JPS60137496A - ヘドロ用固化材 - Google Patents

ヘドロ用固化材

Info

Publication number
JPS60137496A
JPS60137496A JP58243098A JP24309883A JPS60137496A JP S60137496 A JPS60137496 A JP S60137496A JP 58243098 A JP58243098 A JP 58243098A JP 24309883 A JP24309883 A JP 24309883A JP S60137496 A JPS60137496 A JP S60137496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
silt
cement
slag
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58243098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510159B2 (ja
Inventor
Naoshi Toda
戸田 尚旨
Toru Iwata
徹 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Cement Co Ltd
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP58243098A priority Critical patent/JPS60137496A/ja
Publication of JPS60137496A publication Critical patent/JPS60137496A/ja
Publication of JPH0510159B2 publication Critical patent/JPH0510159B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は湖沼、河川、港湾など(堆積するヘトpの固
化材に関する。
上記ヘドロは環境破壊の一つとして社会問題視され、そ
の固化方法の開発は急務である。
従来そのヘドロ固化方法としてヘドロ全体に固化材を添
加混合して固結一体化する方法がとられて来た。そのさ
いヘドロ固化用材料には生石灰系固化材のほかセメント
系同化材が多く採用された。
それは、このセメント系固化材が固化するさいに生成す
るエトリンガイトがヘドロ中の多量の水を結晶水として
取り込み、同時に重金鴎を比較的よく封鎖する働きがあ
るからである。そのため普通ポルトランドセメント、さ
らにはスラグの潜在的水硬性を利用した高炉上メン)6
るいは、それらに石こうを配した固化材が用いられて来
た。
しかしながら、これら従来の固化材はフミン酬などの有
機酸などを含むヘトpには固化作力が著しく低下する。
したがって、港湾等において、工期の制約を受ける改修
工事などでは固化材の強度低下は工事進行上苦慮すると
ころであり、この点から短期材令強度が2kgf/cm
’と大きく、長期材令強度の伸びが大きい同化材の開発
が強く望まれていた。
そこで本発明者らは従来の固化材の欠点を解消できる固
化材、すなわち短期材令強度の発現が大きく、かつ、長
期材令の強度の伸びの大きい固化材を開発すべく鋭意研
究した結果下記に述べるような構成の改良された固化材
を完成した。
すなわち、この発明はブレーン比表面積で460 Qc
rn″/?以上のスラグとセメントとが1=1から3ニ
アの比からなる組赤物100重量部に対して、不溶性無
水石こうが11〜43重量部配合された組成物を主成分
とするヘドロ用固化材である。
この発明に用いられるスラグとしては高炉水さい、高炉
さい、転炉さい、あるいは電気炉さい等の自硬性スラグ
があげられる。セメントとしては市販の普通、早強など
の各種ポルトランドセメントあるいは前記セメントを製
造するさいの中間製品であるそれぞれのクリンカーも採
用される。不溶性無水石こうとしては各種化学工場から
の副産物として得られる石こうあるいは排煙脱硫石こう
等を通常の方法で加熱して得られる石こうである。
この発明において、スラグとセメントは重量比で1:1
から3;7の割合で配合されていることが肝要である。
この配合割合内で固化材は最大強度を発現し、それ以外
では短期および長期材令ともに約、40%近く強度が低
下し、望ましくない。
