JP2023179030A - 防水用混和材 - Google Patents
防水用混和材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023179030A JP2023179030A JP2022092058A JP2022092058A JP2023179030A JP 2023179030 A JP2023179030 A JP 2023179030A JP 2022092058 A JP2022092058 A JP 2022092058A JP 2022092058 A JP2022092058 A JP 2022092058A JP 2023179030 A JP2023179030 A JP 2023179030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waterproofing
- weight
- admixture
- concrete
- test
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 43
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 34
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 16
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000004571 lime Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 claims abstract description 7
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims abstract description 7
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 claims abstract description 5
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 48
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 2
- 239000003516 soil conditioner Substances 0.000 description 2
- IWXAZSAGYJHXPX-BCEWYCLDSA-N Bisbentiamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC/C(SS\C(CCOC(=O)C=1C=CC=CC=1)=C(/C)N(CC=1C(=NC(C)=NC=1)N)C=O)=C(/C)N(C=O)CC1=CN=C(C)N=C1N IWXAZSAGYJHXPX-BCEWYCLDSA-N 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000011419 magnesium lime Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
Abstract
Description
また、特許文献2にはセメント、細骨材、粗骨材、非空気連行性減水剤、補強用金属繊維および水を含んだ防水コンクリートが開示されている。
また、前記フライアッシュと前記苦土石灰の混合割合が等しいことを特徴とする。
また、前記防水材の割合が10重量%であり、前記混合物の割合が28重量%であることを特徴とする。
また、コンクリートと混和されることを特徴とする。
また、土壌と混合される土壌改良材であることを特徴とする。
本発明の防水用混和材を混和材としてコンクリートと混和したり、土壌改良材として土壌と混合したりすることでコンクリート及び地盤に高い防水性を付与することができる。
図1に示すように防水用混和材は珪砂40重量%と、水13重量%と、セメント9重量%と、防水材6~10重量%と、フライアッシュ及び苦土石灰の混合物32~28重量%から成り、各成分を混合し、固化させたのちに粉体化させたものである。
セメントとは「石灰石・粘土・酸化鉄を焼成・粉砕した灰白色の粉末をいう」(広辞苑)。セメントは水硬性材料の1つであり、水と水和反応することによって凝結硬化する。セメントを構成する材料の種類は特に限定されず、一般的なものを使用すればよい。
フライアッシュとはシリカやアルミナを主成分とするものであり、石炭を燃焼させることにより生成された燃焼灰である。
苦土石灰とは「クエン酸可溶性マグネシウムを3.5%以上含有する石灰肥料」(広辞苑)をいい、炭酸カルシウムと酸化マグネシウムを主成分とした物質である。
[試験体]
図2の配合表に示すように試験体(1)~(8)は全て珪砂40重量%、セメント9重量%、水13重量%である。
試験体(3)~(5)及び(8)は本発明の防水用混和材である。試験体(3)は防水材6重量%、フライアッシュ16重量%、苦土石灰16重量%、試験体(4)は防水材8重量%、フライアッシュ15重量%、苦土石灰15重量%、試験体(5)は防水材10重量%、フライアッシュ14重量%、苦土石灰14重量%、試験体(8)は防水材6重量%、フライアッシュ14重量%、苦土石灰18重量%である。
試験体(1),(2),(6)及び(7)は比較例であり、本発明の防水用混和材に含まれない。試験体(1)は防水材3重量%、フライアッシュ17.5重量%、苦土石灰17.5重量%、試験体(2)は防水材4重量%、フライアッシュ17重量%、苦土石灰17重量%、試験体(6)は防水材11重量%、フライアッシュ13.5重量%、苦土石灰13.5重量%、試験体(7)は防水材12重量%、フライアッシュ13重量%、苦土石灰13重量%である。
上記のとおりに各成分を混合し、固化させたものを試験体とした。
図3の表に示すように各試験体の水分量[%]を水分計(直流電気抵抗式)で測定し、硬度(デュロメータ硬さAタイプ)を硬度計で測定した。
