JPS60134465A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60134465A
JPS60134465A JP24186283A JP24186283A JPS60134465A JP S60134465 A JPS60134465 A JP S60134465A JP 24186283 A JP24186283 A JP 24186283A JP 24186283 A JP24186283 A JP 24186283A JP S60134465 A JPS60134465 A JP S60134465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
insulating film
regions
implanted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24186283A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Amai
天井 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24186283A priority Critical patent/JPS60134465A/ja
Publication of JPS60134465A publication Critical patent/JPS60134465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置のvJ造方法に関し、特にソース、
ドレイン領域の形成に改善を図ったMOSトランジスタ
の製造方法に係わる。
〔発明の技術的背珀〕
周知の如く、一般にVLSI(超大規模集(6回路)の
MOSトランジスタの形成においては、素子構造の微細
化に伴い平面方向の電界が素子特性に及ぼす影響の比重
がますます大きくなりつつある。このようなことから、
かかる影響を緩和するためにインプラ技術を駆使したヂ
ャネル部の不純物濃度の選定や、段階状ドレインあるい
はLDD構造の導入による電界集中あるいはショー1−
ヂトネル効果の軽減等が提案され実用化されつつある。
従来、半導体装置例えばLDD (Ligl+tly 
Doped D rain 構造のM OS t−ラン
ジスタは、第1図(a)〜(d)に示すように製造され
ている。
まず、P型の半導体基板1の表面にフィールド酸化膜2
を形成した後、同基板1に多結晶シリコンからなるゲー
ト電極3をグーl−絶縁鱒4を介し−C形成覆る。つづ
いて、グー1・電極3をマスクどして前記基板1にヒ素
をイオン注入してN−型の不純物領域5.6を形成する
(第1図(a)図示)。
次いで、全面にCVD5 i 02膜7を形成する(第
1図(b)図示)。しかる後、このCVD5iQ2膜7
を反応性イオンエツチング(RIE)によりエツチング
除去し、ゲ−]・電極3の側壁のみに該CVD5tO2
1117−を残存させる(第1図(C)図示)。更に、
前記グー1〜電極3及び該CVD5 i 02膜7′を
マスクとして前記基板1に例えばリンをイオン注入して
N+型の第2の不純物領域8.9を形成する。その結果
、一方の第叩 1、第2の不純物領域5.8よりソース領域10形成さ
れ、他方の第1、第2の不純物領域6.9より1〜レイ
ン領域11が形成される。以下、全面に、PS G (
PIIO3I)110− S 1licate G 1
ass) Pa 12を形成し、図示しないがこのPS
G膜12にコンタクl−ホール、取出し配線等を形成し
てMOS1へランジスタを製造する(第1図(d)図示
)。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、従来技術によれば、次に示づ一欠点を有
する。(ア)CVDS i 02膜7を用いるため、h
illock等の発生により歩留りの低下の要因になる
。(イ)RIEを用いるため、エツチング時のゴミ等の
影響を受けやすく歩留りの低下の要因になる。(つ)残
存CVD5 t 02膜7′の幅dがゲート電極3の形
状の影響を受けやすいため、dの制御性か困難であると
ともに、ゲート電極3の形状が制限される。
(1)RIEにより残存CVD5 i 02膜7″を形
成するため、RIEの1ツヂング特性によりdのバラツ
キが影響を受(プる。(オ) CVD5 i 02膜7
の形成1RIEによるエツチング時程を行なうため、工
程が複雑である等種々の問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、歩留りを
向上するとともに、第2の不純物領域を制御性よく形成
できる等の種々の効果を有する製造工程の簡単な半導体
装置の製造方法を提供することを目的とするものである
〔発明の概要〕
本発明は、ゲート電極をマスクとして第1yJ電型の半
導体基板に第2導電型の不純物をイオン注入した後、グ
ー1〜電極の周囲に厚い絶縁膜をh\つ基板上に薄い絶
縁膜を形成し、更にゲート電極及び厚い絶縁膜をマスク
として基板に再度第2導電型の不純物をイオン注入する
ことによって、前述した目的を達成覆ることを骨子とす
るものである。
(発明の実施例) 以下、本発明の一実施例を第2図(a)〜(d)を参照
して説明づる。
まず、常法により、例えばP型のシリコン基板21表面
にフィールド酸化膜22を形成した後、同基板21上に
ゲ−1・N極23をゲート絶縁膜24を介して形成した
。つづいて、このグー1〜電極23をマスクとして前記
基板21に例えばヒ素をイオン注入し、N−型の第1の
不純物領域25.26を形成した(第1図(a)図示)
。対で、8OO〜900℃の低温で熱酸化を行なった。
その結果、グー1〜電極23の周囲に厚さ:2000人
の厚い酸化膜27が形成され、基板21上に【よ厚さ〉
350人の薄い酸化膜28が形成されたく第2図(’b
)図示)。なお、第2図(b)図示において、グー1〜
電極22の側壁に形成された厚い酸化膜27の厚みをs
idewal1幅と呼ぶ。しかる後、前記グー1〜電極
23及び厚い酸化膜28をマスクとして基板21にヒ素
を加速電圧3X10cm−2、ドーズ量160KeVの
条件下てイオン注入し、N+型の第2の不純物領域2’
l、3Oを形成した。
その結果、一方の第1、第2の不純物領域25.29J
:リソース領域31が形成され、他方の第1、第2の不
純物領域26.3Oによりトレイン領域31が形成され
た(第2図(C)図示)。なお、イオン注入前に基板2
1上薄い酸化膜28をRlFによりエツチングしておい
てもよい。以下、全面に層間絶縁膜33を形成した後、
前記ソース、ドレイン領域3C)、31及びグー1〜電
極23の一部に対応する層間絶縁膜33等に(写真蝕刻
法)PEP法によりコンタクト11(−ル34・・・を
形成し、更にこれらコンタク1〜ホール34・・・に取
出し配線35・・・を形成してMOS l−ランジスタ
を製造した(第2図(d)図示)。
しかして、本発明によれば、次に示す効果を有りる。(
ア)第2の不純物領域2つ、30を形成時のマスクの一
部をなす厚い酸化膜27を熱酸化により形成するため、
従来のようにCVD5 i 02wAを形成することに
起因するhillocltの発生を回避できる。(イ)
従来のように熱酸化後にRlFを用いないため、この使
用に起因するゴミなどの影響による歩留りの低下を阻止
できる。(つ)厚い酸化y、27を熱酸化により形成す
るため、ゲート電極22にドープする不純物温度及び酸
化温度、雰囲気を適正に選ぶことによりきわめて正確に
第2の不純物領域29.3Oを自己制御的に形成するこ
とができるともに、グー1〜電極22の形状が例えばあ
る角度をもったとしても従来と比べsidewal1幅
のバラツキをきわめて少なくできる。
従って、ゲート電極22の形状にも余裕度が生れる。(
1)基板21を拡散炉に入れるだけで厚い酸化膜27を
形成できるため、従来と比ベニ程を簡単にできる。
なお、上記実施例では、ゲート電極の周囲の酸化膜が基
板上の酸化膜よりも厚いため、コンタク1−ホールを形
成づるためのP E P工程が余分に必要と思われるが
、コンタクトホールの形成時にRIEを用いることによ
りコンタク1−ホールの大きさを変えずに十分なオーバ
ーエツチングが可能となり余分なPEPを回避できる。
また、グー1〜電極の側壁のs idewal1幅を十
分数るのがfiI Lい点に対しては、ソース、ドレイ
ン領域にoffsetを生じさせないように11度を適
切に選ぶ事が必要となってくる。しかしながら、微細な
パターンにおいてはこの方法はますます有効となってく
る。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、歩留りを向上できる
とともに、第2の不純物領域を制御性よく形成できる等
の製造工程の簡単な半導体装置の製造方法を提供できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)’ 〜(d)は従来の、h−+’ost−
ランジスタの製造方法を工程順に示す断面図、第2図(
a)〜(d)は本発明の一実施例に係るM OSトラン
ジスタの製造方法を工程順に示す断面図である。 21・・・P型のシリコン基板、22・・・フィールド
酸化膜、23・・・ゲート電極、24・・・ゲート絶縁
膜、25.26.29.3O・・・不純物領域、27・
・・厚い酸化膜、28・・・薄い酸化膜、31・・・ソ
ース領域、32・・・ドレイン領域、33・・・層間絶
縁膜、34・・・コンタク1へホール、35・・・取出
し配線。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第11!I