スラグ及びセメントの細かさは細かい程強度発現性がよ
くなるのは一般のセメントと同傾向であるが、実験の結
果、両者ともブレーン比表面積で46000m”/9−
以上が好ましい細かさである。
前記セメントは市販品を用いた場合、粉砕しなければな
らないが、スラグおよびセメントを単独に粉砕後、所定
割合になるように混合する方法がよく、もし両者を混合
粉砕する場合には、セメントに比しスラグの方が粉砕さ
れにくいので、混合物の細かさの目標を5000cff
l’/P以上にするのが望ましい、なお、いずれの粉砕
方法においても、ブレーン比表面積の最大値は? 00
0 cm7P程度にするのが好ましく、それ以上に細か
くしても強度への効果は小さいので不経済である。
以上のよう仁して得られたスラグ、セメントの混合物1
00重量部に対し前記不溶性無水石こうを11〜43重
量部配合させるのが最適である。
詳細な理由は不明であるが、この配合の場合水利がすみ
やかに進行し、次第に緻密質構造に発展するので、大き
な早期材令強度が得られるλ同時に長期材令強度の伸び
も大きいものと思われる。不溶性無水石こうを11重量
部以下あるいti43重量部以上に配合した場合、短期
材令、長期材令いずれも強度発現が小さく好ましくない
上記不溶性無水石こうの細かさは特に限宇されるもので
はないが、好ましくは150μmふるい通過分が80%
以上である。
本発明の固化付製造に用いられる粉砕および混合装置は
所望の細かさが得られまた十分混合できる慣用の装置が
使用できる。
本発明の固化材のヘドロに対する使用量は設計強度目標
によって決められるが、対象となるヘドロの含水量や有
機物含有量その他水利阻害要因の存否によっても増減さ
れる。
一般的なヘトpの場合にはヘドロ100重量部に対して
、本発明の固化材を5〜30重量部添加し、通常行力わ
れている方法で混合すれば殆んどの場合所望の強度を有
する改良地盤が得られる。
以上詳述のとおり本発明の同化材は容易に入手できる材
料を配合して得られる。この固化材はヘドロ中の水を吸
収し、多量のエトリンガイトを生成することにより短期
に高強度を発現しかつ長期において著しい強度増進を示
す。そのうえ、有機物を多量に含有するヘト日をも容易
に固化し、またヘドロ中に含まれる重金に類も十分に封
鎖する能力を其備し又いる。
したがって本発明の固化材鉱従来固化し得なかったヘド
ロを固化し得るものである。
試験例 スラグ、セメントの細かさの早期強度への影響について
調べた。高炉水さいスラグと普通ポルトランドセメント
をそれぞれ単独に粉砕して、高炉水さいスラグについて
はブレーン値で4040.4500.5060.548
0cm@/1、ポルトランドセメントについてはブレー
ン値で5520.5090.4490.3990Cm”
/fのものを得た。つぎに単独粉砕した高炉水さいスラ
グとポルトランドセメントとを第1図に示すように重量
比で40:60に配合したもの100重量部に対して、
フッ酸系不溶性無水石こう20重量部を混合して各種の
固化材を調製した。得られた同化材を、予め東京都江東
区の河川より採取したヘドロ(含水率70%、強熱減量
18,9%)100重量部に対してlO重量部添加混合
し、5φX1ohcrn の大きさの型枠に成形し、3
日間20℃湿空中(湿度90%)で養生したのち、脱型
した。
得られたそれぞれの供試体の一軸圧縮強度を測定し、そ
の結果を第1図に示す。
実施例1〜5、比較例1〜4 ブレーン比表面積を5060Crnl/Pに粉砕し高炉
水さいスラグ及び同じ< 5090 cmVtに粉砕し
た普通ポルトランドセメントを第1表に示す割合に配合
したそれぞれの組成物100重量部←、市販7ツ酸系不
溶性無水石こうを同表に示す量にそれぞれ混合して、9
種類の固化材を得た。これら固化材を前記試験例に用い
たヘドロ100重量部に対し、10′M量部宛添加混合
して、前記試験例に準じて成形し、湿空中で材令3日、
7日及び28日それぞれ養生したのち、脱型し、各供試
体について一軸圧縮強度を測定し、得られた結果を同表
に示す。
その結果高炉水さいスラグ、普通ポルトランドセメント
及び不溶性無水石こうを前記した割合に配合した固化材
は短期材令強度の発現が大きく、長期材令強度の伸びも
格段に大きいとと
【図面の簡単な説明】
図面は高炉さいスラグ及び普通ポルトランドセメントの
ブレーン比表面積と一軸圧縮強度との関係を示す。 特許出願人 日本セメント株式会社 代理人弁理士 浅 野 豐 司