次に、各試験体を水が入った容器に入れ、容器の蓋を密閉し、24時間経過後の水位の変化を計測した。水量と容器の形状は各試験体において同一とした。
試験体(3)~(8)は水位の低下量が-1ミリから0ミリと少なく、試験体(1)及び(2)は-3.5ミリ及び3.0ミリと多かった。試験体(1)及び(2)は防水材の割合が相対的に低いために水位の低下量が多かったものと推察される。
次に、上記のとおりに各成分を混合し、固化させたものを粉体化した。
粉体化試験1として、まず手で各試験体を粗目に粉砕し、次に手動の粉砕機を用いて各試験体を1~2ミリの粒子に粉砕した。図3の表に示すように全ての試験体を破砕することができたため、結果を「良好」とした。
次に粉体化試験2として、ステンレス刃の電動ミキサーを用いて粒子の平均粒径を75μm程度にまで粉砕した。平均粒径の測定は周知の測定方法で行うことができ、例えば、レーザー回折・散乱法に基づく粒度分布測定装置を用いて行うことができる。
図3の表に示すように試験体(1)~(5)及び(8)は粉砕できたため結果を「良好」にしたが、試験体(6)及び(7)は粘性が高く、粉砕が難しかった。試験体(6)及び(7)は防水材の割合が相対的に高いために粘性が高くなったものと推察される。
上記のとおりに各成分を混合して板状の試験体を作製した。
試験体の表面に一定量の水を注ぎ、水が浸透するまでの時間を計測した。図4のグラフに示すとおり、この試験を各試験体の材齢7,14,21,28,45,60日時点において実施した。浸透するまでの時間が6時間を超えたものを「防水性能有り」とした。
図3の表に示すように試験体(3)~(5)及び(8)は各材齢において水が浸透するまでの時間が6時間を超えたため「◎」となり、試験体(1)及び(2)は各材齢において水が浸透するまでの時間が6時間よりも早かったため「×」となり、試験体(6)及び(7)は概ね水が浸透するまでの時間が6時間を超えたものの、一部の材齢では6時間よりも早く水が浸透したため「〇」となった。
次に、試験体(3)と(5)について、平均粒径を35μm程度と75μm程度にして防水試験を行った。35μm程度の粉体化はボールミルで行い、75μm程度の粉体化は電動ミキサーで行なった。
図5のグラフに示すとおり、試験体(3)と(5)のいずれの場合も平均粒径を電動ミキサーで75μm程度にした方が、ボールミルで35μm程度にした場合と比較して水が浸透するまでに時間がかかった。これは平均粒径を35μm程度まで小さくしてしまうと防水材が備える防水機能が充分に発揮されなくなるためだと推察される。
試験体(3)~(5)及び(8)は粉体加工が容易で、且つ高い防水性能を備えることが分かった。特に試験体(5)は極めて高い防水性能を備えることが分かった。
本発明の防水用混和材は混和材としてコンクリートと混和したり、土壌改良材として土壌と混合したりした場合に高い防水性能を発揮するものと推察される。
追加の粉体化試験として、防水用混和材の平均粒度を変えて粉体化したものの防水性能を測定した。
図6は図2中の試験体(3)を用いて、平均粒度が異なる(A)~(F)までの6パターンを作成した場合の粒度分布のグラフ及び防水性の評価結果である。
(B)及び(C)のパターンが防水性に優れていることが分かった。更に分析すると、パターン(B)では粒度が125μm~150μmの粒子帯が総重量(2g)に対して重量比約25%~30%の範囲を占めており、パターン(C)では粒度が125μm~150μmの粒子帯が総重量(2g)に対して重量比約35%~45%の範囲を占めていることが分かった。
図7は図2中の試験体(5)を用いて、平均粒度が異なる(A)~(F)までの6パターンを作成した場合の粒度分布のグラフ及び防水性の評価結果である。
(C)及び(D)のパターンが防水性に優れていることが分かった。更に分析すると、パターン(C)では粒度が125μm~150μmの粒子帯が総重量(2g)に対して重量比約35%~40%の範囲を占めており、パターン(D)では粒度が125μm~150μmの粒子帯が総重量(2g)に対して重量比約50%~55%の範囲を占めていることが分かった。
追加試験の結果、粉体加工した防水用混和材について、125μm~150μmの粒子帯が総重量に対して重量比約25%~55%の範囲を占める場合に高い防水性能を発揮することが分かった。
Claims (5)
- 珪砂40重量%と、水13重量%と、セメント9重量%と、防水材6~10重量%と、フライアッシュ及び苦土石灰の混合物32~28重量%から成る粉体であり、
前記防水材がアスファルト系、二酸化ケイ素を主成分とする無機質系、シリコーン系、変成シリコーン系、ウレタン系、ポリサルファイド系、ポリイソブチレン系防水材のいずれかであり、
125μm~150μmの粒子帯が総重量に対して重量比約25%~55%の範囲を占めることを特徴とする防水用混和材。
- 前記フライアッシュと前記苦土石灰の混合割合が等しいことを特徴とする請求項1に記載の防水用混和材。
- 前記防水材の割合が10重量%であり、前記混合物の割合が28重量%であることを特徴とする請求項1に記載の防水用混和材。
- コンクリートと混和されることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の防水用混和材。
- 土壌と混合される土壌改良材であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の防水用混和材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022092058A JP7122792B1 (ja) | 2022-06-07 | 2022-06-07 | 防水用混和材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022092058A JP7122792B1 (ja) | 2022-06-07 | 2022-06-07 | 防水用混和材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7122792B1 JP7122792B1 (ja) | 2022-08-22 |
