JPS6332912B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332912B2
JPS6332912B2 JP57484A JP57484A JPS6332912B2 JP S6332912 B2 JPS6332912 B2 JP S6332912B2 JP 57484 A JP57484 A JP 57484A JP 57484 A JP57484 A JP 57484A JP S6332912 B2 JPS6332912 B2 JP S6332912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scouring
fibers
acid
polymerization
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60146074A (ja
Inventor
Masakatsu Okamoto
Shigeru Nagao
Kazuhisa Yagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP57484A priority Critical patent/JPS60146074A/ja
Priority to US06/595,792 priority patent/US4595394A/en
Priority to GB08408980A priority patent/GB2137671B/en
Priority to DE19843413367 priority patent/DE3413367A1/de
Publication of JPS60146074A publication Critical patent/JPS60146074A/ja
Publication of JPS6332912B2 publication Critical patent/JPS6332912B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はセルロース系繊維の精練性向上剤に関
する。 従来、セルロース系繊維の精練はアルカリ剤が
界面活性剤、溶剤により行なわれるのが一般的で
あり、なかでもアルカリ剤と界面活性剤の併用に
よる方法が広く行なわれている。セルロース系繊
維の精練は、繊維の有する脂肪質、ロウ質などの
一次不純物(天然不純物)と機械油などの二次不
純物(付加的不純物)の撥水性物質を除去して繊
維に湿潤性と吸水性を与え、その后に続く漂白、
染色、仕上げ加工などの工程において薬剤の浸透
を均一良好にし操作を容易ならしめ製品の価値を
高めると同時に、繊維の特性を発揮させるために
準備工程として行なわれるものである。しかしな
がら、前述のアルカリ剤と界面活性剤を併用する
精練方法では次のような問題点があり、その解決
が望まれていた。 即ち、精練時に使用される水の硬度が高い場合
には、油脂成分がアルカリ剤によつて加水分解を
受けこの時に生成される脂肪酸が水の硬度成分と
結合していわゆる金属石鹸が生じ、精練操作を受
けている繊維上に沈着する。この金属石鹸は精練
に用いられる通常の界面活性剤では容易に乳化、
分散できないため、精練工程を経た后も繊維に残
留することになつて撥水性が発現し、要求される
繊維の湿潤性や吸水性が損なわれて、精練に続く
漂白、染色、仕上げ加工などの工程において薬剤
の浸透不良をもたらし、問題を生ずることにな
る。更にこの問題点を改善するために、エチレン
ジアミンテトラアセチツクアシツド、ジエチレン
トリアミンペンタアセチツクアシツド、ヒドロキ
シルエチレンジアミントリアセチツクアシツド、
ニトリロトリアセチツクアシツド、トリボリリン
酸ソーダなどが併用されるケースもあるが、その
効果は必ずしも充分ではなく抜本的な解決にまで
は至つていないのが現状である。 そこで、本発明者らはセルロース系繊維の前述
のような金属石鹸の生成に伴なう精練不良の問題
点を解決するために鋭意研究した結果、本発明を
完成するに至つた。 即ち、本発明は平均分子量が200〜10000である
マレイン酸重合体の塩からなるセルロース系繊維
の精練性向上剤を提供するものである。 セルロース系繊維の精練を、アルカリ剤、界面
活性剤と本発明による精練性向上剤を共存させて
行なうことにより、従来の精練方法に比較して精
練工程後の繊維にすぐれた湿潤性や吸水性を付与