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プレーン比表面積で4600crll”71以上のスラ
    グとセメントとが1:1から3ニアの比からなる組成物
    100重量部に対して不溶性無水石こうが11〜43重
    量部配合された組成物を主成分とするヘドロ用固化材。
JP58243098A 1983-12-24 1983-12-24 ヘドロ用固化材 Granted JPS60137496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243098A JPS60137496A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 ヘドロ用固化材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243098A JPS60137496A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 ヘドロ用固化材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137496A true JPS60137496A (ja) 1985-07-22
JPH0510159B2 JPH0510159B2 (ja) 1993-02-08

Family

ID=17098756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243098A Granted JPS60137496A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 ヘドロ用固化材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137496A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311553A (ja) * 1986-06-30 1988-01-19 日本鋼管株式会社 水中コンクリ−ト用セメント組成物
JPS63134547A (ja) * 1986-11-21 1988-06-07 大成建設株式会社 無機系スラリ−の固化材
JPS6418956A (en) * 1987-07-10 1989-01-23 Daiichi Cement Co Ltd Low alkaline cement composition having high strength
JPH0193450A (ja) * 1987-10-01 1989-04-12 Asou Cement Kk コンクリート二次製品用高強度混和材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162828A (ja) * 1974-11-29 1976-05-31 Fudo Construction Co
JPS5730599A (en) * 1980-07-30 1982-02-18 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Method of raising initial strength of water-contng. soft earth or sludge
JPS5817556A (ja) * 1981-07-22 1983-02-01 Pioneer Electronic Corp テ−ププレ−ヤ
JPS5898382A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 Nippon Cement Co Ltd 軟弱土地盤の深層混合処理用固化材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162828A (ja) * 1974-11-29 1976-05-31 Fudo Construction Co
JPS5730599A (en) * 1980-07-30 1982-02-18 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Method of raising initial strength of water-contng. soft earth or sludge
JPS5817556A (ja) * 1981-07-22 1983-02-01 Pioneer Electronic Corp テ−ププレ−ヤ
JPS5898382A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 Nippon Cement Co Ltd 軟弱土地盤の深層混合処理用固化材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311553A (ja) * 1986-06-30 1988-01-19 日本鋼管株式会社 水中コンクリ−ト用セメント組成物
JPH0550457B2 (ja) * 1986-06-30 1993-07-29 Nippon Kokan Kk
JPS63134547A (ja) * 1986-11-21 1988-06-07 大成建設株式会社 無機系スラリ−の固化材
JPS6418956A (en) * 1987-07-10 1989-01-23 Daiichi Cement Co Ltd Low alkaline cement composition having high strength
JPH0193450A (ja) * 1987-10-01 1989-04-12 Asou Cement Kk コンクリート二次製品用高強度混和材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510159B2 (ja) 1993-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cheerarot et al. A study of disposed fly ash from landfill to replace Portland cement
JP5800387B2 (ja) 土質改良材
JP5047745B2 (ja) 地盤改良材
JP7084111B2 (ja) 高有機質土または腐植土用固化材
JPS60137496A (ja) ヘドロ用固化材
JPH0327597B2 (ja)
JP7178767B2 (ja) セメント組成物、及び、モルタル又はコンクリートの表面の黒色化防止方法
JP3338843B2 (ja) セメント用混和材料及びセメント組成物
JPH03185091A (ja) 高有機質土用の固化材
JP5326996B2 (ja) 泥土含有固化体及びその製造方法
JP2009078932A (ja) 水和固化体及びその製造方法、並びに海洋構造物
JP7132692B2 (ja) モルタル又はコンクリートの表面の黒色化防止方法
US1696899A (en) Cement
JPH09263758A (ja) 中性固化材
JPS5855096B2 (ja) 左官用セメント組成物
JP2000102776A (ja) 重金属汚染土壌用固化処理材及びその製造方法
JPH0326237B2 (ja)
JP2024012841A (ja) 水和固化体の製造方法
JP4430893B2 (ja) 腐植土用固化材および腐植土の固化方法
Dvorkin et al. Cement–ash concrete with the addition of lime kiln dust
JP4150135B2 (ja) ノロ低減剤及びそれを用いた遠心力成形製品の製造方法
JP3451171B2 (ja) 泥土の乾燥固化方法、及び泥土の乾燥固化材
JP2023179030A (ja) 防水用混和材
JPS62260749A (ja) 急硬性セメント及びその製法
JP2023118171A (ja) 固化材および土壌の固化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term