JPS61275466A - セルロ−ス系繊維の精練性向上剤 - Google Patents

セルロ−ス系繊維の精練性向上剤

Info

Publication number
JPS61275466A
JPS61275466A JP60113290A JP11329085A JPS61275466A JP S61275466 A JPS61275466 A JP S61275466A JP 60113290 A JP60113290 A JP 60113290A JP 11329085 A JP11329085 A JP 11329085A JP S61275466 A JPS61275466 A JP S61275466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scouring
copolymer
formula
parts
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60113290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367581B2 (ja
Inventor
田原 秀行
細井戸 正博
佐野 禎則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP60113290A priority Critical patent/JPS61275466A/ja
Publication of JPS61275466A publication Critical patent/JPS61275466A/ja
Publication of JPS6367581B2 publication Critical patent/JPS6367581B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルロース系繊維の精練性向上剤に関する。セ
ルロース系U&紐の精練は繊維の有ザるペクチン質、ロ
ウ質、脂肪質などの一次不純物と加工中に付与される油
剤、糊剤、機械油などの二次不純物を除去して、繊維に
湿潤性と吸水性を与え、精練工程に続く漂白、染色、仕
上げ加工などの工程での薬剤の浸透を均一良好にして、
その操作を容易ならしめると同時に、製品の価値を高め
る為の準備工程として行われる。従来、この精練にはア
ルカリ剤や界面活性剤や溶剤を用いることが一般的であ
り、中でも、アルカリ剤と界面活性剤を併用する方法が
広く行われている。
しかしながら、この方法では一次不純物として含まれる
セルロース繊維中の油脂成分がアルカリ剤によって加水
分解を受け、その際に生成した脂肪酸が精練時に使用さ
れる水の中の硬度成分や繊維に含まれる無機質などから
生成されるカルシウムイオンなどの各種金属イオンと結
合して、いわゆる金属石鹸を生じ、精練工程中の繊維上
に沈着する。この金属石鹸は、精練工程で用いられる通
常の界面活性剤では容易に乳化、分散できないために、
精練工程後も繊維上に残留することになる。そのことに
より、繊維に渇水性が発現し、要求される繊維の湿潤性
や吸水性を損ない、精練工程に続く漂白、染色、仕上げ
加工などの工程における薬剤の浸透不良を引き起こし、
問題となる。この問題を克服すべく、精練性向上剤とし
てエチレンジアミンテトラ酢酸、ジエチレントリアミン
ペンタ酢酸、ヒドロキシルエチレンジアミントリ酢酸、
ニトリロトリ酢酸、トリポリリン酸ソーダなどが併用さ
れる場合があるが、その結果は必ずしも充分ではなく、
抜本的な解決にまでは至っていないのが現状である。
本発明者らは、上記の如き従来のセルロース系4III
iの精練工程における金属石鹸の生成、沈着などに起因
する精練不良の問題を解消すべく鋭意研究した結果、本
発明に到達したものである。
従って、本発明の目的は、セルロース系m維の精練工程
を行う際に、従来の精練方法に比較して精練工程後のセ
ルロース系繊維に優れた湿潤性や吸水性を付与し、精練
■稈に続く漂白、染色、仕上げ加工などの工程において
、薬剤の浸透を均一良好ならしめ、各工程での操作を容
易にし、繊M製品の価値を高めることができる優れた性
能を有するセルロース系1M雑の精練性向上剤を提供す
ることにある。
即ち、本発明は一般式 %式% (但し、式中R1は水素又はメチル基を表わし、a及び
bはぞれぞれO叉は正の整数であって且つa十り=1〜
100であり、 +021−140士単位と千03 H60+単位とはど
のような順序に結合していてもよい。)で示される繰り
返し構造単位(A)と 一般式 (但し、式中R2及びR3はそれぞれ水素又はメチル基
を表わし、Xは 一+C2f−I 40モ「÷C3H60+T−R4(R
aは水素又は炭素数1〜20個のアルキル基を表わし、
m及びnはそれぞれO又は正の整数であって且つm+n
=Q〜100であり、+02 H40モ単位と千C3H
60+単位とはどのような順序に結合していてもよい。
)、−価金属、二価金属、アンモニウム基又は有機アミ
ン基を表わし、Yは水素、−価金属、二価金属、アンモ
ニウム基又は有機アミン基を表わす。) で示される繰り返し構造単位(B)とを主成分として含
み、(A)の全量と(B)の全量とがモル比で(A) 
/(B) = 5 /95〜70/30の範囲内である
共重合体から成るセルロース系繊維の精練性向上剤に関
するものである。
本発明においてセルロース系mNの精練性向上剤として
使用される前記の共重合体は、例えば一般式 %式% (但し、式中R1は水素又はメチル基を表わし、a及び
bはそれぞれO又は正の整数であって、且つa+b=1
〜100であり、+0C2H4+単位と+OC3Hs十
単位とはどのような順序に結合していてもよい。)で示
されるモノ(メタ)アリルエーテル系単畿体(1)と一
般式 (但し、式中R2及びR3はそれぞれ水素又はメチル基
を表わし、Xは千C2Ha 0−)−T+C3H60+
−R、t  (R4は水素又は炭素数1〜20個のアル
キル基を表わし、m及びnはそれぞれO又は正の整数で
あって且つm+n=0〜100であり、+02H40+
単位と+03 )(60+単位とはどのような順序に結
合していてもよい。)、−価金属、二価金属、アンモニ
ウム基又は有機アミン基を表わし、Yは水素、−価金属
、二価金属、アンモニウム基又は有機アミン基を表わす
。〉で示されるマレイン酸系単量体(II)とを主成分
として含み、必要によりセルロース系iIHの精練性向
上剤としての性能を損なわない範囲で単量体(1)及び
単量体(II)と共重合可能な単量体(I[[)を含ん
でなる単量体混合物を、重合開始剤を用いて共重合させ
、必要により更にアルカリ性物質で中和して得ることが
できる。
モノ(メタ)アリルエーテル光重母体(丁)は前記の一
般式で示されるものであり、アルカリ金属の水酸化物な
どのアルカリ性物質を触媒として、(メタ)アリルアル
コールにアルキレンオキシドを直接付加する公知の方法
にて容易に合成することができる。
モノ(メタ)アリルエーテル系単量体(I)におけるア
ルキレンオキシドの付加モル数a+bは1〜100であ
る。a+bが01つまり(メタ)アリルアルコールでは
得られる共重合体の精練性向上剤としての効果が充分に
満足されるものではない。逆にa十すが100を超える
場合にはそのようなポリアルキレングリコールモノ(メ
タ)アリルエーテルの共重合反応性が低く、本発明のセ
ルロース系繊維の精練性向上剤として有効な共重合体が
得られない。
マレイン酸系単量体(II>は前記の一般式で示される
ものであるが、具体的にはマレイン酸、フマル酸、シト
ラコン酸、メサコンH並びにこれらの酸のm個金屈塩、
二価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩及びこれら
の酸とHO+C2ト1aO−トー−−一−イーC3ト1
 6 0f−7i−R4(但し、R4は水素又は炭素数
1〜20個のアルキル基を表わし、m及びnはそれぞれ
0又は正の整数であって且つm+n=o〜100であり
、−←C2Ha O+単位と+C3H60÷単位とはど
