JPH0128145B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128145B2
JPH0128145B2 JP58090372A JP9037283A JPH0128145B2 JP H0128145 B2 JPH0128145 B2 JP H0128145B2 JP 58090372 A JP58090372 A JP 58090372A JP 9037283 A JP9037283 A JP 9037283A JP H0128145 B2 JPH0128145 B2 JP H0128145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching
acid
improver
acrylic acid
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58090372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59216973A (ja
Inventor
Masakatsu Okamoto
Shigeru Nagao
Kazuhisa Yagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP58090372A priority Critical patent/JPS59216973A/ja
Priority to US06/595,792 priority patent/US4595394A/en
Priority to GB08408980A priority patent/GB2137671B/en
Priority to DE19843413367 priority patent/DE3413367A1/de
Publication of JPS59216973A publication Critical patent/JPS59216973A/ja
Publication of JPH0128145B2 publication Critical patent/JPH0128145B2/ja
Priority to HK95289A priority patent/HK95289A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はセルロース系繊維の漂白性向上剤に関
する。 一般に、セルロース系繊維は精練後においても
なお繊維中に天然色素が存在するので、この天然
色素や更には二次的に付着した着色物をも除去す
るために漂白がなされる。漂白の方法としては過
酸化漂白、塩素漂白、亜塩素酸ナトリウム漂白な
どがあるが、なかでも過酸化漂白は繊維を損傷す
ることが少なく操作も簡単で耐久性のある白さが
得られることから、一般的に広く用いられてい
る。この過酸化漂白は、過酸化水素の分解によつ
て生じる発生期の酸素を利用してセルロース系繊
維中の色素を酸化分解させることによつてなされ
るが、この酸化分解はアルカリ側で行なわせた方
が効率的であるためカセイソーダなどのアルカリ
剤が併用され、更にアルカリ下での過酸化水素分
解の安定化剤としてケイ酸ナトリウムも併用され
る。従つて、漂白浴組成としては、過酸化水素、
アルカリ(カセイソーダなど)、ケイ酸ナトリウ
ム(モル比でSiO2:Na2O=2.5:1のものなど)
から構成されることになるが、漂白に使用される
水の硬度が高い場合にはケイ酸ナトリウムが水の
硬度成分と結合してケイ酸カルシウムやケイ酸マ
グネシウムなどの水に不溶性のケイ酸塩を生じ、
これが繊維上に沈着して布帛の白度が向上せず風
合も粗硬化し更にはミシン針との摩擦係数も上が
つて縫製性に支障をきたすという問題点を有して
おり、その解決が望まれていた。更にこの問題点
を改善するために、エチレンジアミンテトラアセ
チツクアシツド、ジエチレントリアミンペンタア
セチツクアシツド、ヒドロキシルエチレンジアミ
ントリアセチツクアシツド、ニトリロトリアセチ
ツクアシツド、トリポリリン酸ソーダなどが併用
されるケースもあるが、その効果は必ずしも充分
ではなく抜本的な解決にまでは至つていないのが
現状である。 そこで、本発明者らはセルロース系繊維を過酸
化漂白、特に過酸化水素とケイ酸ナトリウムを含
むアルカリ性漂白浴において漂白する場合の前述
のような漂白不良の問題点を解決するために鋭意
研究した結果、本発明を完成した。 即ち、本発明はマレイン酸(MA)及びアクリ
ル酸又はメタクリル酸{以下(メタ)アクリル酸
