JPS60146074A - 精練性向上剤 - Google Patents

精練性向上剤

Info

Publication number
JPS60146074A
JPS60146074A JP57484A JP57484A JPS60146074A JP S60146074 A JPS60146074 A JP S60146074A JP 57484 A JP57484 A JP 57484A JP 57484 A JP57484 A JP 57484A JP S60146074 A JPS60146074 A JP S60146074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scouring
acid
fibers
wettability
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6332912B2 (ja
Inventor
正勝 岡本
長尾 茂
八木 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP57484A priority Critical patent/JPS60146074A/ja
Priority to US06/595,792 priority patent/US4595394A/en
Priority to GB08408980A priority patent/GB2137671B/en
Priority to DE19843413367 priority patent/DE3413367A1/de
Publication of JPS60146074A publication Critical patent/JPS60146074A/ja
Publication of JPS6332912B2 publication Critical patent/JPS6332912B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルロース系繊維の精練性向上剤に関する。
従来、セルロース系繊維の精練はアルカリ剤や界面活性
剤、溶剤により行なわれるのが一般的であり、なかでも
アルカリ剤と界面活性剤の併用による方法が広く行なわ
れている。セルロース系繊維の精練は、繊維の有する脂
肪質、ロウ質などの一次不純物(天然不純物)と機械油
などの二次不純物(付加的不純物)の撥水性物質を除去
して繊維に湿潤性と吸水性を与え、その后に続く漂白、
染色、仕上げ加工などの工程において薬剤の浸透を均一
良好にし操作を容易ならしめ製品の価値\を高めると同
時に、繊維の特性を発揮させるために準備工程として行
なわれるものである。しかしながら、前述のアルカリ剤
と界面活性剤を併用する精練方法では次のような問題点
があり、その解決が望まれていた。
即ち、精練時に使用される水の硬度が高い場合には、油
脂成分がアルカリ剤によって加水分解を受けこの時に生
成される脂肪酸が水の硬度成分と結合していわゆる金属
石鹸が生じ、精練操作を受けている繊維上に沈着する。
この金属石鹸はM練に用いられる通常の界面活性剤では
容易に乳化、分散できないため、精練工程を経た后も繊
維に残留することになって撥水性が発現し、要求される
繊維の湿潤性や吸水性が損なわれて、精練に続く濃口、
染色、仕上げ加工などの工程において薬剤の浸透不良を
もたらし2、問題を生ずることになる。更にこの問題点
を改脣するために、エチレンジアミンテトラアセチック
アシッド、ジエチレントリアミンペンタアセチックアシ
ッド、ヒト四キシルエチレンジアミントリアセテツクア
シツド、ニトリロトリアセチックアシッド、トリポリリ
ン酸ソーダなどが併用されるケースもあるが、その効果
は必ずしも充分ではなく抜本的な解決にまでは至ってい
ないのが現状である。
そこで、本発明者らはセルロース系繊維の前述のような
金属石鹸の生成忙伴なう精練不良の問題点を解決するた
めに鋭意研究した結果、本発明を児成するに至った。
即ち、本発明は平均分子量が200〜10000である
マレイン酸重合体の塩からなるセルロース系繊維の精練
性向上剤を提供するものである。
セルロース系繊維のM練を、アルカリ剤、界面活性剤と
本発明による精練性向上剤を共存させて行なうことKよ
り、従来の精練方法に比較してM線工程後の繊維にすぐ
れた湿潤性や吸水性を付与することができ、その後に続
く漂白、染色、仕上げ加工などの工程において薬剤の浸
透が均一良好となって操作を容易に行なわせることがで
きる。セルロース系繊維の精練時にアルカリ剤、界面活
性剤と共にマレイン酸重合体の塩からなる精練性向上剤
を共存させることによって精練手鼻の問題点が解消され
る機構は必すしも明確ではないが、マレイン酸重合体の
塩が有する著しくすぐれた金属イオン封IA能と分散力
に起因するものと考えられる。このような効果を発揮す
るためには前記化合物の分子量が好ましく、分子量が小
さすぎてもまた逆に大きすぎても効果が少なくなる。
なお先に本発明者らはN練性向上剤に関し、(メタ)ア
クリル酸重合体の塩からなる精練性向上剤(%願昭58
−61952)を提案し、次いでマレイン酸/(メタ)
アクリル酸=OJ1〜2.7(モル比)である共1合体
の塩からなる精練性向上剤(%願昭58−63466)
を提案しているが、該モル比を更に詳細に検討した結果
、該モル比が2.7を越えると効果が減少するけれども
マレイン酸1合体の単独系にまでもらていくと逆に効果
が最大限に発揮されるという現象が見出されたのである
。このような現象に対する機構は必ずしも明確ではない
が、水中における一coocとNaΦとの解離の状態が
マレイン酸室合体単独系の方が金塊イオンの封鎖に対し
てより適した状態となり分子址的にも有利になるととに
起因するものと考えられる。そして、金属イオンを捕そ
くすると水不浴性の方向に若干シフトはするものの、繊
維に付着して恕影響を及ぼすまでの分散力の低下には至
らないことが見出され、結果として最大限の精練性向上
を有することが見出されたのである。
本発明に係るマレイン酸1合体の塩は、無水マレイン酸
を重合したのち開環中相する方法、マレイン酸(塩)を
重合する方法等により容易に得られる。
マレイン酸重合体の塩としては、アルカリ金Klやアン
モニウム塩、史にはジェタノールアミン、トリエタノー
ルアミンなどのアルカノールアミン塩などの形が使用可
能であり、性能を阻害しない程度にマレイン酸重合体に
未中和部分を残しておいても差支えない。更に、本発明
の効果を害しない範囲で他のビニル単量体との共重合体
とさせることもできる。他のビニル単量体としてはアク
リルアミド、メタクリルスルホン酸やビニルスルホン酸
などの各種スルホン酸、2−ヒドロキシエチルアクリレ
ート、各種アクリル酸エステル、各種メタクリル酸エス
テル、N−メチロールアクリルアミドあるいはその他の
共重合可能な物質などが使用できる。
(式中、ORは炭素a2又は3のオキシアルキレン基を
表わし、nは1乃至50の整数を表わす。)で表わされ
るポリオキシアルキレンモノアリルエーテルとの共重合
体も有効である。
また、セルロース系繊維としては、木綿、麻などのセル
ロース天然繊維の他に、これらのセルロース天然f−R
mとナイロン、ポリエステル、アクリルなどの合成繊維
との混合繊維、更にはアセテートなどの半合成繊維との
混合繊維、レーヨン、キュポラなどの再生繊維との混合
繊維などにも適用することが可能であり、精練する時の
形態もfJl、維、糸、紅、チーズ、織物、編物、不織
布、更には衣服、寝装商品などの最終繊維製品などのい
ずれの形態であっても差支えない。
精練の方法としては通常の方法が適用でき、バッド−ス
チーム法、加圧煮沸法、煮沸法、60C程度から10O
Cまでの浸漬法あるいはその他の方法などが適用可能で
ある。更に本発明による精練性向上剤は実際の使用にあ
たって、プロセスの合理化を図るため、M練性を阻害し
ない範囲で、M#!工程の前工程である糊抜き工程又は
MM!工程に続<標白工程と10」時に行なうM#にも
適用することが可能である。
本発明の精練性向上剤の徐加蓋は、精練剤の量等により
異なるが、一般的にはSa温浴中0.01〜209(固
形分換算)/2、好ましくは0.04〜1011(固形
分換算)/U使用される。
次に、合成例、実施例により本発明を更に詳細に説明す
るが、本発明は必ずしも以下の実施例のみに限定される
訳ではない。
合成例1 4つロフラスコにより、無水マレイン酸を水酸化ナトリ
ウム水溶液の存在下で中和して得たマレイン酸ナトリウ
ム水溶液を用い、過硫酸アンモニウムの存在下で重合温
度1ootZ’、m金時間5時間の条件で水浴液重合を
行ない、ポリマレイン酸のナトリウム塩からなる精練性
向上剤を得た。
合成例2 4つロフラスコにより、無水マレイン酸を水酸化ナトリ
ウム水浴液の存在下で中和して得たマレイン酸ナトリウ
ム水溶液を用い、過ME Mアンモニウムと過酸化水嵩
の存在下で1合理度1ooc、M合時間5時間の条件で
水溶液重合を行ない、次いで水酸化ナトリウム水溶液を
用いて中和しポリマレイン酸のナトリウム塩からなる精
練性向上剤を得た。