JP2023179030A true JP2023179030A (ja) | 2023-12-19 |
Family
ID=82940105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022092058A Active JP7122792B1 (ja) | 2022-06-07 | 2022-06-07 | 防水用混和材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7122792B1 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4866124A (ja) * | 1971-12-15 | 1973-09-11 | ||
JPS57111272A (en) * | 1980-12-27 | 1982-07-10 | Fujii Minoru | Composition for lightweght body |
JP3366617B2 (ja) * | 2000-04-17 | 2003-01-14 | 住友大阪セメント株式会社 | 可塑性注入材 |
JP3678732B2 (ja) * | 2003-09-11 | 2005-08-03 | 住友大阪セメント株式会社 | 水硬性組成物の部分水和成形体、その製造方法およびその利用方法 |
JP4118873B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2008-07-16 | 有限会社 サンブレン | コンクリートの製造方法およびコンクリート製造の標準化システム |
JP4721421B2 (ja) | 2005-09-26 | 2011-07-13 | 株式会社リコー | カラー画像形成装置 |
JP4866124B2 (ja) | 2006-03-28 | 2012-02-01 | 本田技研工業株式会社 | シフトバイワイヤシステム |
JP5536530B2 (ja) * | 2010-05-10 | 2014-07-02 | 電気化学工業株式会社 | 膨潤性自己治癒セメント混和材及びセメント組成物 |
-
2022
- 2022-06-07 JP JP2022092058A patent/JP7122792B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7122792B1 (ja) | 2022-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Salas et al. | Comparison of two processes for treating rice husk ash for use in high performance concrete | |
Suryavanshi et al. | Stability of Friedel's salt in carbonated concrete structural elements | |
US2564690A (en) | Hydrated lime-fly ash-fine aggregate cement | |
KR0182591B1 (ko) | 규산질 회분을 포함하는 고내구성의 시멘트 제품 | |
JP6080340B2 (ja) | 鉄鋼スラグ水和固化体 | |
JP2003306359A (ja) | セメント組成物及び水和硬化体 | |
Frías et al. | Microstructural alterations in fly ash mortars: study on phenomena affecting particle and pore size | |
JP2005231947A (ja) | 製鋼スラグの骨材化処理方法 | |
JPH07267697A (ja) | 水硬性組成物 | |
JP4478531B2 (ja) | セメント組成物 | |
JP6916509B2 (ja) | プレミックスセメント組成物の製造方法 | |
JP2023179030A (ja) | 防水用混和材 | |
Amorim et al. | Use of residential construction waste and residues from red ceramic industry in alternative mortars | |
JP2000096051A (ja) | 土質改良用固化材 | |
JP6292257B2 (ja) | 脱硫スラグを用いた水和固化体 | |
JP3847531B2 (ja) | 製鋼スラグの骨材化処理方法 | |
JPH08259946A (ja) | 石炭灰・建設残土・スラグの利用方法 | |
JPH0510159B2 (ja) | ||
JP2003119057A (ja) | フッ素の溶出を抑えたスラグの骨材化処理方法 | |
JP6207992B2 (ja) | セメント混和材およびセメント組成物それを用いたセメント硬化体 | |
JP4870338B2 (ja) | セメント組成物の製造方法 | |
Meh et al. | Effect of Palm Oil Fuel Ash and Eggshell Waste Powder on Compressive Strength and Heat of Hydration for Concrete | |
JP7120950B2 (ja) | フライアッシュ混合材料の製造方法 | |
WO2024142512A1 (ja) | セメント混和材、及び該セメント混和材を含むセメント組成物 | |
JPH10273661A (ja) | 低アルカリ固化材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220607 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7122792 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |