JPS60141708A - 耐熱性メタクリル系樹脂およびその製造法 - Google Patents

耐熱性メタクリル系樹脂およびその製造法

Info

Publication number
JPS60141708A
JPS60141708A JP24805183A JP24805183A JPS60141708A JP S60141708 A JPS60141708 A JP S60141708A JP 24805183 A JP24805183 A JP 24805183A JP 24805183 A JP24805183 A JP 24805183A JP S60141708 A JPS60141708 A JP S60141708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maleic anhydride
methyl methacrylate
polymerization
resin
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24805183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nakai
中井 芳雄
Fumio Sato
文雄 佐藤
Haruo Murase
村瀬 治雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP24805183A priority Critical patent/JPS60141708A/ja
Publication of JPS60141708A publication Critical patent/JPS60141708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 本発明は、耐熱性メタクリル系樹脂およびその製造法に
関する。
(従来技術) 一般に、メタクリル酸メチルを主成分とするメタクリル
系樹脂は、光学的性質、耐候性等に極めてすぐれ、かつ
機械的性質、熱的性質ならびに成形加工性などにおいて
もバランスのとれた性能を有しておシ、自動車部品、デ
ィスプレー、照明部品、看板、銘板、電気機器部品、光
伝送機器部品等の広い分野で使用されているが、耐熱性
については必ずしも充分でなく、その用途展開が制約さ
れている分野もかなりあり、そのために耐熱性の向上に
対する要求が強く望まれている。
これまでにメタクリル系W脂の耐熱性を向上させる研究
が多く行われ、いくつかの報告や提案がなされている。
その1つとして、耐熱成分としてα−メチルスチレンを
メタクリル酸メチルと共重合させる方法があるが、α−
メチルスチレンの重合速度かきわめて遅い上に、得られ
る重合体の機械的強度が低く、また成形品を著しく帯色
させるなど耐熱性はある程度改善されるものの大きな欠
点を有している。またJ、Polymer Sci、 
5.255.1950に無水マレイン酸とメタクリル酸
メチルとの共重合体が報告されているが、実用化されて
ない。また特公昭45−31953号にメタクリル酸メ
チルに、α−メチルスチレンおよび無水マレイン酸を共
重合させることも提案されているが、この方法は多成分
系であるために重合反応の制御が難しく、また得られる
共重合体も均一な組成のものが得られにくいという欠点
がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述したような従来技術に鑑み、メタ
クリル樹脂本来の優れた光学的性質、機械的性質、耐候
性、成形加工性などの特性を低下することなく、かつ透
明性および耐熱分解性にすぐれ、帯色性の少ない耐熱性
メタクリル系樹脂およびその製造法を提供するにある。
(発明の構J@) 本発明の耐熱性メタクリル系樹脂は、メタクリル酸メチ
ル単位67〜99重量襲と無水マレイン鍍単位1〜63
重量%からなり、25℃のクロロホルム中で測定した固
有粘度がo、35〜i 5 dt/f の共重合体より
なる。
本発明の樹脂においては、メタクリル系樹脂のすぐれた
機械的性質と耐候性を保持するために、メタクリル酸メ
チル単位は無水マレイン酸単位量に対して優位量にある
ことが必要である。
したがって、本発明の目的を満足させる樹脂の組成の範
囲としては、メタクリル酸メチル単位67〜99重it
%、好ましくは75〜95重量%と無水マレイン酸単位