と略記する}(AA)を必須の構成単量体とする
共重合体であつて、その構成単量体のモル比
(MA/AA=γ)が0.1〜2.7であり、平均分子量
(MW)が1000〜8000である共重合体の塩過酸化
水素とケイ酸ナトリウムを含むアルカリ性漂白浴
において使用するセルロース系繊維の漂白性向上
剤を提供するものである。 セルロース系繊維の漂白を過酸化水素、アルカ
リ、ケイ酸ナトリウムと本発明の漂白性向上剤を
共存させて行なうことにより、従来の漂白方法に
比較してすぐれた白度、風合、縫製性を付与する
ことができる。セルロース系繊維の漂白時に過酸
化水素、アルカリ、ケイ酸ナトリウムと共に本発
明の漂白性向上剤を共存させることによつて漂白
不良の問題点が解消される機構は必ずしも明確で
はないが、本発明の漂白性向上剤が有する著しく
すぐれた金属イオン封鎖能と分散力に起因するも
のと考えられる。このような効果を発揮するため
には前述のマレイン酸(MA)及び(メタ)アク
リル酸(AA)を必須の構成単量体とする共重合
体の塩において、その構成単量体のモル比
(MA/AA)をγとし、その平均分子量をMWと
するとき、γが0.1〜2.7であり、MWが1000〜
8000であることが必要である。γは小さすぎても
逆に大きすぎても効果が少なくなり、また0.1〜
2.7の範囲内では0.1以上1.0未満と1.0以上2.7以下
とでは後者の方がより効果が大きく1.15〜2.7の
範囲が更により効果が大きい。MWは小さすぎて
も逆に大きすぎても効果が小さくなる。更にこの
ような共重合体の塩の中ではγが1.15〜2.7,
MWが1000〜8000,γ×MWが3000以上の条件を
満たすものが最大の効果を発揮する。そして、こ
れらの塩を得るには(メタ)アクリル酸1モルあ
たりマレイン酸1.2〜3.0モルを重合開始剤を用い
てアルカリ金属水酸化物でPHを3.5〜5.0に保つた
水溶液で共重合させ、次いで中和する方法が好ま
しいがその他の方法によつても製造することがで
きる。 本発明のマレイン酸と(メタ)アクリル酸を必
須の構成単量体とする共重合体の塩としては、ア
ルカリ金属塩やアンモニウム塩更にはジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミンなどのアルカノ
ールアミン塩などの形が使用可能であり、性能を
阻害しない程度に(メタ)アクリル酸重合体に未
中和部分を残しておいても差支えない。 更に、本発明の共重合体は性能を阻害しない程
度にマレイン酸と(メタ)アクリル酸以外に第3
成分を含有する共重合体の形でもよく、この第3
成分としてはアクリルアミド、メタクリルスルホ
ン酸やビニルスルホン酸などの各種スルホン酸、
2−ヒドロキシエチルアクリレート各種アクリル
酸エステル、各種メタクリル酸エステル、N−メ
チロールアクリルアミドあるいはその他の共重合
可能な物質などが使用できる。 また、セルロース系繊維としては、木綿、麻な
どのセルロース天然繊維の他に、これらのセルロ
ース天然繊維とナイロン、ポリエステル、アクリ
ルなどの合成繊維との混合繊維、更にはアセテー
トなどの半合成繊維との混合繊維、レーヨン、キ
ユポラなどの再生繊維との混合繊維などにも適用
することが可能であり、漂白する時の形態も繊
維、糸、綛、チーズ、織物、編物、不織布更には
衣服、寝装商品などの最終繊維製品などのいずれ
の形態であつても差支えない。漂白の方法として
は通常の方法が適用でき、パツド−スチーム法、
加圧煮沸法、煮沸法、60℃程度から100℃までの
浸漬法あるいはその他の方法などが適用可能であ
る。更に本発明による漂白性向上剤は、これまで
に述べてきたような漂白だけのみならず、精練・
漂白、のり抜き・精練・漂白などというように他
の工程と同時に行なわれる漂白にも適用すること
ができる。 本発明の漂白性向上剤の添加量は、漂白剤の量
等により異なるが、一般的には漂白浴中に0.01〜
20g(固形分換算)/、好ましくは0.04〜10g
(固形分換算)/使用される。 次に、合成例、実施例により本発明を更に詳細
に説明するが、本発明に必ずしも以下の実施例の
みに限定される訳ではない。 合成例 1 4つ口フラスコにより、アクリル酸と無水マレ
イン酸をそれぞれ水酸化ナトリウム水溶液の存在
下で中和して得たアクリル酸ナトリウム水溶液と
マレイン酸ナトリウム水溶液を用い、過硫酸アン
モニウムの存在下で重合温度100℃、重合時間5
時間の条件で水溶液重合を行ない、共重合体のナ
トリウム塩からなる漂白性向上剤を得た。 合成例 2 4つ口フラスコにより、無水マレイン酸を水酸
化ナトリウム水溶液の存在下で中和して得たマレ