することができ、その後に続く漂白、染色、仕上
げ加工などの工程において薬剤の浸透が均一良好
となつて操作を容易に行なわせることができる。
セルロース系繊維の精練時にアルカリ剤、界面活
性剤と共にマレイン酸重合体の塩からなる精練性
向上剤を共存させることによつて精練不良の問題
点が解消される機構は必ずしも明確ではないが、
マレイン酸重合体の塩が有する著しくすぐれた金
属イオン封鎖能と分散力に起因するものと考えら
れる。このような効果を発揮するためには前記化
合物の分子量が200〜10000であり望ましくは300
〜8000更に望ましくは300〜5000であることが好
ましく、分子量が小さすぎてもまた逆に大きすぎ
ても効果が少なくなる。 なお先に本発明者らは精練性向上剤に関し、
(メタ)アクリル酸重合体の塩からなる精練性向
上剤(特願昭58−61952)を提案し、次いでマレ
イン酸/(メタ)アクリル酸=0.1〜2.7(モル比)
である共重合体の塩からなる精練性向上剤(特願
昭58−63466)を提案しているが、該モル比を更
に詳細に検討した結果、該モル比が2.7を越える
と効果が減少するけれどもマレイン酸重合体の単
独系にまでもつていくと逆に効果が最大限に発揮
されるという現象が見出されたのである。このよ
うな現象に対する機構は必ずしも明確ではない
が、水中における−COOとNaとの解離の状
態がマレイン酸重合体単独系の方が金属イオンの
封鎖に対してより適した状態となり分子量的にも
有利になることに起因するものと考えられる。そ
して、金属イオンを捕そくすると水不溶性の方向
に若干シフトはするものの、繊維に付着して悪影
響を及ぼすまでの分散力の低下には至らないこと
が見出され、結果として最大限の精練性向上を有
することが見出されたのである。 本発明に係るマレイン酸重合体の塩は、無水マ
レイン酸を重合したのち開環中和する方法、マレ
イン酸(塩)を重合する方法等により容易に得ら
れる。 マレイン酸重合体の塩としては、アルカリ金属
塩やアンモニウム塩、更にはジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミンなどのアルカノールア
ミン塩などの形が使用可能であり、性能を阻害し
ない程度にマレイン酸重合体に未中和部分を残し
ておいても差支えない。更に、本発明の効果を害
しない範囲で他のビニル単量体との共重合体とさ
せることもできる。他のビニル単量体としてはア
クリルアミド、メタクリルスルホン酸やビニルス
ルホン酸などの各種スルホン酸、2−ヒドロキシ
エチルアクリレート、各種アクリル酸エステル、
各種メタクリル酸エステル、N−メチロールアク
リルアミドあるいはその他の共重合可能な物質な
どが使用できる。 更に一般式 (式中、ORは炭素数2又は3のオキシアルキレ
ン基を表わし、nは1乃至50の整数を表わす。)
で表わされるポリオキシアルキレンモノアリエー
テルとの共重合体も有効である。 また、セルロース系繊維としては、木綿、麻な
どのセルロース天然繊維の他に、これらのセルロ
ース天然繊維とナイロン、ポリエステル、アクリ
ルなどの合成繊維との混合繊維、更にはアセテー
トなどの半合成繊維との混合繊維、レーヨン、キ
ユポラなどの再生繊維との混合繊維などにも適用
することが可能であり、精練する時の形態も繊
維、糸、綛、チーズ、織物、編物、不織布、更に
は衣服、寝装商品などの最終繊維製品などのいず
れの形態であつても差支えない。 精練の方法としては通常の方法が適用でき、パ
ツド−スチーム法、加圧煮沸法、煮沸法、60℃程
度から100℃までの浸漬法あるいはその他の方法
などが適用可能である。更に本発明による精練性
向上剤は実際の使用にあたつて、プロセスの合理
化を図るため、精練性を阻害しない範囲で、精練
工程の前工程である糊抜き工程又は精練工程に続
く漂白工程と同時に行なう精練にも適用すること
が可能である。 本発明の精練性向上剤の添加量は、精練剤の量
等により異なるが、一般的には精練浴中に0.01〜
20g(固形分換算)/、好ましくは0.04〜10g
(固形分換算)/使用される。 次に、合成剤、実施例により本発明を更に詳細
に説明するが、本発明は必ずしも以下の実施例の
みに限定される訳ではない。 合成例 1 4つ口フラスコにより、無水マレイン酸を水酸
化ナトリウム水溶液の存在下で中和して得たマレ
イン酸ナトリウム水溶液を用い、過硫酸アンモニ
ウムの存在下で重合温度100℃、重合時間5時間