合成例3 4つ目フラスコにより、無水マレイン酸を水酸化ナトリ
ウム水溶液の存在下で中和して得たマレイン酸ナトリウ
ム水浴液を用い、過硫酸アンモニウムと過酸化水嵩、水
酸化ナトリウムの存在下で重合温度100U、lk合時
1u46時間の条件で水浴液重合を行ない、次いで更に
水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和しポリマレイン酸
のす) IJウム塩からなる精練性向上剤を得た。
合成例4 4つロフラスコにより、無水マレイン酸を水酸化ナトリ
ウム水溶液の存在下で中和して得たマレイン酸ナトリウ
ム水溶液とアクリルアミドを用い、過酸化水嵩と水酸化
ナトリウムの存在下で重合温度100tZ”、1金時間
6時間の条件で水溶液1合を行ない、次いで更に水酸化
ナトリウム水浴液を加えて中和し、第2成分としてアク
リルアミドを3%含むポリマレイン酸の塩からなるM練
性向上剤を得た。
合成例5 4つロフラスコにより、無水マレイン酸のトルエン溶解
液を用い、過酸化ベンゾイルの存在下で1合理度qac
、M合時間8時間の条件で重合させ、次いでトルエンを
留出してアンモニア水で中和しポリマレイン酸のアンモ
ニウム塩からなる精練性向上剤を得た。
合成例6 合成例5の方法により、アンモニア水の代わりにトリエ
タノールアミン水溶液で中和し、ポリマレイン酸のトリ
エタノールアミン塩からなる′!l!練性向上剤を得た
合成例1〜6で得た精練性向上剤の平均分子量、第2成
分、塩の種類を表1にまとめて示した。なお平均分−1
i(d Gpa (、yル・パーミュレーション・クロ
マトグラフィー)測定によりめた。
表 1 合成例7 ステンレス製オートクレーブに無水マレイン酸、水。
40%カセイソーダ水溶液及び1分子当り平均10個の
エチレンオキサイドを含むポリオキシアルキレンモノア
リルエーテルを仕込み、攪拌しながら窒素を導入し、系
を90℃まで昇温した。次いで重合開始剤とi〜で70
%t−ブチルハイドロパーオキサイド水溶液を系内に導
入し、窒素を止めてオートクレーブを密閉し、120℃
で5時間攪拌した。その後糸を50℃以下に冷却し、次
いで40俤カセイソーダと水を加えてマレイン酸(MA
)とポリオキシアルキレンモノアリルエーテル(POA
)の共重合体のナトリウム塩からなる精練性向上剤を得
た。とれのpOA/MAモル比は20/100.平均分
子量は1100であった。
比較合成例1 4つロフラスコにより、アクリル酸を水酸化ナトリウム
水溶液の存在下で中和して得た〃リル酸す) IJウム
水溶液を用い、過硫酸アンモニウムの存在下で重合温度
100℃、重合時間5時間の条件で水溶液重合を行ない
、ポリアクリル酸のナトリウム塩からなる精練性向上剤
を得た。なお、平均分子蓋//′1GPOで測定すると
3000であった。
比較合成例2 4つ目フラスコによりアクリル酸と無水マレイン酸をそ
れぞれ水酸化す) IJウム水溶液の存在下で中和して
得たアクリル酸ナトリウム水溶液とマレイン酸ナトリウ
ム水溶液を用い、過硫酸アンモニウムの存在下で重合温
度100℃、重合時間5時間の条件で水溶液重合を行な
い、マレイン酸/アクリル酸モル比(r)=1.42、
平均分子量(MW) = 3oon、rXMW=426
0 の共重合体のナトリウム塩からなる精練性向上剤を
得た。なお、平均分+f(MW)はGPO測定によりめ
、モル比(γ)はプロミノ−ブロマイド法により総残存
七ツマー量(マレイン酸及びアクリル酸)を、次いでブ
ロマイド−ブロメート法によシ残存アクリル酸モノマー
葉をそれぞれめた後計算により算出した。
実施例1 糊抜きした綿ギャバジンを精練し、その精練性を調べた
。結果を表2に示す。
く′!w線条件〉 使用水の硬度 20°DH 浴 比 1対25 温 度 95℃ 時 間 90分 使用薬剤 表2参照 〈評 価) 処理した布から幅2.5 cnIに試料をサンプリング
し、バイシック法による30秒間の吸水高さを測定して
湿潤性の尺度とした。
表2の結果から明らかなように、カセイソーダと、界面
活性剤(スコア寵−ルM−360)のみによるものは吸
水高さが低くて湿潤性に欠は精練性が不良であり、エチ
レンジアミンナト2アセチツクアシツド又はトリポリリ
ン酸ソーダを併用したものも大幅な精練性の数寄はなさ
れていない。これに対して、本発明によるM練性向上剤
を併用したものでは吸水高さが高く、湿潤性にすぐれて
いて良好な精練性を示している。
実施例2 糊抜ぎしたポリエステル/1g= 6s / s s 
+7)ボブリンをバッド−スチーム法により精練し、そ
のS練性を調べた。結果を表3に示す。
くM線条件〉 パッド□−−使用水の硬度 15°DH絞 リ □絞り
率 80% スチーミングー−105CX60分 ↓ 湯洗□−60CX10分 水 洗□常温×5分 〈評 価〉 処理した布から幅2.5071に試料をす/プリングし
、バイシック法による30秒間の吸水高さを測定して湿
潤性の尺度とした。
表6の結果から明らかなように、カセイソーダと界面活
性剤(スコアロールre−goo)のみKよるものは吸
水高さが低くて湿潤性に欠けMM性が不良であり、エチ
レンジアミンテトラアセチックアシッド又はトリポリリ
ン酸ソーダを併用したものも大幅な精練性の改善はなさ
れていない。これに対して、本発明による精練性向上剤
を併用したものでは吸水高さが高く、湿潤性にすぐれて
いて良好な精練性を示している。
実施例3 綿の天竺編みニットを精練し、その精練性を調べた。結
果を表4に示す。
く種線条件〉 使用水の硬度 25°DH 浴 比 1対20 温 度 90C 時 間 90分 使用薬剤 表4参照 < tF 価〉 処理した布から幅2.5 crsの試料をサンプリング
し、バイシック法による30秒間の吸水高さを測定して
湿潤性の尺度とした。
表 4 表4の結果から明らかなように、カセイソーダと界面活
性剤(スコア四−ル0−110)のみ蹟よるものに比較
して、本発明による精練性向上剤を併用したものでは吸
水高さが高くて湿潤性にすぐれており良好な精練性を示
している。
実施例4 オーバーマイヤーにより40査双糸の綿糸を精練し、そ
の精練性を純べた。結果を表5に示す。
く種線条件〉 使用水の硬度 20’DH 浴 比 1対10 温 度 100C 時 間 2時間 使用薬剤 表5参照 〈評 価〉 処理した糸を用いて両面編ニットを作成し、幅2.5o
nに試料なサンプリングしてバイシック法による30秒
間の吸水高さを測定し湿潤性の尺度とした。
表5の結果から明らかなように、カセイソーダと界面活
性剤(スコアロールC−110)のみ忙よるものは吸水
高さが低くて湿潤性に欠は精練性が不良であり、ジエチ
レントリアミンペンタアセチックアシッド又はトリポリ
リン酸ソーダを併用したものも大幅な精練性の改善はな
されていない。これに対して、本発明による精練性向上
剤を併用したものでは吸水高さが高く、湿潤性にすぐれ
ていて良好な81a性を示している。
実施例5 糊抜きした綿サテンに対し、精練、峡白を同時に行ない
その性能を調べた。結果を表6に示す。
〈精練・縁日条件〉 使用水の硬度 25°DH 浴 比 1対25 温 度 95t? 時 間 60分 使用薬剤 表6参照 〈評 価〉 処理した布から巾2.5crnに試料をサンプリングし
、バイシック法による60秒間の吸水高さを測定して湿
潤性の尺度とした。
表6の結呆から明らかなよ5VC,カセイソーダ、界面
活性剤(スコアロールFCi−300)、過酸化水素、
メタケイ酸ソーダのみによるものは吸水高さが低くて湿
潤性に欠は精練性が不良でアリ、エチレンジアミンテト
ラアセチックアシッド又はトリポリリン…゛ソーダを併
用したものも大幅な精練性の改善はなされていない。こ
れに対して、本発明による精練性向上剤を併用したもの
では吸水高さが高く、湿潤性にすぐれていて良好な精練
性を示している。
出願人代理人 古 谷 馨

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 平均分子量が200〜10000であるマレイン
    酸重合体の塩からなるセルロース系繊維の&練性向上剤
JP57484A 1983-04-08 1984-01-06 精練性向上剤 Granted JPS60146074A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57484A JPS60146074A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 精練性向上剤
US06/595,792 US4595394A (en) 1983-04-08 1984-04-02 Agent for improving processability of cellulose fibers: acid polymer salts for improved scouring
GB08408980A GB2137671B (en) 1983-04-08 1984-04-06 Agent for improving processability of fibres