イン酸ナトリウム水溶液とアクリル酸水溶液を用
い、過硫酸アンモニウムと過酸化水素の存在下で
重合温度100℃、重合時間5時間の条件で水溶液
重合を行ない、次いで水酸化ナトリウム水溶液を
用いて中和し共重合体のナトリウム塩からなる漂
白性向上剤を得た。 合成例 3 4つ口フラスコにより、無水マレイン酸を水酸
化ナトリウム水溶液の存在下で中和して得たマレ
イン酸ナトリウム水溶液とアクリル酸水溶液とを
用い、過硫酸アンモニウムと過酸化水素、水酸化
ナトリウムの存在下で重合温度100℃、重合時間
6時間の条件で水溶液重合を行ない、次いで更に
水酸化ナトリウム水溶液を加えて共重合体のナト
リウム塩からなる漂白性向上剤を得た。 合成例 4 4つ口フラスコにより、無水マレイン酸を水酸
化ナトリウム水溶液の存在下で中和して得たマレ
イン酸ナトリウム水溶液とアクリル酸水溶液とを
用い、過硫化水素と水酸化ナトリウムの存在下で
重合温度100℃、重合時間6時間の条件で水溶液
重合を行ない、次いで更に水酸化ナトリウム水溶
液を加えて共重合体のナトリウム塩からなる漂白
性向上剤を得た。 合成例 5 4つ口フラスコにより、無水マレイン酸を水酸
化ナトリウム水溶液の存在下で中和して得たマレ
イン酸ナトリウム水溶液とアクリル酸水溶液及び
アクリルアミドを用い、過酸化水素と水酸化ナト
リウムの存在下で重合温度100℃、重合時間6時
間の条件で水溶液重合を行ない、次いで更に水酸
化ナトリウム水溶液を加えて第3成分としてアク
リルアミドを3%含む共重合体の塩からなる漂白
性向上剤を得た。 合成例 6 合成例4と同様な方法により漂白性向上剤を得
た。 合成例 7 4つ口フラスコにより、無水マレイン酸とアク
リル酸のイソプロピルアルコール溶解液を用い、
過酸化ベンゾイルの存在下で重合温度90℃、重合
時間8時間の条件で共重合させ、次いでイソプロ
ピルアルコールを留出してアンモニア水で中和し
共重合体のアンモニウム塩からなる漂白性向上剤
を得た。 合成例 8 合成例7の方法によりアンモニア水の代わりに
トリエタノールアミン水溶液で中和し、共重合体
のトリエタノールアミン塩からなる漂白性向上剤
を得た。 合成例1〜8で得た漂白性向上剤のマレイン
酸/アクリル酸モル比(γ)、平均分子量
(MW)、γ×MW、塩の種類を表1にまとめて示
した。なお、MWはGPC(ゲル・パーミユレーシ
ヨン・クロマトグラフイー)測定により求め、γ
はプロミン−プロマイド法により総残存モノマー
量(マレイン酸及びアクリル酸)を、次いでプロ
マイド−プロメート法により残存アクリル酸モノ
マー量をそれぞれ求めた後計算により算出した。
【表】 比較合成例 1 撹拌棒、冷却管、温度計、N2ガス導入管、滴
下漏斗をセツトした2−4つ口フラスコ内にイ
オン交換水670gを仕込み、100℃まで昇温した。
系内が100℃になつたところで80%アクリル酸560
g、48%カセイソーダ水溶液492g、30%過硫酸
アンモニウム74g、35%過酸化水素水132.8gを
それぞれ同時に4時間かけて滴下した。添加終了
後100℃で1時間熟成し、ポリアクリル酸ソーダ
からなる漂白性向上剤を得た。なお、分子量は
GPCで測定すると約5000であつた。 比較合成例 2 比較合成例1で用いた装置を使用して、フラス
コ内に20%イソプロピルアルコール水溶液1200g
を仕込み、80℃まで昇温した。系内温度が80℃に
なつたところで98%アクリル酸224g、10%過硫
酸アンモニウム水溶液71gを同時に2時間かけて
滴下した。添加終了後80℃で1時間熟成した後に
イソプロピルアルコールを除去して、48%カセイ
ソーダ水溶液246gを加えて中和し、ポリアクリ
ル酸ソーダからなる漂白性向上剤を得た。なお、
分子量はGPCで測定すると約3000であつた。 比較合成例 3 比較合成例2で得たポリアクリル酸をカセイソ
ーダの代わりに28%アンモニア水179gで中和し、
分子量約3000のポリアクリル酸アンモニウムから
なる漂白性向上剤を得た。 実施例 1 精練した綿天笠編ニツトを漂白し、その漂白性
を調べた。結果を表2に示す。 〈漂白条件〉 使用水の硬度 20゜DH 浴 比 1対25 温 度 80℃ 時 間 30分 使用薬剤 表2参照 〈評価〉 処理した布の風合は、官能検査法により判定し
た。白度は、スガ試験機(株)製SMカラーコンピユ
ーターSM−3型を用いて測色し、Lab系の白度
式 W=100−〔(100−L)2+a2+b21/2 但し、L=測定された明度 a=測定されたクロマチツクネス指数 b=測定されたクロマチツクネス指数 によつて白度(W)を求め評価した。縫製性は、