の条件で水溶液重合を行ない、ポリマレイン酸の
ナトリウム塩からなる精練性向上剤を得た。 合成例 2 4つ口フラスコにより、無水マレイン酸を水酸
化ナトリウム水溶液の存在下で中和して得たマレ
イン酸ナトリウム水溶液を用い、過硫酸アンモニ
ウムと過酸化水素の存在下で重合温度100℃、重
合時間5時間の条件で水溶液重合を行ない、次い
で水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和しポリマ
レイン酸のナトリウム塩からなる精練性向上剤を
得た。 合成例 3 4つ口フラスコにより、無水マレイン酸を水酸
化ナトリウム水溶液の存在下で中和して得たマレ
イン酸ナトリウム水溶液を用い、過硫酸アンモニ
ウムと過酸化水素、水酸化ナトリウムの存在下で
重合温度100℃、重合時間6時間の条件で水溶液
重合を行ない、次いで更に水酸化ナトリウム水溶
液を加えて中和しポリマレイン酸のナトリウム塩
からなる精練性向上剤を得た。 合成例 4 4つ口フラスコにより、無水マレイン酸を水酸
化ナトリウム水溶液の存在下で中和して得たマレ
イン酸ナトリウム水溶液とアクリルアミドを用
い、過酸化水素と水酸化ナトリウムの存在下で重
合温度100℃、重合時間6時間の条件で水溶液重
合を行ない、次いで更に水酸化ナトリウム水溶液
を加えて中和し、第2成分としてアクリルアミド
を3%含むポリマレイン酸の塩からなる精練性向
上剤を得た。 合成例 5 4つ口フラスコにより、無水マレイン酸のトル
エン溶解液を用い、過酸化ベンゾイルの存在下で
重合温度90℃、重合時間8時間の条件で重合さ
せ、次いでトルエンを留出してアンモニア水で中
和しポリマレイン酸のアンモニウム塩からなる精
練性向上剤を得た。 合成例 6 合成例5の方法により、アンモニア水の代わり
にトリエタノールアミン水溶液で中和し、ポリマ
レイン酸のトリエタノールアミン塩からなる精練
性向上剤を得た。 合成例1〜6で得た精練性向上剤の平均分子
量、第2成分、塩の種類を表1にまとめて示し
た。なお平均分子量はGPC(ゲル・パーミユレー
シヨン・クロマトグラフイー)測定により求め
た。
【表】 合成例 7 ステンレス製オートクレーブに無水マレイン
酸、水、40%カセイソーダ水溶液及び1分子当り
平均10個のエチレンオキサイドを含むポリオキシ
アルキレンモノアリルエーテルを仕込み、撹拌し
ながら窒素を導入し、系を90℃まで昇温した。次
いで重合開始剤として70%t−ブチルハイドロパ
ーオキサイド水溶液を系内に導入し、窒素を止め
てオートクレーブを密閉し、120℃で5時間撹拌
した。その後系を50℃以下に冷却し、次いで40%
カセイソーダと水を加えてマレイン酸(MA)と
ポリオキシアルキレンモノアリルエーテル
(POA)の共重合体のナトリウム塩からなる精練
性向上剤を得た。これのPOA/MAモル比は
20/100、平均分子量は1100であつた。 比較合成例 1 4つ口フラスコにより、アクリル酸を水酸化ナ
トリウム水溶液の存在下で中和して得たアクリル
酸ナトリウム水溶液を用い、過硫酸アンモニウム
の存在下で重合温度100℃、重合時間5時間の条
件で水溶液重合を行ない、ポリアクリル酸のナト
リウム塩からなる精練性向上剤を得た。なお、平
均分子量はGPCで測定すると3000であつた。 比較合成例 2 4つ口フラスコによりアクリル酸と無水マレイ
ン酸をそれぞれ水酸化ナトリウム水溶液の存在下
で中和して得たアクリル酸ナトリウム水溶液とマ
レイン酸ナトリウム水溶液を用い、過硫酸アンモ
ニウムの存在下で重合温度100℃、重合時間5時
間の条件で水溶液重合を行ない、マレイン酸/ア
クリル酸モル比(γ)=1.42、平均分子量(MW)
=3000、γ×MW=4260の共重合体のナトリウム
塩からなる精練性向上剤を得た。なお、平均分子
量(MW)はGPC測定により求め、モル比(γ)
はブロミン−ブロマイド法により総残存モノマー
量(マレイン酸及びアクリル酸)を、次いでブロ
マイド−ブロメート法により残存アクリル酸モノ
マー量をそれぞれ求めた後計算により算出した。 実施例 1 糊抜きした綿ギヤバジンを精練し、その精練性
を調べた。結果を表2に示す。 <精練条件> 使用水の硬度 20゜DH 浴 比 1対25 温 度 95℃ 時 間 90分 使用薬剤 表2参照 <評価> 処理した布から幅2.5cmに試料をサンプリング
し、バイレツク法による30秒間の吸水高さを測定
して湿潤性の尺度とした。
【表】 表2の結果から明らかなように、カセイソーダ