1〜50重量%、好ましくは5〜25重量%となる。樹
脂中の無水マレイン酸単位の量が66重量%をこえると
メタクリル樹脂としての耐候性、耐熱水性等を維持する
ことが困難となり、また1重量%未満では、実質的な耐
熱性の向上が得られない。
また本発明の樹脂は、成形材料として使用するために2
5℃のクロロホルム中で測定した固有粘度の値がII 
35 dL/、9〜5.5 at、Qの範囲にあること
が望ましい。樹脂の固有粘度が0.35d 179未満
であると機械的強度が実用上不十分なものとなジ、一方
固有粘度が5.5 dl、、/lをこえると成形加工が
困難となる。より好ましい固有粘度の値は0.40〜2
. Od4/7の範囲である。
また本発明の樹脂中の残存単量体量は、t5重量−以下
、好ましくは1.0重量%以下であることが望ましい。
樹脂中の残存単量体量が1,5重量係をこえると耐熱変
形性が低下し、また極端な場合には、加熱加工時揮発に
よる発泡現象により外観を著しく損ねることがある。
さらに樹脂中の残存無水マレイン酸単量体は耐水性にも
犬きく影wを与えるため、その残存量を0.5重量%以
下、好ましくは0.2重量%以下とするのが望ましい。
本発明の樹脂は、塊状重合または溶液重合によって製造
するのがよい。本発明の樹脂を溶液重合によって製造す
る際に使用される溶剤としては側光ば、ベンゼン、トル
エン、キシレン、エチルベンゼン、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、ジメチルホルム
アミド、シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン等があ
げられる。これらは1種または2種以上用いることがで
き、その使用量は単量体全量に対して1〜50重量%の
範囲である。使用溶剤の量が500重量’tこえると工
業的生産性が低下する。
塊状重合および溶液重合における重合温度は、100〜
180℃、好ましくは120〜170℃の範囲である。
重合温度が100℃未満では十分な反応速度が得られず
、無水マレイン酸の反応性の低下が認められ、180℃
金こえるとメタクリル酸メチルのオリゴマー生成等の副
反応が起り易く不利である。
本発明の塊状重合または溶液重合においては、ラジカル
重合開始剤を用いて行うのが有利である。使用されるラ
ジカル重合開始剤としては、例えばジーtert、−ブ
チルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ジーt
ert、−ブチルパーフタレート、ジーtert、−ブ
チル−パーベンゾエート、tert、−ブチルパーアセ
テート、2.5−ツメナル−2,5−ジ(tert、−
ブチルパー、t−キン)ヘキサン、ジーtert、−ア
ミルパーオキサイド、および2,5−ジメチル−2,5
−ジ(1ert、−ブチルパーオキシ)ヘキサン等の有
機過酸物;アゾビスイソブタノールジアセテート、1,
1−アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、2−フェ
ニルアゾ−2,4−シyttルー4−メトキシバレロニ
トリルおよび2−シアノ−2−プロピルアゾホルムアミ
ド等のアゾ化合物があげられる。これらのラジカル重合
開始剤は、1種または2種以上組合せて使用できる。ラ
ジカル重合開始剤の使用量は、単量体全体に対してo、
 o o o i〜10重量%、好ましくは0.005
〜1重i%である。0.0001重量%未満では重合速
度が遅くて生産上不利であり、また10重量%をこえる
と得られる樹脂の物性低下や着色の原因となる。
また本発明の樹脂全製造するに際しては、分子量を調節
する目的でメルカプタン等の連鎖移動剤が使用できる。
使用されるメルカプタン類の例としては、アルキル基ま
たは置換アルキル基を有する第1級、第2級、第3級メ
ルカプタン;例えばn−ブチルメルカプタン、イソブチ
ルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン、n−ドデ
シルメルカプタン、sea、−ブチルメルカプタン、s
ec 、−ドデシルメルカプタン、 tart。
−ブチルメルカプタン、tert、−ドデシルメルカプ
タン;芳香族メルカプタン、例えば、フェニルメルカプ
タン、チオクレゾール、4− tart。
−ブチル−0−チオクレゾール;チオグリコール酸とそ