布を4枚重ねにし本縫ミシンで針#11Sを用いて
30cm空縫いした場合の地糸切れ箇所数で評価し
た。
【表】 表2の結果から明らかなように、過酸化水素と
カセイソーダ、3号ケイ酸ナトリウムのみによる
ものは風合が硬く白度、縫製性も劣つており、エ
チレンジアミンテトラアセチツクアシツドを併用
したものでも大巾な漂白性の改善はなされていな
い。これに対して、本発明による漂白性向上剤を
併用したものでは風合がソフトであつて、白度、
縫製性にもすぐれていて良好な漂白性を示してい
る。また、比較合成例のものは風合がソフトであ
り白度、縫製性もよいが、本発明の漂白性向上剤
のレベルには至つていない。 実施例 2 精練した綿両面編ニツトを漂白し、その漂白性
を調べた。結果を表3に示す。 〈漂白条件〉 使用水の硬度 25゜DH 浴 比 1対30 温 度 90℃ 時 間 20分 使用薬剤 表3参照 〈評価〉 実施例1と同一の方法によつた。
【表】 表3の結果から明らかなように、過酸化水素と
カセイソーダ、3号ケイ酸ナトリウムのみによる
ものは風合が硬く、白度、縫製性も劣つており、
ジエチレントリアミンペンタアセチツクアシツド
を併用したものでも大巾な漂白性の改善はなされ
ていない。これに対して、本発明による漂白性向
上剤を併用したものでは風合がソフトであつて白
度、縫製性にもすぐれていて良好な漂白性を示し
ている。また、比較合成例のものは風合がソフト
であり白度、縫製性もよいが、本発明の漂白性向
上剤のレベルには至つていない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マレイン酸(MA)及びアクリル酸又はメタ
    クリル酸(AA)を必須の構成単量体とする共重
    合体であつて、その構成単量体のモル比(MA/
    AA=γ)が0.1〜2.7であり、平均分子量(MW)
    が1000〜8000である共重合体の塩からなる過酸化
    水素とケイ酸ナトリウムを含むアルカリ性漂白浴
    において使用するセルロース系繊維の漂白性向上
    剤。 2 γが1.15〜2.7であり、MWが1000〜8000で
    あり、かつγ×MWが3000以上である特許請求の
    範囲第1項記載の漂白性向上剤。
JP58090372A 1983-04-08 1983-05-23 漂白性向上剤 Granted JPS59216973A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090372A JPS59216973A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 漂白性向上剤
US06/595,792 US4595394A (en) 1983-04-08 1984-04-02 Agent for improving processability of cellulose fibers: acid polymer salts for improved scouring
GB08408980A GB2137671B (en) 1983-04-08 1984-04-06 Agent for improving processability of fibres
DE19843413367 DE3413367A1 (de) 1983-04-08 1984-04-09 Verfahren und mittel zur verbesserung der verarbeitbarkeit von fasern
HK95289A HK95289A (en) 1983-04-08 1989-11-30 A method of treating textile fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090372A JPS59216973A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 漂白性向上剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59216973A JPS59216973A (ja) 1984-12-07
JPH0128145B2 true JPH0128145B2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=13996727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58090372A Granted JPS59216973A (ja) 1983-04-08 1983-05-23 漂白性向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216973A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232195A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 花王株式会社 漂白性向上剤
JPH11323390A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Kao Corp 洗浄剤組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228508A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Unilever Nv Powdery alkaline detergent composition for cloths laundry
JPS52103386A (en) * 1976-02-25 1977-08-30 Solvay Stabilization of peroxide compound solution for bleaching
JPS5459470A (en) * 1977-10-03 1979-05-14 Fmc Corp Peroxy bleaching method and compositions therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228508A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Unilever Nv Powdery alkaline detergent composition for cloths laundry
JPS52103386A (en) * 1976-02-25 1977-08-30 Solvay Stabilization of peroxide compound solution for bleaching
JPS5459470A (en) * 1977-10-03 1979-05-14 Fmc Corp Peroxy bleaching method and compositions therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59216973A (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK281460B6 (sk) Očkované kopolyméry polyhydroxylových zlúčenín, spôsob ich výroby a použitie
US5922851A (en) Methods of chelating or bleaching using phosphonomethylated chitosans
JPH0128145B2 (ja)
JPH0135949B2 (ja)
JPH05302289A (ja) 漂白剤組成物及び漂白方法
JPS60146076A (ja) 漂白性向上剤
JPH09273079A (ja) 防汚剤組成物及び繊維製品の処理方法
JPH08208758A (ja) マレイン酸/(メタ)アクリル酸系共重合体およびその用途
JP3325830B2 (ja) 漂白剤組成物
JPS6232195A (ja) 漂白性向上剤
JP4058679B2 (ja) 衛材
JP3698204B2 (ja) 高白度吸湿性合成繊維及び該繊維の製造方法
JPH0791557B2 (ja) 繊維製品用洗浄性向上剤
JP3295965B2 (ja) マレイン酸系重合体の製造方法および該重合体を含む組成物
JP2005146442A (ja) 羊毛系繊維用漂白助剤及び羊毛系繊維の漂白方法
JP4878710B2 (ja) 過酸化水素安定化剤
JPS61289187A (ja) 漂白性向上剤
JP4058678B2 (ja) 資材
JPS60146074A (ja) 精練性向上剤
JPS59192770A (ja) 精練性向上剤
JPS59187669A (ja) 精練性向上剤
JP2004052187A (ja) 吸湿性肌着
JPH01250468A (ja) セルロース系繊維の漂白方法
JP4032295B2 (ja) ユニフォーム
JPS6367580B2 (ja)