と、界面活性剤(スコアロールM−360)のみに
よるものは吸水高さが低くて湿潤性に欠け精練性
が不良であり、エチレンジアミンテトラアセチツ
クアシツド又はトリポリリン酸ソーダを併用した
ものも大幅な精練性の改善はなされていない。こ
れに対して、本発明による精練性向上剤を併用し
たものでは吸水高さが高く、湿潤性にすぐれてい
て良好な精練性を示している。 実施例 2 糊抜きしたポリエステル/綿=65/35のポプリ
ンをパツド−スチーム法により精練し、その精練
性を調べた。結果を表3に示す。 <精練条件>
【表】 ↓
【表】 <評価> 処理した布から幅2.5cmに試料をサンプリング
し、バイレツク法による30秒間の吸水高さを測定
して湿潤性の尺度とした。
【表】 表3の結果から明らかなように、カセイソーダ
と界面活性剤(スコアロールFC−300)のみによ
るものは吸水高さが低くて湿潤性に欠け精練性が
不良であり、エチレンジアミンテトラアセチツク
アシツド又はトリポリリン酸ソーダを併用したも
のも大幅な精練性の改善はなされていない。これ
に対して、本発明による精練性向上剤を併用した
ものでは吸水高さが高く、湿潤性にすぐれていて
良好な精練性を示している。 実施例 3 綿の天竺編みニツトを精練し、その精練性を調
べた。結果を表4に示す。 <精練条件> 使用水の硬度 25゜DH 浴 比 1対20 温 度 90℃ 時 間 90分 使用薬剤 表4参照 <評価> 処理した布から幅2.5cmの試料をサンプリング
し、バイレツク法による30秒間の吸水高さを測定
して湿潤性を尺度とした。
【表】 第4表の結果から明らかなように、カセイソー
ダと界面活性剤(スコアロールC−110)のみに
よるものに比較して、本発明による精練性向上剤
を併用したものでは吸水高さが高くて湿潤性にす
ぐれており良好な精練性を示している。 実施例 4 オーバーマイヤーにより40番双糸の綿糸を精練
し、その精練性を調べた。結果を表5に示す。 <精練条件> 使用水の硬さ 20゜DH 浴 比 1対10 温 度 100℃ 時 間 2時間 使用薬剤 表5参照 <評価> 処理した糸を用いて両面編ニツトを作成し、幅
2.5cmに試料サンプリングしてバイレツク法によ
る30秒間の吸水高さを測定し湿潤性の尺度とし
た。
【表】 表5の結果から明らかなように、カセイソーダ
と界面活性剤(スコアロールC−110)のみによ
るものは吸水高さが低くて湿潤性に欠け精練性が
不良であり、ジエチレントリアミンペンタアセチ
ツクアシツド又はトリポリリン酸ソーダを併用し
たものも大幅な精練性の改善はなされていない。
これに対して、本発明による精練性向上剤を併用
したものでは吸水高さが高く、湿潤性にすぐれて
いて良好な精練性を示している。 実施例 5 糊抜きした綿サテンに対し、精練、漂白を同時
に行ないその性能を調べた。結果を表6に示す。 <精練・漂白条件> 使用水の硬度 25゜DH 浴 比 1対25 温 度 95℃ 時 間 60分 使用薬剤 表6参照 <評価> 処理した布から巾2.5cmに試料をサンプリング
し、バイレツク法による30秒間の吸水高さを測定
して湿潤性の尺度とした。
【表】
【表】 表6の結果から明らかなように、カセイソー
ダ、界面活性剤(スコアロールFC−300)、過酸
化水素、メタケイ酸ソーダのみによるものは吸水
高さが低くて湿潤性に欠け精練性が不良であり、
エチレンジアミンテトラアセチツクアシツド又は
トリポリリン酸ソーダを併用したものも大幅な精
練性の改善はなされていない。これに対して、本
発明による精練性向上剤を併用したものでは吸水
高さが高く、湿潤性にすぐれていて良好な精練性
を示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平均分子量が200〜10000であるマレイン酸重
    合体の塩からなるセルロース系繊維の精練性向上
    剤。
JP57484A 1983-04-08 1984-01-06 精練性向上剤 Granted JPS60146074A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57484A JPS60146074A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 精練性向上剤