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板上にゲー]−絶縁膜、グ
    ー1〜電極を形成する工程と、このゲート電極をマスク
    として前記基板に第23#電型の不純物をイオン注入づ
    る工程と、前記ゲ−1へ電極の周囲に厚い絶縁膜をかつ
    基板上に薄い絶縁膜を夫々形成する工程と、前記グーI
    −電極及び厚い絶縁膜をマスクとして基板に再度第2導
    電型の不純物をイオン注入する工程とを具備覆ることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)グー)・電…どなる材料に予め第2導電型の不純
    物をイオン注入しておくとともに、厚い絶縁膜及び薄い
    絶縁膜を夫々熱酸化により形成することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP24186283A 1983-12-23 1983-12-23 半導体装置の製造方法 Pending JPS60134465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24186283A JPS60134465A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24186283A JPS60134465A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60134465A true JPS60134465A (ja) 1985-07-17

Family

ID=17080623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24186283A Pending JPS60134465A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008284208A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd スポンジたわし

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418684A (en) * 1977-07-13 1979-02-10 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS58219769A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Nippon Gakki Seizo Kk 半導体装置の製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418684A (en) * 1977-07-13 1979-02-10 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS58219769A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Nippon Gakki Seizo Kk 半導体装置の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008284208A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd スポンジたわし

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521246B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2707977B2 (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JP3181695B2 (ja) Soi基板を用いた半導体装置の製造方法
US4507846A (en) Method for making complementary MOS semiconductor devices
JPH09102550A (ja) Ldd cmos形成方法
JPS5972759A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63219152A (ja) Mos集積回路の製造方法
KR950011020B1 (ko) 절연 게이트형 반도체 장치 및 그 제작방법
JPS6360549B2 (ja)
JPS60134465A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61183967A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5917865B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPH06163576A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521454A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0481327B2 (ja)
JPS6039868A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0166888B1 (ko) 박막트랜지스터 제조방법
JPS62163374A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03227526A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH04354328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6247122A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02165668A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03215971A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH02148851A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08204023A (ja) 半導体装置の製造方法