のエステル;エチレングリコール等の 1如き炭素数6
〜18のメルカプタンが挙げられる。これらは単独で、
または2種以上を組合せて用いることができる。これら
のメルカプタンのうち、tert、−ブチルメルカプタ
ン、n−ブチルメルカプタン、n−オクチルメルカプタ
ン、n−ドデシルメルカプタ/およびtert、−ドデ
シルメルカプタンが好ましい。メルカプタンを使用する
場合は、単量体に対して1モルチ以下である。1モル%
にこえる場合は、分子量が小さくなジ、物性が低下する
本発明の樹脂を製造するのに使用される重合装置として
は、特に限定されず、例えば種型、塔屋、管型、ダクト
型等の種々のものをあげることができるが、重合反応器
内の重合反応性の均一性全保持するという観点から十分
な攪拌・混合を行うことのできる完全混合型反応槽、プ
ラググロー型反応器およびそれらの組合せたものから選
ばれたものがよい。
これらの重合装置を用いる場合の重合は、回分式または
連続式のいずれも適用できる。
回分式または連続式によって樹脂を製造する際の重合反
応器へ供給されるメタクリル酸メチルと無水マレイン酸
の組成割合は、得られる樹脂の物性および重合反応性に
大きな影響をおよほすので、採用する重合方式、到達重
合率を考慮して適宜選択する必要がめる。本発明の樹脂
を得る際のメタクリル酸メチルと無水マレイン酸の組成
割合は、回分式あるいは連続式共、重合反応器内では無
水マレイン酸のメタクリル酸メチルに対するモル比で、
20以下、好ましくはα05〜10となる範囲の未反応
単量体割合に保持して行うのが好ましい。反応器内での
無水マレイン酸単量体のメタクリル酸メチル単量体に対
するモル比が20をこえると1重合速度が著しく低下し
、着色した低分子量の樹脂しか得られなくなる。
上述したような方法によって製造された本発明の樹脂中
には、未反応単量体および/または溶剤等の揮発性成分
を含有するので、引続き減圧下に加熱して揮発物の大部
分を分離除去するか、あるいは溶解、再沈、乾燥の方法
により所定量の残存単量体含有量とする。揮発性物の除
去に使用される装置としては、例えば公知のベント押出
機または他のデボラタイザーがあげられる。揮発分離さ
れた共重合体は、溶融状態でダイス等から押出されて所
望の形状に成形して使用される。
本発明の樹脂においては、品種および品質上の要求から
、必要に応じて他の少量のコモノマーの併用、可塑剤、
架橋剤、熱安定剤、着色剤、紫外線吸収剤および離型剤
等を添加することもできる。
(実施例) 以下、実施例によシ本発明をさらに詳しく説明するが、
実施例中のチは重量%を表わす。
なお、実施例中の樹脂物性の評価は次の方法を用いて行
った。
(1)耐熱分解性 石英スプリング式簡易熱平秤を使用し、窒素雰囲気下、
290℃10分間での加熱減量(重量%)を測定する。
なおりラムの太さは径50■、窒素の流量は30 cc
/分である。
(2)耐熱変形性 ASTM−D−1525によるビカート軟化温度(℃) (3)曇価 ASTM−D−1003 (4)引張強度 ASTM−D−1525 実施例1 メタクリル酸メチル2.8に9、無水マレイン酸1.2
kg、tart、−ドデシルメルカプタン122および
ジーtart、−ブチルパーオキサイド0.25ft−
混合して、5tの攪拌機付の耐圧の重合反応器中に装入
した。次いで重合反応器内を窒素置換した後、重合反応
器内の温度を160℃に保持して70分間、重合させた
。得られた重合物の重合率は62%であった。
次にこの重合物を200℃に加熱器にて加熱し、230
℃の温度および5 tm Hfのベント孔圧に保持され
た小型の二軸の押出機に供給して揮発成分を除去し、無
色透明のベレット状樹脂を得た。この得られた樹脂は、
メタクリル酸メチル85%と無水マレイン酸17%より
なり、0、58 dt/りの固有粘度および0.1%の
メタクリル酸メチルと0.1%の無水マレイン酸の残存
単量体、および(11%のメタクリル酸メチルのオリゴ
マーを含有し、加熱減量は6.2俤であった。
またこの樹脂を小屋の射出成形機で成形して(金型温度
−60℃、シリンダ一温度−245℃、射出圧−55k
g/cln”G ) 1/8インチ厚のダンベル試験片
を作成し、物性を評価した。得られた結果を次に示す。
曇価;α9チ 引張強度; 670 kg/cm” ビカート軟化点; 127.5℃ 実施例2 メタクリル酸メチル1.68kg、m水マレイン酸1.
12 kg、ジーtert、−ブチルパーオキサイド0
.25 tおよびトルエン1.2k17からなる単量体
混合物を実施例1と同様にして重合させた。
但し、重合温度は140℃、重合時間は4時間とした。
ベント押出機の温度は225℃、ペント部真空度は5 
W Hf abs 、とじた。重合終了後の重合反応物
中の固型含有量は45%であった。
得られた無色透明な樹脂の固有粘度はt 6 clLA
/で、残存単量体は0.4%(メタクリル酸メチル0.
1%、無水マレイン酸0.3 % )、加熱減量は5.
8%であった。
またこの樹脂を200℃で20分間圧縮成形して成形し
た試験片について測定したビカート軟化点は129℃で
あった。
実施例3 メタクリル酸メチル90チと無水マレイン酸10俤の混
合物100部に、ジーtart、−ブチルパーオキサイ
ドを0.03部の割合で添加して調製した重合液を、内
径6111Iのガラス管に入れた後、ドライアイス−メ
タノールの冷媒中で冷却固化させて窒素置換して封管し
た。
次いでこの封管ム売ガラス管を120℃のオイル浴中に
入れ、1時間重合させた。得られた重合物の重合率ij
:82チであった。この重合物をクロロホルムに溶解さ
せた後、メタノール中で重合物を沈澱、e過、乾燥させ
て無色透明の粉体を得た。この粉体はメタクリル酸メチ
ル95%と無水マレインclR5%よりなり、5.3d
t/fの固有粘度および91%の加熱減iiを有してい
た。
またこの粉体を径30.X長さ311mの鋳型で加圧成
形した試験片を用いて測定した曇価は1、ロチ、ビカー
ト軟化点は124.5℃であった。
実施例4 メタクリル酸メチル80チと無水マレイ/#20%の混
合物100部に、ジーtart、−ブチルパーオキサイ
ドi 0.01部、n−オクチルメルカプタ/を042
部の割合で添加して調製した重合液を、内径6−のガラ
スアングル中に入れた後、実施例3と同様にドライアイ
ス−メタノール冷媒中で冷却固化させて窒素置換し封管
した。
次いでこの封管ガラスアンプルを150℃のオイル浴中
に入れて4時間重合させた。得られた重合体の重合率F
i96%でわずかに黄色に着色していた。
この重合体全小型の押出機にかけて、バレル温度250
℃、ベント部真空度25 tm Hf abs 。
で処理してベレット状の樹脂を得た。この樹脂はメタク
リル酸メチル0.1%以下および無水マレイン酸0,5
チの残存単量体を有し、加熱減量は8.8 %でわずか
に着色していた。またこの樹脂を用いて測定した固有粘
度は0.52 dt/fでおり、また曇価およびビカー
ト軟化点は、それぞれ1.7 tsおよび125℃であ
った。
実施例5 メタクリル酸80チと無水マレイン酸20%の混合物に
、ジーtart、−ブチルパーオキサイドを0.002
部およびtart、−ドデシルメルカ !□ブタンヲ0
.2部の割合で添加して重合液を調製した。この重合液
を窒素置換した′後、容量50Lの155℃に温度に満
′節された完全混合型重合反応器に連続的に注入し、重
合物を製造した。
重合反応器より取p出された重合物の固型分量は55%
であった。この重合物を実施例1の押出機にかけて揮発
分を除去してベレット状の樹脂を得た。但し、重合反応
器の温度は155℃、滞在時間は2.0時間とした。ベ
ント押出機の温度は240℃、ベント部の真空度は7m
Hfab8゜とした。得られた樹脂は無色透明でメタク
リル酸メチル88チ、無水マレイン酸12チよりな、9
. 0.61 dty#の固有粘度およびメタクリル酸
メチル0.1俤と無水マレイン酸0.2 %の残存単量
体を有していた。
またこの樹脂を用いて測定した曇価は0,9チ、引張強
度740 kg/cm”、ビカート軟化点126℃およ
び加熱減量8.5%であった。
実施例6〜7 比較例1〜3 実施例5の方法全表1に示す単量体組成の重合液を用い
てくり返し、種々の樹脂全製造して、その物性を測定し
た。その結果を表2に示す。
表p ※1)メタクリル酸メチル 順2)無水マレイン酸 13) tθrt、−ドテシルメルカプタン111i4
) ジーtart、−ブチルバーオキサイド比較例4 メタクリル酸メチル1801、無水マレイン酸201、
ラウロイルパーオキサイド0.2. t 。
およびn−オクチルメルカプタン0.69を混合し重合
液を調製した。この重合液を脱ガスして250 wm 
X 500 wmの硝子板2枚と塩化ビニル70℃の温
水槽に18時間、その後120℃の熱風循環オープンで
2時間で重合させて厚さ2鱈の板を製造した。この樹脂
板は透明であったが黄色に着色していた。またこの樹脂
板のメタクリル酸メチル単量体0.1cI6および無水
マレイン酸単量体45%を含有し、ピカート軟化点は1
