成した
    ことを特徴とする巻き取り装置。 2 第1の駆動手段は摩擦力により駆動力を伝達
    して巻き取り軸を駆動する構成としたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の巻き取り装
    置。 3 第1の駆動手段はステツピングモータを用い
    脱調させながら一定トルクで巻き取り軸を駆動す
    る構成としたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の巻き取り装置。 4 第2の駆動手段は一方向クラツチを介して駆
    動力を伝達することにより巻き取り軸を駆動する
    構成としたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の巻き取り装置。
JP976384A 1984-01-23 1984-01-23 巻き取り装置 Granted JPS60153361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP976384A JPS60153361A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 巻き取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP976384A JPS60153361A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 巻き取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60153361A JPS60153361A (ja) 1985-08-12
JPS6410422B2 true JPS6410422B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=11729307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP976384A Granted JPS60153361A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 巻き取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153361A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216154A (ja) * 1985-07-13 1987-01-24 Canon Inc 液体噴射記録ヘツド
GB2404703A (en) * 2003-08-01 2005-02-09 Markem Tech Ltd Slipping clutch with ceramic coating on bearing surface
JP4985015B2 (ja) * 2006-03-28 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 ロール状媒体支持装置及び記録装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515379A (en) * 1978-07-20 1980-02-02 Yamaha Motor Co Ltd Speed controller for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60153361A (ja) 1985-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527172A (en) Thermal transfer recording apparatus
US5758840A (en) Paper magazine
JPH05301405A (ja) 印字装置のカーボンリボン弛み防止機構
US4973985A (en) Thermal recorder with ink sheet tension
JPH07290803A (ja) リボンカセット
JPS6410422B2 (ja)
JPS61197267A (ja) 感熱転写紙巻取機構
JP3831766B2 (ja) ロール紙型記録装置
JPS61116568A (ja) インクシ−トのテンシヨン付与方法
JP2833526B2 (ja) フィルム送り出し・巻き取り装置
US4602750A (en) Device for inherently adjusting paper transport modes for rolled or separated output
JPH0443518B2 (ja)
JP3331827B2 (ja) 熱転写プリンタ装置
JPH07314833A (ja) 熱転写プリンタ
JPH01238971A (ja) 熱転写プリンタの紙送り機構
JP2861722B2 (ja) 感光材料の供給装置
JP2003165265A (ja) ロール状インキリボンの移送装置
JP2879966B2 (ja) 熱転写式記録装置
US5622365A (en) Sheet feeding method and apparatus
JPH01225579A (ja) 記録シートの伸長力調整装置
JP2640861B2 (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JP2004181691A (ja) ロール状インキリボンの移送装置
JP2508678B2 (ja) ロ−ル紙給紙装置における用紙後退装置
JPH0755749B2 (ja) メディアシート搬送装置
EP0753792B1 (en) Film transfer system