DE19843413367 DE3413367A1 (de) 1983-04-08 1984-04-09 Verfahren und mittel zur verbesserung der verarbeitbarkeit von fasern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57484A JPS60146074A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 精練性向上剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146074A true JPS60146074A (ja) 1985-08-01
JPS6332912B2 JPS6332912B2 (ja) 1988-07-01

Family

ID=11477478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57484A Granted JPS60146074A (ja) 1983-04-08 1984-01-06 精練性向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323390A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Kao Corp 洗浄剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323390A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Kao Corp 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6332912B2 (ja) 1988-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG62006B1 (bg) Биологично разграждащи се съполимери, метод за тяхнотополучаване и приложението им
JPH05171193A (ja) ポリ−α−ヒドロキシアクリル酸の水溶性塩を含むストック溶液およびその製法
DE4221863C2 (de) Copolymere der Allyliminodiessigsäure mit ungesättigten Carbonsäuren und deren Verwendung als Komplexbildner, Peroxidstabilisatoren, Builder in Wasch- und Reinigungsmitteln und Dispergatoren
US5336744A (en) Process for polymerization of itaconic acid
US4376177A (en) Sizing composition
US6291594B1 (en) Textile sizes containing anhydride based graft copolymers
JPS60146074A (ja) 精練性向上剤
JP2901294B2 (ja) 繊維製品用洗浄性向上剤
JPH05302289A (ja) 漂白剤組成物及び漂白方法
JP2934391B2 (ja) マレイン酸/(メタ)アクリル酸系共重合体およびその用途
JPS60146076A (ja) 漂白性向上剤
JPH06505059A (ja) 水性繊維助剤組成物
JPH0381398A (ja) 繊維製品用洗浄性向上剤
JP3295965B2 (ja) マレイン酸系重合体の製造方法および該重合体を含む組成物
JPS61245366A (ja) セルロ−ス系繊維の精練性向上剤
JPS61275466A (ja) セルロ−ス系繊維の精練性向上剤
JPH05287685A (ja) セルロース系繊維の染色方法
JPS59192770A (ja) 精練性向上剤
JPS59216973A (ja) 漂白性向上剤
WO2023008367A1 (ja) エステル結合含有ポリカルボン酸(塩)及びその製造方法
JPS6215379A (ja) セルロ−ス系繊維の精練性向上剤
JPH0621418B2 (ja) セルロース系繊維の精練方法
JPS61266665A (ja) 精練性向上剤
JPH07229067A (ja) 糊剤組成物及び繊維製品の糊付け方法
JPS60151371A (ja) 染色前処理性向上剤