のような順序に結合していてもよい。)で表わされるア
ルコール(以下、アルコール(d)という。)とのモノ
エステルを挙げることができ、これらの1種又は2種以
、Fを用いることができる。
また、前記のモノ(メタ)アリルエーテル光重母体(I
)及びマレイン酸系単量体(II)と共重合可能な単m
体(I[[)を得られる共重合体のセルロース系繊維の
精練性向上剤としての性能が損なわれない範囲で併用す
ることができる。
単量体(I[[)としては、例えばマレイン酸、フマル
酸、シトラコン酸又はメサコン酸とアルコール(d)と
から得られるジエステル;アクリル酸、メタクリル酸、
クロトン酸、イタコン酸並びにこれらの酸の一価金属塩
、二価金層塩、アンモニウム塩、有機アミン塩及びこれ
らの酸とアルコール(d)とから得られるエステル;ビ
ニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、アリルスルホン
酸、メタリルスルホン酸、2−アクリルアミド2−メチ
ルプロパンスルホン酸、2−スルホエチル(メタ)アク
リレートなどの各種スルボン酸並びにそれらの−価金属
塩、アンモニウム塩及び有機アミン塩:2−ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレ
ート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)ア
クリレートなどの各tlil!(メタ)アクリル酸エス
テル;(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ
)アクリルアミドなどの各種(メタ)アクリルアミド:
スチレン、p−メチルスチレンなどの芳香族ビニル化合
物:酢酸ビニル、酢酸プロペニル、塩化ビニル等を挙げ
ることができ、これらの1種又は2種以上を用いること
ができる。
単量体([[)は、モノ(メタ)アリルエーテル系単量
体(I>及びマレイン酸光重母体(■)と共重合して得
られる共重合体中において繰り返し構造単位(C)を構
成するものである。
本発明のセルロース系繊維の精練性向上剤として用いら
れる共重合体は、繰り返し構造単位(A)の全量と繰り
返し構造単位(B)の全mとがモル比で(八) /(B
) = 5/95〜70/30の範囲内であることが必
要である。従って、共重合体を製造するに際して、モノ
(メタ)アリルエーテル系単量体(I)及びマレイン酸
系単量体(II)の仕込み比率は、得られる共重合体中
の繰り返し構造単位(A)の全量と繰り返し構造単位(
B)の全量とが上記の比率の範囲内に入るようにしなけ
ればならない。また、第三成分として用いられる共重合
可能な単量体(II[)の使用量は、モノ(メタ)アリ
ルエーテル系単量体(I)及びマレイン酸系単口体(I
I)の合計に対して50モル%以下、望ましくは25モ
ル%以下とする必要がある。これらの比率の範囲からは
ずれると優れた性能のセルロース系mMの精練性向上剤
とならない。
モノ(メタ)アリルエーテル系単量体(I)、マレイン
酸系単量体(If)及び必要によりそれらと共重合可能
な単量体(1)を用いて、本発明のセルロース系繊維の
精練性向上剤として用いられる共重合体を製造するには
、重合開始剤を用いて共重合させればよい。共重合は溶
媒中での重合や塊状重合等種々の方法により行うことが
できるが、溶媒中で重合することが反応の制御の容易さ
の点から好ましい。
溶媒中での重合は回分式でも連続式でも行うことができ
る。その際、使用される溶媒としては、水、低級アルコ
ール、水−低級アルコールの混合溶媒、芳香族炭化水素
、脂肪族炭化水素、ケトン化合物あるいは酢酸エチルな
どを挙げることができる。水媒体中で重合を行う時は、
重合開始剤としてアンモニウム又はアルカリ金属の過硫
酸塩あるいは過酸化水素などの水溶性の重合開始剤が使
用される。この際、亜硫酸水素ナトリウム、L−アスコ
ルビン酸等の促進剤を併用することもできる。
また、低級アルコールやその他の溶媒を用いる場合には
