JPS60146076A - 漂白性向上剤 - Google Patents

漂白性向上剤

Info

Publication number
JPS60146076A
JPS60146076A JP59000575A JP57584A JPS60146076A JP S60146076 A JPS60146076 A JP S60146076A JP 59000575 A JP59000575 A JP 59000575A JP 57584 A JP57584 A JP 57584A JP S60146076 A JPS60146076 A JP S60146076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching
salt
improver
sodium
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59000575A
Other languages
English (en)
Inventor
正勝 岡本
長尾 茂
八木 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP59000575A priority Critical patent/JPS60146076A/ja
Priority to US06/595,792 priority patent/US4595394A/en
Priority to GB08408980A priority patent/GB2137671B/en
Priority to DE19843413367 priority patent/DE3413367A1/de
Publication of JPS60146076A publication Critical patent/JPS60146076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルロース系繊維の漂白性向上剤に関するもの
である。更に詳しくは平均分子預−が200〜1000
0であるマレイン酸1合体の塩からなるセルロース系繊
維の訣白性向上剤姉関するものである。
一般に、セルロース系繊維は精練後においてもなお線維
中に天然色素が肴在するので、この天然色素JP丈には
二次的に付着した着色物をも除去するために縁由がなさ
れる。漂白の方法としては過酸化漂白、塩素標白、亜塩
素酸ナトリウム漂白などがあるが、なかでも過醒化標白
は繊維を損傷することが少なく操作も簡単で耐久性のあ
る白さが得られることから、一般的に広く用いられてい
る。この過酸化漂白は、3!4酸化水素の分解忙よって
生じる発生期の酸素を利用してセルロース系繊維中の色
素を酸化分解させることKよってなされるが、この酸化
分解はアルカリ側で行なわせた方が効率的であるためカ
セイソーダなどのアルカリ剤が併用され、更にアルカリ
下での過酸化水素分解の安定化剤としてケイ酸ナトリウ
ムも併用される。従って、漂白浴組成としては、過酸化
水素、アルカリ(カセイソーダなど)、ケイ酸ナトリウ
ム(モル比で8102: Na2O= 2.5 : 1
 )ものなど)から構成されることになるが、漂白に使
用される水の硬度が高い場合にはケイ酸ナトリウムが水
の硬度成分と結合してケイ酸カルシウムやケイ酸vグネ
シウムなどの水に不溶性のケイ酸塩を住じ、これが繊維
上に沈着して布帛の白炭が向上せず風合も粗硬化し更に
はミシン針との摩擦係数も上って縫M性に支障をきたす
という問題点を有しており、その解決が望まれていた。
更にこの問M点を改善するために、エチレンジアミンテ
トラアセチックアシッド、ジエチレントリア2ンベンタ
アセチツクアシツド、ヒドロキシルエチレンジアミント
リアセチックアシッド、ニトリロトリアセチックアシッ
ド、トリポリリン酸ソーダなどが併用されるケースもあ
るが、その効果は必ずしも充分ではなく抜本的な解決に
までは至っていないのが現状である。
そこで、本発明者らはセルロース系繊維の前述のような
漂白不良の問題点を解決するだめに鋭意研究した結果、
泳白浴に特定範囲内の分子量を有するマレイン酸重合体
の塩からなる縁由性向上剤を共存させること圧着目し、
本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は平均分子量が200〜10000である
マレイン酸重合体の塩からなるセルロース系繊維の漂白
性向上剤を提供するものである。
セルロース系繊維の漂白を過酸化水素、アルカリ、ケイ
酸ナトリウムと本発明による漂白性向上剤を共存させて
行な5ことにより、従来の漂白方法に比較してすぐれた
白炭、風合、縫製性を付与することができる。セルロー
ス系繊維の漂白時に過酸化水素、アルカリ、ケイ酸ナト
リウムと共にマレイン酸重合体の塩からなる漂白性向上
剤を共存させることによって漂白不良の問題点が解消さ
れる機構は必ずしも明確ではないが、マレイン酸1合体
の塩が有する著しくすぐれた金属イオン封鎖能と分散力
に起因するものと考えられる。このような効果を発揮す
るためKは前記化合物の分子量が200〜10000、
望ましくは300〜8000更に望ましくは300〜5
000であることが好ましく、分子量が小さすぎてもま
た逆に太きすぎても効果が少なくなる。
なお先に本発明者らは漂白性向上剤に関し、(メタ)ア
クリル酸重合体の塩からなる標白性向上剤C%願昭58
−83427)を提案し、次いでマレイン酸/(メタ)
アクリル酸=0.1〜2.7(モル比)である共重合体
の塩からなる漂白性向上剤(特願昭58−90372)
を提案しているか、該モル比を更に詳細に検討した結果
、骸モル比が2.7を越えると効果が減少するけれども
マレイン酸重合体の単独系にまでもっていくと逆に効果
が最大限に発揮されるという現象が見出されたのである
。このような現象に対する機構は必ずしも明確ではない
が、水中における一coocとNa”との解離の状態が
マレイン酸重合体単独系の方が金属イオンの封鎖に対し
てより適した状態となり分子蓋的にも有利になることに
起因するものと考えられる。そして、金属イオンを捕そ
くすると水不溶性の方向に若干シフトはするものの、繊
維釦付漬して悪影譬を及はすまでの分散力の低下には至
らないことが見出され、結果として最大限の捺白性向上
を有することが見出されたのである。
本発明に係るマレイン酸重合体の塩は、無水マレイン酸
を1合したのち開環中相する方法、マレイン酸(塩)を
重合する方法等の公知の方法により容易に得られる。
本発明に係るマレイン酸1合体の塩としては、アルカリ
金属塩やアンモニウム塩、更にはジェタノールアミン、
トリエタノールアミンなどのアルカノールアミン塩など
の形が使用可能であり、性能を阻害しない程度にマレイ
ン酸重合体に未中和部分を残しておいても差支えない。
更に、本発明の効果を害しない範囲で他のビニル単量体
との共重合体とすることもできる。
他のビニル単量体としてはアクリルアミド、メタクリル
スルホン酸やビニルスルホン酸などの各種スルホン酸、
2−ヒドロキシエチルアクリレート、各種アクリル酸エ
ステル、各種メタクリル酸エステル、N−メチロールア
クリルアミドあるいはその他の共重合可能な物質などが
使用できる。
(式中、ORは炭素数2又は5のオキシアルキレン基を
表わし、nは1乃至50の整数を表わす。)で表わされ
るポリオキシアルキレンモノアリルエーテルとの共重合
体も有効である。
また、セルロース系繊維としては、木綿、麻などのセル
ロース天然繊維の他に、これらのセルロース天然+18
11..1!:ナイロン、ポリエステル、アクリルなど
の合成繊維との混合繊維、更にはアセテートなどの半合
成繊維との混合繊維、レーヨン、キュポラなどの褥生繊
維との混合繊維などにも適用することが可能であり、漂
白する時の形態も繊維、糸、総、チーズ、織物、編物、
不織布、更には衣服、寝装商品などの最終繊維製品など
のいずれの形態であっても差支えない。
漂白の方法としては通常の方法が適用でき、バッド−ス
チーム法、加圧煮沸法、煮沸法、60C程度から100
Cまでの浸漬法あるいはその他の方法などが適用可能で
ある。更に本発明による漂白性向上剤は、これまでに述
べてきたような漂白だけのみならず、精練・漂白、のり
抜き・精練・蒙白などというように他の工程と同時に行
なわれる蒙白にも適用することができる。
本発明の漂白性向上剤の添加lは、縁日剤の量等により
異なるが、一般的には漂白浴中に0.01〜20g(固
形分換算)/−e、好ましくハ0.04〜101 (固
W分換$1)/、、e使用される。
次に、合成例、実施例により本発明を更に詐細忙説明す
るが、本発明は必ずしも以下の実施例のみに限定される
訳ではない。
合成例1 4つロフラスコにより、無水マレイン酸を水酸化す) 
IJウム水溶液の存在下で中和して得たマレイン酸ナト
リウム水溶液を用い、過硫酸アンモニウムの存在下で重
合温度1000%重合時間5時間の条件で水溶液1合を
行ない、ポリマレイン酸のナトリウム塩からなる漂白性
向上剤を得た。
合成例2 4つロフラスコにより、無水マレイン酸を水酸化ナトリ
ウム水溶液の存在下で中和して得たマレイン酸ナトリウ
ム水溶液を用い、過硫酸アンモニウムと過酸化水素の存
在下で重合温度100t)′、l゛重合時間5時間条件
で水溶液連合を行ない、次いで水酸化す) IJウム水
溶液を用いて中和しポリマレイン酸のナトリウム塩から
なる漂白性向上剤を得た。
合成例3 4つロフラスコにより、無水マレイン酸を水酸化ナトリ
ウム水浴液の存在下で中和して得たマレイン酸ナトリウ
ム水溶液を用い、過硫酸アンモニウムと過酸化水素、水
酸化ナトリウムの存在下で重合温度100r、重合時間
6時間の条件で水醗液1合を行ない、次いで更に水酸化
ナトリウム水浴液を加えてポリマレイン酸のナトリウム
塩からなる漂白性向上剤を得た。
合成例4 4つロフラスコにより、無水マレイン酸を水酸化ナトリ
ウム水浴液の存在)で中和して得たマレイン酸ナトリウ
ム水溶液とアクリルアミドを用い、過酸化水素と水酸化
す) IJウムの存在下で重合温度100t)’、重合
時間6時間の条件で水浴液重合を行ない、次いで更に水
酸化ナトリウム水溶液を加えて第2成分としてアクリル
アミドな3%含むポリマレイン酸の地からなる際白性向
上剤を得た。
合成例5 4つ目フラスコにより、無水マレイン酸のトルエン浴解
液を用い、過酸化ベンゾイルの存在下で重合温度90t
?、i置時間8時間の条件で共連合させ、次いでトルエ
ンを留出してアンモニア水で中Nしポリマレイン酸のア
ンモニウム塩からなる霞白性向上剤を得た。
合成例6 合成例5の方法によりアンモニア水の代わりにトリエタ
ノールアミン水溶液で中和し、共重合体のトリエタノー
ルアミン塩からなる漂白性向上剤を得た。
合成例1〜6で得た漂白性向上剤の平均分子盆、第2成
分、塩の糧類を表1にまとめて示した。なお、平均分子
fはcpc (ゲル・パーミュレーション・クロマトf
 ラフ イ) ilJ定に:よりめた。
表 1 合成例7 ステンレス製オートクレーブに無水マレイン酸、水、4
0%カセイソーダ水溶液及び一分子当り、平均10個の
エチレンオギサイド全含むポリオキシアルキレンモノア
リルエーテルに仕込み、攪拌しながら窒素を導入し、系
を90cまで昇温した。次いで重合開始剤として70%
t−ブチルハイドロパーオキサイド水溶液を系内に導入
し、窒素を止めてオートクレーブを密閉し、120cで
5時間攪拌した。その後糸を50C以下に冷却し、次い
で4o%カセイソーダと水を加えてマレイン酸(M A
 )とポリオキシアルキレンモノアリルエーテル(PO
A)の共重合体のす) IJウム塩からなる漂白性向上
剤全得た。これのPOA/MAモル比は20/100、
平均分子量は1100であった。
比較合成例1 4つロフラスコにより、アクリル酸を水酸化ナトリウム
水溶液の存在下で中和して得たアクリル酸ナトリウム水
浴液を用い、過硫酸アンモニウムの存在下で1合理度1
00C,If合時間5時間の条件で水浴液重合を行ない
、ポリアクリル酸のナトリウム塩からなる漂白性向上剤
を得た。なお、平均分子蓋はGpaで測定すると600
0であった。
比較合成例2 4つロフラスコによりアクリル酸と無水マレイン酸をそ
れぞれ水酸化ナトリウム水溶液の存在下で中和して得た
アクリル酸ナトリウム水溶液とマレイン酸ナトリウム水
浴液を用い、過硫酸アンモニウムの存在下で重合温度1
00tl?。
重合時間5時1ムjの条件で水溶液1合を行ない、マレ
イン酸/アクリル酸モル比(γ)=1.42、平均分子
蓋(MW)=3000.γXMW冨4260の共ル合体
のナトリウム塩からなる檄白性向上剤を得た。なお、平
均分子量:(MW)はGPCi測定によりめ、モル比(
γ)はブロミンーブロマイド法により総残存モノマー1
ik(マレイン酸及びアクリル酸)を、次いでブロマイ
ド−ブロメート法により残存アクリル酸モノマー倉をそ
れぞれめた后計算により算出した。
実施例1 精練した綿天竺編ニットを漂白し、1その縁日性を調べ
た。結果を表2に示す。
〈際白条件〉 使用水の硬度 20°DH 浴 比 1対25 温 度 80tT 時 間 30分 使用薬剤 表2参照 〈評 価〉 処理し、た布の風合は、首能検査法により判定した。白
変は、スガ試験機(株)製SMカラーコンピューター5
M−5型を用いて測色し、Lab系の白変式 %式%] 但し、L、=測定された明度 a=測測定れたフロマチラフネス指数 b=測定されたフロマチラフネス指数 によって白変(W)をめ評価した。縫製性は、布を4枚
lねにし本縫ミシンで針#11Sを用いて30crn空
縫いした場合の地糸切れ箇所数で評価した。
表2の結果から明らかh′ように、過酸化水素とカセイ
ソーダ、6号ケイ酸ナトリウムのみKよるものは風合が
硬く白炭、縫製性も劣っており、エチレンジアミンテト
ラアセチックアシッドを併用したものでも大巾な泗白性
の改善はなされていない、これに対して、本発明による
縁日性向上剤を併用したものでば風合がソフトであって
、白炭、縫製性にもすぐれていて良好な漂白性を示して
いる。また、比較合成例のものは風合がソフトであり白
炭、縫製性もよいが、本発明の澱白性向上剤のレベル忙
は至っていない。
実施例2 精練した綿両面編ニットを漂白し、その縁日性な調べた
。結果を表6に示す。
く除目条件〉 使用水の硬度 25°DH 浴 比 1対60 温 度 90C 時 間 20分 使用薬剤 表3参照 く計 価〉 実施例1と同一の方法によった。
表3の結果から明らかなように、過酸化水素とカセイソ
ーダ% 6号ケイ酸ナトリウムのみによるものは風合が
硬く、白瓜、k製性も劣っており、ジエチレントリアミ
ンペンタアセチックアシッドを併用したものでも大巾な
際白性の改善はなされていない。これに対して、本発明
による原註性向上剤を併用したものでは風合がソフトで
あって白瓜、縫製性にもすぐれていて良好な縁日性を示
している。また、比較合成例のものは風合がソフトであ
り白瓜、縫製性もよいが、本発明の際白性向上剤のレベ
ルには至っていない。
出願人代理人 古 谷 馨

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 平均分子舊が200〜10000であるマレイン
    酸l゛合体の塩からなるセルロース系繊維の縁日性向上
    剤。
JP59000575A 1983-04-08 1984-01-06 漂白性向上剤 Pending JPS60146076A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000575A JPS60146076A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 漂白性向上剤
US06/595,792 US4595394A (en) 1983-04-08 1984-04-02 Agent for improving processability of cellulose fibers: acid polymer salts for improved scouring
GB08408980A GB2137671B (en) 1983-04-08 1984-04-06 Agent for improving processability of fibres
DE19843413367 DE3413367A1 (de) 1983-04-08 1984-04-09 Verfahren und mittel zur verbesserung der verarbeitbarkeit von fasern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000575A JPS60146076A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 漂白性向上剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60146076A true JPS60146076A (ja) 1985-08-01

Family

ID=11477506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000575A Pending JPS60146076A (ja) 1983-04-08 1984-01-06 漂白性向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146076A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286098A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 株式会社日本触媒 洗剤用ビルダー
JPS63165578A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 旭電化工業株式会社 漂白工程助剤
JPH01250467A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd セルロース系繊維の漂白方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070665A (ja) * 1973-08-13 1975-06-12
JPS53134618A (en) * 1977-04-27 1978-11-24 Kubota Ltd Combine
JPS579249U (ja) * 1980-06-20 1982-01-18
JPS57154457A (en) * 1981-03-18 1982-09-24 Nippon Kayaku Kk Stabilizer assist agent of hydrogen peroxide bleaching bath
JPS5813519A (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 Seikagaku Kogyo Co Ltd エンドトキシン吸着材及びそれを用いるエンドトキシンの除去方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070665A (ja) * 1973-08-13 1975-06-12
JPS53134618A (en) * 1977-04-27 1978-11-24 Kubota Ltd Combine
JPS579249U (ja) * 1980-06-20 1982-01-18
JPS57154457A (en) * 1981-03-18 1982-09-24 Nippon Kayaku Kk Stabilizer assist agent of hydrogen peroxide bleaching bath
JPS5813519A (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 Seikagaku Kogyo Co Ltd エンドトキシン吸着材及びそれを用いるエンドトキシンの除去方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286098A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 株式会社日本触媒 洗剤用ビルダー
JPH0329279B2 (ja) * 1985-10-11 1991-04-23 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Kk
JPS63165578A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 旭電化工業株式会社 漂白工程助剤
JPH01250467A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd セルロース系繊維の漂白方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4363699A (en) Process for stabilizing solutions of peroxidic compounds used for bleaching
EP0814193B1 (en) Methods of bleaching a fiber material by using a stabilising (pretreatment) agent
BG62006B1 (bg) Биологично разграждащи се съполимери, метод за тяхнотополучаване и приложението им
KR950007984B1 (ko) α-하이드록시아크릴산 락톤 반복 단위를 포함하는 폴리락톤의 제조방법
PT2118363E (pt) Nova composição e processo para o tratamento de material fibroso
US5336744A (en) Process for polymerization of itaconic acid
JPS60146076A (ja) 漂白性向上剤
JPH05302289A (ja) 漂白剤組成物及び漂白方法
JPS6232195A (ja) 漂白性向上剤
JPS59216973A (ja) 漂白性向上剤
JPH0135949B2 (ja)
JP3325830B2 (ja) 漂白剤組成物
JPS60146074A (ja) 精練性向上剤
JP3295965B2 (ja) マレイン酸系重合体の製造方法および該重合体を含む組成物
JP3814043B2 (ja) 水溶性重合体、その製造方法および用途
JPS61289187A (ja) 漂白性向上剤
JPS61275466A (ja) セルロ−ス系繊維の精練性向上剤
JP2005146442A (ja) 羊毛系繊維用漂白助剤及び羊毛系繊維の漂白方法
JPS63165578A (ja) 漂白工程助剤
JPS59192770A (ja) 精練性向上剤
JP4878710B2 (ja) 過酸化水素安定化剤
JPH01250467A (ja) セルロース系繊維の漂白方法
JPS61245366A (ja) セルロ−ス系繊維の精練性向上剤
JPH0621419B2 (ja) セルロース系繊維の漂白方法
JP2004189785A (ja) 重金属イオン捕捉剤、繊維処理剤、過酸化物安定化剤