13℃であった。
(発明の効果) 以上において詳述したとおり、本発明の耐熱性メタクリ
ル系樹脂は、透明性、耐熱変性性、成形品の帯色性、機
械的性質および成形加工性等にすぐれるために、ディス
プレー、照明部品、自動車部品、電機部品、光学ディス
ク、レンズ等の成形品、光学繊維、看板等のシート材料
などの用途に使用でき、その工業的価値は極めて大であ
る。
手続補正書(自発) 昭和四年q月23日 特B昭58−248051号 2、発明の名称 耐熱性メタクリル系樹脂およびその製造法3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 河 崎 晃 、夫 4、代理人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 目 発 (1) 明111Bii#第2頁第5行目記載の「発明
の目的」を「技術分野」に補正する。
(2) 明細書第11頁第13行記載の「実施例中の係
は重量%全表わす。」ヲ「実施例中の係は重量係で表わ
す。但し、曇価の優は除く。」に補正する。
(3) 明細書第13頁第5行〜4行記載の「メタクリ
ル酸メチル83%と無水マレイン酸17優よりなり、」
ヲ「メタクリル酸メチル単位83%と無水マレイン酸単
位17%よりなシ、」に補正する。
(4)明細書第14頁第7行〜8行記載の「得られた無
色透明な樹脂の固有粘度は1.6 dt/fで」を[得
られた無色透明な樹脂は、メタクリル酸メチル単位75
%と無水マレイン酸単位25%よりなり、1.6 dt
/lの固有粘度を有し、」に補正する。
(5)明細書第15頁第6行〜7行記載の「この粉体は
メタクリル酸メチル95%と無水マレイン酸5チよシな
り、」ヲ[この粉体はメタクリル酸メチル単位95%と
無水マレイン酸単位5%よりなり、」に補正する。
(6)明細書第15頁第1o行目紀載の「長さ」全「厚
み」に補正する。
(7)明細書第16頁第3行〜5行記載の「得られた重
合体の重合率は96%でわずかに黄色に着色していた。
」ヲ「得られた重合物は、96%の重合体と4%の残存
単量体(メタクリル酸メチル1l11%、無水マレイン
酸五9%)よシなり、わずかに黄色に着色していた。」
に補正する。
(8)明細書第17頁第9行〜10行記載の[メタクリ
ル酸メチル88%、無水マレイン酸12%よりkす、」
を「メタクリル酸メチル単位88%、無水マレイン酸単
位12%よシなシ、」に補正する。
(9)明細書第20頁第11行記載の「樹脂板の」を「
樹脂板は」に補正する。 h

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メタクリル酸メチル単位67〜99重量%と無水マ
    レイン酸単位1〜33重量%からなり、25℃のクロロ
    ホルム中で測定した固有粘度が0.35〜15dt/l
    であることft%敵とする耐熱性メタクリル系樹脂。 2、 メタクリル酸メチルおよび無水マレイン酸よりな
    る単量体混合物を、重合反応器中で、100〜180℃
    の温度下で塊状重合あるいは溶液重合させること¥r特
    徴とする、メタクリル酸メチル単位67〜99重量%と
    無水マレイン酸単位1〜63重量%からなり、25℃の
    クロロホルム中で測定した固有粘度が0.35〜5゜5
     dt/@でおる耐熱性メタクリル系樹脂の製造法。 6、 重合反応器内の未反応単量体混合物組成全、無水
    マレイン酸のメタクリル酸メチルに対するモル比で20
    以下となるように保持して重合を行うことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の耐熱性メタクリル系樹脂の
    製造法。
JP24805183A 1983-12-29 1983-12-29 耐熱性メタクリル系樹脂およびその製造法 Pending JPS60141708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24805183A JPS60141708A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 耐熱性メタクリル系樹脂およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24805183A JPS60141708A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 耐熱性メタクリル系樹脂およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60141708A true JPS60141708A (ja) 1985-07-26