、ベンゾイルパーオキシドやラウロイルパーオキシド等
のパーオキシド;クメンハイドロパーオキシド等のハイ
ドロパーオキシド:アゾビスイソブチロニトリル等の脂
肪族アゾ化合物等が重合開始剤として用いられる。この
際、アミン化合物等の促進剤を併用することもできる。
更に、水−低級アルコール混合溶媒を用いる場合には、
上記の種々の重合開始剤あるいは重合開始剤と促進剤の
組合せの中から適宜選択して用いることができる。重合
温度は、用いられる溶媒や重合開始剤により適宜窓めら
れるが、通常O〜120℃の範囲内である。
このようにして共重合体を製造するに際して、モノ(メ
タ)アリルエーテル系単量体(I)、マレイン酸系単量
体(II)及びそれらと共重合可能な単m体(1)の仕
込比率、用いる重合開始剤の吊、重合温度、溶媒中での
重合の場合は溶媒の種類と量、連鎖移動剤の量などによ
り、得られる共重合体の分子量を適宜調節することがで
きる。そして、本発明のセルロース系繊維の精練性向上
剤として用いられる共重合体は、広い分子団範囲に亘っ
て有効であるが、400乃至50,000の範囲のもの
が特にその効果が優れている。
このようにして得られた共重合体は、そのままでも本発
明のセルロース系!IHの精練性向上剤として用いるこ
とができるが、必要に応じて、更にアルカリ性物質で中
和してもよい。このようなアルカリ性物質としては、−
価金属の水酸化物、アンモニア、有機アミン等が好まし
いものとして挙げられる。
このようにして得られた本発明のセルロース系mMの精
練性向上剤は、従来法であるアルカリ剤と界面活性剤に
よる精練工程に併用することにより、従来法による精練
効果を大幅に高め、精練工程に続く漂白、染色、仕上げ
加工などの工程での薬剤の浸透を均一良好にし、その操
作を容易ならしめ、最終製品の価値を高めるという優れ
た性能を発揮するものである。その作用機構については
必ずしも明確ではないが、本発明のセルロース系11N
の精練性向上剤として使用される共重合体が有する著し
く優れた金属イオン捕捉能と分散性能に基づくものと考
えられる。
また、本発明のセルロース系繊維の精練性向上剤は、セ
ルロース系繊維として木綿、麻などのセルロース系天然
繊維やレーヨン、キュポラなどのセルロース系再生繊維
の他に、これらとナイロン、ポリエステル、アクリルな
どの合成繊維との混合繊維、更にはアセテートなどの半
合成Ia維との混合繊維などにも適用することが可能で
あり、精練する時の形態も繊維、糸、紹、チーズ、織物
、編物、不織布、更には衣服、寝装商品などの最終繊維
製品などのいずれの形態であっても差支えない。
精練方法としては通常の方法が適用でき、パッド・スチ
ーム法、加圧煮沸法、煮沸法、浸漬法あるいはその他の
方法などが適宜選択できる。
更に、本発明の精練性向上剤は、これまでに述べてぎた
精練だけのみならず、のり抜き・精練、精練・漂白、の
り抜き・精練・漂白などのように他の工程と同時に一浴
で行う精練にも適用することができる。
以下、参考例及び実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれらの例によって限定されるものではない。又
、例中特にことわりのない限り、部は全て重量部、%は
仝て重量%を表わすものとする。
尚、参考例中の粘度は、全て精機工業研究所製ごスメト
ロン粘度附を用い、25℃、60 ppmの条件で測定
した。また、それぞれの七ツマ−の未反応率については
、ゲル・パーミニ−シコン・クロマトグラフィー(ウォ
ーターズ社製、242型)及びガスクロマトグラフィー
を用いて定量した。
参考例 1 温度計、撹拌機、滴下ロート、ガス導入管及び還流冷却
器を備えたガラス製反応容器に、単量体(I)としての
ポリアルキレングリコール七ノアリルエーテル(平均1
分子当り5個のエヂレンオキシド単位を含むもの)33
4部及び水100部を仕込み、撹拌下に反応容器内を窒
素置換し、窒素雰゛囲気中で95℃に加熱した。
その後車ω体(II)としての無水マレイン酸117.