US06/595,792 US4595394A (en) 1983-04-08 1984-04-02 Agent for improving processability of cellulose fibers: acid polymer salts for improved scouring
GB08408980A GB2137671B (en) 1983-04-08 1984-04-06 Agent for improving processability of fibres
DE19843413367 DE3413367A1 (de) 1983-04-08 1984-04-09 Verfahren und mittel zur verbesserung der verarbeitbarkeit von fasern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57484A JPS60146074A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 精練性向上剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146074A JPS60146074A (ja) 1985-08-01
JPS6332912B2 true JPS6332912B2 (ja) 1988-07-01

Family

ID=11477478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57484A Granted JPS60146074A (ja) 1983-04-08 1984-01-06 精練性向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146074A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323390A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Kao Corp 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60146074A (ja) 1985-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340382A (en) Method for treating and processing textile materials
JPH05171193A (ja) ポリ−α−ヒドロキシアクリル酸の水溶性塩を含むストック溶液およびその製法
US6291594B1 (en) Textile sizes containing anhydride based graft copolymers
JPH0778308B2 (ja) ポリマレイン酸,界面活性剤および錯形成剤の水性組成物,ならびにその製造方法およびセルロース含有繊維材料の前処理の際の助剤としてのその使用
JPS6332912B2 (ja)
JP2901294B2 (ja) 繊維製品用洗浄性向上剤
JPH05302289A (ja) 漂白剤組成物及び漂白方法
JPS6367580B2 (ja)
JPH06505059A (ja) 水性繊維助剤組成物
KR910002919B1 (ko) 표백 증진제
JPS60146076A (ja) 漂白性向上剤
JPH0381398A (ja) 繊維製品用洗浄性向上剤
JPS6367581B2 (ja)
JPH0621418B2 (ja) セルロース系繊維の精練方法
JPS61266665A (ja) 精練性向上剤
US6369023B1 (en) Use of polyether hydroxycarboxylate copolymers in textile manufacturing and treating processes
JPH0128145B2 (ja)
JP2000234261A (ja) 洗浄性向上剤
JPH0621419B2 (ja) セルロース系繊維の漂白方法
JPS6215379A (ja) セルロ−ス系繊維の精練性向上剤
JPS59187669A (ja) 精練性向上剤
JPS60151372A (ja) 染色前処理性向上剤
JPH01250467A (ja) セルロース系繊維の漂白方法
JPH01213471A (ja) セルロース系繊維の精練方法
JPS60151371A (ja) 染色前処理性向上剤