Family

ID=17172463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24805183A Pending JPS60141708A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 耐熱性メタクリル系樹脂およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141708A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001792A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Korea Kumho Petrochem Co Ltd 有機反射防止膜用共重合体および組成物
JP2010526929A (ja) * 2007-05-16 2010-08-05 エルジー・ケム・リミテッド アルケン、アクリレート、および不飽和酸無水物を含む共重合体、およびその製造方法
KR101301464B1 (ko) * 2011-04-26 2013-08-29 금호석유화학 주식회사 유기반사방지막용 공중합체, 단량체 및 그 공중합체를 포함하는 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526929A (ja) * 2007-05-16 2010-08-05 エルジー・ケム・リミテッド アルケン、アクリレート、および不飽和酸無水物を含む共重合体、およびその製造方法
JP2009001792A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Korea Kumho Petrochem Co Ltd 有機反射防止膜用共重合体および組成物
KR101301464B1 (ko) * 2011-04-26 2013-08-29 금호석유화학 주식회사 유기반사방지막용 공중합체, 단량체 및 그 공중합체를 포함하는 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213968B2 (ja)
JP2000230016A (ja) 透明性耐熱樹脂の製造方法とその用途
KR100350170B1 (ko) 가열변형온도가높고열붕괴에대한안정성이높은폴리메타크릴레이트성형재료
JPS60147417A (ja) 耐熱性メタクリル系樹脂の製造法
JPH0251445B2 (ja)
EP3947486A1 (en) Impact resistant hydrophobic high heat optical acrylic copolymers
EP3947485A1 (en) Hydrophobic high heat optical acrylic copolymers
US3210304A (en) Styrene-acrylonitrile copolymers stabilized with metallic stearates
JPS6149325B2 (ja)
JPS60141708A (ja) 耐熱性メタクリル系樹脂およびその製造法
JPH0251514A (ja) マレイミド系共重合体の製造方法
JP2594289B2 (ja) 透明耐熱樹脂の製造方法
JPS5998156A (ja) 耐熱性、耐衝撃性に優れたアクリル系樹脂組成物
JPS6357613A (ja) 光学材料
JPH04356501A (ja) 耐熱性に優れた共重合体の製造方法
JPH10152505A (ja) スチレン−メチルメタクリレート系重合体の製造方法
JP2565697B2 (ja) 透明耐熱樹脂の製造方法
JPH03205407A (ja) 透明耐熱性共重合体
JPS62138510A (ja) 共重合体の製造方法
US3634370A (en) Acrylonitrile polymerization in the presence of sulfuric acid followed by a neutralization step
JPS61151216A (ja) 耐熱性メタクリル樹脂組成物の製造方法
JP2001233912A (ja) メタクリル系重合体の製造方法
CN114456302B (zh) 高抗冲甲基丙烯酸甲酯共聚物及其制备方法和应用
JPS6060111A (ja) 熱可塑性重合体の製造方法
JPH01289815A (ja) 熱変形安定な透明な熱可塑性成形材料、その製法及びその用途