7部と過硫酸アンモニウム14.2部とを水246、6
部に溶解した水溶液を120分で添加した。添加終了後
、更に20%過硫酸アンモニウム水溶液14.2部を2
0分で添加した。添加完結後、100分間95℃に反応
容器内の温度を保持して重合反応を完了し、共重合体水
溶液を得た。次いで、40%苛性ソーダ水溶液を加えて
中和を行い、共重合体(1)の水溶液を得た。この共重
合体(1)の水溶液のPH1粘度及び七ツマー反応率か
ら求められる繰り返し構造単位のモル比は第1表に示し
た通りであった。
参考例 2 参考例1と同様の反応容器にポリアルキレングリコール
モノメタリルエーテル(平均1分子当り5個のエチレン
オキシド単位を含むもの)43.8部、水46.0部、
マレイン酸214.7部及び40%苛性ソーダ水溶液1
85部を仕込み、撹拌下に反応容器内を窒素置換し、窒
素雰囲気中で95℃に加熱した。その後、過硫酸アンモ
ニウム15.5 (7と35%過酸化水素118.OQ
の混合液を180分で添加した。添加完結後、100分
間95℃に反応容器内の温度を保持して重合反応を完了
し、共重合体水溶液を得た。
次いで40%苛性ソーダ水溶液を加えて中和を行い、共
重合体(2)の水溶液を得た。この共重合体(2)の水
溶液のPH1粘度及びモノマー反応率から求められる繰
り返し構造単位のモル比は第1表に示した通りであった
参考例 3 参考例1と同じ反応容器に単量体(I)としてのポリエ
チレングリコールモノアリルエーテル(平均1分子当り
10個のエチレンオキシド単位を含むもの)349部及
び水64.7部を仕込み、撹拌下に反応容器内を窒素置
換し、窒素雰囲気中で65℃に加熱した。その後車m体
(■)としてのマレインM116部及び過硫酸アンモニ
ウム24.5部を水174部に溶解した水溶液、亜硫酸
水素ナトリウム11.2部を水44゜8部に溶解した水
溶液並びに単量体(I[[)としての酢酸ビニル25.
8部をそれぞれ120分で添加した。添加終了後120
分間65℃に反応容器内の温度を保持して重合反応を完
結し、次いで40%苛性ソーダ水溶液を加えて中和を行
い、共重合体(3)の水溶液を得た。この共重合体(3
)の水溶液のPH1粘度及びモノマー反応率から求めら
れる繰り返し構造単位のモル比は第1表に示した通りで
あった。
参考例 4 参考例1と同じ反応容器にポリアルキレングリコールモ
ノアリルエーテル(平均1分子当り3個のエチレンオキ
シド単位及び2個のプロピレンオキシド単位を含むもの
)220.6部、マレイン酸モノ第2級アルコール3モ
ルエトキシレート(“5OFTANOL−30“、日本
触媒化学工業■製)エステル344.3部、スチレン8
.3部、イソプロピルアルコール241.4部及びベン
ゾイルパーオキシド16.9部からなる混合溶液の内2
46.5部を仕込み、撹拌下に反応容器内を窒素置換し
、窒素雰囲気中で混合溶液の沸点まで加熱した。その後
、残りの混合溶液585部を120分で添加した。添加
終了後、120分間沸点に反応容器内の温度を保持して
重合反応を継続した。その後、反応容器内の温度を室温
にまで戻し、ベンゾイルパーオキシド16.9部を加え
て再び加熱し、イソプロピルアルコールを留去して共重
合体を得た。次いで40%苛性ソーダ水溶液及び脱イオ
ン水を加えて中和を行い、共重合体(4)の水溶液を得
た。
この共重合体(4)の水溶液のPH,粘度及び七ツマー
反応率から求められる繰り返し構造単位のモル比は第1
表に示した通りであった・実施例 1〜4 糊抜きをしIc綿ギャバジンを以下に示した精練条件に
て精練処理し、その精練性を調べた。
〈精練条件〉 使用水の硬度     20°DH 浴    比            1 対30温 
  度          95〜100℃時   I
J             60分間使用薬剤 アルカリ剤 水酸化ナトリウム 10g/f 界面活性剤 (商品名、スコアロール M−360、花王石鹸製) 2g/l 精練性向上剤 第2表に示された共重合体(1)〜(4
) 2Q/1 精練性の評価は精練処理を終えた布地から、幅20M、
長さ300IIl#Iの試料をサンプリングし、染料を
溶解して得た染料水を満たしたバット上に試料の一端が
染料水中に浸漬づ゛る様に吊し、30秒間の染料水の吸
上げ高さく mm )を測定して、それを精練性の尺度
として行った。結果を第2表に示す。
尚、比較の為に精練性向上剤無しの場合やエチレンジア
ミンテトラ酢酸又はトリポリリン酸ソーダを精練性向上
剤として用いた場合の結果も01せて第2表に示す。
第2表の結果から明らかな如く、本発明の精練性向上剤
を用いない場合にはWJ潤性に乏しく、精練が不充分で
あることを示していた。また、エチレンシアミンチ1〜
う酢酸、1〜リポリリン酸ソーダを精練性向上剤として
アルカリ剤、界面活性剤と併用した場合にも、その精練
性に大幅な改善は認められなかった。これに対して本発
明の精練性向上剤を併用したものでは、いずれも吸水高
さが高く、湿潤性に優れており、その精練性に大幅な改
善が認められた。
第     2     表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、式中R_1は水素又はメチル基を表わし、a及
    びbはそれぞれ0又は正の整数 であつて且つa+b=1〜100であり、 −(C_2H_4O)−単位と−(C_3H_6O)−
    単位とはどのような順序に結合していてもよい。 ) で示される繰り返し構造単位(A)と 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、式中R_2及びR_3はそれぞれ水素又はメチ
    ル基を表わし、Xは ▲数式、化学式、表等があります▼ (R_4は水素又は炭素数1〜20個のアルキル基を表
    わし、m及びnはそれぞれ0又 は正の整数であつて且つm+n=0〜10 0であり、−(C_2H_4O)−単位と −(C_3H_6O)−単位とはどのような順序に結合
    していてもよい。)、一価金属、二価 金属、アンモニウム基又は有機アミン基を 表わし、Yは水素、一価金属、二価金属、 アンモニウム基又は有機アミン基を表わす。 ) で示される繰り返し構造単位(B)とを主成分として含
    み、(A)の全量と(B)の全量とがモル比で(A)/
    (B)=5/95〜70/30の範囲内である共重合体
    から成るセルロース系繊維の精練性向上剤。
JP60113290A 1985-05-28 1985-05-28 セルロ−ス系繊維の精練性向上剤 Granted JPS61275466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113290A JPS61275466A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 セルロ−ス系繊維の精練性向上剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113290A JPS61275466A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 セルロ−ス系繊維の精練性向上剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61275466A true JPS61275466A (ja) 1986-12-05
JPS6367581B2 JPS6367581B2 (ja) 1988-12-26

Family

ID=14608434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113290A Granted JPS61275466A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 セルロ−ス系繊維の精練性向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020558A1 (en) * 1998-12-09 2000-07-19 Kao Corporation Detergency-improving composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020558A1 (en) * 1998-12-09 2000-07-19 Kao Corporation Detergency-improving composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367581B2 (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9834632B2 (en) Carboxyl group-containing polymer and composition containing the same
JPH0468323B2 (ja)
JP2010111792A (ja) スルホン酸基含有共重合体およびその製造方法
KR100344327B1 (ko) 다관능성직물보조제형및이의제조방법
US5336744A (en) Process for polymerization of itaconic acid
AU760004B2 (en) Graft sizes containing anhydride based graft copolymers
JPS6121486B2 (ja)
JPS6150082B2 (ja)
JPS61275466A (ja) セルロ−ス系繊維の精練性向上剤
JPS61245366A (ja) セルロ−ス系繊維の精練性向上剤
JPH06505059A (ja) 水性繊維助剤組成物
US8809474B2 (en) Carboxyl group-containing polymer composition
JP5646676B2 (ja) スルホン酸基含有共重合体およびその製造方法
JPS6327473B2 (ja)
JPS60146074A (ja) 精練性向上剤
JP2955739B2 (ja) 精練性向上剤
JPS60146076A (ja) 漂白性向上剤
JP3364608B2 (ja) 洗浄剤用ビルダーおよび洗浄剤
JP3295965B2 (ja) マレイン酸系重合体の製造方法および該重合体を含む組成物
JPS6215379A (ja) セルロ−ス系繊維の精練性向上剤
JPH0621418B2 (ja) セルロース系繊維の精練方法
JPH0621419B2 (ja) セルロース系繊維の漂白方法
JPS59192770A (ja) 精練性向上剤
JPH01250467A (ja) セルロース系繊維の漂白方法
JPH0128145B2 (ja)